アーカイブ

結婚相談所のお見合いで結婚できた30代の婚活体験談

 

こんにちわ!由香里です^^

これまたメチャクチャ久しぶりの投稿になってしまいましたが、このブログの事を忘れていたわけではありません(^^;)

とにかく忙しかったのです…。

 

お見合いしてからたった1年で結婚できた30代の婚活女子体験談

去年8月末くらいから新居への引っ越し準備などを始めて、本格的に引っ越したのが11月くらいでした。

その後、12月に入籍し、先月結婚式を済ませまして、今ようやく全てが終わって落ち着いた…という感じです(;^_^A

結婚式が終わってからも、多少バタバタしていたのですが、そろそろ落ち着きそうなので、また今月からこの婚活体験談ブログを再開して行こうと思っています^^

 

うーん、しかし思い返せばあっという間でしたね。

去年の年明けに結婚相談所のお見合いで彼と知り合い、半年後には結婚を決めてお互いの実家へ挨拶へ行き、そして彼のマンションへ引っ越して、そして去年の年末に入籍しました。

本当に去年の今頃は、まさか1年後に今こんな生活を送っているなんて、想像もしていませんでしたよ(^^;)

でも人間やれば何でもできるんだなって改めて思いました(笑)

やる気になれば、たった1年で結婚できるんだって!!

いえ、1年掛からないでも結婚できるんだって、私自身が身をもって証明しました!!^^

実際こうして本当に結婚できたわけですからね…。

嘘じゃないですよ…(^^;)

本当に結婚できたんです…。

 

私は30代後半です。

アラサーも通り過ぎ、もうアラフォーです。

30代後半の女性は婚活は不利だと言われていますが、そんな事はないです、絶対に!!

そりゃあ私も自慢じゃないですが、結婚できるまでには何年か掛かりました。(自慢にもなりませんが…)

でも結婚してみて思うんです。

出会いや結婚は、タイミングだって!!

長く結婚相談所に所属してお見合いを続けていれば、それはそれで出会いの回数が増えるし、いい人に巡り合えるチャンスやタイミングを逃さないので良いんです。

でも正直、出会いのチャンスや結婚への結びつきって、年月ではなく、

※いつ気付くか
※いつ始めるか

だと私は思いました。

とにかくチャンスやタイミングを逃さないこと、そしていつどんな人に出会ってもいいように準備をしておくことが大事だと私は思います。

 

年齢とかは関係ないです。

私だって、私のことを「素敵ですね」「好きです」と言ってくれる男性は沢山いました。

年齢で不利だとか言われているのは事実ですが、でもそれは一般論としてです。

それでも30代後半だろうが、40代だろうが、お見合いで結婚できた人は沢山いるわけですから!!

一般論に振り回されて、やる前から「無理」だと決めつけてしまうのはとてももったいないです。

 

婚活している男性や女性はとても多いと思います。

でも、結婚に結び付くようなご縁を逃しているもったいない人が多いな~という印象です。

せっかく時間やお金を費やしているのに、凄くもったいないと思います。

30代、もしくは40代の人なんて、それこそ時間を無駄にしたくはないですよね。

出会いから結婚まで、一直線に真っ直ぐ突き進みたいですよね。

 

婚活は本当にやり方次第だと思います。

無駄な婚活に早く気付いて、ゴールまで一直線に真っ直ぐ進む、結婚できる婚活をして欲しいです。

そして「やりたいな~」と思っているだけでは、結婚はやって来てはくれません!!

「婚活やらなきゃな~」「お見合いやりたいな~」って言う人って、「いつかやろう」と思っている人が多いです。

でもそれって本当にもったいないです。

時間は驚くほどあっという間に過ぎて行きます。

とにかく「やろう」「やりたい」と思ったらすぐに行動して欲しいと私は思います。

今、この時でも素敵な人との出会いのチャンスを逃している可能性があるからです。

後回しにしたが故に、自分の理想のタイプの男性や女性が、先に婚活している他の誰かに奪われて行ってしまっているのです…。

 

そして、「じゃあ早速婚活を始めよう!」と思ったら、

私はとにかく、どんな婚活よりも、結婚相談所でのお見合いをオススメしています。

婚活パーティや街コンなどのイベントも沢山ありますが、どの婚活よりもやっぱりお見合いが一番結婚への近道だと思っています。

実際私自身、お見合いで知り合った男性と1年以内に入籍までしているので、自信を持って言えます!!

この婚活体験談ブログでも色々書いて来ましたが、私の体験談が少しでも役に立ったとしたら本当に嬉しい限りです。(^^♪

もっともっと皆さんの役に立つような体験談をこれからも書いて行こうと思っています。

 

少しでも結婚に繋がるような出会いのチャンスやご縁が欲しい!と思っている人は、一度結婚相談所でのお見合いの仕組みを覗いてみて下さい。

これを見れば私がお見合いをオススメする理由がなんとなく分かると思います。^^

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



お見合い結婚で相手を好きになれる?恋愛感情は持てる?持てない?

お見合い結婚で上手く行った2人

 

こんにちわ。
由香里です^^

凄く凄くご無沙汰してしまっていますが、ちゃんと生きています(^^;)

もう今日で8月も終わってしまうんですね~~。
月日が経つのは本当に早い…と感じる今日この頃。

最近はとても忙しく過ごしているので、ブログの更新もおろそかになってしまい、本当に申し訳ありません。

本当はもっともっと書きたいことや、自分の婚活の軌跡とか現状報告とか沢山あるんですが、なかなかパソコンに向かう時間が無くて…

でも、今日は久しぶりにゆっくりと実家で過ごしているので、生きてる証拠としてブログを更新しておこうと思います(笑)

(※ちなみに今日は私はちょっと遅めの夏休みをいただいています)

 

前回のブログの更新からもう2ヶ月以上も経っているんですね~。

その間、私はと言いますと、彼からプロポーズされた後、結婚相談所を無事に退会しまして、7月に私の実家へ彼が挨拶に来てくれました。

そして今月の中旬くらいでしょうか、ちょうどお盆で彼が実家に帰ると言うことで、その時に私も連れて行ってもらい、彼の御両親と兄妹が集まるところへ行って、彼の御家族全員に御挨拶をして来ました。

彼も緊張したと思いますが、私もすっごーーーく緊張しました(^^;)

でも皆さんとても優しい人達で、温かく迎え入れてくれました。

彼には弟さんと妹さんが居る3人兄妹なんですが、弟さんと妹さんは既に結婚されているんですよね~。

長男の彼が一番最後だったと言うことで…

で、私は彼と同い年なので、必然的に御兄妹よりも私の方が年上なわけで…

一番年上な私が一番の新参者だったわけなので、皆さんからしたら凄く扱い難い存在だったと思うんですが、でもとても温かいご家族で安心しました(*^^*)

 

そしてそんな中、先月から既に私は引っ越しの準備で超多忙になってしまいました。

彼の住んでいるマンションに私が引っ越す予定なんですが、自分の家の整理、荷造りもしつつ…。

2人で住む用の家具家電も買わなきゃいけないので、家具屋と電気屋巡りもしています。

彼が休みの日はほぼ家具屋と電気屋巡りをして、彼が仕事の日は実家で荷物整理と荷造りって感じで毎日動き回ってました。

なにしろ自分の荷物が多いもんで…(^^;)

私は昔から物を捨てられないタイプなので、この機会に思いっ切り捨てよう!!と決めて、物凄い大掃除と大処分大会を繰り広げています(笑)

 

そして、私の実家(千葉県)と彼のマンション(埼玉県)を行ったり来たりしているので、それも大変でして…。

彼の家に行ったところで、今はまだ家具が来ていないので、私の寝るベッドがありません。

なので、何か用事があって彼のマンションに行っても、また実家に帰らなきゃいけないですし、帰ったと思えば彼から

「今日荷物が届くから、マンションに行って受け取っておいて~」

なんて言われて、始発の電車でマンションへ行ったりですね…。

もうホント、行ったり来たりでヘトヘトです(ーー;)

 

ここのところ、そんな多忙な約2ヶ月を過ごしていたのですが、ようやく一通りの家具家電を購入して、いよいよ9月からマンションに搬入されるので、それが揃えば少しは落ち着くかな~といったところです(^-^)

でも食器棚やレンジボードやタンスが来たら、今度は彼のマンションでの整理整頓をしなきゃいけないので、9月もまだまだ忙しそうですけどね…(^^;)

引っ越しが落ち着いたら、今度は結婚式についても決めなきゃいけないですし…。

実はまだ婚約指輪も買ってもらってないので、その辺もやんわり伝えて行かないと…ですよね。

とても言い難いですが(^^;)

そんなわけで、まだまだ年内は慌しく過ぎて行きそうです。

まぁ、そういう話しもまた追々…、色々書きたいことが溜まっていますので、落ち着いたらゆっくり書きますね。^^

 

さて、彼からプロポーズされてから約3ヶ月くらいでしょうか。

今もザザっと書きましたが、お見合いをして彼と出会って、私が結婚を決めてから3ヶ月の間、色々ありました。

デートはもちろん、お互いの両親や親族への挨拶もありましたし、彼と旅行にも行きました。(あー、旅行のことも書きたい!!絶対時間を作って書きます(笑))

そんな中で、やっぱり今まで目に見えなかったことや知らなかったことが見えて来たりします。

彼の癖とか、口癖とか、生活習慣の違いとか、人によっては性癖なんかもあるでしょうね…(^^;)

お見合いしてから結婚を決めるまでは本当に短いので、相手のことなんてほんの一部しか見えません。

3ヶ月~半年ほどしかないので、結婚を決めてからお互いに見えて来ることが多々あるのは当然のことですし、ある程度は覚悟しています。

きっと一緒に住み始めてからは、もっともっとお互いを知ることになって、

「げっ(汗)」と思うことや、「えー、信じられない…(汗)」と思うこともあるでしょう。

でもこれはお互い様ですし、生まれ育った環境が違う赤の他人同士なのでしょうがないことです。

 

