アーカイブ | 11月 2015

アラフォーの婚活ブログ・お見合い失敗談

 

お見合いのホテルラウンジのコーヒー

 

35歳を過ぎて、アラフォーと呼ばれる歳になってしまいましたが、まだまだ婚活やお見合いは頑張っております^^

もちろん、上手く行かない事ばかりで挫けそうになる事は多々あるのですが……

 

そんなわけで、今日も1件お見合いが入っていたので行って来たのですが、そこで起きた失敗談をお話しします。

 

今日も結婚相談所が決めて下さった、都内のとあるシティホテルの1階ラウンジでのお見合いでした。

時間は午後2時。

私はいつも、待ち合わせ場所には早めに行って、ラウンジの場所を確認してからトイレに行き、身だしなみを整えて、待ち合わせの10分前に準備完了という感じにしています。

 

なので今日も同じように、20分くらい前にはホテルに到着し、ラウンジの場所を確認しに行くと…

 

むむむっ?!

様子が変なのです…(汗)

 

ラウンジの入口が閉まっており、メッセージボードがぶら下がっていました。

一瞬、固まる私……

 

『本日午後貸切のため、通常営業は17時からとなります。』

 

って!!!!!

ななな、なんですってぇぇぇ~~~~!!( ̄□ ̄;)ガーン…

 

えぇ~?!

これ、どうするの??(笑)

 

長年婚活やお見合いをやって来ている私ですら初めての経験でかなり焦りました(^^;)

 

こういう場合、どうすればいいんだろう……

とりあえず、結婚相談所に連絡して相談してみようか……とも思いましたが、、、

でも、どこか近くの喫茶店とか探せばあるかなぁ……とも考えて、スマホを取り出して見たりしていました。

 

そんなこんな考えているうちに、お相手の男性がやって来ました。

挨拶もそこそこに、すぐにラウンジの異常事態に気付き、お相手の男性も急に焦り出しました。

 

その慌てっぷりと言ったら……(汗)

なんて言ったらいいんだろう……、

「ちょっと落ち着きなよ(汗)」

と、素で言いたくなるほどの焦りっぷりで、正直その姿を見ただけで、お見合いしないで帰りたくなりました(ーー;)

 

こういう時、その人の本性と言うか、素が出ますよね。

いざと言う時、どういう対応を取るか…って、相手を知る上でとても重要な部分だと思うのですが、思いがけずに初日から知る事となりまして……

まぁ、正直見たくなかったかな……と思いつつも、早いうちに分かって良かったかな……と思うところもあり……。

とても複雑な気持ちでした(笑)

 

結局その後も相手の男性はずーっと慌てっぱなしで話が何も進まないので、私が

「他のお店を探しましょう。どこでもいいですので。」

と言うと、

「あ、さっき駅ビルの中に喫茶店ありましたよ!」

と言うので、促されてその喫茶店に行きました。

 

しかしそこがまた、本当に小さなコーヒーショップと言うか……

喫煙OKの喫茶店で煙モクモク状態だし、席の間隔も狭いので、隣のお客さんに全部話しを聞かれてしまうし…

 

で、散々でした(泣)

 

お見合いの時の会話って、できれば他人に聞かれたくないですよね(^^;)

しかも、あんなコーヒーショップで行儀よく会話するような服装でもないし、場違いもいいところで、他のお客さんにジロジロ見られて恥ずかしかったです(T_T)

 

お見合い中の会話もほとんど何を話したか覚えていません。

 

私はタバコが本当に苦手なので、お見合いもタバコを吸わない方としかお見合いしませんし、正直全く集中できずにほとんど上の空で会話をしていました。

 

帰りの電車の中で、髪の毛も洋服もタバコ臭いし、色んな意味で散々なお見合いになったなぁ…と思うと、今日は本当に疲れました。

 

でもまぁ、会話どうこうよりも、最初のあの不測の事態に直面した時の慌てっぷりと焦りようを見た時点で、

「あ~、ダメだ、帰りたい(汗)」

と思ってしまったので……

まぁ、仕方ないですね。

 

 

そんなわけで、婚活やお見合いを長年やっていると色んな経験をしますし、色んなアクシデントがあります。

ですが私は、いちいち

「今回もダメだった…」

とは思わずに、常に前向きに

「次だ、次ーっ!!」

と気持ちを切り替えて頑張っています。

 

今回は残念な結果でしたが、こういうアクシデントって、逆に相手を輝かせる場合だってあるのです!!

