タグアーカイブ | お見合い

結婚相談所のルールと基本的なお見合いの注意点

結婚相談所のお見合いの席で注文する飲み物

 

こんにちわ、由香里です(*^^*)

私は結婚相談所に登録してお見合い活動をしていることを隠していません。

恥ずかしいことだとは思っていないので、友達や知り合い、会社の人達にもお見合いをしていることを公言しています。

まぁでも、そんなに自慢できることではないので、聞かれれば話す程度で、普段どんな活動をしているとか、詳しいことは自分からは話しませんけれども(^^;)

 

そんな中で、やはり結婚したいと思っている友達や会社の人達には

「結婚相談所ってどうなの?」

とよく聞かれます。

「どうなの?」と言うのは、いわゆる

●結婚相談所って面倒臭いんじゃないの?

●なんか堅苦しいイメージ

●年齢層高そうだし、変な人しか居なさそう

●料金が高そう

こんなイメージを持たれているようです。

 

確かに、結婚相談所に入会する際は、やはりきちんと自分自身のことを証明できるものを提出しなければいけないので、戸籍抄本や独身証明書、男性の場合は収入証明書などが必要になるので、多少は面倒臭いと思うかもしれませんが、でも入ってしまったら全然面倒臭いなんてことはありません。

むしろ私個人的には物凄い良く出来たシステムだと思いますし、簡単で便利だな~と思います。

 

堅苦しいイメージも昔はありましたが、実際やってみれば分かると思いますが、現代のお見合いというものはとてもラフだし気軽です。

男性はスーツやジャケット着用が基本的なルールとして義務付けられていますが、女性は基本的にルールはありません。

女性らしい清楚な服装であれば何でもOKです。

常識的にどうかな、、、というのを自分で考えて着て行けば大丈夫です。

私は基本的にスカートを履いて行きますが、嫌な人はパンツスタイルでも大丈夫ですし、服装のルールはそんなに厳しくありません。

 

年齢層も今は20代から結婚相談所に入会してお見合いをしている人がとても多くなっているそうです。

逆に言えばライバルも多いわけですが、でも年齢層はとても幅広いです。

私は30代後半ですが、20代の男性から申し込みが来たこともありますし、逆に60代からの申し込みもたまにあります。(^^;)

でもやはり一番多いのは30代~40代ではないでしょうか。

本当に沢山の会員さんがいるので、インターネットで検索をかけて絞り込むのが大変なくらいです。

変な人…もたまには居ますが、でも基本的にきちんとした人ばかりなのでそんなに心配するほどではないです。(^^;)

だいたい、写真やプロフィールに書いてあることを見れば、「あ…、なんかこの人…(汗)」みたいなのはすぐに分かります(笑)

なんかヤバそう…と思ったら、その時点で回避すれば大丈夫です!!

 

それから一番ネックだと思われているのが、やはり料金ですよね。

確かに、結婚相談所の入会金や諸費用はそこそこ高いです。

無料の出会い系サイトやネット婚活サイトと比べたら、やはり高く感じるでしょうね。

でも、高いと言っても、一度にまとめてお金を払うから高いと感じるのであって、長い目で見たらそうでもないんですよ。

それに、やはり安心感が違います。

相手の情報が先に分かるわけなので、相手がどんな職業の人で、どんな家族構成なのか、どれくらいの収入や資産があるのか、それが先に分かるのはとても大きな強みです。

そういう安心感を買うという意味では妥当な料金だと思いますし、私個人的には安いと思います。

 

お見合いの基本的な注意点も本当に常識的なことばかりなので心配はいりません。

お見合いが決定したら、それぞれの結婚相談所同士でやり取りをしてくれますので、指定されたお店に行って、お相手の方と会って1時間程度お話しして、そしてお互いが気に入れば交際になります。

交際も仮交際が3ヶ月まで、その後本交際(真剣交際)に入ったらまた3ヶ月まで。

長くても6ヶ月以内には結婚が決まります。

私も仮交際から1ヶ月で本交際(真剣交際)へ移り、最終的に3ヶ月で結婚を決めました!!

それくらい、結婚が決まる時は本当にスピードが早いです。

 

お見合いの基本的な注意点として、一番気を付けなければいけないのが、『婚前交渉や宿泊を伴う旅行は禁止』という点です。

これは悪質な男性が女性とのエッチを目的として交際するのを防ぐためだそうです。

交際しては言葉巧みにエッチに誘い、エッチしたらその女性はお断りして、そしてまた違う女性と交際してエッチして…、を繰り返す。

こんな男性は滅多にいませんが、でもやっぱりたまに居るんでしょうね。

女性を守るために、とても大切で必要なルールですよね。

でも、お互いに合意の上なら私は構わないと思いますけどね…(^^;)

エッチも大切なコミュニケーションの1つですからね…。

ただ、そうなった場合は自己責任で!!

お互いに結婚を意識した上で、尚且つきちんと合意と納得の上で行動しましょう!!大人ですからね!!

 

でも注意点は婚前交渉や宿泊くらいで、他には基本的にはあまり注意点はありません。

出会いがお見合いだったと言うだけで、基本的には普通の恋愛と何も変わりません。

交際になれば結婚相談所は間に入らず、2人だけでお互いにメールしたりLINEしたり電話したりデートしたり。

たまに交際状況を結婚相談所に報告する程度ですので、本当に普通のお付き合いと全く変わりません。^^

 

また、結婚相談所の簡単なルールや基本的なお見合いの注意点など、詳しくまとめてある記事がありますので、そちらも参考にして下さい。

何故結婚相談所でのお見合いがおすすめなのか、更に良い結婚相談所の選び方やポイントなどもまとめてあります。

【お見合いの基本的なルールと注意点/結婚相談所の選び方やポイントなど】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



婚活リップは効果なし?!【お見合いで成功した私の体験談ブログ】

お見合い必勝効果絶大の婚活リップ

 

婚活リップってご存知ですか?!

私も実は去年の12月に初めて知りました!!

去年の年末に友達とご飯を食べていて、たまたま化粧品の話しになったんです。

その時に、その友達がちょうどつけていたのが、婚活リップと言われている人気の口紅でした。

 

最初は何も知らなかったので、何気なく

「その口紅、いい色だね~。どんな服にも合いそう♪」と言ったら、

「でしょ~!!これ、もう何年も愛用してるんだ!!知ってる?婚活リップって。」

と言われて、私は初耳だったので

「婚活リップ?!?!」

って感じでした。

 

そこでその友達に詳しく聞いたんですけど、もう大分前からあるんですってね、婚活リップ。

メーカーは、ESTEELAUDER(エスティ ローダー) や YSL(イヴ・サンローラン)のものがあるそうです。

私の友達が愛用していたのは、ESTEELAUDER(エスティ ローダー) の方の婚活リップでした。

1日10本は売れるというくらいの大人気商品なんだそうです。

そんなに人気なの~?!と半信半疑で家に帰って来てからインターネットで、あのコスメサイトで有名な@コスメで早速調べてみたんですけど、やっぱり人気はあるみたいでした。

かなり上位にランクインしていましたね~。

 

婚活リップは効果ある?それとも効果なし?友達の婚活成功体験談ブログ

友達いわく、

「とにかく男ウケがイイ!!若い頃から愛用しているけど、この婚活リップをつけて合コンに行くとカップル率が高い!!」

と言っていました。

しかも、今の旦那さんと出会ったのは、会社の同僚の結婚式の二次回だったらしいのですが、その時ももちろんこの婚活リップをつけて行ったんだとか…。

旦那さんの方から声を掛けられて、連絡先を交換したんだそうです。

それでお付き合いがすぐに始まって、その後彼女は1年経たないうちにあっと言う間に結婚しちゃいました。

彼女の結婚の裏にそんな真実が隠されていたとは…。

友達の婚活成功体験談とは言え、なかなか興味深いですよね~。

 

更に更に、彼女の会社の後輩にもこの婚活リップを勧めたら、やっぱりすぐに彼氏が出来たそうです。

また、この婚活リップはとにかく万人ウケする色なので、就職活動にも良いそうで、妹もこの婚活リップで就職がすぐに決まったそうです。

色々凄いですね、この婚活リップ…(^^;)

でも、なかなか良い成功体験談を聞くことが出来ました。

 

実際に婚活リップを買って使ってみました!私のお見合い成功体験談ブログ

しかし、そんなに人気で有名な婚活リップを何故今まで知らなかったのか…(^^;)

友達に「もっと早く教えてよ!!(笑)」と言ったら、

「だって知ってると思ってたよ!!凄い有名だもん(笑)」と言われてしまいました…(泣)