私も、まだ一緒に住み始めてはいませんが、やっぱり結婚を決めてから3ヶ月が経つと、お互い少し慣れて来ますし、以前よりも地が出て来ますよね。

彼の癖なんかも見えて来ましたし、ちょっとヤダな~と思うこともありますが、今のところ平気です。

むしろ、以前よりも好きになりました。

お見合い結婚って、なかなか恋愛感情が湧かないとかよく聞きますよね。

私もずーっとそうだったので、なかなかお見合いしても先に進まず、結婚を決めるのに物凄く時間が掛かってしまったんですが、彼だけは別でした。

3ヶ月前の結婚を決めた時も、既に恋愛感情はあったんですが、今よりもまだ淡い恋愛感情だったと思います。

好きになれないかも…、好きになれるかな?と心配な時もあったんですが、徐々にデートして行くごとに少しずつ好きになって行って、恋愛感情も湧いて来ました。

やっぱり私はお見合い相手に恋愛感情を抱けなければ結婚は絶対無理だと思っていたので、好きになれない相手と無理して結婚するのだけは嫌でした。

 

しかしながら、彼にだけは淡い恋愛感情を抱くことが出来たので結婚を決めたのですが、やっぱり私のカンは間違ってはいませんでした。

あの時よりも、彼を知れば知るほど、今はもっと好きになっています。

好きになれるか心配だったあの頃が嘘のようです。

お見合いで知り合ったとは思えないくらい仲良しですし、普通に恋愛してますし、早く一緒に暮らしたいと思ってますし、とっても幸せです(*^^*)

 

お見合い結婚は、相手に恋愛感情を持てないんじゃないかと思っている人も少なくないと思います。

お見合い相手を好きではないけど、条件が悪くないので結婚を決めてしまおうか…と思っている人も中にはいるのではないでしょうか。

私も一時期はずっとそう思って悩んでいたこともありました。

人それぞれ、考え方は違うので、お見合い相手に恋愛感情を持てなくても、相手を尊敬できればいいと言う人もいるでしょうし、恋愛感情よりも条件を優先して結婚を決める人もいるでしょう。

それはそれで、自分が納得できるなら良いと思います。

結局、結婚を決めるのは他の誰でもなく、自分自身です。

 

私は、とにかく結婚は自分が好きになった相手じゃないと無理だと思っていたので、どんなに条件が良くても、どんなに相手が私を気に入ってくれていても、自分が恋愛感情を持てない人とは一緒に暮らせないと思っていました。

だったら、ずっと1人で独身貴族を貫いてた方がマシだと思っていました。

それでも、なかなかお見合いが上手く行かない時は心が折れそうになって、妥協しようかなと思った時もあります。

でも、やっぱり自分の心は正直で、どうしても結婚には踏み切れないで終わってしまいました。

今はそれで本当に良かったと思っています。

無理して妥協して好きでもない人と結婚を決めてしまっていたら、今の彼とは出会えなかったばかりか、絶対に後悔していたと思うからです。

 

今現在、お見合いをしていて、なかなか上手く行かなくて心が折れそうだと言う人も沢山いると思いますが、でも絶対に諦めずに気長に考えてお見合いを続けてみて下さい。

必ずあなたに相応しい人は現れます。

そして、もしお見合い相手に恋愛感情を持てないと思うのであれば、少し立ち止まって考えてみるのもオススメします。

 

私は彼と最初にお見合いした時は、ぶっちゃけなんとも思っていませんでした。

なんとなくズルズルとデートはしましたが、好きになれるか心配でした。

でも、徐々にデートの回数を重ねて行くごとに、少しずつ「好きになれるかも?」と思うようにはなって来ました。

結婚を決めた時には淡い恋愛感情はありましたが、人によっては、恋愛感情が生まれるにはもう少し時間が掛かる人もいると思います。

それはやはり、デートの回数にもよりますし、人によって打ち解ける速さや度合いが違うからです。

ですから、今は恋愛感情を抱けなくても、結婚を決めてからいくらでも恋愛感情は生まれたりするもんなんです。

現に私も、あの頃よりも今の方が凄く彼を好きになっています。

 

大丈夫です。

ふとした時の彼の頼りになる姿を見ただけで、一瞬で恋愛感情が芽生えたりもしますからね(*^_^*)

でもそれは、逆もまた然り…なんですけどね(^^;)

お見合い相手のある行動で、一瞬で100年の恋も冷めることもあるということです。

人の心って分からないものなので…。

でも、いくら考えても、いくらお見合い相手とのデートを重ねても、やっぱりどうしても好きになれないとか、生理的に受け付けないと思うのであれば、それは辞めておくべきだと思います。

そんな気持ちで結婚を決めても、相手にも失礼だと思いますし…。

やっぱりどうせこの先の長い人生を共に過ごすのであれば、2人仲良く人生を歩んで行きたいじゃないですか。

この人と温かい家庭を築いて行けるのか、とじっくり考えて、自分の心に正直な決断をして下さい。

 

でも最後にこれだけは言っておきます。

お見合い結婚でも、相手を好きになれますし、恋愛感情はちゃんと持てます。

 

そんなわけで…、久しぶりのブログ記事だったんですが、メチャクチャ長くなってしまいました~(^^;)

最後まで読んでいただきましてありがとうございましたm(__)m

また時間を見付けてブログの更新もして行きますので、気長にお待ち下さい~~。

また現状報告しまーす♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



無職(家事手伝い)の女が高スペックな男性と結婚する方法

ソファで気持ち良さそうにごろんとなる猫

 

今日、たまたまネットサーフィンしていたら、気になるブログを見付けて、ちょっと読んでみました。

30代の婚活している男性のブログだったんですが、私のように婚活やお見合いの体験談をブログに書いているみたいです。

そこで面白そうなタイトルの記事を見付けたので読んでみたんですが、内容は

「無職の女ほど、高スペックな男性と結婚したがるが、何でそんな高望みしたがるの?!」

みたいな内容でした(笑)

いわゆる、無職の女性をdisってるような内容だったんですが、

「家事手伝いっていわゆる無職でしょ?!」

とか、

「年収600万は欲しい~(キャピ)とか言うならお前も働けば余裕で世帯年収600万になるだろうが!!」

とか、そんな感じでした。(^^;)

ちょっと面白かったので色々読んでみましたが、今は不景気ってこともあって男性の年収も下がっているし、婚活男子にとっても結婚するのは結構大変なんだな~~と感じました。

でも、無職だろうが低収入だろうが、みんな結婚したいんですよね。

 

無職(家事手伝い)の女性ほど高スペック、高収入な男性と結婚したがる?

高スペックな男性というのは、いわゆる

●年収が高い(高収入)

●高学歴

●一流企業に就職している

●見た目も良い

とか、そんな感じみたいですが、その中でも無職(家事手伝い)の女性にとって一番大事なのはやっぱり年収(お給料)でしょうね~。

私もやっぱり婚活するにあたって、相手の年収(お給料)は凄く気になります。

だって、女性は結婚したら出産もするかもしれないし、仕事辞める可能性だってあるわけですよ。

辞めないにしたって、産休を取りますよね?!

そうした時に、半年~1年は旦那さんのお給料だけで生活しなきゃいけないわけですし、その後また2人3人と子供も産むかもしれなくて、結局仕事と子育ての両立が難しくて退職を余儀なくされるかもしれません。

そんな時に旦那さんには

「俺が頑張るから、仕事辞めていいよ」

って言ってもらいたいじゃないですか~~。

こう言ってもらえたら、嘘でも女性は嬉しいものなんですよね。(*^^*)

 

そう、だから、今現在仕事をしていても、女性はその後も仕事を続けて行くかどうかは分からないので、どうしたって男性の収入は気になるわけですよ。

ですから、私が思うに、今現在無職(家事手伝い)だろうが、正社員で仕事をしてようが、それは関係ありません。

どんな女性でも高スペック、高収入な男性と結婚したいんです!!(笑)

誰でも結婚したいですよね?!

私もどうせ結婚するなら、できれば高スペック、高収入な男性と結婚したいですもん…(←本音(笑)

 

無職(家事手伝い)の友人がお見合いで高スペック男性と結婚した体験談

その30代の婚活男性のブログでは、

「自分の年収が低いから、お見合いをしてもすぐ断られる。正社員で可愛い女性なんか会ってももらえない。ランクを落として見た目そこそこの無職(家事手伝い)の女性は会ってはくれるけど、お見合い後すぐに断られる。無職のくせに(怒)悔しい…」

みたいなことが書いてありましたが、それは私から言わせれば、たまたまその女性と相性が合わなかっただけじゃないかな…と思うのですが。(^^;)

だって、決して高収入じゃなくたって、お見合いで結婚している男性はいくらだっているし、無職(家事手伝い)の女性だって結婚してますからね。

でもやっぱり低収入の男性は、できれば正社員で働いている女性と結婚したいってのが本音なんでしょうね。

私の会社にも「共働き希望」の男性社員がいます。

36歳のある男性社員は、まだ独身だけど少し背伸びして新築マンションを買ってしまい、しかもそのローンがキツいから一緒に払って欲しいんだそうです…。

トホホ…ですよね(^^;)

 

これは私の友人の体験談なんですが、彼女は高校卒業後、両親がやっている自営業のお店のお手伝いをしていて、外で就職はしませんでした。

そして10年経った28歳の時、両親のお店をたたむことになり、彼女は就職活動しましたが、正社員ではどこも雇ってもらえずに、ずっとアルバイトやパートで数年過ごしていました。

32歳くらいの時に、突然母親が病気になり、介護が必要なほどの状態で、父親が外で働く代わりに、彼女が母親の介護を付きっ切りですることになりました。

そして35歳の時に母親が他界。

その後、再び外で働こうとしていた彼女でしたが、父親の勧めもあり、結婚を考えるようになりました。

 

彼女はまともに就職した経験もなく、尚且つ現在は無職(家事手伝い)の状態で、更に年齢は既に35歳。

こんな自分と結婚してくれる男性なんて居るわけがないし、私みたいな人間が結婚できるんだろうか…と内心思っていたそうです。

でも、結婚相談所の担当カウンセラーさんはそんなネガティブな彼女に対し、

「そんな気持ちじゃ確かに結婚は無理かもね。男ってのはね、明るくて前向きな女性が好きなの。外で大変な思いをして毎日働いて、帰って来た時に明るく迎えてくれる女性が居るだけで、男ってのは元気になるものなのよ。単純なものなの(笑) それに、専業主婦になって欲しいって言う男性も沢山いるんだから、無職(家事手伝い)だろうが関係ない。今まで何もしないでボーっとしてたわけじゃないでしょ?!アルバイトだろうがパートだろうが、ちゃんと働いた経験はあるし、むしろ親の介護をしていたんだから家庭的で、そういう女性が好みだっていう男性も多いのよ。」

と、厳しいながらも優しい言葉を掛けてくれたそうです。

 

そして彼女は決心して、結婚相談所に即入会。

約1年後に、ある外資系商社の営業マンと結婚しました。

今現在は専業主婦として幸せそうに結婚生活を送っています。(*^^*)

ちなみに、お相手の男性の年収は約1,200万円だそうです…(^^;)ヒエェ…

さすが外資系ですね~。

やり手の営業マンなんでしょうね~、きっと…。

しかも外資系なので英語ペラペラなんだとか…。

カッコ良過ぎじゃないですか…(^^;)

これを読んでもらえば分かる通り、無職(家事手伝い)の女性だって、年収1,000万円以上の高スペック男性と結婚できるんですよ!!

