アーカイブ | 6月 2016

結婚相談所の年齢層は高い?低い?

婚活中の20代30代40代の女性達

 

結婚相談所に入会している男性女性のイメージって、やっぱり見るからにモテなさそうとか、地味で奥手な人が多そう…とかって言うイメージですよね。

私がよく知り合いに聞かれるのが、

「ねぇ、結婚相談所って変な人多いんでしょ?」

です(^^;)

このブログでも何度かそういう体験談を書いた記憶がありますが、結構聞かれるので、やっぱり一般的には結婚相談所に入会している人のイメージってそうなんだろうな~と思います。

それと同時に

「やっぱり年齢層高いの?老けてる人多い?変な人多い?若くてもヤバいのばっかりなんでしょ?」

みたいに、酷い言い方をされる場合もあります。

ヤバいって、何がヤバいのかよく分かりませんが、実際入った事のない人って好き放題言いますよね(^^;)

 

実際の結婚相談所に入会している男性女性の年齢層は?

実際に結婚相談所に入っていて思うことは、年齢層はやはり30代40代が多い気がします。

私は30代後半なので、自然と30代~50代くらいまでの男性会員のプロフィールを目にすることが多いのですが、20代だって結構居ますよ。

もちろん60代以上も結構居ます。

でもやっぱり一番多いのは30代のようです。

日本結婚相談所連盟の年齢層の比較を見ても、

1位:30代
2位:40代
3位:50代
4位:20代(50代とほとんと僅差)

でした。

30代が圧倒的みたいですが、最近は20代から始める人も増えているそうなので、年齢層は若くなりつつあるのかもしれません。

私は自分がやっていて、やはり30代が多いイメージがありますが、40代も結構居ますし、50代からのお見合いのお申し込みも結構ありました。

たまに20代からも申し込みが来たり、60代の人からも申し込みが来たりもしました。

私は年齢はできるだけ近い方が良いと思っていたので、20代や60代の方からのお見合いのお申し込みは全てお断りをしていましたが、でも人の好みはそれぞれなので、やはり普段出会うチャンスのない人と出会える場だと言うのは間違いなく、婚活の幅が広がりますよね。

 

変な人ばかりではない!!私の婚活体験談ブログ

最初に書いたように、結婚相談所に入ったことのない人の『お見合いに来る人のイメージ』って、”変な人が多い”というイメージが強いみたいですね(^^;)

以前もこの話題のことを私のこの婚活体験談ブログで詳しく書いた気がするのですが、とにかくそんな変な人ばかりじゃないです。

これは断言します!!

実際私が数年結婚相談所でお見合い活動をしていて、「この人変だよ!!(汗)」と思った回数って、本当に片手で数えられるくらいです。

確かにたまーに居るんですけどね(^^;)

でも、本当にたまーにですよ、たまーに。

プロフィールを見ただけでは分からないこともたまにあって、実際会ってみたら写真と全然違ったとか、実は凄い口の悪い人だったとか、性格が悪過ぎて気分が悪くなったとか、そういうことは何度かありました。

でもその場合はもう会ってしまったんだから仕方ありません。

不運なことに事故に遭ったと思って、その場は30分くらい我慢して、そそくさとお見合いを切り上げて帰れば済む話しなので。

でも、実際はそんなにおかしな人は居ないので安心して下さい。(^^;)

あとは会ってみて、その人と性格や相性が合うかどうかです。

最終的にはそこですよね。

 

若くてモテそうな人も結構いる!!でもシャイで奥手だから売れ残る

私が実際結婚相談所でお見合い活動をしていて思うこと。

男性会員のプロフィール検索をしてるじゃないですか。

その際、

「えー?!何でこんな若いしカッコいいし年収も高いし、完璧にモテそうなのに結婚相談所に居るんだろう??」

って言う人が結構居るんです。

でも、「こういう人は女性にも人気だろうからすぐに成婚して退会するんだろうな」と思うじゃないですか。

しかし、数ヶ月経ってもまだ居るんです。

 

ある日、新規会員で入会したばかりの男性からお申し込みをいただいて、プロフィールを見てみたら、やっぱりその人も凄く見た目はカッコいいし、年収も高いし高学歴で、申し分ない人でした。

年齢も30代後半で丁度良かったので、会ってみることにしたんです。

こんな人、結婚相談所に入らなくても絶対モテるだろうな~と思っていたんですが、実際に会ってみて謎が解けました。

物凄くシャイで奥手で、女性と話すのが苦手なんだそうです。

ほとんど会話という会話はせず、私が一方的に話すだけで終わりました(笑)

とても優しそうで、プロフィールの写真の通り、見た目もカッコいい爽やかな感じの人でしたが、残念ながらご縁は無く終わりました。

やっぱり人と人って相性があると思うので、私は苦手なタイプでしたが、そういう男性がいいと思う人も居ると思いますし、逆に母性本能をくすぐられるという女性も居るんじゃないかなと思います。

好みは人それぞれなので、とにかく会ってみないと分かりませんよね。^^

 

結婚相談所に入会する人の理由は本当に人それぞれなんです

奥手な人は確かに普段からモテてもなかなか自分から女性に声を掛けられないし、逆に女性から追い掛けられると逃げてしまうというタイプも居るので、自分のペースで恋愛ができるお見合いが向いているのかもしれません。

それから、なかなかカッコいいし、普通に社交的なのに何故今まで独身だったの?!みたいな人も結構居るんですが、そういう人の場合は、職場に異性が居ない、もしくは極端に異性が少なくて、婚気を逃してしまった、なんて言う人も居ますね。

あとは、大学時代に知り合った彼女と長年付き合っていて、最近別れてしまって、これから出会いを求めようと思っても周りはもうみんな結婚してしまって…みたいな状況で、結婚相談所に入って来る人も居ます。

こういう人は狙い目ですよね。

遊び人というわけではないですし、女性を大切にするタイプでしょうから。

ただ、結婚って本当にタイミングなので、長く付き合い過ぎて、結婚までは行かなかったんでしょう。

でもそういう男性って、次に付き合う人とは必ず結婚を考えますし、また同じことを繰り返したくないと考えて、結婚を決断するのも凄く早いと思います。

この人!!と決めたらあっと言う間に成婚しちゃうでしょうね。

 

こう書いてみると、本当に結婚相談所に入る理由って人それぞれなんですよね。

イメージはあまり良くない結婚相談所ですが、でも実際入ってみると、結構素敵な人、居るんですよ~~。(声を大にして言いたい!!)