確かに、よくよく考えてみると、私は普段あまり口紅を使わないので、ノーマークだったというのはあります。

普段は色付きのリップグロスを使うことが多いので、口紅は使わないし持っていません。

 

しかしですよ、こんな話を聞いてしまっては、買わないわけにはいかないじゃないですか(笑)

早速買いに行きましたよ。(←行動は早い方です)

私もとりあえずESTEELAUDER(エスティ ローダー) にしようと思って、カウンターへ行きました。

BA(ビューティーアドバイザー)さんに人気の色を聞いたところ、やはり ”01番” が一番人気だそうです。

友達が使っていた色です。

一応私の唇にもタッチアップしてもらったんですが、率直な感想は本当に顔馴染みの良いベージュピンク色で、まさにお見合い向きって感じです♪

男性が好みそうな優しい色なんですよ~~。

なんだかんだ、男性ってケバい色は好きじゃないですよね。

やっぱり、ふわっとしていて優しそうな女性がモテるじゃないですか。

特にお見合いは第一印象がとても大事なので、こういう色はウケがいいだろうなと思いました。

 

友達のつけているところを見ていたので、だいたいの雰囲気は分かってましたが、やっぱり自分でも試してみないと…と思ってタッチアップしてもらいましたが、予想通り素敵だったので即購入致しました。

とにかく色も満足だったんですが、タッチアップしてもらってから数時間経った頃でも唇が潤っていて乾燥しないのも凄く良かったです。

口紅とかリップグロスって合わないと唇の皮が剥けて来たりしますよね。

結構あるんですが、この婚活リップは大丈夫でした。

凄く潤いますね~~、さすがです。

しかも落ちにくい!!

大人気商品なだけはありますね、納得です。

 

ちなみに、これは私の体験談で、ブログの他の記事にも書いていますが、12月に婚活リップの存在を知って、すぐに買いに行ったわけなんですが、そのすぐ後の今年の1月にお見合いをして、今現在、結婚が決まっています。

現在もお見合いで知り合った男性のSさんとお付き合いしていますが、1月にお見合いしてから約3ヶ月でお互い結婚を決めました。

現在婚約中で今年中には入籍する予定です。

もちろん、お見合いにはこの婚活リップをつけて行きました。

これって偶然でしょうか……(^^;)

 

世間では、「婚活リップは効果なし?!」とか、「婚活リップなんか効果ないじゃん!」と言う感想や口コミもチラホラ見掛けますが、私は結構効果ありなんじゃないのかな~~と思っています。

”効果なし” か ”効果あり” なのかは、やっぱり自分で実感して確認してもらった方が良いと思いますが、私個人的な感想(口コミ)は

「超オススメ!!」

ですね。(*^▽^*)

何しろ自分自身がお見合いに成功しているわけですから。

有名なコスメサイトの口コミでも、「婚活に成功した!」とか、「合コンで彼氏が出来た!」と書いてある人も沢山いますし、圧倒的に評価が高い感想の口コミが多いので、多くの人に支持はされていると思います!!

やはり成功している人が多いからこそ、婚活リップとして話題になるのでしょうからね。

 

ちなみに、就職活動や冠婚葬祭などでも本当に色々な場面で使えそうな、とにかく万能な色のピンクベージュだと思いますよ~。

主張し過ぎない控えめなピンクだけど、でも肌馴染みは良くてお肌の血色を良く見せてくれるような。

いざって時はもちろんだけど、普段使いにも便利。

これ1本持っていれば安心みたいな口紅で、凄くオススメです♪

 

ESTEELAUDER(エスティ ローダー)の婚活リップ、 ピュアカラークリスタルシアーリップスティック【#01】番 です。

 

ちなみに、こちらはYSL(イヴ・サンローラン)の婚活リップです。
YSLの方は、【#15】番が一番人気だそうです。

 

この婚活リップでお見合いに成功したかどうかは分かりませんが、でも私は今現在、お見合いで知り合った男性と婚約中です。

婚活するなら、結婚に一番近道の結婚相談所でのお見合いを私はこのブログで強くオススメしています。

何故、結婚相談所でのお見合いがオススメなのか、その理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【婚活初心者向け】お見合いのやり方や方法

お見合いデートで行く公園のハート型ベンチ

 

初めて婚活をしてみようと考えた時に、真っ先に浮かんだ婚活方法は何でしたか?!

友達や知り合いに誰かを紹介してもらうとか、合コンを開催してもらうとかでしょうか。

それとも、街コンに行ってみますか?!

もしくは、婚活と言えば婚活パーティーですかね?!

最近は『婚活』という言葉が流行っているので、よく耳にしますよね。

婚活と言っても、活動方法や婚活のやり方は人それぞれですし、色々あります。

 

そんな中でも、婚活が初めてという婚活初心者さんにオススメなのが、結婚相談所でのお見合いです。

私は、「結婚したいならとにかくお見合い!!」と思っています。

色々経験して来た中で、やっぱり一番の結婚への近道はお見合いだと実感しているからです。

ですから、友達や知り合いにも、婚活について何か聞かれた場合は、「婚活を始めるなら絶対お見合いがいいよ」と豪語しています。

 

私も婚活初心者の頃は、街コンにも行きましたし、婚活パーティーにも参加しました。

結構色々やってましたが、どれも結婚には結び付きませんでした。

結局、本気で結婚したい人なのかどうか分からない人達との出会いは時間の無駄だし、逆に遠回りになります。

やはり、本気で結婚したい者同士が知り合う結婚相談所でのお見合いが一番結婚へは近いんです。

 

しかしながら、婚活初心者の人はわりと ”結婚相談所” とか ”お見合い” とか聞くと、敷居が高いとか、堅苦しいイメージがあるようで敬遠しがちですが、全然そんなことはありません!!

現代のお見合いは本当にラフな感じで、凄く簡単ですし、凄く気軽にできます。

やり方や方法は簡単です。

結婚相談所に登録して、パソコンやスマホを使ってお見合いしたい相手を選び、申し込み、そしてお互いの気持ちが合えば実際に会ってみて、印象が良ければそのまま交際に進みます。

早ければ3ヶ月で結婚が決まっちゃうんですよ!!

私自身がそうだったので間違いありません。(^^;)

お互いが本気で結婚したいと思っているからこそ、こんなに早く結婚が決まるんですよね。

これは結婚相談所ならでは、です。

街コンや婚活パーティーでは、こうは行きませんよね。

 

最近はネット婚活のように、パソコンやスマホを使って出会えるサイトも多いですが、やり方はそれとほとんど変わりません。

ただ、結婚相談所は入会する際に、きちんと身分証明書や独身証明書、それから男性は源泉徴収票なども提出しているので、身分もハッキリしているし、職業や給料も事前に分かりますし、既婚者ではなく未婚であることを確認していますので、その辺はとても安心です。

簡易的なネット婚活や出会い系サイトと違うところはそこです。

安心感が全然違います!!

 

そして更に、結婚相談所は担当のカウンセラーさんがいますので、何かにつけて仲介してくれますし、その辺もとても安心ですし、楽ちんです(^-^)

お見合い相手を探したり申し込んだりするのは自分ですが、お見合いが決まった後の段取りや日程、お店の指定など、相手とのやり取りを全て担当カウンセラーさんがやってくれます。

そしてお見合いした後に、もしお断りしたい時も、担当カウンセラーさんが仲介してくれますので、自分で相手にお断りの連絡をしなくても済みます。

これは本当に有難いですよね。

相手と電話番号などの個人情報を交換するのは、交際になってから初めて連絡先を交換するので、もし1回目のお見合いでお断りする場合は、相手に自分の連絡先を知られずに済むんです。

これってかなり有難いです。

街コンや婚活パーティーとか、出会い系サイトやネット婚活の場合、だいたい個人で会話して、個人でやり取りしなきゃいけないので、電話番号やメアドなど教えなきゃいけないですよね。

やっぱりまだどんな人だか分からないような人に、自分の電話番号やメアドを教えるのって、私は結構抵抗があるので、このサービスは結婚相談所ならではで有難いなと思います。

 

更に、婚活初心者さん向けの結婚相談所でのお見合いのやり方や方法、入会から成婚までの流れなど、詳しく書きました。

また、何故結婚相談所でのお見合いがオススメなのか、良い結婚相談所の選び方なども詳しく書いてありますので、是非

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】こちらを参考にしてみて下さい。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



交際成立後の初デート体験談【お見合いデート1回目】(4)

お見合いで交際成立後の初デートでのランチの様子

 

今回は交際成立後の初デートの体験談です。

お見合いの時も緊張しますが、その後の初デートもこれまた緊張するんですよね。

なにしろまだお互いに会うのは2回目(お見合いデートとしては1回目)ですから、正直顔も「どんなんだったっけ?(汗)」くらいの勢いで、待ち合わせ場所に行った時にちゃんと相手の顔が分かるかどうか心配なくらいですからね。(^^;)

まぁ会えば「あー、そうだそうだ、あの人だ!」ってちゃんと分かるんですけどね(笑)

 

交際成立後の初デートは意外と盛り上がらない?!