不測の事態に慌てず焦らず、ビシっと物事を決めて、女性を引っ張ってってくれるような男性だったら、グッと来ませんか?!

 

写真ではいまいちタイプではなく、お見合いする前はちょっとな~っと思っていた相手だったとしても、こういう時にビシっと決めてくれたりすると

「えっ?!なんか…、カッコイイかも…(ドキッ)」

と、思ったりするわけです。

 

人は見掛けではありません。

会ってみて、話してみなければ、相手の本当の良さは分かりませんよね。

アサラーだとか、アラフォーだとか、アラフィフだとか、年齢なんて関係ありません!!

ですから、私もまだまだ諦めずに、どんどん色んな人と会って、話しをしてみたいと思っています。

 

アラフォーの私だって、必ず魅力はあるはずなので、色んな人にそれを知ってもらいたいと思っています。

アラフォー女の婚活・お見合い失敗談、きっとこれからもまだまだあるので、ちょくちょくこのブログに書いて行こうと思っています^^

でも失敗談だらけのブログにはならないように、面白くてためになるようなブログになるように頑張ります。

 

アラフォーの婚活なら街コンやお見合いパーティなんかよりも結婚相談所が絶対オススメ!!

私が結婚相談所をおすすめしている理由と良い結婚相談所の選び方はこちらです。

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



ネット婚活サイトは危険?結婚相談所の選び方とおすすめな理由

 

結婚相談所を探すパソコンとスマホ

 

私は今現在、中小規模の結婚相談所に登録して婚活しているのですが、大手の結婚相談所も何度か利用した事がありますし、中小規模の結婚相談所も今回が初めてではありません。

 

最初は70代のおばさんが個人で経営されている小さな結婚相談所に入会しました。

そこで散々な目に遭い、1年ほどで退会。
(実質活動していたのは2ヶ月くらいでしたが、その後放置していたら勝手に退会扱いになっていてビックリしました)

 

次に知人の紹介でまた中規模くらいの結婚相談所に入会しましたが、そこの結婚相談所も自分に合わずに約1年くらいで退会しました。

 

その後、中小規模の結婚相談所は自分に合わないのではないかと思い、色々と考えた末、大手の結婚相談所に登録。

大手の結婚相談所も色々あって、数ヶ所転々と入会しましたが、どこも半年~2年弱くらいで退会。

同時進行でインターネット型と呼ばれる、格安で利用できるネット婚活のサイトにも数ヶ所登録していました。

 

インターネット型のサイトは本当に安く利用できるので、登録している人は多いと思います。

女性は無料のところもありますし。

【○キサイト】【サンマリ○】なんかが有名ですね。

私も登録していましたが、一部有料ですがほぼ無料なので、誰でも簡単で気軽に婚活を始められますよね。

 

しかし、入りやすいという事は審査もゆるいので注意が必要です。

たまに出会い系サイトももぐり込んでいたりするので、登録する際の個人情報やパスワードの管理などは十分に注意して下さい。

 

こういう無料のようなところは、真剣な結婚相手を探すというよりは、出会いを求めるサイトと思って始めた方が良いと思います。

そこでたまたま良い人と出会えるかもしれませんが、確率は低いでしょう。

どちらかと言うと、恋愛の上手な人向きじゃないでしょうか。

 

大手の結婚相談所でも何度もお見合いしましたし、ネット婚活サイトでも何度かメッセージのやり取りをして知り合った男性と会ったりもしました。

どちらも会った男性の印象的には、「マナーの悪い人が多かった」印象です。

これは男性に限らず、多分男女共にそうなのかもしれません…。

 

