アーカイブ

婚活バスツアーに参加した感想(口コミ)と体験談

今大人気の婚活バスツアーでお見合い

 

今、婚活ブームに乗って、色んな婚活イベントがありますよね。

婚活・お見合いパーティや街コンを始め、ゴルフ婚活や料理合コンなど。

その中で、婚活バスツアーも評判が良く人気がありますね。

私も少し前ですが、一度東京の婚活バスツアーに参加したことがあります。

今回はその時の感想(口コミ)や体験談を書いてみようと思います。

 

婚活バスツアーは、男女各10人~20人くらいの人がバスに乗って、そのバスの中でお見合いと言うか、いわゆる婚活パーティーをするという感じです。

その時のバスツアーの内容は、とある観光地へ向かいそこで観光しつつ、食事が美味しいと評判のホテルでバイキング形式の食事会という感じでした。

目的地への移動中のバスの中で、自分のプロフィールカードを書き、それを基にお互いの自己紹介をして行くという感じです。

女性が座っている席に、男性がそれぞれ1人ずつ席を移動して3分間くらいずつ話しをして行きます。

流れとしては、本当に普通のお見合いパーティーと変わらないな~という感想です。

ただその場所がバスの中になったというだけで。

 

目的地に着いたらフリータイムでそれぞれ自由に好きな人とお話ししたり、観光を楽しんだりします。

ここが普通のお見合いパーティーと違うところでしょうか。

屋外だったりするので、多少テンションは上がりますし、何かイベントで一緒にスポーツや作業をすることがあったりすると、更に親密度が上がるような気がします。

食事はバイキング形式だったので、ここでもフリータイム同様に色んな人と食事をしながら話しが出来ました。

さすがに評判が良いというだけあって、食事は美味しかったです。

私はお見合いパーティーにも何度も参加した経験がありますが、私の体験談からすると、婚活バスツアーの方がなんとなく男女の親密度が高い気がしました。

やはりバスに乗って屋外へ出ると、それなりにテンションが高くなるので、人と人が仲良くなりやすいのかな~と思いました。

 

その後、帰りのバスの中で、お気に入りの人の番号をカードに書いて提出し、お決まりのカップリング発表をします。

最後、解散場所でカップルになった人達はお互いに連絡先を交換して終了という流れです。

 

私の体験談では、やはり普通のお見合いパーティーに比べると、なんとなくカップリング成功の確率が高いと言う印象です。

この時も確か10組くらいはカップルになってました。

私も一応カップルにはなりました。

でもすぐに連絡を取らなくなってしまいましたが…。(^^;)

 

婚活バスツアーに参加してみた感想(口コミ)は、率直に楽しかったです。

内容は普通のお見合いパーティーと変わりませんが、場所が屋外になったというだけで、何となくテンションが上がりますし、楽しく感じました。

そして初対面の男性とも、一緒に何かをしたり食事をすることで、仲良くなりやすいんじゃないかな、という感想です。

さすがに人気が高く評判が良いだけのことはあります。

 

しかしながら、今回の婚活バスツアー以外にも私は色々なお見合いパーティーや街コンなどにも参加していて、ブログにも体験談や感想(口コミ)などを書いていますが、やはりこういうところでの出会いはなかなか結婚には結び付きません。

今回のこの婚活バスツアーでもカップルにはなりましたが、すぐに連絡を取らなくなってしまいました。

連絡を取らなくなった理由は、相手の男性が、就職はしているものの派遣社員で、年収が低く、「それが原因でまだしばらくは結婚は考えられないと思っている」と言われたからです。

私は結婚したかったので、このままこの男性と付き合っていてもいつ結婚できるか分からないな…と思い、あまり好きにならないうちに…と思って別れました。

 

私は今現在、お見合いで知り合った男性とお付き合いしていて今年中に結婚することが決まっていますが、やはり本気で結婚したいと考えているなら、絶対に結婚相談所でお見合いをした方が一番の近道だなと実感しています。