さて、ここで私の体験談なんですが、実際よくある超常現象…のような…

お見合いの時は凄く話しが盛り上がったのに、その後の交際成立後の1回目のデートの時は、何故か全く盛り上がらないで終了…。

みたいな…。

お見合いの時は「あ、なんか凄く気が合うかも?!」と思って交際希望にしたのに、その後の初デートではあの盛り上がりは幻だったかのように、あんまり会話が弾まず、気まずい空気が終始流れて、結局デート1回目で交際終了となる事も何度かありました。

これって何なんでしょうかね。

考えてみました。

 

私服がダサかった、もしくはファッションセンスが合わなかった

お見合いの時は、男性はスーツかジャケット着用なので、わりとキチっと決めています。

女性側も女性らしい清楚な服装でって言うのが一般的なので、お互いにお見合いの時はわりと頑張ってドレスアップしているので、素敵に見えますよね。

でも、交際成立後の初デートの時は服装は特に決まっていないので、いよいよお互いの普段の私服姿が見られます。

ここで、自分の予想と違う普段着のお見合い相手が来た場合、そのギャップにドン引きしてテンションが下がってしまう…という可能性もあります。

 

でもでも、これは私の個人的な意見ですが、男性ってわりと私服や普段着に無頓着な人が多いので、スーツ姿でもワイシャツがヨレヨレだったり、ジャケットがしわくちゃだったりしてて、あちゃーって思うこともあるんですが、そういう人は逆に自分のセンスに育てることも出来る可能性があるってことです!!

下手にこだわりのある服装をした人よりも、洋服に無頓着な人の方が面倒臭くなく、仲良くなってから自分が彼の服を見立ててあげれば問題解決ですから、その辺は少し大目に見てあげることも大切だと思います。^^

 

ちなみにSさんは普通でした。(笑)

って言ったら失礼ですよね(^^;)

でも、ちゃんとしていて全然おかしくなかったですし、自分なりのオシャレをしている人だなと思いました。

 

連れて行かれた店が意外過ぎて自分に合わない

初デートでのお店選びってほんっとーーーーに重要ですよね!!

ここで、事前に行くお店を選んでいなくて、当日会ってから「どこ行く?」とか聞いて来る男はこの時点で私的にはもうナシなんですが(笑)、百歩譲ってデート当日に決めるとしましょう。

そこで相手に連れて行かれたお店が自分の予想だにしないお店だった場合、「えー、ここかよ…」みたいにテンションが下がってしまうこともありますね。

多分これはさすがに無いと思いますが、

どこかのデパートのフードコートに連れて行かれたとか…

かの有名な牛丼チェーン店に連れて行かれたとか…

「美味しいお酒が飲めるところがある」と言われて期待して行ったら、裸の女性が踊り狂っているようなSMバーだったとか…(^^;)

いや、さすがに無いと思いますけどね(笑)

ちょっと大袈裟に書きましたが、でも本当に普通でいいのに、あまりにも予想とかけ離れたところに連れて行かれると、「私のこと何だと思ってるんだろう…」ってガッカリしますよね。

 

私はお酒が飲めないので、初デートで居酒屋をチョイスされると一気にテンションが下がります…(^^;)

「あー自分が酒飲みたいだけなんだなー(棒読み)」って思います。

でもこの辺はその人その人の好みもあるので、お酒が好きな人だったら「むしろ居酒屋の方がいい!お酒入った方がよく喋れるし!」って言う人もいると思いますので、相手に合わせて決めることが大事だと思います。

 

でもやっぱり無難なのはイタリアンなどのコジャレたレストランですよね。

女性はパスタやドリアなどが好きですから、イタリアンレストランをチョイスしておけば、ほぼ間違いないでしょう。(事前に確認した方がより完璧ですけど)

それに初デートは出来れば夜よりも昼間のランチで軽く済ませた方がいいですよね。

まだあまり会話も弾まない頃ですし、緊張もしているので、軽く2時間くらいランチしながらお話ししてサクっと帰った方が無難です。

 

ちなみにSさんは、きちんと事前に「イタリアンでいいですか?」とメールで確認してくれて、雰囲気の良さ気なイタリアンレストランをチョイスしてくれましたよー!!

2人で仲良くパスタランチを食べました。

男性が事前にお店を選んで、きちんと女性に確認してくれて、そして当日は迷うことなくお店へ行く。

これはもう本当にお手本のような完璧なスタイルだと思います。

 

お見合いの時に色々話し過ぎて、話しのネタが無くなってしまった

これ、ありがちですから要注意です!!

特に、初デート前に電話で話したがる人が居るんですが、実際に会った時に会話のネタが無くなりがちなので注意して下さい。(私の実際の体験談です)

ですから、私は出来ればお見合い後の1回目のデート前には、あまり電話では話さない方が良いと思います。

これは私の経験上言えることなんですが、会って話した方が絶対いいと思うんですよね。

色々と話したいこと、聞きたいこともあると思いますが、1回目の初デートの時まで取っておきましょう!!

そしてまた、デートの時までに話したいこと、相手に聞きたいことなどを考えておくと良いでしょう。

 

ちなみに…、交際成立後の初デートでのSさんとの会話ですが、やっぱりいまいち盛り上がらなかったような気がしますね~(^^;)

でも、お見合いの時も淡々と必要最低限の会話だけしたような感じだったので、まぁ普通だったのかな。

私が一生懸命話しのネタを頭で探して、会話が途切れてシーンとならないようにはしていたつもりですが…。

 

Sさんはとてもマイペースな性格なので、あまりハシャぐようなタイプではなく、ノリが良いわけでもなく、自分からよく喋るタイプでもないので、なんかこう必死に私が話し掛けているような感じでした。

この時の私のSさんに対する気持ちは、正直可もなく不可もなく…という感じだったんですよね。

まだ好きという気持ちは芽生えていなくて…。

でも、会話が途切れてその場の空気がシーンとなってしまうのが怖くて、とにかく私が必死に喋っていました。

 

Sさんは常に淡々としていて、私と一緒に居て楽しいのかどうかもよく分からないし、掴みどころのない感じで、どうしたもんだろう…と思っていました。

話しをしていて笑わないわけではないんですけど…、でもまだ緊張しているのかな…とか考えたり。

Sさんがあの頃、何でそんな感じだったかは、もう少し経ってから段々分かって来るんですけど、この時はまだ1回目のデートだったので、彼のことはよく分からなくて、このまま交際を続けるかどうか正直迷っていました。

 

初デート(お見合いデート1回目)を次のデート(2回目)へつなげる方法

Sさんとの初デート(お見合いデート1回目)は、イタリアンレストランで約2時間ほど、パスタランチを食べながら会話して終わりました。

彼からは「この後どうしますか?」と聞かれたんですが、私は名残惜しいような雰囲気を出しつつも

「今日はこの辺で…」

と言って、最寄駅まで一緒に歩き出しました。

その際、別れ際の駅の改札口のところでSさんから

「次は、さっき言ってた由香里さんの好きなスイーツを食べに行きましょう。」

と言われたんです!!