それもそのはず、仕方ないと言えば仕方ないのですが、大手の結婚相談所は入会してもほぼほったらかし状態で、担当カウンセラーは一応居ますが丁寧なマナー指導やお見合いのアドバイスなどはありません。

会員情報をデータ化してお相手との相性診断をしてくれたり、独自のシステムなんかでマッチングさせて紹介してくれるというサービスのみです。

性格的にきちんとしている人はきちんとしていますが、そういう人はとても少なかったですね。

たまたま……かもしれませんが(^^;)

 

中小規模の結婚相談所に登録した経験がある人は分かると思うのですが、「お見合いのルール」みたいなものが、大手の場合はあまりなく、わりと自由な感じなので、私は最初はとても違和感がありました。

 

最初に中小規模の結婚相談所のお見合いを経験してしまっているので、尚更「マナーがなってない人が多い」と言う印象を持ってしまったのかもしれません。

 

最初から大手の結婚相談所のお見合いをしていれば、「あぁ、こんなもんなんだ」と思ったのかもしれませんが…、どっちにしてもマナーの悪い人は私はイヤなので、やはりきちんとマナー指導を受けている結婚相談所の会員さんとお見合いしたいですよね。

 

そしてもう1つのネット婚活サイトの場合は、

「お見合い」

ではなく

「気軽に会ってみる」

という感じなので、言葉は悪いですが、更に質が悪い人が多いです(^^;)

 

「お見合い」とは程遠いです。

 

ネット婚活サイトは結婚相談所とは全く違うので、担当カウンセラーやアドバイザーも居ませんし、最初から個人的にメッセージのやり取りをして、個人的に会うだけなので、全て自己責任という感じです。

仲介者が居ないので、まだ会った事もない相手と携帯番号やメールアドレスなどを交換しなきゃいけなかったりするので、それに抵抗のある人は辞めておいた方が無難です。

 

私も何度か変な人に引っ掛かって、ずーっとストーカーのようなメールが来ていた事がありました。

もう何を言っても、無視しても、メールが来ますし、メールの受取拒否設定をしても、メアドまで変えてメールをして来るので気持ち悪くて仕方がなかったです(汗)

 

最終的に、私がメールアドレスを変える事にして、事なきを得ましたが…。

 

そういう時に思うのは、やはり結婚相談所の場合は自分と相手の間に入ってくれるので心強いですよね。

ネット婚活サイトの場合は、何かトラブルがあっても全て自分で解決しなければいけないので、面倒ですし怖い部分も多いので注意が必要です。

 

ですが、堅苦しい「お見合い」というシステムが苦手な人は、ネット婚活サイトは良いかもしれませんね。

私は面倒な事に巻き込まれたくないので、わりとすぐに辞めてしまいました(^^;)

 

このように、ネット婚活サイトは真剣な結婚目的ではなく、恋愛を楽しみたい人や共通の趣味を持つ人を探すなどの出会い目的であれば、気軽に利用できますし、良いシステムだとは思います。

自分の目的やニーズに合わせて選ぶと良いと思います。

 

ただ、私は色々経験した上で、やはり中小規模の結婚相談所が一番いいなと感じたので、また戻って来ました。

 

と言っても、以前登録していた結婚相談所に再登録したのではなく、自分の経験を踏まえて、色々な結婚相談所に話しを聞きに行き、ここなら任せてもいいなと思える、信頼できる相談所に新規で登録して今に至ります。

 

かなり遠回りでしたが、ようやく腰を据えられる結婚相談所に出合ったな~という感じです(^^;)

 

結婚相談所の選び方のポイントは、自分に【合う】か【合わない】か、です。

何故私が中小規模の結婚相談所をおすすめしているのか、その理由と選び方のポイントはこちらです。

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所の選び方★大手と中小規模はどっちがいいの?