色々婚活して来ましたが、なかなか結婚には結び付きませんでした。

遠回りしましたが、今はある結婚相談所に落ち着いてお見合いをしています。

結婚が決まった男性とは、初めてお見合いをしてから約3ヶ月でお互いに結婚を決意しました。

それくらい、結婚相談所でのお見合いは結婚までのスピードが早く、たった3ヶ月で決まることもあるんです。

自分でもビックリしましたが、実際決まりました。

しかしながら、結婚相談所もどこでも良いというわけではなく、やはり自分に合った結婚相談所を選ぶのがポイントです。

良い結婚相談所の選び方やポイントと、結婚相談所がオススメな理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



30代40代の東京婚活パーティー体験談ブログ

30代40代の東京婚活パーティー体験談の様子

 

今日は、30代後半になる私の婚活パーティーの体験談をご紹介していきます。

 

 

20代の頃はそこそこ出会いもあったのに、30代40代になると、なかなか新しい出会いってなくなりますよね。

私もそうでした。

20代の頃って、まだ周りの友人達も独身だったりするので、わりと合コンに誘ってもらえたり、飲み会や集まりに誘ってもらったりして、何かと出会いが多かった気がします。

でも、徐々にそんな友達もみんな結婚して行っちゃったりして、飲み会や合コンも減り、1人だとあまり外にも出なくなり、職場と自宅を往復する毎日…というのが30代40代ではないでしょうか。

30代40代になったって、自ら外に出て行こうと思えば出て行けるんですが、何かやるにも結構体力がいるし、勇気もいるし、面倒だったりもして、なかなか重い腰が上がらないんですよね(^^;)

それでもやっぱり、何もしなければ新しい出会いはないし…。

じゃあ何しようかな、と考えたところで、習いごとを始めたり、趣味のサークルのようなものに入ってみたり、もしくはジムに通ってみたり。

そういうのって男女の交流は確かにあるので、特に趣味のサークルとかって同じ趣味を持っているから話しは盛り上がりやすいですし、もし独身同士の男女がいればカップルになりやすいっちゃなりやすいですよね。

でも、そういうサークルに入って行くのも、誰か友達の紹介とかなら入りやすいでしょうが、1人だとなかなか入り難い…って感じで、二の足を踏んでしまいがちですよね。

私はわりと人見知りなので、周りが既に知り合いの中に1人で入って行くのはかなり勇気がいる行為です。

ほぼ喋れないでストレスだけ感じて終わります(笑)

ジムでの出会いもよく聞きますが、まぁそれもたまたまな話しで、私もジムに通ったことはありますが、まぁそうそう赤の他人に話し掛けることはしませんよね(^^;)

本当に何かきっかけがないと、話しをしてメアドを交換して…なんてこと、ほぼ皆無です。(私の実体験談です)

 

そうなるとやっぱり、手っ取り早いのが街コンとか婚活パーティーですよね。

婚活パーティーは恋人や結婚相手が欲しくて集まっている人達なので、話しは早いですしね。

ただまぁ、たまに怪しい人もいますが、それなりに普通の人もいますし、素敵だなぁと思う人もごくまれにいます。

 

婚活パーティーは、今や毎日当たり前のように至るところで開催されているので、自分の予定に合わせて参加できますし、かなり便利になりましたよね。

以前は土日だけとかだったんですけど、今はもう毎日のようにやってますね。

東京だったらホント、場所を変えれば毎日だって参加できちゃいますね。

私も東京の婚活パーティーには何度も参加しましたが、お店も綺麗だし、かなりレベルも高いパーティーが開催されてます。

東京だけでなく、首都圏の婚活パーティーにはそこそこ参加しました。

横浜、埼玉、千葉、など色々と。

30代40代の年代別の婚活パーティーもありますので、あまり若い人達は嫌だと言う人でも、30代以上や40代限定などのイベントに参加すれば大丈夫です!!

 

30代や40代の婚活パーティーは、20代を含めた若い年齢層のパーティーに比べてやはり落ち着いていますし、男性も女性も社会人経験のある人が多いので、マナーは良い人が多いと思います。

私の体験談ですと、たまに「え…っ(汗)」って言う人もいますが、でも20代の大学生のノリみたいな浮ついた感じの人はそんなにいません(^^;)

ただ、30歳過ぎてもフリーターだったり、マナーがなってなかったり、失礼なことを平気で言うような人はいますけどね。

そういう変な人はどこにでもいるので、気にせずスルーしましょう。

そんな変な人ばかりではありませんので、まともな人だけを相手にすれば大丈夫です。

東京を始め、首都圏では毎日のように婚活パーティーを開催していますので、いくつか参加してみて、自分に合う婚活パーティーを見付けてみて下さい。

 

その他にも私の婚活体験談ブログ、更新中です。

私自身もリアルに婚活・お見合い進行中です!!