私の体験談でご紹介した、素敵な男性が結婚相談所に入会してお見合いをしている理由、ベスト3は、

●性格がとてもシャイで奥手。異性と話すのが苦手。

●職場に異性が居ない、もしくは極端に異性が少ない職場で出会いが全く無い。

●学生時代から付き合っていた長年の恋人と最近別れてしまい、新しい出会いを求めて結婚相談所へ入会した。

こんな感じです。

毎月のように、こういう掘り出し物物件(素敵な人)は少数ですが入会して来るので要チェックですよ!!

 

最近の結婚相談所はとにかく男性も女性も年齢層は幅広いです。

一番多いのは30代40代ですが、私も30代後半で、同い年の彼と出会ってつい先日結婚を決めました。

結婚相談所のイメージがあまり良くない人も多いみたいですが、でも実際自分が入ってやってみないと分からない部分もとても多いと思います。

 

私も最初は半信半疑でしたが、藁にもすがるような思いで結婚相談所に入会しました。

でも実際自分がやってみて、色々経験して、やっぱりやって良かったなって思いますし。

結婚が決まったのも事実ですからね。

人がなんと言おうと、自分がやってみないと分からないことも沢山ありました。

 

私が今現在お世話になっている結婚相談所はサポート体制がとても充実していて、30代や40代でもとても安心して活動できる結婚相談所です。

先日の私の体験談ブログでもご紹介しましたが、私の友人も無職(家事手伝い)ながら高スペックな男性と結婚を決めて、今は幸せそうに新婚生活を送っています。

それに続いて私自身も結婚が決まりました。

婚活はやってみなければ分かりません!!

結婚は本当にタイミングです。

婚活は自分がやろうと思った時に始めるのが1番だと私は思います。

でもどうせやるなら、結婚に1番の近道であるお見合いを私はおすすめします。

ただ、どこの結婚相談所でも良いというわけではないので、自分に合う良い結婚相談所に入会できるように、下記の記事も参考にしてみて下さい。

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



無職(家事手伝い)の女が高スペックな男性と結婚する方法

ソファで気持ち良さそうにごろんとなる猫

 

今日、たまたまネットサーフィンしていたら、気になるブログを見付けて、ちょっと読んでみました。

30代の婚活している男性のブログだったんですが、私のように婚活やお見合いの体験談をブログに書いているみたいです。

そこで面白そうなタイトルの記事を見付けたので読んでみたんですが、内容は

「無職の女ほど、高スペックな男性と結婚したがるが、何でそんな高望みしたがるの?!」

みたいな内容でした(笑)

いわゆる、無職の女性をdisってるような内容だったんですが、

「家事手伝いっていわゆる無職でしょ?!」

とか、

「年収600万は欲しい~(キャピ)とか言うならお前も働けば余裕で世帯年収600万になるだろうが!!」

とか、そんな感じでした。(^^;)

ちょっと面白かったので色々読んでみましたが、今は不景気ってこともあって男性の年収も下がっているし、婚活男子にとっても結婚するのは結構大変なんだな~~と感じました。

でも、無職だろうが低収入だろうが、みんな結婚したいんですよね。

 

無職(家事手伝い)の女性ほど高スペック、高収入な男性と結婚したがる?

高スペックな男性というのは、いわゆる

●年収が高い(高収入)

●高学歴

●一流企業に就職している

●見た目も良い

とか、そんな感じみたいですが、その中でも無職(家事手伝い)の女性にとって一番大事なのはやっぱり年収(お給料)でしょうね~。

私もやっぱり婚活するにあたって、相手の年収(お給料)は凄く気になります。

だって、女性は結婚したら出産もするかもしれないし、仕事辞める可能性だってあるわけですよ。

辞めないにしたって、産休を取りますよね?!

そうした時に、半年~1年は旦那さんのお給料だけで生活しなきゃいけないわけですし、その後また2人3人と子供も産むかもしれなくて、結局仕事と子育ての両立が難しくて退職を余儀なくされるかもしれません。

そんな時に旦那さんには

「俺が頑張るから、仕事辞めていいよ」

って言ってもらいたいじゃないですか~~。

こう言ってもらえたら、嘘でも女性は嬉しいものなんですよね。(*^^*)

 

そう、だから、今現在仕事をしていても、女性はその後も仕事を続けて行くかどうかは分からないので、どうしたって男性の収入は気になるわけですよ。

ですから、私が思うに、今現在無職(家事手伝い)だろうが、正社員で仕事をしてようが、それは関係ありません。

どんな女性でも高スペック、高収入な男性と結婚したいんです!!(笑)

誰でも結婚したいですよね?!

私もどうせ結婚するなら、できれば高スペック、高収入な男性と結婚したいですもん…(←本音(笑)

 

無職(家事手伝い)の友人がお見合いで高スペック男性と結婚した体験談

その30代の婚活男性のブログでは、

「自分の年収が低いから、お見合いをしてもすぐ断られる。正社員で可愛い女性なんか会ってももらえない。ランクを落として見た目そこそこの無職(家事手伝い)の女性は会ってはくれるけど、お見合い後すぐに断られる。無職のくせに(怒)悔しい…」

みたいなことが書いてありましたが、それは私から言わせれば、たまたまその女性と相性が合わなかっただけじゃないかな…と思うのですが。(^^;)

だって、決して高収入じゃなくたって、お見合いで結婚している男性はいくらだっているし、無職(家事手伝い)の女性だって結婚してますからね。

でもやっぱり低収入の男性は、できれば正社員で働いている女性と結婚したいってのが本音なんでしょうね。

私の会社にも「共働き希望」の男性社員がいます。

36歳のある男性社員は、まだ独身だけど少し背伸びして新築マンションを買ってしまい、しかもそのローンがキツいから一緒に払って欲しいんだそうです…。

トホホ…ですよね(^^;)

 

これは私の友人の体験談なんですが、彼女は高校卒業後、両親がやっている自営業のお店のお手伝いをしていて、外で就職はしませんでした。

そして10年経った28歳の時、両親のお店をたたむことになり、彼女は就職活動しましたが、正社員ではどこも雇ってもらえずに、ずっとアルバイトやパートで数年過ごしていました。

32歳くらいの時に、突然母親が病気になり、介護が必要なほどの状態で、父親が外で働く代わりに、彼女が母親の介護を付きっ切りですることになりました。

そして35歳の時に母親が他界。

その後、再び外で働こうとしていた彼女でしたが、父親の勧めもあり、結婚を考えるようになりました。

 