ちょっと意外でした。

何を考えているのかいまいち掴めないSさんなんですが、また会いたいと思っているんだ~~と思って。

一瞬ドキっとしました。

 

正直、このまま交際を続けようか考えながら駅まで歩いていたので、この言葉で、

「じゃあ、もう1回会ってみようかな」

と思いました。

そんな感じで、正直Sさんのことは可もなく不可もなくな状態だったのに、なんとなくな雰囲気で続いて行ったんですよね。

まさかこの後、この男性と結婚を決意するなんて、この時は思ってもいないんですよ(^^;)

 

でも、この時思いました。

次のデートの約束を、別れ際に提案すると、なんとなく次へつながるんだな~って。

電話やメールでやり取りするよりも、面と向かってデートの申し込みをされると、なんとなく「嫌だ」とは言えないじゃないですか。

「あ、はい。分かりました。」って自然と言葉が出ますよね。

本当に相手のことが嫌いだったら断りますけど、今回の私のように、可もなく不可もなく…な状態だった場合は確実に次のデート(2回目)につなぐことが出来るんじゃないかなと思います。

そしてそれが結婚へつながることもあるんだなって。

 

デート代は男性が払うべきなのか、それとも割り勘派でいいのか

交際成立後の初デートの体験談はこんな感じです。

お見合いデートの1回目なので、まだそんなに仲良くはなっていないですし、あまり盛り上がったデートではありませんでしたが、でも本当にマニュアル通りの普通の初デートって感じで良かったと思います。

 

あっ!!そうそう、もちろん食事代はSさんが全部出してくれましたよ!!(*^^*)

こういうところも私的にはポイント高かったんですよね。

初デートの時はご馳走して欲しいんです、私。

その後のデートでは割り勘でもいいので、初めての時くらいは出して欲しいんですよね~~。

でも、最近の男性って割り勘派が多くて、お見合いの時のお茶代は出してくれても、デートでの食事代となるとご馳走してくれない人が多いんですよね。

女性でも割り勘派で全然OKな人は良いと思うんですけど。

 

ちなみに、お見合いの時のお茶代は男性側が出すという結婚相談所の暗黙のルールがあるので、男性がお金を出すのは当たり前のことになってます。

ですから、これで喜んではいけません…。

年収1,000万円以上あっても、初デートでのランチ代800円を割り感にする人も居ましたからね。

この時私は、

『あー、割り勘かー。年収1,000万円あっても800円割り勘にしちゃうのかー。そっかー。残念だなー。』

って心の中で叫んでました(笑)

 

しかも、この暗黙のルールを破って、お茶代ですら割り勘にするツワモノもたまにいます。(笑)

私は今まで1人だけ、このツワモノに出くわしました!!

(一応女性もお金を出すフリはしましょう。最低限のマナーです。出してもらって当たり前のような素振りは男性が嫌がりますので、その辺は女性もマナーを守りましょう。)

 

お見合いはどの結婚相談所に入会するかで大分違って来ます。

良い結婚相談所、悪い結婚相談所とは一概には言えませんが、ただ1番重要なのは、自分に合った結婚相談所に入ることだと私は思っています。

私も今の結婚相談所に入ってから人生が変わりました。

結婚もとんとん拍子に決まりました。

信頼できる結婚相談所や自分に合った結婚相談所の選び方など、おすすめの結婚相談所についても詳しく書きましたので、下記の記事も是非参考にしてみて下さい。

【自分に合った結婚相談所の選び方や本当にオススメな結婚相談所について】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



初めてのお見合い(初対面)で気を付けること【アラフォー独身の婚活ブログ】(2)

お見合いデートで行った公園に咲く白い花

 

アラフォー独身の由香里(ゆかり)です。

備忘録を兼ねて、お見合いで知り合った男性Sさんとの結婚が決まるまでをこの婚活ブログに書いて行こうと思います。

 

お見合いで知り合い、現在婚約中のSさんですが、彼と初めてのお見合いで会ったのが、今年2016年の1月中旬でした。

Sさんからお見合いの申し込みをいただいて、私がOKの返事を出してお見合いすることになりました。

 

お見合いの際の注意点や気を付けること

初めてのお見合い(初対面)の時は、いつもだいたいホテルのラウンジなどが指定されるんですが、今回もそういう感じでした。

私は千葉で、相手は埼玉の人なので、お互い中間の東京都内のホテルのラウンジが指定されました。

職場がお互い東京なので、私は東京都内まで行くのは全然構わないのですが、男性からお見合いを申し込まれた場合は、わりと女性の家の近くのホテルにしてくれたり、女性側の希望を聞いてくれる場合が多いので、希望があれば言ってみると良いと思います。

 

お見合いの際、私はだいたいいつも20分~30分前にはホテルに到着しているように行くのですが、その時も30分前くらいには着いていました。

初対面は、まず第一印象が大事なので、事前にトイレに行ってお化粧直しをしたり、色々時間が掛かりますからね(笑)

それから遅刻は絶対したくないので。

ここで遅刻をして来るような男性は私は絶対NGです。

もちろん、電車の遅延や何か特別な理由があれば仕方ありませんが、でもそういうことも想定して早めに家を出るくらいの余裕を持った行動の出来る人がいいなと思います。

そういうところで、今日のお見合いが相手にとってどれだけ大事かが計れると思いませんか?!

男性でも女性でもそうですが、人との待ち合わせで遅刻をして来るような人は相手を軽く思っていますし、正直私はあまり信用できません。

というわけで、相手を試すわけではないですが、どれくらいで来るか…は、私の中では結構大事なので、私も早めに行くようにしています。

 

で、Sさんは…と言うと、私が30分前に到着した時にはもう既にラウンジの前のソファーに座っていて、スマホを見ていました。

思わず「はやっ!!」と心の中でつぶやいてしまいましたが、Sさんにバレないようにそーっとトイレに入り、お化粧直しをしてから声を掛けました(笑)

待ち合わせ時間の20分前くらいだったでしょうか…。

Sさんも「早いですね(笑)」とビックリしていましたが、挨拶もそこそこに、早速ラウンジに入ってお見合い開始となりました。

 

お見合いは第一印象が何よりも大事

まず、第一印象は…

「真面目そう…」

でした(笑)

それから、挨拶も凄く丁寧で、

「今日はわざわざ来ていただいてありがとうございました。」

から始まり…、

「お見合い、受けてくれて嬉しかったです。」

などなど。

さすが公務員!!という感じで堅いんですが、そこがまた私の中では好印象!!

ポイント高かったです。

私は凄くそういう礼儀とかを気にするタイプなので、そう言われると

「こちらこそ、申し込んで下さってありがとうございました。嬉しかったです。」

と、こちらも自然と言えますよね。(*^_^*)

 

私はとにかく婚活やお見合いの経験が豊富ですので、色んな人と話して来ましたが、本当に色んな人がいます。

こういうしっかり挨拶をしてくれる人もいますが、無礼な人も中にはいます。

多少くだけているくらいの人ならまだ良いのですが、くだけ過ぎちゃって無礼になってる人もたまにいるんですよね。

これは性格の問題だと思いますので仕方ないのかもしれませんが…(^^;)

また、緊張しているのか人見知りなのか分かりませんが、声も小さく何を言っているか分からなかったり、最初からお見合いの最中もずーっと喋らないでシーンとしている人もいました。

こちらがずーっと喋ってるんですが、相槌を打つ程度で全く喋らない人もいます。

また、妙に強気で人の欠点を指摘して来たり、これは本当にたまにですが喧嘩を売るような言葉を投げつけてくる人も居ました。(^^;)

まぁ、そんな人はもう言語道断でお断りですけどね。

30分くらい我慢して、すぐに席を立っちゃいます、私は。

 

っとまぁ、色んな人がいるのですが、でも変な人ばかりではありません。

たまーに変な人もいますが、たまーにですから心配しないで下さい。(笑)

会ってみなければどんな人か分からないので、もし会ってみて、そういう変な人や無礼な人に当たってしまった場合は、運が悪かったと思って早めに席を立ちましょう。

とりあえず、初めてのお見合いの時はだいたい1時間くらいお話しすると決まっていますので、どうしても耐えられない場合は、なんとか30分くらい我慢して、当たり障りない話しをして、時間を見て

「それじゃあそろそろ行きましょうか…」

と言って席を立ってしまってOKです。

相手が何を言っても

「あ、でももう30分経ちましたので…。この後はまた相談所を通してご連絡します。」

と言って突っぱねてOKです。

そして相手と別れたら、即結婚相談所に電話して、

「今日のお見合い相手ですが、お断りします!!」

と伝えましょう。

その際、何か苦情があれば結婚相談所の担当カウンセラーに伝えてもOKです。

だいたい、担当カウンセラーに

「どうでしたか?」とか、断った場合「何がダメでしたか?」など聞かれることもありますので、その際、何か言いたいことがあれば伝えた方が良いです。

酷いことを言われたり、無礼な態度を取られたり、相手が遅刻して来たり。

あまり酷い場合は、その相手の結婚相談所へ苦情を申し入れたりもできますので、同じ被害に遭う女性を減らすためにも必要なことです。

勇気を持って正直に伝えましょう!!