 

高スペック男性ほど、専業主婦希望の人が多い

ちなみに、彼女はお見合いの時に彼から、

「自分は営業マンで、国内の出張が多いし、たまに2週間~1ヶ月くらいの海外出張もある。寂しい思いをさせるかもしれないけど、奥さんが家に居てくれれば安心なので、できれば専業主婦になって家のことを守って欲しい。」

と言われたそうです。

彼女は介護の経験もあり、家事も得意だったのでもちろん了承。

すぐに意気投合して、なんだかんだ半年後くらいには一緒に暮らしていましたね~。

彼女いわく、

「彼が出張で居ない時は父親の様子も見に行けるし、寂しいどころか本当に有難いと思ってる。」

だそうです。

お父さん1人だから、やはり心配なのでしょうね。

それにしても、旦那さん的にも長期出張の時に彼女1人で置いて行くのは心配でしょうけど、お父さんのところに行っているんだったらそれはそれで安心でしょうし、なかなか上手く出来てるな~って感じです。

 

これは私の友人の体験談で、ほんの一例ですけれど、でもこういう人もいるわけです。

無職(家事手伝い)だからって結婚できないなんてことは決してありません!!

誰でも結婚できるんです!!

それに彼女は言ってました。

「プロフィールに”家事手伝い”って書いてあると、結婚後も働いて欲しい人からはそもそもお見合いの申し込みは来ない。自分にお見合いを申し込んで来る人は、専業主婦になって欲しい人ばかりだったから話しが早かった(笑) しかも、そういう人、結構いるんだよ~。」

って。

想像以上にお見合いの申し込みが来たそうです。

しかも、申し込んでくれる男性は年収の良い人ばかりだったそうです。

やっぱり年収の良い高スペックな男性は、気持ちに余裕のある人が多いんですかね~。

 

高スペック男性が求める結婚相手の女性像は両極端

さっきも言いましたが、私の友人の体験談は一例です。

でも「現在無職でも構わない」という専業主婦希望の男性も結構いるということです。

ただ、私が婚活していて感じることは、男性が求める結婚相手の女性像って本当に両極端なんです。

高スペックの男性でも、

●自分と同じようにバリバリ働く女性が好き

●夢を追い掛けている女性が好き

みたいな、意識高い系の人も結構居ます(笑)

地位と名誉のある人は、自分の奥さんもそれなりの地位やポジションの人を好むんでしょうね~。

なんて言うか、彼女や奥さんも自分のステータスの一種と言うか、ブランドなんでしょう。

もしくは結婚相手も戦友のような感じで、お互い仕事で引っ張り合って行くような人が好みなんでしょうね。

それは分かります。

 

だけど、それの真逆で、自分が外でバリバリ働いているから、家のことは一切奥さんに任せたいという高スペック男性も居ます。

職場という戦場で毎日戦っているので、家では奥さんに癒されたいという男性も結構居るんです。

だから、地味で家庭的な女性を好む男性も多いんですよね。

前者はきっと女性に家事など求めないのでしょうし、見た目も常に綺麗で居て欲しいという男性でしょうね。

後者は地味で家庭的な専業主婦希望。

これはもう、本当にその人それぞれの好みですからね。

会ってみなければ分かりません。

 

でもね、本当に世の中って不思議なんですが、自分に合う人って必ず居るんですよ。

実際私の友人も、「あなたと結婚したい」と言ってくれる人に出会いましたし。

私もね、今お見合いで知り合った男性と結婚が決まって、今年中に結婚する予定ですし。(*^^*)

 

ちなみに、私と婚約中の彼も、「専業主婦になってもいいよ」と言ってくれています。

交際が始まってすぐの頃、彼に「もし私が無職だったらお見合いの申し込みしてた?!」と聞いたことがあるんですが、彼は

「別に気にしなかったと思うけど。」

と言ってくれました。

彼は私が仕事していようがしていまいが、仕事を続けようが辞めようが、あまりこだわりはないそうです。(^^;)

「むしろ、バリバリ働くキャリアウーマンはちょっと苦手かな」

と言っていました。

現代は、草食系男子と言われるような、頼りない男性が増えいるのも事実ですが、でもやっぱりこういう昔ながらの男気質と言うか、甲斐性のある男性だって、まだまだ居るんですよ!!

私としては、嬉しい限りです!!(^▽^)

 

今日紹介した友人も実は私と同じ結婚相談所で今の旦那さんと出会いました。

凄く頼れる結婚相談所で、私のような30代後半や40代でもやる気のある人ならとにかく精一杯サポートしてくれます。

真剣に結婚したいと考えているなら、私は絶対に結婚相談所でのお見合いが一番の近道だと思います。

私のお世話になっている結婚相談所はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所のルールと基本的なお見合いの注意点

結婚相談所のお見合いの席で注文する飲み物

 

こんにちわ、由香里です(*^^*)

私は結婚相談所に登録してお見合い活動をしていることを隠していません。

恥ずかしいことだとは思っていないので、友達や知り合い、会社の人達にもお見合いをしていることを公言しています。

まぁでも、そんなに自慢できることではないので、聞かれれば話す程度で、普段どんな活動をしているとか、詳しいことは自分からは話しませんけれども(^^;)

 

そんな中で、やはり結婚したいと思っている友達や会社の人達には

「結婚相談所ってどうなの?」

とよく聞かれます。

「どうなの?」と言うのは、いわゆる

●結婚相談所って面倒臭いんじゃないの?

●なんか堅苦しいイメージ

●年齢層高そうだし、変な人しか居なさそう

●料金が高そう

こんなイメージを持たれているようです。

 

確かに、結婚相談所に入会する際は、やはりきちんと自分自身のことを証明できるものを提出しなければいけないので、戸籍抄本や独身証明書、男性の場合は収入証明書などが必要になるので、多少は面倒臭いと思うかもしれませんが、でも入ってしまったら全然面倒臭いなんてことはありません。

むしろ私個人的には物凄い良く出来たシステムだと思いますし、簡単で便利だな~と思います。

 

堅苦しいイメージも昔はありましたが、実際やってみれば分かると思いますが、現代のお見合いというものはとてもラフだし気軽です。

男性はスーツやジャケット着用が基本的なルールとして義務付けられていますが、女性は基本的にルールはありません。

女性らしい清楚な服装であれば何でもOKです。

常識的にどうかな、、、というのを自分で考えて着て行けば大丈夫です。

私は基本的にスカートを履いて行きますが、嫌な人はパンツスタイルでも大丈夫ですし、服装のルールはそんなに厳しくありません。

 

年齢層も今は20代から結婚相談所に入会してお見合いをしている人がとても多くなっているそうです。

逆に言えばライバルも多いわけですが、でも年齢層はとても幅広いです。

私は30代後半ですが、20代の男性から申し込みが来たこともありますし、逆に60代からの申し込みもたまにあります。(^^;)

でもやはり一番多いのは30代~40代ではないでしょうか。

本当に沢山の会員さんがいるので、インターネットで検索をかけて絞り込むのが大変なくらいです。

変な人…もたまには居ますが、でも基本的にきちんとした人ばかりなのでそんなに心配するほどではないです。(^^;)

だいたい、写真やプロフィールに書いてあることを見れば、「あ…、なんかこの人…(汗)」みたいなのはすぐに分かります(笑)

なんかヤバそう…と思ったら、その時点で回避すれば大丈夫です!!

 

それから一番ネックだと思われているのが、やはり料金ですよね。

確かに、結婚相談所の入会金や諸費用はそこそこ高いです。

無料の出会い系サイトやネット婚活サイトと比べたら、やはり高く感じるでしょうね。

でも、高いと言っても、一度にまとめてお金を払うから高いと感じるのであって、長い目で見たらそうでもないんですよ。

それに、やはり安心感が違います。

相手の情報が先に分かるわけなので、相手がどんな職業の人で、どんな家族構成なのか、どれくらいの収入や資産があるのか、それが先に分かるのはとても大きな強みです。

そういう安心感を買うという意味では妥当な料金だと思いますし、私個人的には安いと思います。

 

お見合いの基本的な注意点も本当に常識的なことばかりなので心配はいりません。

お見合いが決定したら、それぞれの結婚相談所同士でやり取りをしてくれますので、指定されたお店に行って、お相手の方と会って1時間程度お話しして、そしてお互いが気に入れば交際になります。

交際も仮交際が3ヶ月まで、その後本交際(真剣交際)に入ったらまた3ヶ月まで。

長くても6ヶ月以内には結婚が決まります。

私も仮交際から1ヶ月で本交際(真剣交際)へ移り、最終的に3ヶ月で結婚を決めました!!