彼女はまともに就職した経験もなく、尚且つ現在は無職(家事手伝い)の状態で、更に年齢は既に35歳。

こんな自分と結婚してくれる男性なんて居るわけがないし、私みたいな人間が結婚できるんだろうか…と内心思っていたそうです。

でも、結婚相談所の担当カウンセラーさんはそんなネガティブな彼女に対し、

「そんな気持ちじゃ確かに結婚は無理かもね。男ってのはね、明るくて前向きな女性が好きなの。外で大変な思いをして毎日働いて、帰って来た時に明るく迎えてくれる女性が居るだけで、男ってのは元気になるものなのよ。単純なものなの(笑) それに、専業主婦になって欲しいって言う男性も沢山いるんだから、無職(家事手伝い)だろうが関係ない。今まで何もしないでボーっとしてたわけじゃないでしょ?!アルバイトだろうがパートだろうが、ちゃんと働いた経験はあるし、むしろ親の介護をしていたんだから家庭的で、そういう女性が好みだっていう男性も多いのよ。」

と、厳しいながらも優しい言葉を掛けてくれたそうです。

 

そして彼女は決心して、結婚相談所に即入会。

約1年後に、ある外資系商社の営業マンと結婚しました。

今現在は専業主婦として幸せそうに結婚生活を送っています。(*^^*)

ちなみに、お相手の男性の年収は約1,200万円だそうです…(^^;)ヒエェ…

さすが外資系ですね~。

やり手の営業マンなんでしょうね~、きっと…。

しかも外資系なので英語ペラペラなんだとか…。

カッコ良過ぎじゃないですか…(^^;)

これを読んでもらえば分かる通り、無職(家事手伝い)の女性だって、年収1,000万円以上の高スペック男性と結婚できるんですよ!!

 

高スペック男性ほど、専業主婦希望の人が多い

ちなみに、彼女はお見合いの時に彼から、

「自分は営業マンで、国内の出張が多いし、たまに2週間~1ヶ月くらいの海外出張もある。寂しい思いをさせるかもしれないけど、奥さんが家に居てくれれば安心なので、できれば専業主婦になって家のことを守って欲しい。」

と言われたそうです。

彼女は介護の経験もあり、家事も得意だったのでもちろん了承。

すぐに意気投合して、なんだかんだ半年後くらいには一緒に暮らしていましたね~。

彼女いわく、

「彼が出張で居ない時は父親の様子も見に行けるし、寂しいどころか本当に有難いと思ってる。」

だそうです。

お父さん1人だから、やはり心配なのでしょうね。

それにしても、旦那さん的にも長期出張の時に彼女1人で置いて行くのは心配でしょうけど、お父さんのところに行っているんだったらそれはそれで安心でしょうし、なかなか上手く出来てるな~って感じです。

 

これは私の友人の体験談で、ほんの一例ですけれど、でもこういう人もいるわけです。

無職(家事手伝い)だからって結婚できないなんてことは決してありません!!

誰でも結婚できるんです!!

それに彼女は言ってました。

「プロフィールに”家事手伝い”って書いてあると、結婚後も働いて欲しい人からはそもそもお見合いの申し込みは来ない。自分にお見合いを申し込んで来る人は、専業主婦になって欲しい人ばかりだったから話しが早かった(笑) しかも、そういう人、結構いるんだよ~。」

って。

想像以上にお見合いの申し込みが来たそうです。

しかも、申し込んでくれる男性は年収の良い人ばかりだったそうです。

やっぱり年収の良い高スペックな男性は、気持ちに余裕のある人が多いんですかね~。

 

高スペック男性が求める結婚相手の女性像は両極端

さっきも言いましたが、私の友人の体験談は一例です。

でも「現在無職でも構わない」という専業主婦希望の男性も結構いるということです。

ただ、私が婚活していて感じることは、男性が求める結婚相手の女性像って本当に両極端なんです。

高スペックの男性でも、

●自分と同じようにバリバリ働く女性が好き

●夢を追い掛けている女性が好き

みたいな、意識高い系の人も結構居ます(笑)

地位と名誉のある人は、自分の奥さんもそれなりの地位やポジションの人を好むんでしょうね~。

なんて言うか、彼女や奥さんも自分のステータスの一種と言うか、ブランドなんでしょう。

もしくは結婚相手も戦友のような感じで、お互い仕事で引っ張り合って行くような人が好みなんでしょうね。

それは分かります。

 

だけど、それの真逆で、自分が外でバリバリ働いているから、家のことは一切奥さんに任せたいという高スペック男性も居ます。

職場という戦場で毎日戦っているので、家では奥さんに癒されたいという男性も結構居るんです。

だから、地味で家庭的な女性を好む男性も多いんですよね。

前者はきっと女性に家事など求めないのでしょうし、見た目も常に綺麗で居て欲しいという男性でしょうね。

後者は地味で家庭的な専業主婦希望。

これはもう、本当にその人それぞれの好みですからね。

会ってみなければ分かりません。

 

でもね、本当に世の中って不思議なんですが、自分に合う人って必ず居るんですよ。

実際私の友人も、「あなたと結婚したい」と言ってくれる人に出会いましたし。

私もね、今お見合いで知り合った男性と結婚が決まって、今年中に結婚する予定ですし。(*^^*)

 

ちなみに、私と婚約中の彼も、「専業主婦になってもいいよ」と言ってくれています。

交際が始まってすぐの頃、彼に「もし私が無職だったらお見合いの申し込みしてた?!」と聞いたことがあるんですが、彼は

「別に気にしなかったと思うけど。」

と言ってくれました。

彼は私が仕事していようがしていまいが、仕事を続けようが辞めようが、あまりこだわりはないそうです。(^^;)

「むしろ、バリバリ働くキャリアウーマンはちょっと苦手かな」

と言っていました。

現代は、草食系男子と言われるような、頼りない男性が増えいるのも事実ですが、でもやっぱりこういう昔ながらの男気質と言うか、甲斐性のある男性だって、まだまだ居るんですよ!!

私としては、嬉しい限りです!!(^▽^)

 

今日紹介した友人も実は私と同じ結婚相談所で今の旦那さんと出会いました。

凄く頼れる結婚相談所で、私のような30代後半や40代でもやる気のある人ならとにかく精一杯サポートしてくれます。

真剣に結婚したいと考えているなら、私は絶対に結婚相談所でのお見合いが一番の近道だと思います。

私のお世話になっている結婚相談所はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所のルールと基本的なお見合いの注意点

結婚相談所のお見合いの席で注文する飲み物

 

こんにちわ、由香里です(*^^*)

私は結婚相談所に登録してお見合い活動をしていることを隠していません。

恥ずかしいことだとは思っていないので、友達や知り合い、会社の人達にもお見合いをしていることを公言しています。

まぁでも、そんなに自慢できることではないので、聞かれれば話す程度で、普段どんな活動をしているとか、詳しいことは自分からは話しませんけれども(^^;)

 

そんな中で、やはり結婚したいと思っている友達や会社の人達には

「結婚相談所ってどうなの?」

とよく聞かれます。

「どうなの?」と言うのは、いわゆる

●結婚相談所って面倒臭いんじゃないの?

