タグアーカイブ | パーティー

初心者でも大丈夫!婚活・お見合いパーティー体験談

婚活・お見合いパーティーのシャンパンタワー

 

社会人になると新しい出会いが減り、そろそろ結婚したいな~なんて考えていても、相手を見付けるのが大変ですよね。

合コンをやるにしても、頼める友達は結婚しちゃってなかなか難しかったり…。

それに何度も友達に頼むのも、なんだか気が引けますよね…。

 

かと言って、1対1のお見合いはちょっと堅苦しくて…、しかも職場の上司や親戚の人なんかに紹介を頼んだりしたら、断りたくても断り難いですし、上手く行かなかったらなんだか面倒臭い事になりそう…。

 

そう言った事をふまえて、今は気軽に参加できる婚活・お見合いパーティーが流行っています。

行った事がある人もいるかもしれませんが、今回は婚活・お見合いパーティーに行った事のない初心者の人へ、私の体験談を交えつつ、簡単にご紹介して行こうと思います。

 

 

今、気軽にできる婚活として、一番メジャーなのが、婚活・お見合いパーティーではないでしょうか。

気軽に始められるので、婚活初心者さんにもおすすめです。

街コンについても少しご紹介した事があるのですが、街コンはどちらかと言うと若者向けの『彼氏・彼女探し』のような印象です。

結婚を考えているならば、街コンよりも婚活・お見合いパーティーの方が向いていると私は思います。

 

また、値段はそのパーティーによってまちまちですが、私の経験談から言うと、だいたい2500円~10000円くらいが相場だと思います。

どちらかと言うと、男性の方が若干高くて、女性の方は少し安い感じです。

 

 

お見合いパーティーの形式・種類

 

●フリースタイル型

 それぞれ自由に自分の気に入った人と好きなだけ話しができるスタイルです。

これは自分からどんどん話し掛けて行けるタイプの人じゃないと、なかなか厳しいです。

話し掛けられないでいると、ポツーンと1人で待ちぼうけのような事になってしまい、気まずい時間を過ごしてしまいます。

ただ、全員と話すのは疲れる…という人や、とにかく気に入った人とだけ話したい!と言う人はこういうスタイルが向いていると思います。

 

●1対1着席対面型

 椅子に着席して、全員と3~5分ずつくらい話して回るスタイルです。

男性と女性が向き合って椅子に座り、前の人と数分話したら、男性が隣の席に次々に移動して行くパターンが多いです。

フリースタイルのように、1人ぼっちになるのが嫌な人はこちらの方が良いでしょう。

 

●個室お見合い型

 1対1着席対面型は周りに人が居て、ざわざわとせわしない感じですが、個室お見合い型の場合は1つ1つ仕切られた個室でお見合いのように1人1人とお話ができるので、ゆっくりじっくり、でも色んな人と話したいという人におすすめです。

女性が個室に1人ずつ入って、そこに男性が1人ずつ訪ねて来る感じで、1人10分くらい話したら、また男性が次の個室へ移動するというパターンが多いです。

中には本当のお見合いのように、1人の人とお茶をしながらゆっくりじっくりとお話する…というものもあるようです。

また、大規模なパーティーはわりと2人で来ている人が多いので、1人で参加しにくい…とか、勇気がない人でも、個室に入ってしまうので、1人での参加がしやすいです。

むしろ1人の方がわずらわしくなくて良かったです。

 

●イベント・テーマ型

 色んなテーマ別のパーティーも企画されています。

例えば、料理やテニス、マラソンなどのスポーツ、あとは日帰りバスツアーなんかも結構あります。

同じ趣味を持つ人と出会えるチャンスがあるので、料理やスポーツなどのイベントパーティーはカップル率が高いようです。

また日帰りバスツアーなども、堅苦しい感じで話しをするだけではなく、普段の人となりが垣間見えるので、こちらもまた自然にお友達から入る事ができて評判が良いようです。

 

 

上記はあくまで私の体験談をふまえての話しになりますので、もっと違う種類のパーティーも今は続々と増えているかもしれませんが、基本的にはこんな感じだと思います。

 

 

服装はどんなのがいいの?

服装は、特にこれと言って決められているわけではないですが、あまり普段着過ぎるのは浮いてしまいますので注意しましょう。

見た目や第一印象はとても大事ですので、相手からどんな風に見られたいか、を考えて服装を選んでみましょう。

 

●男性

 スーツを着ている人が多いです。

サラリーマンで普段スーツを着ている人は、ほぼスーツで来ています。

普段あまりスーツを着ないという人は、ジャケット着用が基本です。

あまりラフな服装でなければ大丈夫ですが、清潔感のあるカチっとした服装が良いでしょう。

 

●女性

 あまり頑張り過ぎないくらいのオシャレな感じが無難です。

婚活・お見合いパーティーと言っても、結婚式のようなパーティー用のドレスはちょっと浮いてしまいます。

普段よりも少しオシャレくらいが丁度良いと思います。

また、露出は控えめに。

あまり肩や鎖骨を出し過ぎていたり、短過ぎるスカートはお見合いパーティーには不向きです。

清楚感、そしてきちんと感を出して行きましょう。

 