 

ベンチに座るパソコンを持つテディベア

 

結婚相談所に登録しようかな…、と思ったら、まずチェックして欲しいのが、その結婚相談所の評判と口コミです。

結婚相談所は自分自身への投資です。

そして決して安い投資ではありませんので、事前にきちんと評判や口コミを確認する事が大切です。

 

では、どんな結婚相談所がいいのか?

いくつかの結婚相談所に入会した経験からの良い結婚相談所の選び方のポイントをご紹介します。

 

 

良い結婚相談所とは?!

実は、結婚相談所はその人との相性があるので、【良い結婚相談所】【悪い結婚相談所】とは一概に言えない、というのが本音です。

私にとっては良い相談所だと思っても、違う人にとっては、あまり良くない相談所かもしれない、という事です。

選び方のポイントとしては、

【良い相談所・悪い相談所】

ではなく、

【自分に合った結婚相談所を選ぶ】

というのが選び方の最大のポイントとなると思います。

 

 

大手と中小規模の違い

例えば大手の結婚相談所で有名な、オーネッ○、ツヴァ○、ノッツ○、などは大手ならではと言いますか、広く宣伝されていますので会員登録人数は多いですし、知名度も高く誰でも入り易いイメージがあります。

しかし、私も入会した経験があるので分かりますが、入会するまでは物凄く優しく希望に満ちた事を言われ、一生懸命に勧誘して来ますが、入会するとほぼ放ったらかしです。

最初は一生懸命パソコンで婚活するのですが、段々モチベーションが保てなくなり、そのまま放ったらかし…、でも何も言われません。

高いお金を払っているのにもったいないですよね…。

それにお見合いの際の立ち会いは一切なし、アドバイスやサポートもありません。

 

こうやって聞くと、「えー?!なんだそりゃー。」と思うかもしれませんが、でもでもしかし、逆にそれがいいと言う人も居るわけです。

のんびり気ままに婚活したいという人や、あまり口出しされたくないという人も居ます。

また、自分から積極的に行動できる人や社交的な人にも向いている結婚相談所だと思います。

 
 

それとは逆に、自分からはあまり積極的に行動できない人や緊張して上手く話せない人、お見合いの際に立ち会いしてもらいたい人やアドバイスやサポートを受けたい、なんて人は中小規模の結婚相談所が向いています。

 

お見合いについてのマナーや話し方なども丁寧に指導してくれますので、自分のためにもなりますし、お見合い相手もマナーの良い人が多いという事でもあります。

大手の結婚相談所はわりと自由な雰囲気があるので、マナーの悪い人も多い印象です。

 

また、結婚相談所が中小規模だからと言って、会員登録人数が少ないわけでは決してありませんので誤解しないようにして下さい。

 

上記に書いたような大手の結婚相談所は独自の会員登録者だけでお見合いをする場合が多いですが、中小規模の結婚相談所は『お見合い協会』のような大きな連盟に加盟しており、ネットワークで繋がっているので、全国の中小規模の結婚相談所の会員とお見合いする事が可能です。

 

ですので、インターネットの普及が進んでいる現在は、大手の結婚相談所に負けないくらいの会員数とお見合いが出来る事になっています。

 

 

私は大手と中小規模の結婚相談所の両方を経験してみて、やはりお見合いというのは心が折れそうになる事も多いですし、モチベーションを保つのが結構大変なので、手厚いサポートをしてくれたり、アドバイスをくれたり、困った事や不安な事をいつでも相談出来るような結婚相談所の方が自分に合っていると思いました。

ほったらかされると、ホントに何もしなくなってしまうので…(^^;)

お金も時間も無駄になるので、モチベーションが下がりそうになるとお尻を叩いてくれるような結婚相談所にしました(笑)

 

このように、結婚相談所の選び方のポイントは、どういう形態が自分に合っているのか?!が大事です。

 