●なんか堅苦しいイメージ

●年齢層高そうだし、変な人しか居なさそう

●料金が高そう

こんなイメージを持たれているようです。

 

確かに、結婚相談所に入会する際は、やはりきちんと自分自身のことを証明できるものを提出しなければいけないので、戸籍抄本や独身証明書、男性の場合は収入証明書などが必要になるので、多少は面倒臭いと思うかもしれませんが、でも入ってしまったら全然面倒臭いなんてことはありません。

むしろ私個人的には物凄い良く出来たシステムだと思いますし、簡単で便利だな~と思います。

 

堅苦しいイメージも昔はありましたが、実際やってみれば分かると思いますが、現代のお見合いというものはとてもラフだし気軽です。

男性はスーツやジャケット着用が基本的なルールとして義務付けられていますが、女性は基本的にルールはありません。

女性らしい清楚な服装であれば何でもOKです。

常識的にどうかな、、、というのを自分で考えて着て行けば大丈夫です。

私は基本的にスカートを履いて行きますが、嫌な人はパンツスタイルでも大丈夫ですし、服装のルールはそんなに厳しくありません。

 

年齢層も今は20代から結婚相談所に入会してお見合いをしている人がとても多くなっているそうです。

逆に言えばライバルも多いわけですが、でも年齢層はとても幅広いです。

私は30代後半ですが、20代の男性から申し込みが来たこともありますし、逆に60代からの申し込みもたまにあります。(^^;)

でもやはり一番多いのは30代~40代ではないでしょうか。

本当に沢山の会員さんがいるので、インターネットで検索をかけて絞り込むのが大変なくらいです。

変な人…もたまには居ますが、でも基本的にきちんとした人ばかりなのでそんなに心配するほどではないです。(^^;)

だいたい、写真やプロフィールに書いてあることを見れば、「あ…、なんかこの人…(汗)」みたいなのはすぐに分かります(笑)

なんかヤバそう…と思ったら、その時点で回避すれば大丈夫です!!

 

それから一番ネックだと思われているのが、やはり料金ですよね。

確かに、結婚相談所の入会金や諸費用はそこそこ高いです。

無料の出会い系サイトやネット婚活サイトと比べたら、やはり高く感じるでしょうね。

でも、高いと言っても、一度にまとめてお金を払うから高いと感じるのであって、長い目で見たらそうでもないんですよ。

それに、やはり安心感が違います。

相手の情報が先に分かるわけなので、相手がどんな職業の人で、どんな家族構成なのか、どれくらいの収入や資産があるのか、それが先に分かるのはとても大きな強みです。

そういう安心感を買うという意味では妥当な料金だと思いますし、私個人的には安いと思います。

 

お見合いの基本的な注意点も本当に常識的なことばかりなので心配はいりません。

お見合いが決定したら、それぞれの結婚相談所同士でやり取りをしてくれますので、指定されたお店に行って、お相手の方と会って1時間程度お話しして、そしてお互いが気に入れば交際になります。

交際も仮交際が3ヶ月まで、その後本交際(真剣交際)に入ったらまた3ヶ月まで。

長くても6ヶ月以内には結婚が決まります。

私も仮交際から1ヶ月で本交際(真剣交際)へ移り、最終的に3ヶ月で結婚を決めました!!

それくらい、結婚が決まる時は本当にスピードが早いです。

 

お見合いの基本的な注意点として、一番気を付けなければいけないのが、『婚前交渉や宿泊を伴う旅行は禁止』という点です。

これは悪質な男性が女性とのエッチを目的として交際するのを防ぐためだそうです。

交際しては言葉巧みにエッチに誘い、エッチしたらその女性はお断りして、そしてまた違う女性と交際してエッチして…、を繰り返す。

こんな男性は滅多にいませんが、でもやっぱりたまに居るんでしょうね。

女性を守るために、とても大切で必要なルールですよね。

でも、お互いに合意の上なら私は構わないと思いますけどね…(^^;)

エッチも大切なコミュニケーションの1つですからね…。

ただ、そうなった場合は自己責任で!!

お互いに結婚を意識した上で、尚且つきちんと合意と納得の上で行動しましょう!!大人ですからね!!

 

でも注意点は婚前交渉や宿泊くらいで、他には基本的にはあまり注意点はありません。

出会いがお見合いだったと言うだけで、基本的には普通の恋愛と何も変わりません。

交際になれば結婚相談所は間に入らず、2人だけでお互いにメールしたりLINEしたり電話したりデートしたり。

たまに交際状況を結婚相談所に報告する程度ですので、本当に普通のお付き合いと全く変わりません。^^

 

また、結婚相談所の簡単なルールや基本的なお見合いの注意点など、詳しくまとめてある記事がありますので、そちらも参考にして下さい。

何故結婚相談所でのお見合いがおすすめなのか、更に良い結婚相談所の選び方やポイントなどもまとめてあります。

【お見合いの基本的なルールと注意点/結婚相談所の選び方やポイントなど】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



婚活リップは効果なし?!【お見合いで成功した私の体験談ブログ】

お見合い必勝効果絶大の婚活リップ

 

婚活リップってご存知ですか?!

私も実は去年の12月に初めて知りました!!

去年の年末に友達とご飯を食べていて、たまたま化粧品の話しになったんです。

その時に、その友達がちょうどつけていたのが、婚活リップと言われている人気の口紅でした。

 

最初は何も知らなかったので、何気なく

「その口紅、いい色だね~。どんな服にも合いそう♪」と言ったら、

「でしょ~!!これ、もう何年も愛用してるんだ!!知ってる?婚活リップって。」

と言われて、私は初耳だったので

「婚活リップ?!?!」

って感じでした。

 

そこでその友達に詳しく聞いたんですけど、もう大分前からあるんですってね、婚活リップ。

メーカーは、ESTEELAUDER(エスティ ローダー) や YSL(イヴ・サンローラン)のものがあるそうです。

私の友達が愛用していたのは、ESTEELAUDER(エスティ ローダー) の方の婚活リップでした。

1日10本は売れるというくらいの大人気商品なんだそうです。

そんなに人気なの~?!と半信半疑で家に帰って来てからインターネットで、あのコスメサイトで有名な@コスメで早速調べてみたんですけど、やっぱり人気はあるみたいでした。

かなり上位にランクインしていましたね~。

 