 

私も色んな人とお見合いをして来ましたが、そのたびに、結婚相談所の担当カウンセラーさんに「こんな人でした」と伝えるようにしています。

悪質な男性の情報は共有されるので、そういう情報が大事だったりするみたいです。

結婚相談所の他の女性が、その男性とお見合いするかもしれませんから、あまり良くない噂の男性の場合は、担当カウンセラーさんが事前に把握できるので嫌な思いをする女性を減らすことができますよね。

そう言ったところでも、私が今お世話になっている結婚相談所はしっかりしていて助かります。

女性の会員は安心して活動できますよね。^^

 

お見合いは明るく笑顔で、会話は当たり障りのないものでOK

話しは戻りますが、Sさんとのお見合いは、まぁなんと言いますか、普通でした(笑)

凄い話しが盛り上がったわけでもなく、でも重苦しい空気で終わったわけでもなく…。

淡々と

「どの辺に住んでいるんですか?最寄駅は?」とか、

「お仕事は何をしているんですか?」とか、

「普段お休みの時は何かしていますか?」とか、

「今日はお天気が良いですけどまだまだ寒いですよね。風邪とか引いてませんか?」とか。

本当に一般的な会話を普通にして、1時間経ったところでSさんの方から

「じゃあそろそろ1時間なので…」

と言って席を立ちました。

 

私の経験上と言いますか、体験談なのですが、わりと男性が私を気に入ってくれている場合、男性側からはなかなかお見合いを切り上げません。

1時間経っても、男性側からは席を立とうとしないことが多いです。

盛り上がって気付いたら2時間くらい話していた時もありましたが…(^^;)

で、私が切り上げるというパターンが多いんですよね。

ただ、1時間以上話していると、飲み物がなくなりますよね(汗)

気が利く男性は追加注文してくれたりもしますが、まぁそういう気が利く男性ってなかなかいませんね。(^^;)

 

そして今回のSさんは、自分から話しを切り上げてお見合いを終わりにしました。

きっちり1時間でした。

正直話し自体も、盛り上がったんだかどうなのか分からないし、彼の表情も淡々としていて、いまいち気持ちが読めないと言いますか…。

どうなんだろう…っと思っていたのですが、Sさん的にはなかなか好感触だったようで、帰り際に

「またお会いしたいと思いますので、宜しくお願いします。」

と言ってくれました。

私もその言葉を聞いて、

「あ、良かったんだ…」

と思いました。

正直、微妙だったのかな~~と思ったのですが、その最後の一言で、私も「じゃあ私ももう一度会ってみようかな」と思いました。

そして、Sさんとの交際(仮交際)がスタートしました。

 

お見合いは最初から最後まで、結婚相談所のサポートがとても重要です。

信頼できる結婚相談所や自分に合った結婚相談所を選ぶことが大事になりますので、おすすめの結婚相談所や結婚相談所を選ぶポイントなど詳しく書きましたので参考にしてみて下さい。

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



お見合いに疲れた、結婚相談所を辞めたい…、そんな婚活地獄から脱出する方法

婚活に疲れた時に見ると癒される花

 

そろそろ結婚したいな~と思って、婚活でも始めようかな~と思って、とりあえず結婚相談所に入ってお見合いをしてみたけど、なかなか上手く行かなくて、もうお見合いするのも疲れたし、結婚相談所も辞めたい……

婚活なんか辞めてしまおうか……

 

と思っていませんか?!

分かります。

私も何度もそういう気持ちになっては、一旦休んで、そしてまた復活して…の繰り返しでした。

 

最初は希望を持って婚活を始めるんですよね。

わりと簡単に結婚なんて出来るんじゃないかって思って。

でも現実はそう簡単じゃなくって、とっても厳しいんだって実感させられました。

 

とりあえず適当な結婚相談所にも入ってみたけど、納得するお見合いは出来なかったですし、何度お見合いしてもなかなか上手くも行かないし…。

お見合いがなかなか上手く行かないとイライラもするし、ストレスも溜まります。

相手から断られれば傷つくし、何がダメなのか分からないし。

逆に相手からは気に入ってもらえても、なんかしっくり来ないし、色々欠点が見えてこちらから断る一方。

でも断ってばかりだと、結婚相談所のカウンセラーさんから

「結婚する気あるの?そんなに断ってばかりじゃ…(ぶつくさ)」

とか言われる始末。

 

もうストレスMAXで、

お見合いなんかヤダ!もう疲れた!!結婚相談所なんか辞めたい!!

 

現実はこうですよね。

夢と希望を持って結婚相談所に入ったのに、婚活の現実は本当に厳しいことばかりです。

 

だけど、この婚活地獄から脱出する方法はただ1つ。

”結婚を決めること” しかないんです。

まぁ、諦めるという選択肢もありますが、それは最終手段として、今は考えるのは辞めましょう。

やっぱり結婚はできるならした方が良いと思うからです。

人間1人では生きて行けません。

生涯結婚しないで1人で過ごす人も居ますが、やっぱり1人は寂しいと思います。

私も老後1人ぼっちは寂しいだろうな…と思って、お見合いを続けています。

何度もこの婚活地獄から脱出したいと思い、逃げ出したこともありましたが、でもやっぱり戻って来ました。

今からでも遅くはないし、今からでも自分の家族を作っておこうと思ったんです。

 

お見合いに疲れたと思っても、結婚相談所を辞めたいと思っても、早まらずによく考えてみて下さい。

この婚活地獄から脱出する方法は、結婚するしかないということです。

一度は諦めても、必ずまた「やっぱり結婚したい」と思って、この婚活地獄に戻って来ます。

私がそうだったので、断言できます(笑)

ですから、お見合いに疲れたら、一旦休憩しても良いので、少し期間を空けて、婚活から離れてみると良いです。

結婚相談所は休会もできるところもありますので、それを利用するのも手です。

 

それと、もう1つ断言できるのは、ただやみくもに婚活やお見合いをしてもダメだと言うことです。

私も婚活を始めた当初は、適当に近くの結婚相談所を探して入会しました。

しかしそれが失敗続きの原因でした。

結婚相談所は自分に合うところに入らないと意味がありません。

せっかく高いお金を払っていても、無駄になってしまいます。

自分に合った結婚相談所を見付けて、そこでお見合いを続けることが、婚活地獄から抜け出す方法の第一歩になります。

 

お見合いは確かに疲れます。

人によっては、入会してあっと言う間に素敵な相手と出会って結婚して行く人も中にはいます。

私の知り合いも入会して3ヶ月で結婚が決まった人もいます。

そういう人は、お見合い疲れとか婚活地獄とかを知らないんですよね。

本当に羨ましい限りですが、でも正直、私も今の結婚相談所にもっと早く入っていれば、こんな「お見合いに疲れた~、もう結婚相談所なんか辞めたい~」なんて言わずに済んだかもしれません(^^;)

本当に、入る結婚相談所でその後の婚活が天国となるか地獄となるか…、全然違います。

私がお世話になっている結婚相談所はこちらなんですが、ここはサポート体制もしっかりしていますし、30代40代でも安心でとてもおすすめの結婚相談所です。

私は今の結婚相談所で、現在交際中の素敵な男性と出会って、もうすぐ結婚が決まりそうです(*^^*)

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



お見合い結婚は恋愛結婚より離婚率が低いらしい…何故?【婚活感想ブログ】

お見合い結婚は離婚率が低い

 

お見合い結婚は恋愛結婚よりも離婚率が低いらしいです。

そのことは、結婚相談所に入る前に、結婚相談所のカウンセラーさんから聞いていました。

その頃は、その話しを聞いて

「えー?!何でだろう?!」

と思っていましたが、今はなんとなく分かる気がします。

自分がお見合いで結婚を心に決めた立場になってみると、確かに恋愛結婚よりも、お見合い結婚の方が離婚はしないだろうな~と思います。

 

私も20代の頃は、そこそこ人並みには恋愛をして来ました。

結婚したいと思った人も居ましたが、色々タイミングとかもあって結婚には至らずに別れてしまいました。

でも今考えると

「あー、あの時あの人と結婚しなくて本当に良かったー!!」

と思う人が何人か居ます(^^;)

恋って盲目なんですよね。

結婚したいと思った人は数人居ましたが、どの人も今振り返ってみると問題児ばっかりでした…。

何であんな人を好きだったんだろう…、どうしてあんな人と付き合ってたんだろう…って思う人ばかり。

多分あのまま勢いで、好きって気持ちだけで結婚していたら、今頃絶対にバツイチだったに違いません!!