また、私は大手の他に、中小規模の結婚相談所にも何ヶ所かお世話になっているのですが、中小規模の結婚相談所の中でも大事な選び方のポイントがあります。

中小規模の結婚相談所は個人経営でやっているところも多いので、わりと癖のある相談所もあるので要注意です。

結婚相談所がオススメの理由や中小規模の結婚相談所の選び方のポイントはこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



東京の婚活・お見合いパーティーの体験談

 

婚活パーティーのテーブルとワイングラス

 

20代後半~30代前半の頃、よく東京の銀座などで行われている婚活・お見合いパーティーに行っていたのですが、今日はそのお見合いパーティーの体験談をご紹介します。

 

今、東京の至るところで婚活・お見合いパーティーって開催されていますよね。

ほぼ毎日、平日は夜、土日は昼~夜にかけて何回も行われていますし、色んな会社が主催しているので、行こうと思えば毎日でもハシゴ出来ちゃいます。

 

私も以前はよく行っていました。

私がよく行った婚活・お見合いパーティーの場所は、東京の銀座、恵比寿、表参道、六本木、新宿……あたりでしょうか。

その中でも東京銀座のパーティーにはよく行ってました。

 

最初は友達に誘われて2人で行っていたのですが、最後の方は1人でも行くようになっていました。

はじめの頃はやっぱり怖いので、友達と一緒の方が心強かったのですが、段々慣れて来たのと、周りの人達がわりと1人で来ている人が多かったので、私も1人でも行くようになったのですが、

1人で行くようになった一番の理由は、

『自分だけカップルになって、友達がカップルになれなかった時に気まずい』

というのもありました(^^;)

 

カップルになると、だいたいその後2人でお茶したり、食事したりして帰るので、友達だけを1人で帰すのは申し訳ないと思ってしまって…。

逆のパターンだったら、私は全然構わないんですが…、友達はどう思っているのか分からないですからね…(^^;)

あまりそういう事を考えたくなかったので、1人で行く方が気が楽っちゃ楽でした。

 

婚活・お見合いパーティーは、年齢別や目的別、趣味、職業、年収など、ターゲットによって色々な種類がありますので、自分の希望に合わせて、自分の目的のパーティーに参加出来ます。

例えば、

  • 『男女ともに20代限定』などの年齢別
  • 『男性は公務員限定』などの職業別
  • 『男性の年収1000万以上のエグゼプティブ限定』などの年収別
  • 『マラソンが趣味同士限定』のランニング婚活のような趣味別

このように、今は色んな種類の婚活・お見合いパーティーがほぼ毎日のように開催されているので、自分の目的に合わせて参加出来ます。

私はよく、

『男性の年収が600万以上』のハイステータスパーティとか、

あとはタバコが嫌いなので、

『ノンスモーカー限定』のパーティーに参加してました。

 

んーでも私の体験談からすると、本当に年収が600万以上だったかどうかは、正直疑問です。

ほぼ自己申告で、主催者側もきちんとは確認していませんでしたので、いくらでも嘘をついて参加している人は居ると思います。

 

そして何度かカップル成立にもなりました。

カップル成立すると、だいたいパーティーの後にお茶しに行ったりして、少し話して、携帯番号やメアドを交換して帰るのですが…、まぁあまり長続きはしませんでしたね。

その後、何度か会ってデートしたりした人も何人かは居ましたが、ほぼ1回か2回で会わなくなりました。

 

最悪の場合、パーティーの後のお茶している時点で

「ん?なんだ、コイツ。何か違うぞ(汗)」

と感じて逃げる…。

そしてもう2度と会わない…。

といった事も何度もありました。

ろくな体験談じゃないですが(^^;)

 

とにかく怪しい人が多かったイメージです。

ストーカーちっくだったり、職業や年収を偽っていたり。

 

もちろん、そうじゃない人も居ると思います。

真面目でちゃんとしている人も居るとは思いますが、でもそういう人って本当にごくわずかなんじゃないでしょうか。

 

 

一度、カップルになった男性と2回くらいデートした後に、突然

「実はバツイチで1歳と3歳の子供が2人居る」

と爆弾カミングアウトをされた事があって、ぶっ飛びました!!