婚活リップは効果ある?それとも効果なし?友達の婚活成功体験談ブログ

友達いわく、

「とにかく男ウケがイイ!!若い頃から愛用しているけど、この婚活リップをつけて合コンに行くとカップル率が高い!!」

と言っていました。

しかも、今の旦那さんと出会ったのは、会社の同僚の結婚式の二次回だったらしいのですが、その時ももちろんこの婚活リップをつけて行ったんだとか…。

旦那さんの方から声を掛けられて、連絡先を交換したんだそうです。

それでお付き合いがすぐに始まって、その後彼女は1年経たないうちにあっと言う間に結婚しちゃいました。

彼女の結婚の裏にそんな真実が隠されていたとは…。

友達の婚活成功体験談とは言え、なかなか興味深いですよね~。

 

更に更に、彼女の会社の後輩にもこの婚活リップを勧めたら、やっぱりすぐに彼氏が出来たそうです。

また、この婚活リップはとにかく万人ウケする色なので、就職活動にも良いそうで、妹もこの婚活リップで就職がすぐに決まったそうです。

色々凄いですね、この婚活リップ…(^^;)

でも、なかなか良い成功体験談を聞くことが出来ました。

 

実際に婚活リップを買って使ってみました!私のお見合い成功体験談ブログ

しかし、そんなに人気で有名な婚活リップを何故今まで知らなかったのか…(^^;)

友達に「もっと早く教えてよ!!(笑)」と言ったら、

「だって知ってると思ってたよ!!凄い有名だもん(笑)」と言われてしまいました…(泣)

確かに、よくよく考えてみると、私は普段あまり口紅を使わないので、ノーマークだったというのはあります。

普段は色付きのリップグロスを使うことが多いので、口紅は使わないし持っていません。

 

しかしですよ、こんな話を聞いてしまっては、買わないわけにはいかないじゃないですか(笑)

早速買いに行きましたよ。(←行動は早い方です)

私もとりあえずESTEELAUDER(エスティ ローダー) にしようと思って、カウンターへ行きました。

BA(ビューティーアドバイザー)さんに人気の色を聞いたところ、やはり ”01番” が一番人気だそうです。

友達が使っていた色です。

一応私の唇にもタッチアップしてもらったんですが、率直な感想は本当に顔馴染みの良いベージュピンク色で、まさにお見合い向きって感じです♪

男性が好みそうな優しい色なんですよ~~。

なんだかんだ、男性ってケバい色は好きじゃないですよね。

やっぱり、ふわっとしていて優しそうな女性がモテるじゃないですか。

特にお見合いは第一印象がとても大事なので、こういう色はウケがいいだろうなと思いました。

 

友達のつけているところを見ていたので、だいたいの雰囲気は分かってましたが、やっぱり自分でも試してみないと…と思ってタッチアップしてもらいましたが、予想通り素敵だったので即購入致しました。

とにかく色も満足だったんですが、タッチアップしてもらってから数時間経った頃でも唇が潤っていて乾燥しないのも凄く良かったです。

口紅とかリップグロスって合わないと唇の皮が剥けて来たりしますよね。

結構あるんですが、この婚活リップは大丈夫でした。

凄く潤いますね~~、さすがです。

しかも落ちにくい!!

大人気商品なだけはありますね、納得です。

 

ちなみに、これは私の体験談で、ブログの他の記事にも書いていますが、12月に婚活リップの存在を知って、すぐに買いに行ったわけなんですが、そのすぐ後の今年の1月にお見合いをして、今現在、結婚が決まっています。

現在もお見合いで知り合った男性のSさんとお付き合いしていますが、1月にお見合いしてから約3ヶ月でお互い結婚を決めました。

現在婚約中で今年中には入籍する予定です。

もちろん、お見合いにはこの婚活リップをつけて行きました。

これって偶然でしょうか……(^^;)

 

世間では、「婚活リップは効果なし?!」とか、「婚活リップなんか効果ないじゃん!」と言う感想や口コミもチラホラ見掛けますが、私は結構効果ありなんじゃないのかな~~と思っています。

”効果なし” か ”効果あり” なのかは、やっぱり自分で実感して確認してもらった方が良いと思いますが、私個人的な感想(口コミ)は

「超オススメ!!」

ですね。(*^▽^*)

何しろ自分自身がお見合いに成功しているわけですから。

有名なコスメサイトの口コミでも、「婚活に成功した!」とか、「合コンで彼氏が出来た!」と書いてある人も沢山いますし、圧倒的に評価が高い感想の口コミが多いので、多くの人に支持はされていると思います!!

やはり成功している人が多いからこそ、婚活リップとして話題になるのでしょうからね。

 

ちなみに、就職活動や冠婚葬祭などでも本当に色々な場面で使えそうな、とにかく万能な色のピンクベージュだと思いますよ~。

主張し過ぎない控えめなピンクだけど、でも肌馴染みは良くてお肌の血色を良く見せてくれるような。

いざって時はもちろんだけど、普段使いにも便利。

これ1本持っていれば安心みたいな口紅で、凄くオススメです♪

 

ESTEELAUDER(エスティ ローダー)の婚活リップ、 ピュアカラークリスタルシアーリップスティック【#01】番 です。

 

ちなみに、こちらはYSL(イヴ・サンローラン)の婚活リップです。
YSLの方は、【#15】番が一番人気だそうです。

 

この婚活リップでお見合いに成功したかどうかは分かりませんが、でも私は今現在、お見合いで知り合った男性と婚約中です。

婚活するなら、結婚に一番近道の結婚相談所でのお見合いを私はこのブログで強くオススメしています。

何故、結婚相談所でのお見合いがオススメなのか、その理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



婚活バスツアーに参加した感想(口コミ)と体験談

今大人気の婚活バスツアーでお見合い

 

今、婚活ブームに乗って、色んな婚活イベントがありますよね。

婚活・お見合いパーティや街コンを始め、ゴルフ婚活や料理合コンなど。

その中で、婚活バスツアーも評判が良く人気がありますね。

私も少し前ですが、一度東京の婚活バスツアーに参加したことがあります。

今回はその時の感想(口コミ)や体験談を書いてみようと思います。

 

婚活バスツアーは、男女各10人~20人くらいの人がバスに乗って、そのバスの中でお見合いと言うか、いわゆる婚活パーティーをするという感じです。

その時のバスツアーの内容は、とある観光地へ向かいそこで観光しつつ、食事が美味しいと評判のホテルでバイキング形式の食事会という感じでした。

目的地への移動中のバスの中で、自分のプロフィールカードを書き、それを基にお互いの自己紹介をして行くという感じです。

女性が座っている席に、男性がそれぞれ1人ずつ席を移動して3分間くらいずつ話しをして行きます。

流れとしては、本当に普通のお見合いパーティーと変わらないな~という感想です。

ただその場所がバスの中になったというだけで。

 