一緒に頑張りましょう♪

 

東京で婚活をするなら、婚活パーティーも手軽で良いですが、結婚を本気で考えているなら、私は絶対にお見合いをオススメします!!

私がお見合いをオススメする理由はこちらです。

結婚相談所でのお見合いなら、安心安全、結婚への道は最短ルートですし、婚活パーティーでは絶対に見付からなかった自分の希望に合った素敵な人に私も出会えました。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



1人参加の街コンに行ってみた感想【東京の婚活体験談】

1人参加の東京の街コン風景

 

東京の街コンには何度か参加していますが、その中でも1人参加可の街コンに行ってみた感想を書いて行こうと思います。

以前、東京の婚活体験談で、友達と2人で参加した街コンの感想は書いたことがあったかもしれませんが。

1人参加可の街コンって最近増えて来ましたけど、以前はあまりなかったですよね。

2人1組での参加じゃないとダメだった街コンが多かったと思います。

グループで参加している人達もいましたけど、基本的には2人1組での参加型でしたよね。

 

で、私は千葉に住んでいますが、東京に近いところなので、街コンや婚活パーティーはだいたい東京へ行くことが多かったのですが、東京の街コンは1人参加可のも結構あって、友達を誘うのが面倒な時は1人参加の街コンにも行ったことがありました。

 

でも私は、正直1人参加の街コンには1回行ったっきり、もう二度と行きませんでしたね~(^^;)

何故かと言うと、

”1人参加可” であって、 ”1人参加限定” ではなかったからです。

1人参加限定の街コンだったら行っても良いかもしれません。

っていうか、それだと普通に婚活パーティーやお見合いパーティーと同じだと思いますけど(^^;)

正直感想は、イマイチ…でした。

 

街コンは基本的に2人1組で参加する場合が多いので、私が行った1人参加可の街コンも、周りは2人で来ている人達が多くて、1人はちょっと寂しかったです。

たまに私と同じように1人で参加している男性もいたので、その人と少し話しましたが…。

でもこちらが積極的に話し掛けないと、1人ぼっちになることが多くて、正直私のような人見知りには気まずいな~って感じでした(^^;)

 

1人でもガンガン行ける人なら良いかもしれません。

あまり気にしないタイプとか。

それとか、たまたま1人で来ている男性が素敵な人だったら

「1人同士ですね~」

とか言って話しが盛り上がったりしたかもしれません。

私は無かったですが…(^^;)

 

 

結論ですが、私の体験談から言いますと、1人で参加するなら、街コンではなく婚活パーティーや1人参加限定のお見合いパーティーなどがオススメです!!

街コンって、みんなでわいわいするというイメージなので1人参加には向かないのかな~と思います。

1人で参加するなら、1対1でゆっくりお話できる1人参加限定のお見合いパーティーとかが良いんじゃないでしょうかね~。

婚活パーティーだったら毎週、毎日のように東京でもやってますし。

 

でもでも、街コンや婚活パーティーもいいですが、本気で結婚したいと考えているなら、私は絶対結婚相談所でのお見合いをおすすめします。

アラフォーの私も現在進行形で東京の結婚相談所で活動しています。

今年、お見合いで知り合った男性と今現在交際中で、この婚活体験談ブログでもリアルな経過を報告中です。

結婚相談所がおすすめな理由や良い結婚相談所の選び方などはこちらです。

とても親切なカウンセラーさんと丁寧なサポート体制なので、何かあっても安心安全で本当に助かってます。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



街コンで結婚した人はいるの?成婚率は?【30代40代の婚活】

街コンで知り合って結婚した恋人

 

街コンで知り合って結婚した人っているのでしょうか?!

そりゃーいますよね(^^;)

いるでしょうね、絶対。

でも、成婚率は?!