パーティーの時はそんな事を一言も言ってなかったのです。

 

もちろん、言う必要もなかったですし、嘘をつかれていたわけではないのですが、でもまさか、私もそんな事は初めてだったので、相手を疑いもしていませんでした。

今回は嘘をつかれていたわけではないですが、でも、怖いな~と思いました。

 

しかしながら、早いうちに正直に言ってくれた事はとても有難かったのですが、私にとっては結婚も視野に入れての婚活でしたので、かなりショックなカミングアウトでした。

きっと相手の男性も私との結婚を考えてくれていたのかもしれません。

じゃなかったら、まだ言わなくても良かったかもしれませんし、言う必要もないですからね。

 

もしこれが、相手の男性にとっては『遊びの恋愛』だったら、こんな早くに告白してくれなかったと思いますし、私は何も知らずに結婚を夢見て1年以上付き合って、時間を無駄にしていたかもしれません。

いい感じの男性でしたが、私にとってバツイチで尚且つ幼い子供2人も居るという告白はとても重く、結婚…と考えると背負い切れるか不安しか無かったので、きちんと話をして、お別れをしました。

 

こういった点を考えると、私のように結婚を視野に入れた婚活をする場合、色んな会社が主催している気軽なお見合いパーティーは、とても不安要素が大きいと思います。

主催者側は、一応目的別に人を集めてはいますが、職業や年収、家族構成や結婚歴など、目に見えない部分はほぼ自己申告で、きちんとは確認していませんので、果たして本当なのかどうかは分かりません。

職業や年収で集められたパーティーの場合、相手は【初婚】なのか【バツイチ】なのかなんて、言う必要もないですし、こちらとしては知るすべもありません。

 

そして、以前の私のように、付き合って行く過程で相手の自己申告により、知って行くしかないのです。

とっても時間が掛かりますよね…。

私は何度も何度も遠回りしていました。

 

 

今は結婚相談所に登録しているので、そう言った心配は全くありません。

相手の年齢や職業、年収、家族構成、結婚歴など、お付き合いする前に全部分かりますし、きちんとした証明書を提出した人しか居ないので、嘘の心配などもありません。

そういうのをいちいち心配しながらお付き合いするのってストレスですし、時間の無駄ですからね。

 

もし真剣に結婚を考えているなら、その辺のお見合いパーティーよりも結婚相談所が絶対に安心ですし、色んな意味で効率が良いです。

ただ、結婚相談所もたくさんありますので、どの結婚相談所に登録するか、選び方も重要です。

関東(東京)の良い結婚相談所の選び方のポイントやオススメの理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



本日の婚活★お見合い日記 in 東京

今日は文化の日の祝日でしたね。

良いお天気に恵まれて、とても気持ちの良い気候でしたよね。

まさに婚活日和という感じでしたが、私も東京へお見合いに行って来ました。

皇居の近くのホテルのラウンジでのお見合いだったのですが、やはり祝日ということもあって東京のホテルはかなり混んでいました。

ここのホテルのラウンジは何回かお見合いで使っているのですが、ソファ席もあってゆったり出来るのでとてもお気に入りのラウンジです。

ただ、いつも結構混雑しているので、ソファ席を確保するのは至難の業…なので、私はできるだけ待ち合わせ時間よりも早めに行って席を確保するようにしています。

ここでいつも思うのですが、席を確保するために待ち合わせ時間よりも早めに来ている男性ってあんまり居ないんですよね…。

たまに居ます。

私よりも早く来て、席を確保していてくれている男性が!!