目的地に着いたらフリータイムでそれぞれ自由に好きな人とお話ししたり、観光を楽しんだりします。

ここが普通のお見合いパーティーと違うところでしょうか。

屋外だったりするので、多少テンションは上がりますし、何かイベントで一緒にスポーツや作業をすることがあったりすると、更に親密度が上がるような気がします。

食事はバイキング形式だったので、ここでもフリータイム同様に色んな人と食事をしながら話しが出来ました。

さすがに評判が良いというだけあって、食事は美味しかったです。

私はお見合いパーティーにも何度も参加した経験がありますが、私の体験談からすると、婚活バスツアーの方がなんとなく男女の親密度が高い気がしました。

やはりバスに乗って屋外へ出ると、それなりにテンションが高くなるので、人と人が仲良くなりやすいのかな~と思いました。

 

その後、帰りのバスの中で、お気に入りの人の番号をカードに書いて提出し、お決まりのカップリング発表をします。

最後、解散場所でカップルになった人達はお互いに連絡先を交換して終了という流れです。

 

私の体験談では、やはり普通のお見合いパーティーに比べると、なんとなくカップリング成功の確率が高いと言う印象です。

この時も確か10組くらいはカップルになってました。

私も一応カップルにはなりました。

でもすぐに連絡を取らなくなってしまいましたが…。(^^;)

 

婚活バスツアーに参加してみた感想(口コミ)は、率直に楽しかったです。

内容は普通のお見合いパーティーと変わりませんが、場所が屋外になったというだけで、何となくテンションが上がりますし、楽しく感じました。

そして初対面の男性とも、一緒に何かをしたり食事をすることで、仲良くなりやすいんじゃないかな、という感想です。

さすがに人気が高く評判が良いだけのことはあります。

 

しかしながら、今回の婚活バスツアー以外にも私は色々なお見合いパーティーや街コンなどにも参加していて、ブログにも体験談や感想(口コミ)などを書いていますが、やはりこういうところでの出会いはなかなか結婚には結び付きません。

今回のこの婚活バスツアーでもカップルにはなりましたが、すぐに連絡を取らなくなってしまいました。

連絡を取らなくなった理由は、相手の男性が、就職はしているものの派遣社員で、年収が低く、「それが原因でまだしばらくは結婚は考えられないと思っている」と言われたからです。

私は結婚したかったので、このままこの男性と付き合っていてもいつ結婚できるか分からないな…と思い、あまり好きにならないうちに…と思って別れました。

 

私は今現在、お見合いで知り合った男性とお付き合いしていて今年中に結婚することが決まっていますが、やはり本気で結婚したいと考えているなら、絶対に結婚相談所でお見合いをした方が一番の近道だなと実感しています。

色々婚活して来ましたが、なかなか結婚には結び付きませんでした。

遠回りしましたが、今はある結婚相談所に落ち着いてお見合いをしています。

結婚が決まった男性とは、初めてお見合いをしてから約3ヶ月でお互いに結婚を決意しました。

それくらい、結婚相談所でのお見合いは結婚までのスピードが早く、たった3ヶ月で決まることもあるんです。

自分でもビックリしましたが、実際決まりました。

しかしながら、結婚相談所もどこでも良いというわけではなく、やはり自分に合った結婚相談所を選ぶのがポイントです。

良い結婚相談所の選び方やポイントと、結婚相談所がオススメな理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【婚活初心者向け】お見合いのやり方や方法

お見合いデートで行く公園のハート型ベンチ

 

初めて婚活をしてみようと考えた時に、真っ先に浮かんだ婚活方法は何でしたか?!

友達や知り合いに誰かを紹介してもらうとか、合コンを開催してもらうとかでしょうか。

それとも、街コンに行ってみますか?!

もしくは、婚活と言えば婚活パーティーですかね?!

最近は『婚活』という言葉が流行っているので、よく耳にしますよね。

婚活と言っても、活動方法や婚活のやり方は人それぞれですし、色々あります。

 

そんな中でも、婚活が初めてという婚活初心者さんにオススメなのが、結婚相談所でのお見合いです。

私は、「結婚したいならとにかくお見合い!!」と思っています。

色々経験して来た中で、やっぱり一番の結婚への近道はお見合いだと実感しているからです。

ですから、友達や知り合いにも、婚活について何か聞かれた場合は、「婚活を始めるなら絶対お見合いがいいよ」と豪語しています。

 

私も婚活初心者の頃は、街コンにも行きましたし、婚活パーティーにも参加しました。

結構色々やってましたが、どれも結婚には結び付きませんでした。

結局、本気で結婚したい人なのかどうか分からない人達との出会いは時間の無駄だし、逆に遠回りになります。

やはり、本気で結婚したい者同士が知り合う結婚相談所でのお見合いが一番結婚へは近いんです。

 

しかしながら、婚活初心者の人はわりと ”結婚相談所” とか ”お見合い” とか聞くと、敷居が高いとか、堅苦しいイメージがあるようで敬遠しがちですが、全然そんなことはありません!!

現代のお見合いは本当にラフな感じで、凄く簡単ですし、凄く気軽にできます。

やり方や方法は簡単です。

結婚相談所に登録して、パソコンやスマホを使ってお見合いしたい相手を選び、申し込み、そしてお互いの気持ちが合えば実際に会ってみて、印象が良ければそのまま交際に進みます。

早ければ3ヶ月で結婚が決まっちゃうんですよ!!

私自身がそうだったので間違いありません。(^^;)

お互いが本気で結婚したいと思っているからこそ、こんなに早く結婚が決まるんですよね。

これは結婚相談所ならでは、です。

街コンや婚活パーティーでは、こうは行きませんよね。

 

最近はネット婚活のように、パソコンやスマホを使って出会えるサイトも多いですが、やり方はそれとほとんど変わりません。

ただ、結婚相談所は入会する際に、きちんと身分証明書や独身証明書、それから男性は源泉徴収票なども提出しているので、身分もハッキリしているし、職業や給料も事前に分かりますし、既婚者ではなく未婚であることを確認していますので、その辺はとても安心です。

簡易的なネット婚活や出会い系サイトと違うところはそこです。

安心感が全然違います!!

