結婚相談所でお見合いをする場合、お見合いが決まって、初めて会う際、基本的なルールとしては、明るい時間帯の日中に、落ち着いた喫茶店やカフェ、ホテルのラウンジなどで1時間ほどお話しするという感じです。
あくまで基本的なルールなので、もちろんイレギュラーもあったりしますが、だいたいはこんな感じです。
イレギュラーなこととは、例えばお互いになかなか休みが合わなくて、どうしても日中に会えない場合、仕事が終わった後に会ったりすることもあります。
そうなると夜になってしまうので、ホテルのラウンジや喫茶店などがギリギリ開いていればそこでお見合いしますが、もし適当な場所が無かった場合は、落ち着いた食事処などでお見合いなんてこともあります。
でも、滅多にそういうことはありませんが…。
私の友達は一度、夜に会う事になって、相手方の希望でお寿司屋さんでお見合いしたそうです。
個室でゆっくり話せて良かったと言っていました。
ただ、初対面のお見合いで、居酒屋などを指定して来る人も中には居るそうですが、それは論外です。
初対面のお見合いでお酒を飲むなんてあり得ませんし、それを許す結婚相談所もどうかなと思います。
やっぱり初めてのお見合いは、明るい場所で健全にお話しをするというのが一応ルールなので、それを一切考慮してくれていない人は、私の中では論外ですね…。
でも、世の中にはいろんな人が居るので、わりと非常識な人も中には居るのですが…(^^;)
また、初めてのお見合いは、1時間ほどお茶をしながらお話しをするというのが基本なので、1時間くらいしたら、どちらかがそろそろ話しを切り上げて帰る…という感じになるのですが、この切り上げ方も結構難しいものなんですよね(^^;)
話しが盛り上がっていれば、まぁいいんですが、全然話しが続かない場合、1時間でも相当長く感じますし、まだ1時間経ってなくても45分くらいだけど、もういいかな…って思っちゃう時も多々あります(笑)
でも、最低30分くらい話していれば大丈夫です。
とりあえず、しんどい場合でも最低30分くらいは我慢してお話ししましょう。
30分経ったら、さり気なく時計を見て、
「それじゃあ、そろそろこの辺で…」
と言って席を立てばOKです。
相手が言ってくれれば良いのですが、なかなか切り上げない人も居るので、その場合は自分から言ってしまいましょう!!
そして、更に厄介なのが、
「この後、もし良ければお昼ご飯でも食べませんか?」
とか、
「この後、もし良かったら夕飯でも一緒にどうですか?」
とか、誘って来る人です。
もちろん、自分もまだ話し足りない!!もっと一緒に居たい!!と思っているなら、行ってしまって構いません。
初めてのお見合いだからって、絶対に1時間で帰らなきゃいけないということはありません。
その時のお互いの気持ち次第で臨機応変に対応して構いません。
実際、初対面でお互いが一目惚れ状態で、お見合い後に食事に行って、その後カラオケにも行って、そのまま手も繋いじゃって、帰り際にキスまでしちゃった!!
なんていう人も居るそうですから…(^^;)
初日からそんなに盛り上がれたら、結婚も早いでしょうね~。
羨ましい限りです。
お互いに盛り上がれるなら、お見合い初日だろうが、どこまで行っても全く構いません!!