そういう時は 「おおっ!」 と思ったりするんですが(笑)

でもまぁ、そんなにいないです(^^;

そういうことがスマートにできる男性って、、、きっと婚活やお見合いなんかしなくても、自分で結婚相手を見つけられるんだろうな~、と思ったりします…。

でも、結婚相談所によっては、そう言ったことを会員さんにきちんと指導している相談所もあるので、礼儀正しくてスマートに女性をエスコートしてくれる男性もいるにはいるんですよね。

もしくは、事前に席を予約してくれていたり。

「席は予約しているのでゆっくり来ても大丈夫ですよ」と先に伝えてくれる相談所なんかも、とても好感が持てますよね。

でも、結婚相談所って本当にピンキリなので、いかに良い相談所に出合うかがとても重要なんですよね。

以前入会していた結婚相談所は、入会させる時は物凄い丁寧にお世話します!みたいな感じだったのに、入ったらほぼ放ったらかし~みたいな感じで最悪でした。

 

今の結婚相談所はそういう面ではとても安心で、できるだけ席の予約もするようにしてくれます。

今回は予約できなかったので仕方ないのですが、そういう時は早めに行って席を確保するようにしています。

じゃないと、ソファ席どころかイス席すら空いていなくて、難民になる可能性すらあるわけなので…。

初対面なのに、席が無くて他のお店をウロウロと2人きりで探し回るなんて、絶対に嫌ですよね…(汗)

私は以前に何度か経験があって、物凄く嫌な思いをしたことがあるので、できるだけそうならないように自分で気を付けるようにしています。

でも、今の相談所ではそういう嫌な思いは今のところしたことがないので安心は安心なのですが、一応念のため…、心配性なので自分でも気を付けるようにはしています^^

 

そんなわけで、待ち合わせ時間の30分以上前に私はホテルに到着していましたが、やはり今日のお見合い相手もまだ来ていませんでした。

先に席を確保して座っていたのですが、10分前になってもなかなか現れず…

3分前になってようやくラウンジの前に来て、その場をウロウロ…

席から手を振っても分からないようだったので、外に出て行こうとしたら、お相手の男性はどこかへ行ってしまいました(汗)

キョロキョロと探しに行ってみると、トイレの前で携帯をいじっているではないですか…

何をしているのでしょう??(汗)

結局待ち合わせ時間よりも少し遅れて再度ラウンジの前に現れたので、はじめましての挨拶をして、確保していた席へ案内して、ようやくお見合いが始まったわけですが…。

 

お相手の男性は、開口一番

「今日は良いお天気ですよね~。気持ち良かったので、皇居を散歩して来ちゃいましたよ~。いやね、東京駅には1時間以上前に着いてはいたんですけどね、なにしろ気持ち良かったんでね~。」

との事でした(笑)

そうなんだ…(^^;

まぁ、いいんですけどね(笑)

かなりお話好きな男性で、ずーっと一方的に喋ってました。

会話が途切れることはなくて良かったと言えば良かったんですが…。

 

とりあえず1時間、色んなお話を聞きまして、帰って来ました。

せっかくなので、私も皇居から東京駅あたりをお散歩してから帰って来ました(笑)

なかなか楽しい祝日でしたが、、、ちょっと疲れたかな??(^^;

 

今回のお相手の男性とは、交際という形にはなりませんでしたが、また次回の婚活・お見合いも頑張って行こうと思います!!

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



婚活にも使える結婚式用ネイル★

先日、友達の結婚式だったのですが、その日のために久しぶりにネイルサロンでブライダル用のネイルをお願いしました。

 

婚活にも使えるお見合いネイル

 

普段から身だしなみには気を使っている方だとは思うのですが、ネイルサロンに行くのは久しぶりでした。

婚活のために、いつも爪のお手入れとマニキュアくらいは自分でやっているのですが、やっぱり人にやってもらうのって気分がいいですよね^^

バイオジェルでやってもらったので、日持ちもするし、取りたくなったらすぐ取れるので安心です♪

せっかく日持ちするので、婚活にも良さそうなデザインにしてもらいました。

派手派手しくなくて、上品な感じでとってもお気に入りです(*^^*)

ネイルピアスもやってもらったのですが、これも取り外し出来るので便利なんですよ!