気になるところですよね。

 

街コンで知り合って結婚した人の成婚率は、約3%なんだそうです…。

これは…、絶対的に低いですよね(^^;)

たった3%…。

 

ちょっと低過ぎでは…と思う人もいるかもしれませんが、でも私はまぁそんなもんなんだろうな…とも思います。

だって街コンですからね。

色んな婚活を経験して来た者としては、街コンって結婚に繋がるような出会いの場ではないと私は思うのです。

いわゆるノリが軽いと言うか…。

どちらかと言うと、婚活というより、恋人探しですよね。

『結婚相手を探す場ではない』ということですね。

 

ですからまぁ、参加者の年代を見ても、30代や40代は少ないです。

ほぼ20代が多いですよね。

まだまだ学生ノリと言うか、彼氏や彼女が欲しい~~という人向けです。

 

もし本気で結婚したいと考えているのであれば、街コンで探すのはやめた方が無難だと思います。

婚活パーティーも同じです。

理由は『本気で結婚を考えているなら結婚相談所がおすすめ』に詳しく書いてあります。

 

やはり街コンや婚活パーティーはどんな人が参加しているのか分からない部分が多いので、万が一…ということがあるからです。

私の友人は、付き合ってみたら既婚者だった…って言う人がいました。

浮気相手が欲しくて街コンに参加していたみたいです。

最低ですよね…。

まぁでも、街コンや婚活パーティーにはそういう危険性が高いということなんですよね。

 

それから、結婚をしたくて参加している人とは限らないですよね。

むしろ、結婚を考えて参加している人の方が少ないと思いますので、もし素敵な人に出会えたところで、その人といつ結婚出来るか分かりません。

 

恋人を探している人なら街コンや婚活パーティーは気軽だし手軽に参加できるし良いと思います。

いつか結婚したいけど、今すぐじゃなくても良いって人にも向いていると思います。

ですが、もうそろそろ結婚したい…と考えている人や、本気で結婚したい人には街コンはおすすめできません。

特に30代40代の方は、私個人的にはおすすめしません…。

 

 

街コンで知り合って結婚した人の成婚率が3%というのは、上記の点を考えたら無難な数字だと思いませんか?!

恋人探しで知り合って、たまたま気の合う人とそこで知り合って、数年間付き合って、そのまま結婚まで上手く行ってしまったというパターンですよね。

たまたまですよね。

だからたった3%なんですよね。

結局数年間付き合って別れる人が多いということです。

結婚まで行く成婚率はそんなものでしょう。

 

 

じゃあ成婚率が高いのは?!と、気になりますよね。

それがズバリ、結婚相談所でのお見合いなんです。

まぁ、結婚を目的とした出会いなわけですから、当然と言えば当然なんですが…(^^;)

でも、確実に結婚への近道ですよ。

お互いが結婚を目的として、最初から結婚を意識してお付き合いしているわけなので、話しが早いわけなんです。

30代、40代の方で、婚活を始めよう、婚活したい、と考えているなら、絶対に結婚相談所でのお見合いが私はおすすめです。

何故なら、私も今現在、お見合いで知り合った人と交際中だからです^^

 

30代後半アラフォーの私でもお見合いで素敵な男性に出会えました。

今現在、リアルに交際中で婚活体験談ブログでリアル体験談を綴っています(笑)

街コンで知り合って結婚した人もいるにはいるでしょうが、本気で結婚したいなら、やっぱり結婚相談所でのお見合いが一番の近道だと思います。

私がオススメする結婚相談所や、良い結婚相談所選びのポイントはこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



初心者でも大丈夫!婚活・お見合いパーティー体験談

婚活・お見合いパーティーのシャンパンタワー

 

社会人になると新しい出会いが減り、そろそろ結婚したいな~なんて考えていても、相手を見付けるのが大変ですよね。

合コンをやるにしても、頼める友達は結婚しちゃってなかなか難しかったり…。

それに何度も友達に頼むのも、なんだか気が引けますよね…。

 

かと言って、1対1のお見合いはちょっと堅苦しくて…、しかも職場の上司や親戚の人なんかに紹介を頼んだりしたら、断りたくても断り難いですし、上手く行かなかったらなんだか面倒臭い事になりそう…。

 

そう言った事をふまえて、今は気軽に参加できる婚活・お見合いパーティーが流行っています。

行った事がある人もいるかもしれませんが、今回は婚活・お見合いパーティーに行った事のない初心者の人へ、私の体験談を交えつつ、簡単にご紹介して行こうと思います。

 