お酒飲んで手を繋いでもいいですし、キスしちゃってもいいんじゃないでしょうか…。
でもエッチはダメですよ!!(笑)
話しは逸れましたが、お互いが盛り上がってるなら、お見合い後のデートのお誘いだって嬉しい限りなんですが、そうじゃない場合がちょっと厄介ですよね。
私は1回目のお見合いの時は、正直1時間話しをするだけで超疲れるしグッタリなので、正直すぐに帰りたいと思っちゃうんです。
だから、何度かその後に食事とかに誘ってくれる方も居ましたが、全部お断りしてました。
初日は、「もっと話したいな~」「少し話し足りないな~」と思うくらいが丁度いいと思うんです。
そして次に繋げた方が、色んな意味で相手の性格とか中身が見えて来るので、一度に長い時間を一緒に居ない方が良いと思います。
初対面ってやっぱり緊張するし、相手のことを相当気に入っていれば別ですが、そうでもない場合、超時間一緒に居ると疲れてしまうし、話も続かないしで、あまり良いことがないと思います。
もし誘ってくれた場合は、とても嬉しいことなのですが、でも無理はしないにしましょう。
無理して相手に付き合うと、自分が疲れてしまいますからね…。
もし、お見合い後に食事などのデートに誘われた場合は、上手に断れるといいですよね。
角が立たないように、うまく断る方法。断り方。
無難な断り方は、
「ごめんなさい。今日はこの後、母と会う約束をしていまして…」
とか、家族と待ち合わせの約束をしているという断り方ですね。
友達との約束よりも、両親や家族との約束だと嫌味な感じがしませんよね。
それからもう一つ。
「申し訳ありません。実は今日はこれから仕事に出なければいけなくて…」
と、仕事を理由に断る方法ですね。
これもまた、相手に「なら仕方ないですね」と言わせられる断り方ですよね。
嫌味がない断り方だと思います。
今日はこのまま帰りたいけど、でももう一度会ってみたいなと思っている場合は、ちゃんと誘ってくれた事に対してはお礼を言いましょう。
「本当はとても行きたいんですけど、申し訳ありません。」
みたいに、残念だという意思表示を忘れずに。
そして次に進みましょう。
こうやって断れば、だいたいの人は「仕方ないですね。じゃあ、また近いうちに…」という風になりますが、たまにこの誘いを断ったことに腹を立てるような人も居たりします。
そういう人は論外です(笑)
一度デートの誘いを断られたくらいで怒るような人は、正直この先どんな事でもすぐに腹を立てるでしょう。
短気、怒りっぽい、自分勝手、我がまま……、最悪ですよね(^^;)
些細なことで、意外とその人の人間性を垣間見れたりするので、そういう人は早いうちにシャットアウトでOKです!!
どんなことでも大らかに、優しく対応してくれる人とお付き合いしたいですし、結婚したいですよね。
見た目がどんなにカッコ良くても、美しくても、ちょっとのことですぐに腹を立てる人とは私は結婚したくないです。
でも、お見合い後にデートに誘われるなんて、多分相当相手に気に入ってもらえているということなので、とても嬉しいことなんですよね。
もし行けるんであれば、行ってあげても良いと思いますが、私は出来るだけ次のデートに回して、次のデートの時に少し長めに一緒に居るようにするとか、気を使っています。
まだ慣れていない初対面の人と超時間一緒に居るよりも、会う回数を重ねて行く方が自然と打ち解けて来ますし、仲良くなって行けます。
人によってやり方は色々ですが、私は「もう少し話したい」と思うくらいで切り上げる方が、長く続くと思います。
そんな感じで私自身も婚活真っ最中です(笑)
もうすぐ交際3ヶ月になる男性と、結婚目指して真剣交際中です。
本当に3ヶ月で結婚って決まるんですかね?!
でも私はもう決めています。
私の心は決まっています。
今は相手からのプロポーズ待ちです。(*^^*)
是非私の婚活体験談を見届けて下さい。
お見合い初心者でも、他の結婚相談所で失敗した経験のある人でも、私が胸を張っておすすめする結婚相談所です。
30代40代でも心強いサポート体制で、本気で結婚したい人、やる気のある人なら必ず結婚できます。
20代の頃から色んな婚活をやって来て、なかなか結婚できなかった私がようやく結婚できそうなんです。
凄いお世話になっている相談所で信頼しています。
結婚相談所でのお見合いをおすすめする理由なども書いていますので、是非参考にしてみて下さい。
【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)
私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。
婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。
婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。
結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。
【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)