それくらい、結婚が決まる時は本当にスピードが早いです。

 

お見合いの基本的な注意点として、一番気を付けなければいけないのが、『婚前交渉や宿泊を伴う旅行は禁止』という点です。

これは悪質な男性が女性とのエッチを目的として交際するのを防ぐためだそうです。

交際しては言葉巧みにエッチに誘い、エッチしたらその女性はお断りして、そしてまた違う女性と交際してエッチして…、を繰り返す。

こんな男性は滅多にいませんが、でもやっぱりたまに居るんでしょうね。

女性を守るために、とても大切で必要なルールですよね。

でも、お互いに合意の上なら私は構わないと思いますけどね…(^^;)

エッチも大切なコミュニケーションの1つですからね…。

ただ、そうなった場合は自己責任で!!

お互いに結婚を意識した上で、尚且つきちんと合意と納得の上で行動しましょう!!大人ですからね!!

 

でも注意点は婚前交渉や宿泊くらいで、他には基本的にはあまり注意点はありません。

出会いがお見合いだったと言うだけで、基本的には普通の恋愛と何も変わりません。

交際になれば結婚相談所は間に入らず、2人だけでお互いにメールしたりLINEしたり電話したりデートしたり。

たまに交際状況を結婚相談所に報告する程度ですので、本当に普通のお付き合いと全く変わりません。^^

 

また、結婚相談所の簡単なルールや基本的なお見合いの注意点など、詳しくまとめてある記事がありますので、そちらも参考にして下さい。

何故結婚相談所でのお見合いがおすすめなのか、更に良い結婚相談所の選び方やポイントなどもまとめてあります。

【お見合いの基本的なルールと注意点/結婚相談所の選び方やポイントなど】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



婚活リップは効果なし?!【お見合いで成功した私の体験談ブログ】

お見合い必勝効果絶大の婚活リップ

 

婚活リップってご存知ですか?!

私も実は去年の12月に初めて知りました!!

去年の年末に友達とご飯を食べていて、たまたま化粧品の話しになったんです。

その時に、その友達がちょうどつけていたのが、婚活リップと言われている人気の口紅でした。

 

最初は何も知らなかったので、何気なく

「その口紅、いい色だね~。どんな服にも合いそう♪」と言ったら、

「でしょ~!!これ、もう何年も愛用してるんだ!!知ってる?婚活リップって。」

と言われて、私は初耳だったので

「婚活リップ?!?!」

って感じでした。

 

そこでその友達に詳しく聞いたんですけど、もう大分前からあるんですってね、婚活リップ。

メーカーは、ESTEELAUDER(エスティ ローダー) や YSL(イヴ・サンローラン)のものがあるそうです。

私の友達が愛用していたのは、ESTEELAUDER(エスティ ローダー) の方の婚活リップでした。

1日10本は売れるというくらいの大人気商品なんだそうです。

そんなに人気なの~?!と半信半疑で家に帰って来てからインターネットで、あのコスメサイトで有名な@コスメで早速調べてみたんですけど、やっぱり人気はあるみたいでした。

かなり上位にランクインしていましたね~。

 

婚活リップは効果ある?それとも効果なし?友達の婚活成功体験談ブログ

友達いわく、

「とにかく男ウケがイイ!!若い頃から愛用しているけど、この婚活リップをつけて合コンに行くとカップル率が高い!!」

と言っていました。

しかも、今の旦那さんと出会ったのは、会社の同僚の結婚式の二次回だったらしいのですが、その時ももちろんこの婚活リップをつけて行ったんだとか…。

旦那さんの方から声を掛けられて、連絡先を交換したんだそうです。

それでお付き合いがすぐに始まって、その後彼女は1年経たないうちにあっと言う間に結婚しちゃいました。

彼女の結婚の裏にそんな真実が隠されていたとは…。

友達の婚活成功体験談とは言え、なかなか興味深いですよね~。

 

更に更に、彼女の会社の後輩にもこの婚活リップを勧めたら、やっぱりすぐに彼氏が出来たそうです。

また、この婚活リップはとにかく万人ウケする色なので、就職活動にも良いそうで、妹もこの婚活リップで就職がすぐに決まったそうです。

色々凄いですね、この婚活リップ…(^^;)

でも、なかなか良い成功体験談を聞くことが出来ました。

 

実際に婚活リップを買って使ってみました!私のお見合い成功体験談ブログ

しかし、そんなに人気で有名な婚活リップを何故今まで知らなかったのか…(^^;)

友達に「もっと早く教えてよ!!(笑)」と言ったら、

「だって知ってると思ってたよ!!凄い有名だもん(笑)」と言われてしまいました…(泣)

確かに、よくよく考えてみると、私は普段あまり口紅を使わないので、ノーマークだったというのはあります。

普段は色付きのリップグロスを使うことが多いので、口紅は使わないし持っていません。

 

しかしですよ、こんな話を聞いてしまっては、買わないわけにはいかないじゃないですか(笑)

早速買いに行きましたよ。(←行動は早い方です)

私もとりあえずESTEELAUDER(エスティ ローダー) にしようと思って、カウンターへ行きました。

BA(ビューティーアドバイザー)さんに人気の色を聞いたところ、やはり ”01番” が一番人気だそうです。

友達が使っていた色です。

一応私の唇にもタッチアップしてもらったんですが、率直な感想は本当に顔馴染みの良いベージュピンク色で、まさにお見合い向きって感じです♪

男性が好みそうな優しい色なんですよ~~。

なんだかんだ、男性ってケバい色は好きじゃないですよね。

やっぱり、ふわっとしていて優しそうな女性がモテるじゃないですか。

特にお見合いは第一印象がとても大事なので、こういう色はウケがいいだろうなと思いました。

 

友達のつけているところを見ていたので、だいたいの雰囲気は分かってましたが、やっぱり自分でも試してみないと…と思ってタッチアップしてもらいましたが、予想通り素敵だったので即購入致しました。

とにかく色も満足だったんですが、タッチアップしてもらってから数時間経った頃でも唇が潤っていて乾燥しないのも凄く良かったです。

口紅とかリップグロスって合わないと唇の皮が剥けて来たりしますよね。

結構あるんですが、この婚活リップは大丈夫でした。

凄く潤いますね~~、さすがです。

しかも落ちにくい!!

大人気商品なだけはありますね、納得です。

 

ちなみに、これは私の体験談で、ブログの他の記事にも書いていますが、12月に婚活リップの存在を知って、すぐに買いに行ったわけなんですが、そのすぐ後の今年の1月にお見合いをして、今現在、結婚が決まっています。

現在もお見合いで知り合った男性のSさんとお付き合いしていますが、1月にお見合いしてから約3ヶ月でお互い結婚を決めました。

現在婚約中で今年中には入籍する予定です。

もちろん、お見合いにはこの婚活リップをつけて行きました。

これって偶然でしょうか……(^^;)

 

世間では、「婚活リップは効果なし?!」とか、「婚活リップなんか効果ないじゃん!」と言う感想や口コミもチラホラ見掛けますが、私は結構効果ありなんじゃないのかな~~と思っています。

”効果なし” か ”効果あり” なのかは、やっぱり自分で実感して確認してもらった方が良いと思いますが、私個人的な感想(口コミ)は

「超オススメ!!」

ですね。(*^▽^*)

何しろ自分自身がお見合いに成功しているわけですから。

有名なコスメサイトの口コミでも、「婚活に成功した!」とか、「合コンで彼氏が出来た!」と書いてある人も沢山いますし、圧倒的に評価が高い感想の口コミが多いので、多くの人に支持はされていると思います!!

やはり成功している人が多いからこそ、婚活リップとして話題になるのでしょうからね。

 

ちなみに、就職活動や冠婚葬祭などでも本当に色々な場面で使えそうな、とにかく万能な色のピンクベージュだと思いますよ~。

主張し過ぎない控えめなピンクだけど、でも肌馴染みは良くてお肌の血色を良く見せてくれるような。

いざって時はもちろんだけど、普段使いにも便利。

これ1本持っていれば安心みたいな口紅で、凄くオススメです♪

 

ESTEELAUDER(エスティ ローダー)の婚活リップ、 ピュアカラークリスタルシアーリップスティック【#01】番 です。

 

ちなみに、こちらはYSL(イヴ・サンローラン)の婚活リップです。
YSLの方は、【#15】番が一番人気だそうです。

 

この婚活リップでお見合いに成功したかどうかは分かりませんが、でも私は今現在、お見合いで知り合った男性と婚約中です。

婚活するなら、結婚に一番近道の結婚相談所でのお見合いを私はこのブログで強くオススメしています。

何故、結婚相談所でのお見合いがオススメなのか、その理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【婚活初心者向け】お見合いのやり方や方法

お見合いデートで行く公園のハート型ベンチ

 

初めて婚活をしてみようと考えた時に、真っ先に浮かんだ婚活方法は何でしたか?!

友達や知り合いに誰かを紹介してもらうとか、合コンを開催してもらうとかでしょうか。

それとも、街コンに行ってみますか?!

もしくは、婚活と言えば婚活パーティーですかね?!

最近は『婚活』という言葉が流行っているので、よく耳にしますよね。

婚活と言っても、活動方法や婚活のやり方は人それぞれですし、色々あります。

 

そんな中でも、婚活が初めてという婚活初心者さんにオススメなのが、結婚相談所でのお見合いです。

私は、「結婚したいならとにかくお見合い!!」と思っています。

色々経験して来た中で、やっぱり一番の結婚への近道はお見合いだと実感しているからです。

ですから、友達や知り合いにも、婚活について何か聞かれた場合は、「婚活を始めるなら絶対お見合いがいいよ」と豪語しています。

 

私も婚活初心者の頃は、街コンにも行きましたし、婚活パーティーにも参加しました。

結構色々やってましたが、どれも結婚には結び付きませんでした。

結局、本気で結婚したい人なのかどうか分からない人達との出会いは時間の無駄だし、逆に遠回りになります。

やはり、本気で結婚したい者同士が知り合う結婚相談所でのお見合いが一番結婚へは近いんです。

 

しかしながら、婚活初心者の人はわりと ”結婚相談所” とか ”お見合い” とか聞くと、敷居が高いとか、堅苦しいイメージがあるようで敬遠しがちですが、全然そんなことはありません!!