 

今、気軽にできる婚活として、一番メジャーなのが、婚活・お見合いパーティーではないでしょうか。

気軽に始められるので、婚活初心者さんにもおすすめです。

街コンについても少しご紹介した事があるのですが、街コンはどちらかと言うと若者向けの『彼氏・彼女探し』のような印象です。

結婚を考えているならば、街コンよりも婚活・お見合いパーティーの方が向いていると私は思います。

 

また、値段はそのパーティーによってまちまちですが、私の経験談から言うと、だいたい2500円~10000円くらいが相場だと思います。

どちらかと言うと、男性の方が若干高くて、女性の方は少し安い感じです。

 

 

お見合いパーティーの形式・種類

 

●フリースタイル型

 それぞれ自由に自分の気に入った人と好きなだけ話しができるスタイルです。

これは自分からどんどん話し掛けて行けるタイプの人じゃないと、なかなか厳しいです。

話し掛けられないでいると、ポツーンと1人で待ちぼうけのような事になってしまい、気まずい時間を過ごしてしまいます。

ただ、全員と話すのは疲れる…という人や、とにかく気に入った人とだけ話したい!と言う人はこういうスタイルが向いていると思います。

 

●1対1着席対面型

 椅子に着席して、全員と3~5分ずつくらい話して回るスタイルです。

男性と女性が向き合って椅子に座り、前の人と数分話したら、男性が隣の席に次々に移動して行くパターンが多いです。

フリースタイルのように、1人ぼっちになるのが嫌な人はこちらの方が良いでしょう。

 

●個室お見合い型

 1対1着席対面型は周りに人が居て、ざわざわとせわしない感じですが、個室お見合い型の場合は1つ1つ仕切られた個室でお見合いのように1人1人とお話ができるので、ゆっくりじっくり、でも色んな人と話したいという人におすすめです。

女性が個室に1人ずつ入って、そこに男性が1人ずつ訪ねて来る感じで、1人10分くらい話したら、また男性が次の個室へ移動するというパターンが多いです。

中には本当のお見合いのように、1人の人とお茶をしながらゆっくりじっくりとお話する…というものもあるようです。

また、大規模なパーティーはわりと2人で来ている人が多いので、1人で参加しにくい…とか、勇気がない人でも、個室に入ってしまうので、1人での参加がしやすいです。

むしろ1人の方がわずらわしくなくて良かったです。

 

●イベント・テーマ型

 色んなテーマ別のパーティーも企画されています。

例えば、料理やテニス、マラソンなどのスポーツ、あとは日帰りバスツアーなんかも結構あります。

同じ趣味を持つ人と出会えるチャンスがあるので、料理やスポーツなどのイベントパーティーはカップル率が高いようです。

また日帰りバスツアーなども、堅苦しい感じで話しをするだけではなく、普段の人となりが垣間見えるので、こちらもまた自然にお友達から入る事ができて評判が良いようです。

 

 

上記はあくまで私の体験談をふまえての話しになりますので、もっと違う種類のパーティーも今は続々と増えているかもしれませんが、基本的にはこんな感じだと思います。

 

 

服装はどんなのがいいの?

服装は、特にこれと言って決められているわけではないですが、あまり普段着過ぎるのは浮いてしまいますので注意しましょう。

見た目や第一印象はとても大事ですので、相手からどんな風に見られたいか、を考えて服装を選んでみましょう。

 

●男性

 スーツを着ている人が多いです。

サラリーマンで普段スーツを着ている人は、ほぼスーツで来ています。

普段あまりスーツを着ないという人は、ジャケット着用が基本です。

あまりラフな服装でなければ大丈夫ですが、清潔感のあるカチっとした服装が良いでしょう。

 

●女性

 あまり頑張り過ぎないくらいのオシャレな感じが無難です。

婚活・お見合いパーティーと言っても、結婚式のようなパーティー用のドレスはちょっと浮いてしまいます。

普段よりも少しオシャレくらいが丁度良いと思います。

また、露出は控えめに。

あまり肩や鎖骨を出し過ぎていたり、短過ぎるスカートはお見合いパーティーには不向きです。

清楚感、そしてきちんと感を出して行きましょう。

 