 

そして更に、結婚相談所は担当のカウンセラーさんがいますので、何かにつけて仲介してくれますし、その辺もとても安心ですし、楽ちんです(^-^)

お見合い相手を探したり申し込んだりするのは自分ですが、お見合いが決まった後の段取りや日程、お店の指定など、相手とのやり取りを全て担当カウンセラーさんがやってくれます。

そしてお見合いした後に、もしお断りしたい時も、担当カウンセラーさんが仲介してくれますので、自分で相手にお断りの連絡をしなくても済みます。

これは本当に有難いですよね。

相手と電話番号などの個人情報を交換するのは、交際になってから初めて連絡先を交換するので、もし1回目のお見合いでお断りする場合は、相手に自分の連絡先を知られずに済むんです。

これってかなり有難いです。

街コンや婚活パーティーとか、出会い系サイトやネット婚活の場合、だいたい個人で会話して、個人でやり取りしなきゃいけないので、電話番号やメアドなど教えなきゃいけないですよね。

やっぱりまだどんな人だか分からないような人に、自分の電話番号やメアドを教えるのって、私は結構抵抗があるので、このサービスは結婚相談所ならではで有難いなと思います。

 

更に、婚活初心者さん向けの結婚相談所でのお見合いのやり方や方法、入会から成婚までの流れなど、詳しく書きました。

また、何故結婚相談所でのお見合いがオススメなのか、良い結婚相談所の選び方なども詳しく書いてありますので、是非

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】こちらを参考にしてみて下さい。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所の入会金(料金)は高い?!相場はどれくらい??

結婚相談所の入会金(料金)の相場は高いのか低いのか

 

結婚相談所って、入会金や月会費、成婚料など、全体的に料金が高いというイメージがありますよね。

でも実際私は入ってみて思ったんですが、妥当というか、そんなに高いとは思わなくなりました。

さすがに安いとまでは思いませんが、でも

「これだけのシステムでこの料金なら安い!」

と思う人もいるんじゃないかな、とは思います。

何しろ、結婚相談所は良く出来たシステムだと思うからです。

 

また、入会金や成婚料など、一度にまとまったお金を払うので、高いというイメージを持ちやすいというのもあると思います。

でも実際、数ヶ月間結婚相談所でお見合い活動をしたら、そんなもんかも…と感じると思います。

それから、身元が確かな人と出会えるという安心料というのもあります。

お見合い相手の情報が先に分かるのでとても安心ですし、担当カウンセラーさんが仲介してくれてサポートもしてくれるので、とても心強いです。

そういうことを踏まえても、これくらいの料金は妥当かな~と私は感じました。

 

その他にも、結婚相談所でのお見合いは総合的に見て妥当、もしくは割安なんじゃないかと考える理由があります。

それは、【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】こちらに詳しく書いてありますので是非読んでみて下さい。

 

さて、”これくらいの料金” と言っても、結婚相談所の入会金や月会費、成婚料などの料金は、その結婚相談所によって違います。

入会するコースやプラン、結婚相談所のシステムによっても変わって来ます。

詳しい料金は、やはりそれぞれの結婚相談所にて確認してもらうしかないのですが、だいたいの相場はどれくらいなのでしょうか。

一般的な相場として、

●入会金:70,000円~150,000円

●月会費:5,000円~15,000円

●成婚料:100,000円~300,000円

(※それ以外にも、交際費やお見合い費が別途掛かる結婚相談所もあります)

こんな感じでしょうか。

あくまで一般的な相場ですが、これより低ければ安い、これより高ければ少し高額かな~という気がします。

だいたい、入会金が安いところは成婚料が少し高めに設定されていたり、逆に入会金が高いところは成婚料が低めに設定されていたりして、それなりに調整が取れていると思いますので、

合計の相場はだいたい、

●入会金 + 成婚料 で、

約200,000円~300,000円 + 月会費

と言ったところでしょうか。

 

まぁ、入会金と成婚料だけでだいたい300,000円超えるところは少し高いかな~というイメージですが、でもそれくらい高いところは、入会するのに審査があったり、ハイクラスの人が揃っている結婚相談所の場合が多いので、それもまた妥当かなとは思います。

普通の結婚相談所で300,000円超えはちょっと高いかな…と思いますね。

逆に、最近は婚活ブームもあってか、どの結婚相談所も競争が激しいので料金設定が凄く安いところも出て来てますね。

大手の結婚相談所なんかは、名前も売れているし、その他の事業(例えば雑誌とか)の営業利益もあるせいか、凄く低価格でお見合いが出来るところもあります。

最近は結婚相談所も競争が激しいので、質が低いとお客さんも来ないですし、安いからと言って悪い結婚相談所とは言い切れないところもあると思います。

以前と違ってかなり質が良くなって来ているな~という印象を私は受けています。

とりあえず、試しにお見合いをしてみたい…と思っている人なんかは、お試し感覚で入りやすいと思うので、ちょっとやってみるのも良いかな~と思いますね。

もし「あまり良くないかも」と思ったとしても、数万円だったらそんなに痛手にはなりませんよね。(^^;)

 

それでも私はやっぱりそこそこ値段設定の高い結婚相談所に入っています。

うーん、これは私の持論と言うか、長年色々婚活をして来た経験上と言うか、やっぱりそこそこ値段が高いのは、それなりの理由があるからだと思うんです。

最初にも言いましたが、「安心感」があるんですよね。

大手は大手で良い部分もあるんですが、やはり私は中小規模の結婚相談所が自分に合っている気がするので。

ちなみに私がお世話になっている結婚相談所は、入会金と成婚料で約200,000円です。

その他に月会費が13,000円くらいと、お見合い料が1件につき6,000円くらい発生しますが、これも一般的な相場の値段だと思います。

 

お見合いのコースや料金プラン、その他の価格設定については、本当にそれぞれの結婚相談所によって全く違いますので、入会前にきちんと確認が必要です。

相談所によっては、月会費だけで、お見合い料や交際費用など一切掛からない場合もありますし、逆に月会費は無いけど、お見合いをするたびに1件につきいくら取られるというシステムの場合もあります。

また、基本的な料金の他に、オプションなどのサービスもありますので、その都度料金が掛かるという場合が多いです。

 

私もいくつかの結婚相談所に在籍していた経験がありますので、そこそこ相場は知っている方だと思いますが、現在お世話になっている結婚相談所はわりと良心的な価格設定の方だと思います。

以前入っていた結婚相談所は、入会金が100,000円で成婚料が女性が200,000円でした。(男性は250,000円)

その他に月会費が10,000円で、お見合い料や交際費用などは一切ありませんでしたが、結構高めの料金設定だったと思います。

でもまぁ、その時は成婚しないで辞めてしまったので、200,000円は払っていませんが…。(^^;)

 

今現在私がお世話になっている結婚相談所は、料金も良心的な価格ですが、それ以外でもサポート体制もしっかりしていて、私のような30代後半~40代の人でも安心して活動できるんですよね。

色々経験して来て、今の結婚相談所は自分に合ってるなと思いますし。

やっぱり結婚相談所は自分に合ってるかがとても重要で、自分に合った結婚相談所を選べるかがポイントですので、是非下記の記事も参考にして下さい。

良い結婚相談所の選び方のポイントなど詳しく書いた記事はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所の男女比は?!男性女性の登録人数(会員数)は?