現代のお見合いは本当にラフな感じで、凄く簡単ですし、凄く気軽にできます。

やり方や方法は簡単です。

結婚相談所に登録して、パソコンやスマホを使ってお見合いしたい相手を選び、申し込み、そしてお互いの気持ちが合えば実際に会ってみて、印象が良ければそのまま交際に進みます。

早ければ3ヶ月で結婚が決まっちゃうんですよ!!

私自身がそうだったので間違いありません。(^^;)

お互いが本気で結婚したいと思っているからこそ、こんなに早く結婚が決まるんですよね。

これは結婚相談所ならでは、です。

街コンや婚活パーティーでは、こうは行きませんよね。

 

最近はネット婚活のように、パソコンやスマホを使って出会えるサイトも多いですが、やり方はそれとほとんど変わりません。

ただ、結婚相談所は入会する際に、きちんと身分証明書や独身証明書、それから男性は源泉徴収票なども提出しているので、身分もハッキリしているし、職業や給料も事前に分かりますし、既婚者ではなく未婚であることを確認していますので、その辺はとても安心です。

簡易的なネット婚活や出会い系サイトと違うところはそこです。

安心感が全然違います!!

 

そして更に、結婚相談所は担当のカウンセラーさんがいますので、何かにつけて仲介してくれますし、その辺もとても安心ですし、楽ちんです(^-^)

お見合い相手を探したり申し込んだりするのは自分ですが、お見合いが決まった後の段取りや日程、お店の指定など、相手とのやり取りを全て担当カウンセラーさんがやってくれます。

そしてお見合いした後に、もしお断りしたい時も、担当カウンセラーさんが仲介してくれますので、自分で相手にお断りの連絡をしなくても済みます。

これは本当に有難いですよね。

相手と電話番号などの個人情報を交換するのは、交際になってから初めて連絡先を交換するので、もし1回目のお見合いでお断りする場合は、相手に自分の連絡先を知られずに済むんです。

これってかなり有難いです。

街コンや婚活パーティーとか、出会い系サイトやネット婚活の場合、だいたい個人で会話して、個人でやり取りしなきゃいけないので、電話番号やメアドなど教えなきゃいけないですよね。

やっぱりまだどんな人だか分からないような人に、自分の電話番号やメアドを教えるのって、私は結構抵抗があるので、このサービスは結婚相談所ならではで有難いなと思います。

 

更に、婚活初心者さん向けの結婚相談所でのお見合いのやり方や方法、入会から成婚までの流れなど、詳しく書きました。

また、何故結婚相談所でのお見合いがオススメなのか、良い結婚相談所の選び方なども詳しく書いてありますので、是非

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】こちらを参考にしてみて下さい。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



交際成立後の初デート体験談【お見合いデート1回目】(4)

お見合いで交際成立後の初デートでのランチの様子

 

今回は交際成立後の初デートの体験談です。

お見合いの時も緊張しますが、その後の初デートもこれまた緊張するんですよね。

なにしろまだお互いに会うのは2回目(お見合いデートとしては1回目)ですから、正直顔も「どんなんだったっけ?(汗)」くらいの勢いで、待ち合わせ場所に行った時にちゃんと相手の顔が分かるかどうか心配なくらいですからね。(^^;)

まぁ会えば「あー、そうだそうだ、あの人だ!」ってちゃんと分かるんですけどね(笑)

 

交際成立後の初デートは意外と盛り上がらない?!

さて、ここで私の体験談なんですが、実際よくある超常現象…のような…

お見合いの時は凄く話しが盛り上がったのに、その後の交際成立後の1回目のデートの時は、何故か全く盛り上がらないで終了…。

みたいな…。

お見合いの時は「あ、なんか凄く気が合うかも?!」と思って交際希望にしたのに、その後の初デートではあの盛り上がりは幻だったかのように、あんまり会話が弾まず、気まずい空気が終始流れて、結局デート1回目で交際終了となる事も何度かありました。

これって何なんでしょうかね。

考えてみました。

 

私服がダサかった、もしくはファッションセンスが合わなかった

お見合いの時は、男性はスーツかジャケット着用なので、わりとキチっと決めています。

女性側も女性らしい清楚な服装でって言うのが一般的なので、お互いにお見合いの時はわりと頑張ってドレスアップしているので、素敵に見えますよね。

でも、交際成立後の初デートの時は服装は特に決まっていないので、いよいよお互いの普段の私服姿が見られます。

ここで、自分の予想と違う普段着のお見合い相手が来た場合、そのギャップにドン引きしてテンションが下がってしまう…という可能性もあります。

 

でもでも、これは私の個人的な意見ですが、男性ってわりと私服や普段着に無頓着な人が多いので、スーツ姿でもワイシャツがヨレヨレだったり、ジャケットがしわくちゃだったりしてて、あちゃーって思うこともあるんですが、そういう人は逆に自分のセンスに育てることも出来る可能性があるってことです!!

下手にこだわりのある服装をした人よりも、洋服に無頓着な人の方が面倒臭くなく、仲良くなってから自分が彼の服を見立ててあげれば問題解決ですから、その辺は少し大目に見てあげることも大切だと思います。^^

 

ちなみにSさんは普通でした。(笑)

って言ったら失礼ですよね(^^;)

でも、ちゃんとしていて全然おかしくなかったですし、自分なりのオシャレをしている人だなと思いました。

 

連れて行かれた店が意外過ぎて自分に合わない

初デートでのお店選びってほんっとーーーーに重要ですよね!!

ここで、事前に行くお店を選んでいなくて、当日会ってから「どこ行く?」とか聞いて来る男はこの時点で私的にはもうナシなんですが(笑)、百歩譲ってデート当日に決めるとしましょう。

そこで相手に連れて行かれたお店が自分の予想だにしないお店だった場合、「えー、ここかよ…」みたいにテンションが下がってしまうこともありますね。

多分これはさすがに無いと思いますが、

どこかのデパートのフードコートに連れて行かれたとか…

かの有名な牛丼チェーン店に連れて行かれたとか…

「美味しいお酒が飲めるところがある」と言われて期待して行ったら、裸の女性が踊り狂っているようなSMバーだったとか…(^^;)

いや、さすがに無いと思いますけどね(笑)

ちょっと大袈裟に書きましたが、でも本当に普通でいいのに、あまりにも予想とかけ離れたところに連れて行かれると、「私のこと何だと思ってるんだろう…」ってガッカリしますよね。

 

私はお酒が飲めないので、初デートで居酒屋をチョイスされると一気にテンションが下がります…(^^;)

「あー自分が酒飲みたいだけなんだなー(棒読み)」って思います。

でもこの辺はその人その人の好みもあるので、お酒が好きな人だったら「むしろ居酒屋の方がいい!お酒入った方がよく喋れるし!」って言う人もいると思いますので、相手に合わせて決めることが大事だと思います。

 

でもやっぱり無難なのはイタリアンなどのコジャレたレストランですよね。

女性はパスタやドリアなどが好きですから、イタリアンレストランをチョイスしておけば、ほぼ間違いないでしょう。(事前に確認した方がより完璧ですけど)

それに初デートは出来れば夜よりも昼間のランチで軽く済ませた方がいいですよね。

まだあまり会話も弾まない頃ですし、緊張もしているので、軽く2時間くらいランチしながらお話ししてサクっと帰った方が無難です。

 

ちなみにSさんは、きちんと事前に「イタリアンでいいですか?」とメールで確認してくれて、雰囲気の良さ気なイタリアンレストランをチョイスしてくれましたよー!!

2人で仲良くパスタランチを食べました。

男性が事前にお店を選んで、きちんと女性に確認してくれて、そして当日は迷うことなくお店へ行く。

これはもう本当にお手本のような完璧なスタイルだと思います。

 

お見合いの時に色々話し過ぎて、話しのネタが無くなってしまった

これ、ありがちですから要注意です!!

特に、初デート前に電話で話したがる人が居るんですが、実際に会った時に会話のネタが無くなりがちなので注意して下さい。(私の実際の体験談です)

ですから、私は出来ればお見合い後の1回目のデート前には、あまり電話では話さない方が良いと思います。

これは私の経験上言えることなんですが、会って話した方が絶対いいと思うんですよね。

色々と話したいこと、聞きたいこともあると思いますが、1回目の初デートの時まで取っておきましょう!!

そしてまた、デートの時までに話したいこと、相手に聞きたいことなどを考えておくと良いでしょう。

 

ちなみに…、交際成立後の初デートでのSさんとの会話ですが、やっぱりいまいち盛り上がらなかったような気がしますね~(^^;)

でも、お見合いの時も淡々と必要最低限の会話だけしたような感じだったので、まぁ普通だったのかな。

私が一生懸命話しのネタを頭で探して、会話が途切れてシーンとならないようにはしていたつもりですが…。

 

Sさんはとてもマイペースな性格なので、あまりハシャぐようなタイプではなく、ノリが良いわけでもなく、自分からよく喋るタイプでもないので、なんかこう必死に私が話し掛けているような感じでした。

この時の私のSさんに対する気持ちは、正直可もなく不可もなく…という感じだったんですよね。

まだ好きという気持ちは芽生えていなくて…。

でも、会話が途切れてその場の空気がシーンとなってしまうのが怖くて、とにかく私が必死に喋っていました。

 

Sさんは常に淡々としていて、私と一緒に居て楽しいのかどうかもよく分からないし、掴みどころのない感じで、どうしたもんだろう…と思っていました。

話しをしていて笑わないわけではないんですけど…、でもまだ緊張しているのかな…とか考えたり。

Sさんがあの頃、何でそんな感じだったかは、もう少し経ってから段々分かって来るんですけど、この時はまだ1回目のデートだったので、彼のことはよく分からなくて、このまま交際を続けるかどうか正直迷っていました。

 

初デート(お見合いデート1回目)を次のデート(2回目)へつなげる方法

Sさんとの初デート(お見合いデート1回目)は、イタリアンレストランで約2時間ほど、パスタランチを食べながら会話して終わりました。

彼からは「この後どうしますか?」と聞かれたんですが、私は名残惜しいような雰囲気を出しつつも

「今日はこの辺で…」

と言って、最寄駅まで一緒に歩き出しました。

その際、別れ際の駅の改札口のところでSさんから

「次は、さっき言ってた由香里さんの好きなスイーツを食べに行きましょう。」

と言われたんです!!