 

上記はあくまで室内で行われる婚活・お見合いパーティーの場合です。

イベント型のような、室外で行われるパーティーや日帰りバスツアーなどは、動きやすい服装をするなど、TPOに合わせた服装を心掛けて下さい。

 

 

私も以前は色々な婚活・お見合いパーティーに参加して来ましたが、個人的には1対1の着席型やお見合い型が良いと思いました。

わりと人見知りをする方なので、周りの人の目も気になりますし、自分からはあまり話し掛けて行けない方なので、フリースタイルは苦手でした。

 

初心者であれば、色んなパーティーに参加してみるのも経験かとは思いますが、でも私個人的にはパーティーよりも、普通に1人の人とじっくり話ができるお見合いの方が色んな意味で効率が良いと思います。

 

 

婚活・お見合いパーティーは色んなイベント会社が主催していて、毎週、毎日のように開催されていますが、正直、結婚相手を見付けるには、かなりの遠回りだと思っています。

何故か分かりますか?!

それは、

●サクラがいる
●既婚者がまじっている
●結婚したいんじゃなく、とりあえず恋人が欲しいだけ

などがあるからです。

 

私も何度かパーティーで知り合った人とカップルになってお付き合いしたりもしましたが、結婚に繋がるような人は居ませんでした。

せっかくカップルになっても、結婚に繋がらない人とじゃあ、ただの時間とお金の無駄ですよね…。

 

そうならないためにも、やはり婚活は、相手の情報が確かで安心な人と出会うのが、一番の結婚への近道だと私は思います。

時間もお金も無駄にならないように、婚活初心者におすすめの安心安全な婚活方法は【結婚相談所】です。

婚活初心者にも結婚相談所が本当におすすめな理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



東京の街コンに行った感想!30代の婚活ブログ

東京の街コンで乾杯するカップル

 

まだ30代前半だった頃、東京の街コンには何度か友人に誘われて行ったことがあります。

20代後半から婚活でお見合いを経験していた私が街コンへ行った感想・体験談を今日は書きたいと思います。

 

 

街コンも今は色んな種類の街コンがあるので、色々行ってみると楽しいですよね。

特に東京は週末ともなると毎週どこかしらで開催しています。

 

一般的には2人1組で参加するパターンが多いみたいですが、1人でも参加できる街コンもあります。

でも、他の人達がみんな2人で来ている中で、1人きりで参加するのって結構勇気がいるので、私は1人きりでは参加したことはありません。

 

基本的には居酒屋やイタリアンレストランのようなところで行われることが多いと思います。

そして、婚活・お見合いパーティーのように、決められたお店だけでイベント風に行う街コンもありますが、何軒かのお店を移動する街コンもあります。

 

以前私が行った東京の街コンは、ある地域(駅付近)のお店が数店舗、街コン指定のお店になっていて、そのお店のどこでも時間内に好きに動けるというシステムでした。

色んなお店に行ってみたかったので、色々動きましたが…

移動するのに時間を使ってしまって、あまり男性と話す時間が無かったし、メッチャ疲れた……というのが正直な感想です。(^^;)

 

面白いシステムだとは思いますが、移動時間が無駄ですし、行った先のお店が人数オーバーで入れずに難民化してしまう人も居て、難しいな~とも思いました。

 

時間を有効に、より沢山の人と知り合って話したいと思ったら、移動しないで1つのお店にジーっとして待っている方が効率的だなと言う感想です。

もちろん、強制的に移動させられる街コンも中にはあるので、その場合は仕方ありませんが…。

 

 

そして一番思ったのが、年齢層が若い!!