いやもしかしたら、バツ2くらいになっていたかも…(^^;)

それくらい、相手を好きだと、相手がどんな性格でも、どんな問題があっても、結婚に突っ走ろうとするんですよね。

両親や友達、第三者の周りの人達の忠告も聞かずに…。

それが恋愛結婚の怖いところですよね。

 

その点、お見合い結婚は、相手のことをとにかくよーーーっく観察します。

交際期間は確かに短いですが、その短い期間の間に、とにかくよーーーっく確認しますよね。

「好き」という気持ちから始まってないので、相手の人間性をとにかく見ますし、一緒に暮らせるか、この人とだったら人生の運命共同体になれるか…みたいなことを真っ先に見て考えるので、人間的に許容範囲かどうか、この先人間的に好きになれるかどうか、それから条件ですよね…。

とにかく恋愛結婚とは全く違った視点で相手を見ているので、慎重ですし、何かちょっとでも心配ごとがあると確認しますよね。

相手に確認したり、結婚相談所に確認したり、はたまた第三者の人達に助言をもらったり…。

でも恋愛結婚って絶対そんなことしませんよね。

相手のことが好きだから、ちょっとした不満や心配ごとがあっても見て見ぬふりしたり、我慢したり、飲み混んでしまいますよね。

それが結婚してからストレスになったり、不満になったりして爆発して、結局離婚の原因に繋がるんでしょうね…。

 

そう考えると、やっぱり恋愛結婚の方が離婚率が高いのは分かる気がします。

お見合い結婚の方が離婚する確率は低いと思いますよ。

なにしろ、交際期間が短くて結婚を決めるので、相手のことを全部分かるはずがないですし、結婚してみなきゃ分からないっていう気持ちで結婚するので、なんて言うか、諦めが付いているというか…(^^;)

変な言い方ですけど、お互いに

「結婚したら色々分かることがあるんだろうね。色々食い違うこともあるんだろうね。まぁ、しょうがないよね。」

みたいに、最初から

「ダメだったらしょうがない」

みたいな感じで結婚するので、何があっても動じないというか、まぁ仕方ない…みたいな雰囲気があるので、あまり喧嘩にならない気がします。

もちろん喧嘩はするでしょうけど、恋愛結婚のような激しい喧嘩にはならないでしょうね。

恋人が喧嘩するのって、相手を好きだから許せない!!ってところがあるじゃないですか。

お見合い結婚って、そこまで燃え上がる恋愛はしてないので、お互いの悪い部分が多少見えても諦めが付くというか、

「あぁ、こういうところあるんだ~。でもお見合い結婚だからしょうがない。だって分からなかったもん。」

って思えるんじゃないかなって…(^^;)

 

恋愛結婚のように、好き好きモード全開で100%の状態で結婚しちゃうと、一緒に暮らし始めてから色々見えて来てどんどん気持ちが下がって行く一方。

その点お見合い結婚は、何も知らない状態のいわゆる0%から始めるわけなので、お互いの良いところも悪いところも見えても、0%から始まっているのでもう気持ちが下がることはないし、上がって行くだけなので、なんとかなるのかなって思います。

 

本当に、彼氏と付き合っている頃はよく思いましたが、友達だったら許せるのに、彼氏になった途端に許せなくなることって多いんですよね。

それでよく彼氏と喧嘩してました。

でも、今交際中のSさんのことは、もちろん好きは好きなんですけど、凄く客観的に見れているというか、盲目になることなく彼を観察できていると思うので、結婚しても上手くやって行けるだろうな~と思います。

不思議な感じですね。

でも、好きですよ。

Sさんのこと、ちゃんと好きなんですけど、お見合いで知り合ったというだけで、なんかとても冷静に相手を見れるし、そんな中で結婚を決められたということは、結婚生活にも希望が持てるな~と思うんです。

どんなことがあっても、Sさんを受け入れられるような気がします。

お見合い結婚ならでは…の感覚なのかもしれませんね。^^

 

ちなみに、日本の全国の離婚率は平均で30%だそうです。

その中で、

恋愛結婚の離婚率が40%

お見合い結婚の離婚率が10%

だそうです。

圧倒的にお見合い結婚の方が上手く行ってますね(^^;)

 

でも本当に自分がその立場になってみて分かりますが、これは納得の数字だと思います。

お見合い相手が相当変な癖とか悪いところを隠していない限り、お見合いで結婚を決められた場合はあまり離婚はしないだろうな~と思います。

相手が実は凄い暴力をふるう人だったとか、物凄い借金を隠していたとか、変な持病を隠していたとか、そういうのは例外ですけどね。

それ以外、ちょっとした欠点は誰にでもありますからね。

自分だって完璧ではないので、ある程度の癖や欠点は、お見合い結婚なら受け入れられる人が多いんじゃないかなと思います。

 

長年婚活している感想なのですが、もうこんな年(30代後半)なので、できれば結婚は一度きりにしたいじゃないですか(^^;)

周りの人達に祝福されて結婚するのに、できれば離婚なんかしたくないですよね。

離婚って色々面倒くさそうですし…。

だからこそ、離婚しないような幸せな結婚を目指してお見合いも交際も頑張って来ました。

でも今は、お見合いでSさんという素敵な人に出会えましたし、やっぱり結婚相談所に入って婚活していて良かったな~と思います。

色んな婚活の方法はありますし、私も色々試して来ましたが、色々経験して来た感想は、結婚相談所のお見合いが一番結婚に近い、結婚への近道なんだなってことです。

私も人生色々と遠回りして来ましたが、やっぱりお見合いが安心安全だし、結婚に直結している婚活です。

私がお世話になっている結婚相談所はこちらなんですが、何故結婚相談所をおすすめするのか詳しく書いてありますので、真剣に結婚したいと考えている人は是非参考にしてみて下さいね。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



相手との距離を縮めたい!急接近できるオススメのお見合いデート【東京婚活体験談】

急接近できるオススメのお見合いデートは観覧車

 

お見合いで知り合って本交際(真剣交際)中のSさんとは相変わらず順調にお付き合いを続けています。

一応初めてのお見合いで会ってから3ヶ月は経ちましたが、今のところまだプロポーズはされていません。

本交際(真剣交際)になってからはまだ2ヶ月なので、もう少し時間が掛かるかもしれませんが、結婚相談所のカウンセラーさんからの情報によると、Sさんもほぼ心に決めてくれているようだとのことだったので、今はドキドキしながらプロポーズ待ちと言ったところです(*^^*)

何かありましたらまたこちらで報告しますのでお楽しみに…。

 

 

ところで、先日…と言っても、もう1ヶ月くらい前になるんですが、Sさんとイチゴ狩りに行って来ました。

スイーツが好きなSさんなので、イチゴも大好きだそうです。

お互いにイチゴが好きってことで自然にイチゴ狩りに行くことが決定しました。

イチゴ狩りは午前中の方が良いとのことで、当日は早起きして、Sさんに車で迎えに来てもらって千葉の東金方面へ。

平日だったのでとても空いていて、4種類のイチゴが30分食べ放題でした!!

練乳付けなくても甘くて美味しいイチゴを思う存分目一杯食べて来ましたよ~♪(*^^*)

 

ところで、Sさんとは本交際(真剣交際)にはなったものの、この頃はまだちょっとぎこちないと言うか、手を繋ぐのもまだあまり慣れてなくてお互いためらいつつ…みたいな感じで、あまり距離は縮まっていない状態でした。

もう少し距離を縮めたいな~と思ってはいたんですが、なかなか難しいですよね…、照れ臭いですし。

車に2人で乗っていても、あまり話しが弾まないと言うか、無言状態でシーンとすることも多く、これでいいんだろうか…と思うこともしばしば…(^^;)

何か話さなければ…と一生懸命会話を見付けてSさんに話し掛けても、運転に集中しているのか反応が薄く、結局会話はあまり続かなくてまたシーンとなる…の繰り返し。(汗)

無言状態でも違和感なく平気で一緒に居られるような関係になれたら、それが一番素敵なんですけどね。

この頃はまだそうではなかったので、私も必死でした(笑)

 

ところが、イチゴ狩りでなんか急にSさんとの距離が縮まったんですよ!!急接近したんです!!

お互いにイチゴが好きってこともあるかもしれませんが、2人であーでもない、こーでもないって話しながら、

「見て見てー!凄い大きいの見付けた!!」

「いや、僕が見付けたこっちの方が大きいね!!」

みたいに、2人でどっちが大きいイチゴを見付けられるか競争したり、その見付けたイチゴをお互いにプレゼントして食べさせ合いっこしたり。

あまり周りに人が居なかったので、年甲斐もなくハシャぎましたね(笑)

でもそのおかげで、なんか急に距離が縮まった気がします。

 

そこで感じたんですが、2人で何か一緒の作業をするのって、お互いの距離を縮めるのに良いのかもしれませんね。

アトラクション的な、共同作業と言うか。

ただ見てるだけのデートよりも、一緒に何かをやったり、何かを作ったり、協力し合ったり。

自然と距離も縮まるし、自然と相手の身体に触れ合ったりすることで、その後、今までみたいに照れることなく手をつなげました。

まさに急接近です!!

 

最初の頃は、まだ会話を続けるのもなかなか難しいので、映画とかプラネタリウムとか水族館とか、見ているだけのデートでいいと思うんですが、ある程度仲良くなって来て、相手との距離を縮めたいなーと思ったら、何か一緒にやるデートがオススメです!!