ちょっと意外でした。

何を考えているのかいまいち掴めないSさんなんですが、また会いたいと思っているんだ~~と思って。

一瞬ドキっとしました。

 

正直、このまま交際を続けようか考えながら駅まで歩いていたので、この言葉で、

「じゃあ、もう1回会ってみようかな」

と思いました。

そんな感じで、正直Sさんのことは可もなく不可もなくな状態だったのに、なんとなくな雰囲気で続いて行ったんですよね。

まさかこの後、この男性と結婚を決意するなんて、この時は思ってもいないんですよ(^^;)

 

でも、この時思いました。

次のデートの約束を、別れ際に提案すると、なんとなく次へつながるんだな~って。

電話やメールでやり取りするよりも、面と向かってデートの申し込みをされると、なんとなく「嫌だ」とは言えないじゃないですか。

「あ、はい。分かりました。」って自然と言葉が出ますよね。

本当に相手のことが嫌いだったら断りますけど、今回の私のように、可もなく不可もなく…な状態だった場合は確実に次のデート(2回目)につなぐことが出来るんじゃないかなと思います。

そしてそれが結婚へつながることもあるんだなって。

 

デート代は男性が払うべきなのか、それとも割り勘派でいいのか

交際成立後の初デートの体験談はこんな感じです。

お見合いデートの1回目なので、まだそんなに仲良くはなっていないですし、あまり盛り上がったデートではありませんでしたが、でも本当にマニュアル通りの普通の初デートって感じで良かったと思います。

 

あっ!!そうそう、もちろん食事代はSさんが全部出してくれましたよ!!(*^^*)

こういうところも私的にはポイント高かったんですよね。

初デートの時はご馳走して欲しいんです、私。

その後のデートでは割り勘でもいいので、初めての時くらいは出して欲しいんですよね~~。

でも、最近の男性って割り勘派が多くて、お見合いの時のお茶代は出してくれても、デートでの食事代となるとご馳走してくれない人が多いんですよね。

女性でも割り勘派で全然OKな人は良いと思うんですけど。

 

ちなみに、お見合いの時のお茶代は男性側が出すという結婚相談所の暗黙のルールがあるので、男性がお金を出すのは当たり前のことになってます。

ですから、これで喜んではいけません…。

年収1,000万円以上あっても、初デートでのランチ代800円を割り感にする人も居ましたからね。

この時私は、

『あー、割り勘かー。年収1,000万円あっても800円割り勘にしちゃうのかー。そっかー。残念だなー。』

って心の中で叫んでました(笑)

 

しかも、この暗黙のルールを破って、お茶代ですら割り勘にするツワモノもたまにいます。(笑)

私は今まで1人だけ、このツワモノに出くわしました!!

(一応女性もお金を出すフリはしましょう。最低限のマナーです。出してもらって当たり前のような素振りは男性が嫌がりますので、その辺は女性もマナーを守りましょう。)

 

お見合いはどの結婚相談所に入会するかで大分違って来ます。

良い結婚相談所、悪い結婚相談所とは一概には言えませんが、ただ1番重要なのは、自分に合った結婚相談所に入ることだと私は思っています。

私も今の結婚相談所に入ってから人生が変わりました。

結婚もとんとん拍子に決まりました。

信頼できる結婚相談所や自分に合った結婚相談所の選び方など、おすすめの結婚相談所についても詳しく書きましたので、下記の記事も是非参考にしてみて下さい。

【自分に合った結婚相談所の選び方や本当にオススメな結婚相談所について】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



いよいよ交際(仮交際)開始!連絡先交換と電話、メール、LINEのやり取り(3)

お見合いで交際がスタートした相手との連絡の取り方

 

さて、いよいよお見合い相手のSさんとの仮交際がスタートしました。

最初のうちは、交際は交際でも ”仮交際” 期間です。

仮交際の期間中は、お互いに他の人とのお見合いや、交際の同時進行も出来ます。

いわゆる ”お試し期間” みたいなものですね。

 

交際(仮交際)がスタートしたら、初めて相手と連絡先交換をする

前回のSさんとのお見合いの際、お見合いが終わった後から翌日のお昼くらいまでに「交際希望」か「お断りする」かをお互いの所属している結婚相談所へ連絡するのですが、どちらかが「お断りする」の返事だった場合はそこで終了となります。

そうなると相手との連絡先交換はしませんので、嫌な相手だった場合はこちらの連絡先を知られずに済みます。

ここが結婚相談所の良いところ、最大の利点の1つだと私は思います。^^

万が一相手が変な人だった場合、こちらの携帯番号とか連絡先は知られたくないですもんね…。

(※お見合いの時は絶対に個人的にお互いの連絡先交換をしてはいけません。もし相手に教えて欲しいと言われてもルールだからと丁重にお断りしましょう。本当にたまにですがズルをして結婚相談所に内緒で連絡先を聞き出そうとする人もいますので注意して下さい。連絡先交換の強要はルール違反ですので、すぐに自分の結婚相談所へ連絡しましょう!!)

 

そして、お見合い後、お互いが「交際希望」だった場合のみ、交際(仮交際)へ進むことになるのですが、その場合、自分の所属している結婚相談所から1~2日以内にお見合い相手の連絡先(携帯番号)が知らされます。

その際、一般的には男性から女性に電話をするのが基本的なルールなので、だいたい何時くらいに都合が良いかを聞かれ、

「今日の夜8時~9時くらいなら電話できます」

と返事をすると、その時間帯に男性側から電話が来るというシステムです。

この時万が一電話に出られなかった場合は、様子を見て女性側から折り返してあげたり等、臨機応変に対応しましょう。

 

初めての電話は短めがベター

最初の電話は本当に緊張しますよね。

なんか照れ臭いのもあるし、何度も経験しているのに未だに全然慣れないですし、上手く喋れません。(^^;)

そんなわけで、これは私の体験談と言うか、経験上の持論なのですが、初めての電話は必要最低限を話して終わらせた方が良いんじゃないかなと思います。

あまり無理して長話しをしようとすると、逆に気まずい空気が流れて変な雰囲気になり兼ねません。

そうなると、次のデートなどに響きますので、短く挨拶をして、電話以外の連絡先交換等をして終わりにしましょう。

 

初めての電話の会話例(メールアドレス交換)

私の場合は、

 

私:「昨日はありがとうございました。交際になれて嬉しいです。宜しくお願いします。」

相手:「こちらこそ宜しくお願いします。」

私:「それじゃあ早速なんですが、次はいつお会いしましょうか…。」

相手:「そうですね、来週の土曜日はどうですか?」

私:「はい、大丈夫です。じゃあ予定しておきますね。」

相手:「詳細はまた後日連絡します。」

私:「分かりました。そしたら、電話が出られないといけないので、良かったらメールアドレスかLINEとかやってたら教えてもらえますか。」

相手:「あ、はい。えーっと、メールアドレスは……」

私:「分かりました。この電話を切ったらこちらからメール送ってみますね。では、また何かあればメールで連絡取りましょう!緊急の場合は電話でも大丈夫です。」

相手:「分かりました。そうしましょう。来週はランチでもどうかなと考えているので、お店とか考えて連絡します。では、おやすみなさい。」

私:「はい、おやすみなさい。」

 

と、こんな感じのやり取りです。

所要時間は約3分~5分くらいと短めですね。

上記のやり取りだと、ほぼ私が主導権を握って話していますが、男性側から色々聞いて話しを引っ張ってくれる人も居ますので、その場合はそれに合わせてやり取りをすれば良いと思います。^^

 

電話、メール、LINE等はほどほどに、会って話しをするのがオススメです!

とにかく最初の電話は簡潔がベターです。

そして、電話番号以外の連絡先もさらっと聞いた方が後々楽です。

私は個人的に電話が苦手なタイプで、メールでのやり取りやLINEの方が楽なので、絶対にそういう流れにしてしまいます(^^;)

でも、男性って逆で、メールやLINEは面倒臭くて苦手って人が多いですよね…。

電話の方が簡単だし楽でいいって言う男性が多いので、わりと電話を掛けて来る人が多いんですが、お見合いって電話で長話しをすると、次に会った時に会話が無くなり兼ねないので、私は会って話した方が良いと思うんですけどね。

もっと仲良くなってからだったら、電話しても良いかな~とは思うんですが。

でも、仲良くなるためには、数日置きくらいの電話も大事だって、結婚相談所の担当カウンセラーさんに言われたことがありますので、電話が好きな人は電話でどんどんお話しして下さいね♪

 

私が現在お世話になっている結婚相談所のは担当カウンセラーさんのサポート体制が充実していて、何か困った時や不安な時も的確なアドバイスをしてくれますし、いつも親身に相談に乗ってくれて助かってます。

お見合いが初めての婚活初心者さんにもとても安心ですし、おすすめです。

結婚を本気で考えているなら、私はとにかく結婚相談所でのお見合いをおすすめしていますが、でも結婚相談所はどこでも良いというわけではありません。

色々な結婚相談所がある中で、良い結婚相談所、悪い結婚相談所があるかもしれませんが、私が1番大事だと思うのは、自分に合った結婚相談所を選ぶことが良い結婚相談所の選び方のポイントだと思っています。

信頼できる結婚相談所や自分に合った結婚相談所の選び方などを詳しく書きましたので、下記の記事も参考にしてみて下さいね。^^

【結婚相談所をおすすめする理由と自分に合った結婚相談所の選び方】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



初めてのお見合い(初対面)で気を付けること【アラフォー独身の婚活ブログ】(2)

お見合いデートで行った公園に咲く白い花

 

アラフォー独身の由香里(ゆかり)です。

備忘録を兼ねて、お見合いで知り合った男性Sさんとの結婚が決まるまでをこの婚活ブログに書いて行こうと思います。

 

お見合いで知り合い、現在婚約中のSさんですが、彼と初めてのお見合いで会ったのが、今年2016年の1月中旬でした。

Sさんからお見合いの申し込みをいただいて、私がOKの返事を出してお見合いすることになりました。

 

お見合いの際の注意点や気を付けること

初めてのお見合い(初対面)の時は、いつもだいたいホテルのラウンジなどが指定されるんですが、今回もそういう感じでした。

私は千葉で、相手は埼玉の人なので、お互い中間の東京都内のホテルのラウンジが指定されました。

職場がお互い東京なので、私は東京都内まで行くのは全然構わないのですが、男性からお見合いを申し込まれた場合は、わりと女性の家の近くのホテルにしてくれたり、女性側の希望を聞いてくれる場合が多いので、希望があれば言ってみると良いと思います。

 

お見合いの際、私はだいたいいつも20分~30分前にはホテルに到着しているように行くのですが、その時も30分前くらいには着いていました。

初対面は、まず第一印象が大事なので、事前にトイレに行ってお化粧直しをしたり、色々時間が掛かりますからね(笑)

それから遅刻は絶対したくないので。

ここで遅刻をして来るような男性は私は絶対NGです。

もちろん、電車の遅延や何か特別な理由があれば仕方ありませんが、でもそういうことも想定して早めに家を出るくらいの余裕を持った行動の出来る人がいいなと思います。

そういうところで、今日のお見合いが相手にとってどれだけ大事かが計れると思いませんか?!