結婚したいアヒルちゃん2羽

 

結婚相談所の選び方のポイントとして、よく結婚相談所の男女比も上げられますが、やはり男性と女性どっちが多く登録されているか気になりますか?

私は正直全く気になりませんでしたが…(^^;)

何でかって言うと、ある結婚相談所へ説明を聞きに行った時に、「こういう人達が登録してます」みたいな感じで男性登録者のプロフィール名簿みたいな冊子を見せてもらったんですが、物凄い登録人数が居たからです。

もちろん私は千葉在住の東京勤務なので、関東の男性登録者だけを見せてもらったんですが、それだけでも莫大な登録者数の男性が居ました。

だから、それに対して女性の会員数がどれくらいなのか、とかは全然気になりませんでした。

 

実際の結婚相談所の男女比

近年婚活市場では、女性の会員数が多く、男性が少なくなっているというのはよく聞きます。

大手のネット婚活サイトの男女比は、男性と女性が5:5だそうで、丁度半々だそうです。

ネット婚活サイト等は登録料も無料だったり、簡単に始められるので、男女共に気楽に登録している人が多いから丁度半々くらいなんでしょうね。

 

それに対しての結婚相談所の男女比ですが、男性と女性が4:6で、若干ですが、やはり女性の方が会員数が多いようです。

最近は女性の方が結婚したい意欲が高まっているみたいですね。

まぁ女性は結婚後の出産とかも色々考えるので、できれば早めに結婚したいと考えるのは自然なことですよね。

結婚相談所の場合は、上記のネット婚活サイトとはまたちょっと違って、結婚相手を探す意欲のある人が登録しているので、本気で結婚を考えている人の割合が女性の方が若干多いということです。

逆を言えば、多少女性より少ないにしてもこれだけ本気で結婚したいと考えている男性が居るんだ!ということになります。

 

でも、実際私が結婚相談所でお見合い活動をしている中で、「男性の登録者数、少ないんじゃないの?!」と感じたことは、正直1回もありません(^^;)

むしろ、検索する際に、自分の条件に合った男性を絞り込むのに苦労するくらい、たーーーっくさん登録人数が居ます。

プロフィールを1つ1つ見て行くのも一苦労なくらい、凄い時間が掛かりますよ(^^;)

ですから、男女比という言葉でデータ化して、4:6みたいに数字になって目に見えてしまうと

「えー、女性不利じゃん!!」

みたいに思えますが、でも実際の登録人数を考えたら、そんな男女比なんて大した問題ではないと思います。

 

現在の日本結婚相談所連盟(IBJ)では、登録者数約60,000人がお見合い活動していると発表されています。

そのうち、約25,000人くらいが男性会員ということになりますよね。

約20,000人以上の男性って結構な人数ですよ。

男女比で言うと女性の方が不利かもしれませんが、それでも男性は20,000人以上居るんです。

私は本当に「男性会員が少ない…」と思ったことは一度もありません。(^^;)

 

登録人数の男女比は関係ない!ただライバルに勝つ努力が大事!!

まぁでも女性が多いということはライバルが多いということなんですが、でもそれってただ単純に自分がライバルに負けないように頑張ればいいことなので…(^^;)

自分の持ってる魅力を最大限に引き出せるように努力することも大事ですよ~~!!

婚活市場は戦争です!!(笑)

 

ちなみに私がライバルに負けないように頑張ったことと言えば、代表的なことはプロのカメラマンにお見合い写真を撮ってもらいました。

多少お金は掛かりましたが、それくらいの投資は必要だと思います!!

プロフィール写真ってとても大事なので。

プロのヘアメイクさんも所属しているスタジオだったので、ヘアメイクも綺麗にしてもらって屋外で撮ってもらったんですが、自分とは思えないくらいの素晴らしい写真が撮れました(笑)

おかげでお見合い写真としてだけでなく、良い記念にもなったし、撮ってもらって良かったです(*^^*)

そしてちゃっかり、結婚も決まっちゃいましたけど…(^^ゞ

 

私は女なので、男性会員のプロフィールしか見れません。

ですから女性のプロフィール、いわゆる自分のライバルのプロフィールって見ることが出来ませんよね。

でもきっと、みんな素敵な女性ばっかりなんだろうと想定できます。

いやむしろ、「みんな自分より若くて綺麗な人なんだ!」と想定しなくてはいけません。

だからって「私なんて…凹」と落ち込んでる場合じゃないんですよ!!

自分だってそれに負けないくらいのプロフィールを作ればいいんです!!

もちろん実際会ってからも大事ですよ!!^^

でも、まずは会ってもらう約束を取り付けなくては、いくら自分の中身を見てもらいたくても無理ですよね。

ですから、プロフィールは本当に大事です。

ライバル達はみんな頑張ってますから、自分も「ちょっとやり過ぎ?!」くらいに頑張っても良いかもしれません。^^

 

結婚相談所の会員数は日々増えたり減ったりしています。

新規会員になる人もいれば、成婚退会して行く人も毎日居るわけなので。

でも婚活市場は毎年増加傾向にありますから、会員数はまだまだ増えて行くことが予想されます。

それに、どうせ結婚するのであれば、活動を始めるのも1日も早い方が良いですからね。

いつどんな時に素敵な人が入会して来るか分かりません。

そんな時に自分が結婚相談所の会員でなければお見合いも出来ないわけで、せっかく出会えた人かもしれない人との出会いのチャンスが1つ減ってしまいます。

婚活・お見合い、そして男女の出会いのチャンスはとにかくタイミングが命です!!

 

私がお世話になっている結婚相談所も日本結婚相談所連盟や日本仲人連盟などに加入しているとても安心の結婚相談所です。

結婚相談所自体は中小規模で決して大きくはないですが、連盟の会員数はとにかく多いので男女比は全く気になりません。

結婚相談所でのお見合いは、同じ結婚相談所に入っている会員とだけお見合いするのではなく、連盟に加入している全国の結婚相談所の会員とお見合いできるので、膨大な登録者数がいるんです。

ですから、ヨリドリミドリ……と言うのは大袈裟かもしれませんが、でもとにかく沢山の人との出会いのチャンスが広がります。

そして私の結婚相談所ではプロフィール作りにもとても力を入れてくれるので、一緒に色々相談に乗ってくれますし、そういうサポート体制はとてもしっかりしていて助かります。

私がお世話になっている結婚相談所はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)