今回私達はイチゴ狩りに行きましたが、同じ趣味があるならスポーツでもいいですし、料理やお菓子を作ったりでもいいですし、何か体験できるような工房とかで2人で協力して1つのものを作ったりとかもオススメです。

それから、ジョイポリスみたいな遊園地とか、ゲームセンターとかでもいいと思います。

対戦ゲームより、2人で協力してクリアを目指すゲームの方が良いと思いますが。

 

とにかく私は楽しくて、ふざけて彼の見付けたイチゴを奪って食べたりしているうちに、自然と彼の手や顔や身体に触れていて、イチゴ狩りが終わった後も自然とお互いの身体に触れるようになってました。

お陰様で、帰りの車の中でも自然とお互いに手を握り合ったりしていましたし、これまた自然な流れで

「もう少し一緒に居たいね」

という話しから、夜は東京へ戻って来て観覧車に乗りに行きました。

観覧車はいいですよね~~。

数十分間2人っきりで東京の夜景を眺めちゃいますからね~。

ムード満点です。(*^^*)

まぁ…、その後観覧車の中でどうなったか…は、ご想像にお任せします~~~(笑)

共同作業デートの後の観覧車はオススメですよ~~~(笑)

 

でも私、ここだけの話し、高所恐怖症なんですけどね…(^^;)

だけど東京の夜景は綺麗だった…。

そして、「高いところ怖いー!」って言っている私を優しく守ってくれるSさんは頼もしくて素敵だった…。

ドキドキした。

ただの吊橋効果かもしれないですけど(笑)

 

とにかく、お見合いデートで相手ともっと距離を縮めたい!!と思ったら、急接近できる共同作業デートがオススメです!!

何かを一緒にやったり、一緒に作ったり、協力し合うデートです。

本当に急接近できます。

試しに行ってみて下さいね♪

 

結婚したいけど…、お見合いってどうなんだろう??と迷っているなら、絶対にお見合いはオススメです。

色んな婚活を試して来て、体験談ブログで色々と体験談を書いていますが、結婚したいなら結婚相談所でお見合いするのが一番の近道です。

私が結婚相談所でのお見合いをおすすめする理由はこちらです。

結婚相談所でのお見合いが、一番の結婚への最短ルートだと言うことが分かります。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



初めてのお見合いデート体験談【30代の婚活ブログ】

初めてのお見合いデートをする30代の婚活カップル

 

初めてのお見合いデートって緊張しますよね。

私も、何度も経験がありますが、やっぱり初めての人と会って話すのって、何度経験しても緊張するものです。

何度もお見合いを経験していると、だいたいどんな話しをすればいいのか、とか、そういうのは段々分かって来て慣れては来るんですが、でも人それぞれ性格も違いますし、話す内容も反応も違うので、その都度色んな発見や驚きがありますよね。

 

初めてのお見合いデートでどこへ行くかも迷います。

初めてのお見合いデートと言っても、1回目はお見合いで会っていて、デートをするのは初めてということですよね。

お見合いはだいたい1時間くらい喫茶店やカフェ、ホテルのラウンジなどでお話しをする程度で終わるので、緊張しているしほとんど喋れないで終わることと思います。

なので、実際2回目のデートが大事と言うか、そこからスタートって感じなので、違った意味で緊張するんですよね。

 

人によっては、初めてのお見合いで話しが盛り上がって、そのまま食事に誘われたり、そのままデートに行ったりする人もいるみたいですが、私はできるだけ1回目はお話だけで切り上げて帰るようにしていました。

何故なら、1回目は「もう少し話したいな~」と思う程度で終わりにしておくのがベストらしいですよ!!

一度でお腹いっぱいにさせてしまうと次に続かないこともあるみたいなので、相手に「もう少し時間が欲しかった」と思わせる程度でもったいぶらせるのも技なんですって♪(#^.^#)

確かにそうですよね。

「また会いたい」と思ってもらうには、もったいぶらせることも大事ですよね。

 

そして2回目に会う時は、初めてのお見合いデートということになるのですが、私は軽くランチ程度で2~3時間くらいお話しして終わりにします。

あまり長い時間一緒にいると、やっぱりまだそんなに仲良くもない相手なので疲れますよね。

会話もあまり続かず、沈黙が多いのも苦痛ですし、

「うーん、いまいち盛り上がらないなぁ…」

「この人とは話しが合わないのかも…」

なんて思われてしまいます。

本当はそんなことないのに。

緊張しているので会話が続かないだけかもしれないですし、まだお互いに気を使っているので、あまりざっくばらんに会話が出来ずになかなか盛り上がらないんですよね。

もう少し仲良くなってくれば凄く相性が良い相手かもしれないのに、ここで終わりになってしまったらもったいない…。

 

結局、会う回数を重ねて行くうちに、自然と仲良くなって行くものなんですよね。

私の体験談では、まさにそうなんです!!

最初は全然喋れなかったのに、会う回数を重ねて行くごとに普通に喋れるようになって来るものなんです。

だからこそ、次に繋げることが物凄く大事!!

次に繋げることが出来れば、自然と仲良くなれますし、お互いに「もっと一緒に居たい」と自然に思って来るはずなんです。

そう思って来たら、超時間のデートの予定を立てればいいんです。(ディズニーランドとか)

だからこそ、最初のうちは出来るだけ短い時間に設定して会うようにしましょう。

時間を持て余してダラダラしてしまうのが一番良くありません。

 

初めてのお見合いデートは軽めのランチ程度がおすすめです。

2~3時間軽くお話しして、お互いに好きな食べ物とかの話しをして、さり気なく

「じゃ、次は美味しいお寿司を食べに行きましょう!!」

なんて、会話の中に入れたりするととっても自然で、更に次のデートの約束も出来ちゃいますし。

実際私もそんな感じで、お互いにスイーツが好きという話しで盛り上がり、その日の帰り際に彼の方から

「次は何か美味しいスイーツを食べに行きませんか?」

と誘われました。

これはなかなか良い手だなと思います。

実際の私の体験談です(笑)

 

30代とか40代くらいのお見合いデートなら、やっぱり少し落ち着いた雰囲気のお店がいいですよね。

お互いにお酒が好きなら、お酒の美味しいお店に行くのもアリですが、初めてのお見合いデートは明るい昼間がいいんじゃないかな~と私は思います。

お酒が入った方が話しやすいという人もいるみたいですけどね(^^;)

その辺は臨機応変に…で良いと思いますが。

 

でも、私の体験談としては、真面目な人はまずいきなり夜のデートには誘って来ません。

お店を選ぶのも、居酒屋とかを選んだりはしません。

30代、ましてや40代なら、初めてのお見合いデートで居酒屋を選んで欲しくはないですよね…。

たまに居るんですけどね、そういう人。

でも、きちんとした人は、やっぱりそれなりのお店を探して選んでくれて、予約もしてくれます。

男の人って基本的にカッコイイところを見せたいと思う人が多いと思うので、そこで良いお店を選んでくれると女性としても嬉しいですよね。

「自分のために、ここを選んでくれたんだ~♪」

って思うと、ちょっと胸がトキメキませんか?!(*^^*)

そういうところで、男性のある程度の器が伺えたりするのは事実です。

あくまで私の体験談ですが(笑)

 

 

婚活をしていると、本当に色んな人と出会いますが、不器用な人ほど上手く行くはずだったデートも、ダメにしてしまいがちです。

相手を気に入っていると余計に緊張して、上手く話せなくて、なのに一緒に居たい気持ちが強いので、最初から超時間デートにしてしまったりして、空回りしてしまうこともあります。

最初はやはり、お互いにまだ慣れていないので、少し短いくらいの時間設定がとても大事です。

初めてのお見合いデートは、「今日はこれで帰っちゃうのか~」くらいで丁度良いんです。

でも、あまり素っ気なく帰ると「ダメだったのかな。嫌われてるのかな。」と相手に勘違いさせてしまいますので、また会いたいと思っているのなら、必ず帰り際にきちんと

「次のデートも楽しみにしています」

と相手に伝えましょう。

そうすれば、相手も「また会ってくれるんだ!」「じゃ、次はどこに行こうかな♪」と張り切ってデートのプランを考えてくれるはずです。

 

婚活って本当に、お互いに相手の気持ちの探り合いなので大変ですが、上手く行くにはコツもあると思います。

なかなか次に続かないな~と思う人は、是非短めのデートで会う回数を増やしてみて下さい。

本当に、1時間でも2時間でもちょくちょく会っていると、自然と仲良くなりますし、喋れるようになって来ますので。(*^^*)

 

 

実際、私も30代後半ですが、絶賛婚活中です!!