男性でも女性でもそうですが、人との待ち合わせで遅刻をして来るような人は相手を軽く思っていますし、正直私はあまり信用できません。

というわけで、相手を試すわけではないですが、どれくらいで来るか…は、私の中では結構大事なので、私も早めに行くようにしています。

 

で、Sさんは…と言うと、私が30分前に到着した時にはもう既にラウンジの前のソファーに座っていて、スマホを見ていました。

思わず「はやっ!!」と心の中でつぶやいてしまいましたが、Sさんにバレないようにそーっとトイレに入り、お化粧直しをしてから声を掛けました(笑)

待ち合わせ時間の20分前くらいだったでしょうか…。

Sさんも「早いですね(笑)」とビックリしていましたが、挨拶もそこそこに、早速ラウンジに入ってお見合い開始となりました。

 

お見合いは第一印象が何よりも大事

まず、第一印象は…

「真面目そう…」

でした(笑)

それから、挨拶も凄く丁寧で、

「今日はわざわざ来ていただいてありがとうございました。」

から始まり…、

「お見合い、受けてくれて嬉しかったです。」

などなど。

さすが公務員!!という感じで堅いんですが、そこがまた私の中では好印象!!

ポイント高かったです。

私は凄くそういう礼儀とかを気にするタイプなので、そう言われると

「こちらこそ、申し込んで下さってありがとうございました。嬉しかったです。」

と、こちらも自然と言えますよね。(*^_^*)

 

私はとにかく婚活やお見合いの経験が豊富ですので、色んな人と話して来ましたが、本当に色んな人がいます。

こういうしっかり挨拶をしてくれる人もいますが、無礼な人も中にはいます。

多少くだけているくらいの人ならまだ良いのですが、くだけ過ぎちゃって無礼になってる人もたまにいるんですよね。

これは性格の問題だと思いますので仕方ないのかもしれませんが…(^^;)

また、緊張しているのか人見知りなのか分かりませんが、声も小さく何を言っているか分からなかったり、最初からお見合いの最中もずーっと喋らないでシーンとしている人もいました。

こちらがずーっと喋ってるんですが、相槌を打つ程度で全く喋らない人もいます。

また、妙に強気で人の欠点を指摘して来たり、これは本当にたまにですが喧嘩を売るような言葉を投げつけてくる人も居ました。(^^;)

まぁ、そんな人はもう言語道断でお断りですけどね。

30分くらい我慢して、すぐに席を立っちゃいます、私は。

 

っとまぁ、色んな人がいるのですが、でも変な人ばかりではありません。

たまーに変な人もいますが、たまーにですから心配しないで下さい。(笑)

会ってみなければどんな人か分からないので、もし会ってみて、そういう変な人や無礼な人に当たってしまった場合は、運が悪かったと思って早めに席を立ちましょう。

とりあえず、初めてのお見合いの時はだいたい1時間くらいお話しすると決まっていますので、どうしても耐えられない場合は、なんとか30分くらい我慢して、当たり障りない話しをして、時間を見て

「それじゃあそろそろ行きましょうか…」

と言って席を立ってしまってOKです。

相手が何を言っても

「あ、でももう30分経ちましたので…。この後はまた相談所を通してご連絡します。」

と言って突っぱねてOKです。

そして相手と別れたら、即結婚相談所に電話して、

「今日のお見合い相手ですが、お断りします!!」

と伝えましょう。

その際、何か苦情があれば結婚相談所の担当カウンセラーに伝えてもOKです。

だいたい、担当カウンセラーに

「どうでしたか?」とか、断った場合「何がダメでしたか?」など聞かれることもありますので、その際、何か言いたいことがあれば伝えた方が良いです。

酷いことを言われたり、無礼な態度を取られたり、相手が遅刻して来たり。

あまり酷い場合は、その相手の結婚相談所へ苦情を申し入れたりもできますので、同じ被害に遭う女性を減らすためにも必要なことです。

勇気を持って正直に伝えましょう!!

 

私も色んな人とお見合いをして来ましたが、そのたびに、結婚相談所の担当カウンセラーさんに「こんな人でした」と伝えるようにしています。

悪質な男性の情報は共有されるので、そういう情報が大事だったりするみたいです。

結婚相談所の他の女性が、その男性とお見合いするかもしれませんから、あまり良くない噂の男性の場合は、担当カウンセラーさんが事前に把握できるので嫌な思いをする女性を減らすことができますよね。

そう言ったところでも、私が今お世話になっている結婚相談所はしっかりしていて助かります。

女性の会員は安心して活動できますよね。^^

 

お見合いは明るく笑顔で、会話は当たり障りのないものでOK

話しは戻りますが、Sさんとのお見合いは、まぁなんと言いますか、普通でした(笑)

凄い話しが盛り上がったわけでもなく、でも重苦しい空気で終わったわけでもなく…。

淡々と

「どの辺に住んでいるんですか?最寄駅は?」とか、

「お仕事は何をしているんですか?」とか、

「普段お休みの時は何かしていますか?」とか、

「今日はお天気が良いですけどまだまだ寒いですよね。風邪とか引いてませんか?」とか。

本当に一般的な会話を普通にして、1時間経ったところでSさんの方から

「じゃあそろそろ1時間なので…」

と言って席を立ちました。

 

私の経験上と言いますか、体験談なのですが、わりと男性が私を気に入ってくれている場合、男性側からはなかなかお見合いを切り上げません。

1時間経っても、男性側からは席を立とうとしないことが多いです。

盛り上がって気付いたら2時間くらい話していた時もありましたが…(^^;)

で、私が切り上げるというパターンが多いんですよね。

ただ、1時間以上話していると、飲み物がなくなりますよね(汗)

気が利く男性は追加注文してくれたりもしますが、まぁそういう気が利く男性ってなかなかいませんね。(^^;)

 

そして今回のSさんは、自分から話しを切り上げてお見合いを終わりにしました。

きっちり1時間でした。

正直話し自体も、盛り上がったんだかどうなのか分からないし、彼の表情も淡々としていて、いまいち気持ちが読めないと言いますか…。

どうなんだろう…っと思っていたのですが、Sさん的にはなかなか好感触だったようで、帰り際に

「またお会いしたいと思いますので、宜しくお願いします。」

と言ってくれました。

私もその言葉を聞いて、

「あ、良かったんだ…」

と思いました。

正直、微妙だったのかな~~と思ったのですが、その最後の一言で、私も「じゃあ私ももう一度会ってみようかな」と思いました。

そして、Sさんとの交際(仮交際)がスタートしました。

 

お見合いは最初から最後まで、結婚相談所のサポートがとても重要です。

信頼できる結婚相談所や自分に合った結婚相談所を選ぶことが大事になりますので、おすすめの結婚相談所や結婚相談所を選ぶポイントなど詳しく書きましたので参考にしてみて下さい。

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



お見合い相手の選び方・選ぶポイント【婚活初心者・やり方・方法】(1)

お見合いで結婚を決めた女性と花束

 

こんにちわ、由香里(ゆかり)です。^^

私が今年の1月にお見合いをした男性Sさんとの1回目のお見合い(初対面)から結婚が決まるまでの軌跡を備忘録も兼ねてこのブログに書いてみようと思います。

 

Sさんと初めてお見合いで会ったのは、2016年1月中旬でした。

1回目で初対面です。

お見合いって何度やっても、やっぱり1回目の初対面の時は緊張するんですよね(^^;)

 

ちなみに、お見合いを申し込んでくれたのはSさんの方からでした。

年末に申し込みされていたんですが、年末は私がバタバタしていてパソコンのお見合いサイトも開いていませんでしたし、お見合いの申し込みが入るとメールが来るようになっているのですが、それにすら気付かずにいて、年明けのお正月になってからSさんからのお見合いの申し込みに気付いて急いでOKの返事をしました。

 

お見合い相手の選び方や選ぶポイント

ここで1つ言っておきたいのが…、実は、こう言ってはなんですが、最初Sさんのプロフィールを見た時は特にピンと来たわけではありませんでした(^^;)

本人には口が裂けても言えませんが…(汗)

じゃあ何故OKの返事をしたか…と言いますと、なんとなくです(笑)

こんなこと言ったら怒られそうですが…(^^;)

でも本当に、なんとなく…、断る理由がなかったからOKしました。

今思えばちょっとしたインスピレーションはあったかもしれませんが…。

「あ…、会ってみようかな…」みたいな、なんとなくですが、多分惹かれるものがあったような気がします。

 

プロフィールはその人の人となりが分かる大事なツール

突然ですがここでSさんのざっくりなプロフィールを書いてみたいと思いますが、

年齢:30代後半(私と同い年)
住所:埼玉県
職業:公務員
勤務地:東京都内
年収:500万~800万
身長:180cm
体重:75kgくらい
続柄:長男
趣味:読書、ドライブなど
タバコ:吸わない
お酒:少し飲む