街コンも婚活・お見合いパーティーと同じで、参加できる年齢がそれぞれの街コンによってだいたい決められています。

20代限定だったり、30代限定だったり、25歳~35歳までだったり。

前に25歳~40歳までの街コンに参加したのですが、男性も女性もほぼ20代ばかりな感じでした。

やはり街コンと言うと、 ”結婚相手探し” というよりも、 ”恋人探し” みたいなノリなので、結婚を本気で考えているような人は少ないような気がします。

 

 

そして更に思ったのが、色んな意味で参加者の質が低い……。

正直、これが一番の感想です…。

人のことは言えないかもしれませんが……、上・中・下で言ったら、中の下くらいの人が多い……と言ったところでしょうか。

 

私は結婚相談所できちんとした人とのお見合いも何度もしているので、特にそう思ったのかもしれませんが。

でもなんとなく想像してもらえれば分かると思いますが、街コンには、そうそう理想的な人が居る可能性って低いですよね。

友人に誘われて、たまたま素敵な人が来ている可能性もあるにはあると思いますが…。

 

でも、真剣に結婚相手を探しに来ている人は少ないでしょうし、特に30代できちんとしている人だったら、きっと街コンなんかには参加しないで、ちゃんとした結婚相談所に登録して結婚相手を探しているような気がします。

 

 

そして更に街コンは、話し上手な人じゃないと結構厳しい世界です。

ノリが良くて話し上手じゃないと、お目当ての人が居たとしても、どんどん持って行かれてしまいます。

肉食系にならないと、何も出来ずに終わってしまいますし、話しも盛り上がらず、連絡先も交換してもらえず、結局時間とお金の無駄になります。

街コンは常にフリータイムなので、自分からぐいぐい行けるタイプが勝ちです。

人見知りだったり、異性と話すのが苦手なタイプにはかなり不利なシステムだな~という感想でした。

 

 

私は友達に誘われて、何度か東京の街コンや、千葉、埼玉、神奈川あたりにも行ったことがありますが、最終的な感想としては、やはり街コンはあくまで街コンであり、真剣に婚活している人にはちょっと不向きかな……と思いました。

 

特に30代~40代でしたら、街コンではなく、きちんとした結婚相談所が主催しているお見合いパーティーに参加した方が絶対に良いと思います。

結婚相談所が主催しているお見合いパーティは、相手の情報も分かりますし、きちんとした人が多いのでとても安心でした。

街コンや婚活パーティーが苦手…という人や、なかなか婚活が上手く行かない…と悩んでいる人は、結婚相談所が主催するお見合いパーティーをおすすめします!!

30代の婚活にオススメな東京(関東)の良い結婚相談所の選び方についてはこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



東京の婚活・お見合いパーティーの体験談

 

婚活パーティーのテーブルとワイングラス

 

20代後半~30代前半の頃、よく東京の銀座などで行われている婚活・お見合いパーティーに行っていたのですが、今日はそのお見合いパーティーの体験談をご紹介します。

 

今、東京の至るところで婚活・お見合いパーティーって開催されていますよね。

ほぼ毎日、平日は夜、土日は昼~夜にかけて何回も行われていますし、色んな会社が主催しているので、行こうと思えば毎日でもハシゴ出来ちゃいます。

 

私も以前はよく行っていました。

私がよく行った婚活・お見合いパーティーの場所は、東京の銀座、恵比寿、表参道、六本木、新宿……あたりでしょうか。

その中でも東京銀座のパーティーにはよく行ってました。

 

最初は友達に誘われて2人で行っていたのですが、最後の方は1人でも行くようになっていました。

はじめの頃はやっぱり怖いので、友達と一緒の方が心強かったのですが、段々慣れて来たのと、周りの人達がわりと1人で来ている人が多かったので、私も1人でも行くようになったのですが、

1人で行くようになった一番の理由は、

『自分だけカップルになって、友達がカップルになれなかった時に気まずい』

というのもありました(^^;)

 

カップルになると、だいたいその後2人でお茶したり、食事したりして帰るので、友達だけを1人で帰すのは申し訳ないと思ってしまって…。

逆のパターンだったら、私は全然構わないんですが…、友達はどう思っているのか分からないですからね…(^^;)

あまりそういう事を考えたくなかったので、1人で行く方が気が楽っちゃ楽でした。

 

婚活・お見合いパーティーは、年齢別や目的別、趣味、職業、年収など、ターゲットによって色々な種類がありますので、自分の希望に合わせて、自分の目的のパーティーに参加出来ます。

例えば、

  • 『男女ともに20代限定』などの年齢別
  • 『男性は公務員限定』などの職業別
  • 『男性の年収1000万以上のエグゼプティブ限定』などの年収別
  • 『マラソンが趣味同士限定』のランニング婚活のような趣味別