30代の婚活体験談ブログで、現在進行形の交際体験談を綴っています。

もうすぐ交際3ヶ月…、いよいよゴールイン出来るかも?!

いやいや、まだ分かりませんが…、でもいい感じでお付き合いしています♪(*^^*)

本気で結婚したいなら、私は絶対に結婚相談所でのお見合いをおすすめします!!

色んな婚活方法はありますが、やっぱり一番結婚に近い婚活方法はお見合いだと思います。

街コンや婚活パーティーの体験談でも書いていますが、最短ルートで結婚したければお見合いが一番ですし、しかも安心安全です。

詳しくは【結婚相談所をおすすめする理由・30代40代でも心強い結婚相談所の選び方】こちらに詳しく書きました。

出会って3ヶ月で本当に結婚が決まるかも?!

今私が身を持って経験中です!!

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



お見合い後、デートに誘われた時のうまい断り方

お見合いするカフェのテーブルに置いてあるお花

 

結婚相談所でお見合いをする場合、お見合いが決まって、初めて会う際、基本的なルールとしては、明るい時間帯の日中に、落ち着いた喫茶店やカフェ、ホテルのラウンジなどで1時間ほどお話しするという感じです。

あくまで基本的なルールなので、もちろんイレギュラーもあったりしますが、だいたいはこんな感じです。

イレギュラーなこととは、例えばお互いになかなか休みが合わなくて、どうしても日中に会えない場合、仕事が終わった後に会ったりすることもあります。

そうなると夜になってしまうので、ホテルのラウンジや喫茶店などがギリギリ開いていればそこでお見合いしますが、もし適当な場所が無かった場合は、落ち着いた食事処などでお見合いなんてこともあります。

でも、滅多にそういうことはありませんが…。

 

私の友達は一度、夜に会う事になって、相手方の希望でお寿司屋さんでお見合いしたそうです。

個室でゆっくり話せて良かったと言っていました。

ただ、初対面のお見合いで、居酒屋などを指定して来る人も中には居るそうですが、それは論外です。

初対面のお見合いでお酒を飲むなんてあり得ませんし、それを許す結婚相談所もどうかなと思います。

やっぱり初めてのお見合いは、明るい場所で健全にお話しをするというのが一応ルールなので、それを一切考慮してくれていない人は、私の中では論外ですね…。

でも、世の中にはいろんな人が居るので、わりと非常識な人も中には居るのですが…(^^;)

 

 

また、初めてのお見合いは、1時間ほどお茶をしながらお話しをするというのが基本なので、1時間くらいしたら、どちらかがそろそろ話しを切り上げて帰る…という感じになるのですが、この切り上げ方も結構難しいものなんですよね(^^;)

話しが盛り上がっていれば、まぁいいんですが、全然話しが続かない場合、1時間でも相当長く感じますし、まだ1時間経ってなくても45分くらいだけど、もういいかな…って思っちゃう時も多々あります(笑)

でも、最低30分くらい話していれば大丈夫です。

とりあえず、しんどい場合でも最低30分くらいは我慢してお話ししましょう。

30分経ったら、さり気なく時計を見て、

「それじゃあ、そろそろこの辺で…」

と言って席を立てばOKです。

 

相手が言ってくれれば良いのですが、なかなか切り上げない人も居るので、その場合は自分から言ってしまいましょう!!

そして、更に厄介なのが、

「この後、もし良ければお昼ご飯でも食べませんか?」

とか、

「この後、もし良かったら夕飯でも一緒にどうですか?」

とか、誘って来る人です。

もちろん、自分もまだ話し足りない!!もっと一緒に居たい!!と思っているなら、行ってしまって構いません。

初めてのお見合いだからって、絶対に1時間で帰らなきゃいけないということはありません。

その時のお互いの気持ち次第で臨機応変に対応して構いません。

 

実際、初対面でお互いが一目惚れ状態で、お見合い後に食事に行って、その後カラオケにも行って、そのまま手も繋いじゃって、帰り際にキスまでしちゃった!!

なんていう人も居るそうですから…(^^;)

初日からそんなに盛り上がれたら、結婚も早いでしょうね~。

羨ましい限りです。

お互いに盛り上がれるなら、お見合い初日だろうが、どこまで行っても全く構いません!!

お酒飲んで手を繋いでもいいですし、キスしちゃってもいいんじゃないでしょうか…。

でもエッチはダメですよ!!(笑)

 

話しは逸れましたが、お互いが盛り上がってるなら、お見合い後のデートのお誘いだって嬉しい限りなんですが、そうじゃない場合がちょっと厄介ですよね。

私は1回目のお見合いの時は、正直1時間話しをするだけで超疲れるしグッタリなので、正直すぐに帰りたいと思っちゃうんです。

だから、何度かその後に食事とかに誘ってくれる方も居ましたが、全部お断りしてました。

初日は、「もっと話したいな~」「少し話し足りないな~」と思うくらいが丁度いいと思うんです。

そして次に繋げた方が、色んな意味で相手の性格とか中身が見えて来るので、一度に長い時間を一緒に居ない方が良いと思います。

初対面ってやっぱり緊張するし、相手のことを相当気に入っていれば別ですが、そうでもない場合、超時間一緒に居ると疲れてしまうし、話も続かないしで、あまり良いことがないと思います。

もし誘ってくれた場合は、とても嬉しいことなのですが、でも無理はしないにしましょう。

無理して相手に付き合うと、自分が疲れてしまいますからね…。

 

もし、お見合い後に食事などのデートに誘われた場合は、上手に断れるといいですよね。

角が立たないように、うまく断る方法。断り方。

無難な断り方は、

「ごめんなさい。今日はこの後、母と会う約束をしていまして…」

とか、家族と待ち合わせの約束をしているという断り方ですね。

友達との約束よりも、両親や家族との約束だと嫌味な感じがしませんよね。

 

それからもう一つ。

「申し訳ありません。実は今日はこれから仕事に出なければいけなくて…」

と、仕事を理由に断る方法ですね。

これもまた、相手に「なら仕方ないですね」と言わせられる断り方ですよね。

嫌味がない断り方だと思います。

 

今日はこのまま帰りたいけど、でももう一度会ってみたいなと思っている場合は、ちゃんと誘ってくれた事に対してはお礼を言いましょう。

「本当はとても行きたいんですけど、申し訳ありません。」

みたいに、残念だという意思表示を忘れずに。

そして次に進みましょう。

 

こうやって断れば、だいたいの人は「仕方ないですね。じゃあ、また近いうちに…」という風になりますが、たまにこの誘いを断ったことに腹を立てるような人も居たりします。

そういう人は論外です(笑)

一度デートの誘いを断られたくらいで怒るような人は、正直この先どんな事でもすぐに腹を立てるでしょう。

短気、怒りっぽい、自分勝手、我がまま……、最悪ですよね(^^;)

些細なことで、意外とその人の人間性を垣間見れたりするので、そういう人は早いうちにシャットアウトでOKです!!

どんなことでも大らかに、優しく対応してくれる人とお付き合いしたいですし、結婚したいですよね。

見た目がどんなにカッコ良くても、美しくても、ちょっとのことですぐに腹を立てる人とは私は結婚したくないです。

 

でも、お見合い後にデートに誘われるなんて、多分相当相手に気に入ってもらえているということなので、とても嬉しいことなんですよね。

もし行けるんであれば、行ってあげても良いと思いますが、私は出来るだけ次のデートに回して、次のデートの時に少し長めに一緒に居るようにするとか、気を使っています。

まだ慣れていない初対面の人と超時間一緒に居るよりも、会う回数を重ねて行く方が自然と打ち解けて来ますし、仲良くなって行けます。

人によってやり方は色々ですが、私は「もう少し話したい」と思うくらいで切り上げる方が、長く続くと思います。

 

 

そんな感じで私自身も婚活真っ最中です(笑)

もうすぐ交際3ヶ月になる男性と、結婚目指して真剣交際中です。

本当に3ヶ月で結婚って決まるんですかね?!

でも私はもう決めています。

私の心は決まっています。

今は相手からのプロポーズ待ちです。(*^^*)

是非私の婚活体験談を見届けて下さい。

私のお世話になっている結婚相談所はこちらです。

お見合い初心者でも、他の結婚相談所で失敗した経験のある人でも、私が胸を張っておすすめする結婚相談所です。

30代40代でも心強いサポート体制で、本気で結婚したい人、やる気のある人なら必ず結婚できます。

20代の頃から色んな婚活をやって来て、なかなか結婚できなかった私がようやく結婚できそうなんです。

凄いお世話になっている相談所で信頼しています。

結婚相談所でのお見合いをおすすめする理由なども書いていますので、是非参考にしてみて下さい。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)