多少ぼやかしてはいますが、ざっくりとこんな感じでしょうか(^^;)

 

プロフィールの写真は、まぁ普通…と言いますか、どこかの写真館で撮ったような証明写真のような写真で、可もなく不可もなくと言いますか…。

特に顔がタイプだったというわけではないのですが、でもまぁ、悪くもないかな…と言う感じでした。

「お前ナニサマだよっ!!」と突っ込み入りそうですが…(^^;)スミマセン…。

 

身長は180cmで体型はガッチリ型のようで、その辺はまぁ、私はあまり身長は気にしない方なのですが、でも背が高くて体重もしっかりあったので、私より体重が重いのは安心感がありました(笑)

私はあまり相手の体型は気にしませんが、でもやっぱりなんとなく自分より体重が軽い、細い男性は自然と敬遠している気がします(^^;)

それから職業は堅い職業で「公務員」と書いてあったので、これは結構私の中でポイントが高かったと思います。

年齢が同い年というのもわりとポイントが高かったかもしれません。

結婚相談所でのお見合いは、7割~8割くらいは年上の人からの申し込みが多いので、同い年からの申し込みはわりと珍しかったんですね。

 

でもここで重要なのが、私がどんな結婚相手を求めているか…ですよね。

結婚相手の条件なんですが…、私の最低限の条件としては、

●見た目はそこそこ自分のタイプであれば良し

●できれば同じ千葉県か東京都内に住んでいて欲しい(遠くても首都圏内が希望)

●職業はなんでも構わないが、年収は500万以上あればいいな~

●穏やかそうな人がいい

●タバコは絶対吸わない人!!

●結婚後は専業主婦でもいいと言ってくれる人

こんな感じですかね。

後は会ってみて、話しが合う人とか、明るい人とか、性格や相性の問題もありますが、まぁ最低限の条件はこんな感じです。

長男とか次男とかは私はあまり気にしません。

私は長女で兄が1人いて、我が家は兄に任せるし、父親が長男なので長男の嫁である母親を見て育っているので、別に長男だから嫌だという気持ちはありませんでした。

年齢も特にこだわりはありませんでしたが、年下よりも年上の方がいいかな~と言う程度です。

3歳年下~10歳年上くらいまでですかね(^^;)

住所も出来れば私の実家から近いところがいいな~と思っていましたが、埼玉県でも都内に近い方だったので、そこもまぁ気にするほどのことでもないなと思いました。

専業主婦については、会って話してみなければ分からないので会ってから確認しようと思いました。

 

そんなわけなので、とりあえずプロフィール上ではSさんは私の結婚相手の条件をしっかり満たしていたし、これと言って欠点も見当たらなかったので、断る理由がなく、なんとなくOKの返事をしました。

でも、この ”なんとなく” が結構重要なのかもしれないって、今になってみると思います。

「なんとなく、会ってみようかな」この程度の気持ちが、婚活やお見合いを成功させるポイントなのかなって。

 

やっぱり、何度も婚活やお見合いをしていると、自分の条件にピッタリ合う人がたまに居るんですよ!!

見た目がタイプだったり、職業や経歴が華やかだったり、年収が凄く高かったり、凄くいいことばっかり書いてあったりして。

そうすると、物凄い期待しちゃうんですよね。

「あー、この人自分の希望にピッタリ!!いい人だといいな~。この人と結婚決まるといいな~。」

って。

でも、そういう人に限って会ってみると「あれ?」ってことも多いし、逆に相手に断られるのが怖くて緊張しちゃって上手く喋れなかったり…。

相手に断られるのが怖くて、自然体な自分を出せずにお見合いを失敗してしまうことって結構あって、それで物凄く凹むこともあるんです…。

やっぱり必要以上に期待したり、気張っちゃうといい事ってないんですよね…。

だから、自分の条件にピッタリの人って、意外と上手く行かないんです。

 

でも ”なんとなく、いいかな” くらいの人だと、そんなに緊張しないし、普通に気張らないで喋れるし、あんまり期待もしていないので、意外と上手く行っちゃうんです。^^

Sさんのことは、プロフィール上では、まぁなんとなく悪くはないかな…くらいの気持ちでしたので、実際会った時もそんなに緊張しませんでしたし、過剰な期待もありませんでした。

もちろん多少は緊張しましたけど(^^;)

私はお見合いには慣れてしまっているので、いつも「まぁ今回もダメなら仕方ない」くらいのダメ元な気持ちで臨んでいますが、実際その方があまり緊張しないで話せますし、気持ち的に楽です。

 

プロフィールは大事。でもそれ以上に大事なポイントは、とりあえず会ってみる!

結婚相談所でお見合い相手を選ぶポイントや選び方として重要なのは、最低限自分の条件を満たしていることなんですが、でも若干条件を満たしていないところがあったとしても、

”とりあえず会ってみる”

これが重要です!!

見た目も完璧!条件も完璧!!という人は、極まれには居ますが、でもほとんど居ません(^^;)

本当にたまーに居たりしますが、でもじゃあその人が自分を選んでくれるか?!と言ったら、なかなかそうも行きません…。

本当に完璧な条件の相手を求めてばかり居たら、なかなか結婚は決まらなくなってしまいます。

私も「本当に最低限これだけは!」ということは譲れませんが、それ以外のことは多少目をつぶってお見合い相手を選んでいます。

自分だって相手から選んでもらう立場だし、自分も完璧な人間では決してないので、やはり多少はお互い様というところもありますからね。

 

とにかくお見合いは会ってみることが大事です。

会ってみて、その人の人柄を好きになれば、多少自分が求めていた条件とは違ったとしても、許せちゃいますからね、不思議と。^^

そんなものです。

お見合い相手の選び方や選ぶ条件がとても厳しいと、やっぱり婚活はなかなか思うように進まなくなります。

とにかく、最初はピンと来なくても、とりあえず会ってみて下さい。

断るのは会ってからでも遅くはないですから。

会ってみて、「あぁやっぱりダメだった」と思うことも沢山ありますが、でも私のように、最初はピンと来なくても、なんとなく会って行くうちに「結婚してもいいかな」「結婚したいな」と思うようになることもありますから、いきなりダメと決め付けずに、なんとなく先へ進めてみて下さい。

本当にダメだと思ったら断ればいいのですから。

 

今回は、お見合い相手の選び方や選ぶポイントなどを書いてみましたが、とにかくまずは、お相手のプロフィールを見てみて、

「うーん、悪くないけど、どうしようかな…」

とか、

「年収400万か~。最低500万は欲しいんだけどな…」

とか、あると思うのですが、そういう場合はとりあえず会ってみて下さい。

お断りするのは会ってからでも遅くありません。

もしかしたら、会ってみたら物凄い気の合う人かもしれませんし、凄く相性の合う人かもしれません。

相手のことを気に入ってしまえば、その程度の条件の不一致なんて全く気にならなくなります。

年収だってこの後昇給するかもしれませんし、プロフィールに書いていないだけで、もしかしたら実は物凄い資産を持っているかもしれません!!

とにかく会ってみなければ分からないこともあります!!

 

ちなみに私は会って話してみて良かったなと思ったことは、

●仕事に関してはこだわらないので専業主婦になってもいいよと言ってくれた

●長男だけど親との同居はない(都内に近いところにマンションを持っていて1人で暮らしている)

●今住んでいるところが嫌ならマンションは貸して引っ越してもいいと言ってくれた

●子供はどちらでもいい(自然に任せる)

●お互いプロフィールには書いていなかったが、実は同じ趣味を持っていた

などなど、心配に思っていたことも全て相手にぶつけてみたら、意外と簡単に解消されました。

子供については、私もどちらでも良いのですが、もう年齢も年齢なので「どうしても欲しい」と言われるとプレッシャーに感じていたので、「どっちでもいいよ。2人で仲良く暮らして行くのも悪くない」と言ってくれた時は本当に嬉しく、心が温かくなりました。(*^^*)

仕事に関しても同じで、外に働きに出るのは嫌ではないのですが、ただ「絶対働いて欲しい!」と言われるのは私個人的にプレッシャーだったので嫌でした。(^^;)

「俺がお前を守ってやる!」くらいの甲斐性がある人がいいな~と思っていたので、「専業主婦でもいいよ」と言ってくれるような男性が私は理想でした。

多分、結婚してもしばらくは私も仕事は続けると思いますし、実際専業主婦になるかどうかは分かりませんが、やっぱり甲斐性はそういうところで垣間見えますよね…。

 

こんな風に、実際会ってみないと分からないことも沢山ありますし、プロフィール上はあくまで現在の状況なので、この先どうなるかなんて分かりませんから、多少自分の希望条件と違っていても、相談すれば解消されることもあります。

人それぞれ理想のタイプや希望条件などは違うと思いますので、自分がどんな人を求めているのか、これだけは譲れない!という条件は何なのかを明確にして、どうしても譲れない条件は死守!!でもそれ以外の妥協できそうな部分は妥協して行くようにしましょう!!

 

というわけで、お見合い相手の選び方や選ぶポイント!!

「迷ったらとりあえず会ってみる」

これです!!(^-^)

プロフィールを見てピンと来なくても、嫌な感じがしなかったり、特に断る理由がないな~と思う場合は、とりあえず一度会って話してみましょう!!

私のように、最初はピンと来なくても、会って話してみて、そして何となく…な気持ちでデートを重ねて行くごとに、相手の人柄や優しさに触れて、好きになって行くこともあります。

今は自分でもビックリするくらい彼のことが好きですし、絶対彼を離したくない!!とすら思っています。(笑)

あの時、なんとなくだったけど、彼に会うと決めた自分を今は物凄い褒めてあげたいです!!(笑)

 

私がお世話になっている結婚相談所はとても信頼できる結婚相談所ですしお薦めです。

また、良い結婚相談所を選ぶポイントや結婚相談所がおすすめな理由なども詳しく書いてありますので是非参考にしてみて下さい。

現在私がお世話になっている結婚相談所はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)