このように、今は色んな種類の婚活・お見合いパーティーがほぼ毎日のように開催されているので、自分の目的に合わせて参加出来ます。

私はよく、

『男性の年収が600万以上』のハイステータスパーティとか、

あとはタバコが嫌いなので、

『ノンスモーカー限定』のパーティーに参加してました。

 

んーでも私の体験談からすると、本当に年収が600万以上だったかどうかは、正直疑問です。

ほぼ自己申告で、主催者側もきちんとは確認していませんでしたので、いくらでも嘘をついて参加している人は居ると思います。

 

そして何度かカップル成立にもなりました。

カップル成立すると、だいたいパーティーの後にお茶しに行ったりして、少し話して、携帯番号やメアドを交換して帰るのですが…、まぁあまり長続きはしませんでしたね。

その後、何度か会ってデートしたりした人も何人かは居ましたが、ほぼ1回か2回で会わなくなりました。

 

最悪の場合、パーティーの後のお茶している時点で

「ん?なんだ、コイツ。何か違うぞ(汗)」

と感じて逃げる…。

そしてもう2度と会わない…。

といった事も何度もありました。

ろくな体験談じゃないですが(^^;)

 

とにかく怪しい人が多かったイメージです。

ストーカーちっくだったり、職業や年収を偽っていたり。

 

もちろん、そうじゃない人も居ると思います。

真面目でちゃんとしている人も居るとは思いますが、でもそういう人って本当にごくわずかなんじゃないでしょうか。

 

 

一度、カップルになった男性と2回くらいデートした後に、突然

「実はバツイチで1歳と3歳の子供が2人居る」

と爆弾カミングアウトをされた事があって、ぶっ飛びました!!

パーティーの時はそんな事を一言も言ってなかったのです。

 

もちろん、言う必要もなかったですし、嘘をつかれていたわけではないのですが、でもまさか、私もそんな事は初めてだったので、相手を疑いもしていませんでした。

今回は嘘をつかれていたわけではないですが、でも、怖いな~と思いました。

 

しかしながら、早いうちに正直に言ってくれた事はとても有難かったのですが、私にとっては結婚も視野に入れての婚活でしたので、かなりショックなカミングアウトでした。

きっと相手の男性も私との結婚を考えてくれていたのかもしれません。

じゃなかったら、まだ言わなくても良かったかもしれませんし、言う必要もないですからね。

 

もしこれが、相手の男性にとっては『遊びの恋愛』だったら、こんな早くに告白してくれなかったと思いますし、私は何も知らずに結婚を夢見て1年以上付き合って、時間を無駄にしていたかもしれません。

いい感じの男性でしたが、私にとってバツイチで尚且つ幼い子供2人も居るという告白はとても重く、結婚…と考えると背負い切れるか不安しか無かったので、きちんと話をして、お別れをしました。

 

こういった点を考えると、私のように結婚を視野に入れた婚活をする場合、色んな会社が主催している気軽なお見合いパーティーは、とても不安要素が大きいと思います。

主催者側は、一応目的別に人を集めてはいますが、職業や年収、家族構成や結婚歴など、目に見えない部分はほぼ自己申告で、きちんとは確認していませんので、果たして本当なのかどうかは分かりません。

職業や年収で集められたパーティーの場合、相手は【初婚】なのか【バツイチ】なのかなんて、言う必要もないですし、こちらとしては知るすべもありません。

 

そして、以前の私のように、付き合って行く過程で相手の自己申告により、知って行くしかないのです。

とっても時間が掛かりますよね…。

私は何度も何度も遠回りしていました。

 

 

今は結婚相談所に登録しているので、そう言った心配は全くありません。

相手の年齢や職業、年収、家族構成、結婚歴など、お付き合いする前に全部分かりますし、きちんとした証明書を提出した人しか居ないので、嘘の心配などもありません。

そういうのをいちいち心配しながらお付き合いするのってストレスですし、時間の無駄ですからね。

 

もし真剣に結婚を考えているなら、その辺のお見合いパーティーよりも結婚相談所が絶対に安心ですし、色んな意味で効率が良いです。

ただ、結婚相談所もたくさんありますので、どの結婚相談所に登録するか、選び方も重要です。

関東(東京)の良い結婚相談所の選び方のポイントやオススメの理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)