結婚式にはネイルピアスはつけて行きましたが、邪魔だな~と思ったら外しておけば良いですし、普段の仕事の時や婚活のお見合いの時なども外しておけばOK。

大切に保管しておけば何度でも使えますし、いいですよね^^

ネイルピアス、集めたくなって来ました(笑)

 

婚活中の身だしなみはとても大切だと思っています。

特にお見合いの時は、明るいところで1対1で1時間程度も話すので、色々見られてしまいます。

第一印象は物凄く大事ですし、男の人ってなんだかんだ言っても女性の見た目重視な人が多いらしいんですよ…(^^;

もちろんそうじゃない人もいらっしゃいますが!!

でも、見た目が良いに越したことはないですよね。

 

お見合いをしていていつも思うのですが、緊張したり人見知りだったりして、あまり相手を直視できないって人もいるかもしれませんが、会話があまり続かないと飲み物を飲んだりしてその場を繋ぐことが多いんです。

そうすると、手元って目につきますよね?!

その時指先が綺麗だと、男性は 「おっ!」 と思うらしいですよ!!

もちろん、あまり派手派手しいネイルだと、

「この人家事できるのかな…。結婚して大丈夫かな…。」

と思われてしまうので要注意ですが、綺麗にお手入れされていて、品の良い色の爪をしていると、女性自身がとても上品に見えますし、身だしなみの整ったきちんとした性格に見てもらえます。

美容院で髪の毛を切ってもらったり、トリートメントしてもらったりする人は多いと思うのですが、ネイルサロンで定期的に爪のお手入れをしてもらう人ってまだまだ少ない気がします。

確かに…、家事をしている女性とか、仕事でなかなか難しいという人もいらっしゃるとは思いますが…。

実は私も、仕事上あまり派手な爪はできないので、あまりネイルサロンには行かない方なのですが。

でも、ネイルのお手入れも女っぷりを上げる素晴らしい要素だと私は思っています。

指先が綺麗な女性って素敵ですよね(#^_^#)

大変かもしれませんが、婚活の時だけでも、上品な色のマニキュアをつけてみたり、ネイルのお手入れをしてあげて下さい。

マニキュアが塗れない人は、爪を磨いてあげるだけでも良いと思います。

そしてたま~に、自分へのご褒美にネイルサロンでお手入れしてもらうと、これがまたビックリするほど気分が良くなれるんですよ!!

爪が綺麗だと、自分のしぐさまで女らしくお上品になっちゃうんですよね♪

ネイルサロンに行った事のない人は是非試してみて下さい!!

そして早く私も、結婚式に参加する側ではなく、結婚式の主役になれるように頑張りたいと思います!!(#^▽^#)ノ

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



東京婚活体験談ブログの管理人自己紹介

東京婚活体験談管理人画像

はじめまして。

由香里(ゆかり)と申します。

30代後半の独身(結婚歴なし)です。

東京寄りの千葉県在住の会社員(OL)で、東京都内に勤務しています。

高校卒業後は専門学校を卒業していて、専門学校は音楽系で、ピアノを専攻していました。

一応ピアノ講師の資格もありますが、色々あって今は普通のOLをしております。

 

というわけで、東京婚活体験談ブログの管理人である私の簡単な自己紹介です。

趣味 → 映画鑑賞・ピアノ・旅行・体を動かすこと(ランニング) など

性格 → 明るくハキハキしている方ですが、最初は人見知りをします…。仲良くなるとよく喋ります。

好きなもの → お寿司・フルーツ全般・温泉

嫌いなもの → お酒・タバコ…と、シナモン かな?!

食べ物の好き嫌いはあまりない方だと思います。

 

一応婚活のブログなので、私の見た目的なものを書いておきますと、、、

体型は普通体型です。

細くもないですが、太ってもいない、健康診断は標準でいつも通ってます…が、最近ちょっと太って来たかな?(汗)

顔も人並みだと思っておりますが…、その辺はご想像にお任せします^^

千葉県在住ですが、東京寄りに住んでいて、職場が都内なので、婚活は主に東京で活動しています。

皆さんの参考になるような婚活ブログにして行きたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)