 

上記はあくまで室内で行われる婚活・お見合いパーティーの場合です。

イベント型のような、室外で行われるパーティーや日帰りバスツアーなどは、動きやすい服装をするなど、TPOに合わせた服装を心掛けて下さい。

 

 

私も以前は色々な婚活・お見合いパーティーに参加して来ましたが、個人的には1対1の着席型やお見合い型が良いと思いました。

わりと人見知りをする方なので、周りの人の目も気になりますし、自分からはあまり話し掛けて行けない方なので、フリースタイルは苦手でした。

 

初心者であれば、色んなパーティーに参加してみるのも経験かとは思いますが、でも私個人的にはパーティーよりも、普通に1人の人とじっくり話ができるお見合いの方が色んな意味で効率が良いと思います。

 

 

婚活・お見合いパーティーは色んなイベント会社が主催していて、毎週、毎日のように開催されていますが、正直、結婚相手を見付けるには、かなりの遠回りだと思っています。

何故か分かりますか?!

それは、

●サクラがいる
●既婚者がまじっている
●結婚したいんじゃなく、とりあえず恋人が欲しいだけ

などがあるからです。

 

私も何度かパーティーで知り合った人とカップルになってお付き合いしたりもしましたが、結婚に繋がるような人は居ませんでした。

せっかくカップルになっても、結婚に繋がらない人とじゃあ、ただの時間とお金の無駄ですよね…。

 

そうならないためにも、やはり婚活は、相手の情報が確かで安心な人と出会うのが、一番の結婚への近道だと私は思います。

時間もお金も無駄にならないように、婚活初心者におすすめの安心安全な婚活方法は【結婚相談所】です。

婚活初心者にも結婚相談所が本当におすすめな理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



東京の婚活・お見合いパーティーの体験談

 

婚活パーティーのテーブルとワイングラス

 

20代後半~30代前半の頃、よく東京の銀座などで行われている婚活・お見合いパーティーに行っていたのですが、今日はそのお見合いパーティーの体験談をご紹介します。

 

今、東京の至るところで婚活・お見合いパーティーって開催されていますよね。

ほぼ毎日、平日は夜、土日は昼~夜にかけて何回も行われていますし、色んな会社が主催しているので、行こうと思えば毎日でもハシゴ出来ちゃいます。

 

私も以前はよく行っていました。

私がよく行った婚活・お見合いパーティーの場所は、東京の銀座、恵比寿、表参道、六本木、新宿……あたりでしょうか。

その中でも東京銀座のパーティーにはよく行ってました。

 

最初は友達に誘われて2人で行っていたのですが、最後の方は1人でも行くようになっていました。

はじめの頃はやっぱり怖いので、友達と一緒の方が心強かったのですが、段々慣れて来たのと、周りの人達がわりと1人で来ている人が多かったので、私も1人でも行くようになったのですが、

1人で行くようになった一番の理由は、

『自分だけカップルになって、友達がカップルになれなかった時に気まずい』

というのもありました(^^;)

 

カップルになると、だいたいその後2人でお茶したり、食事したりして帰るので、友達だけを1人で帰すのは申し訳ないと思ってしまって…。

逆のパターンだったら、私は全然構わないんですが…、友達はどう思っているのか分からないですからね…(^^;)

あまりそういう事を考えたくなかったので、1人で行く方が気が楽っちゃ楽でした。

 

婚活・お見合いパーティーは、年齢別や目的別、趣味、職業、年収など、ターゲットによって色々な種類がありますので、自分の希望に合わせて、自分の目的のパーティーに参加出来ます。

例えば、

  • 『男女ともに20代限定』などの年齢別
  • 『男性は公務員限定』などの職業別
  • 『男性の年収1000万以上のエグゼプティブ限定』などの年収別
  • 『マラソンが趣味同士限定』のランニング婚活のような趣味別

このように、今は色んな種類の婚活・お見合いパーティーがほぼ毎日のように開催されているので、自分の目的に合わせて参加出来ます。

私はよく、

『男性の年収が600万以上』のハイステータスパーティとか、

あとはタバコが嫌いなので、

『ノンスモーカー限定』のパーティーに参加してました。

 

んーでも私の体験談からすると、本当に年収が600万以上だったかどうかは、正直疑問です。

ほぼ自己申告で、主催者側もきちんとは確認していませんでしたので、いくらでも嘘をついて参加している人は居ると思います。

 

そして何度かカップル成立にもなりました。

カップル成立すると、だいたいパーティーの後にお茶しに行ったりして、少し話して、携帯番号やメアドを交換して帰るのですが…、まぁあまり長続きはしませんでしたね。

その後、何度か会ってデートしたりした人も何人かは居ましたが、ほぼ1回か2回で会わなくなりました。

 

最悪の場合、パーティーの後のお茶している時点で

「ん?なんだ、コイツ。何か違うぞ(汗)」

と感じて逃げる…。

そしてもう2度と会わない…。

といった事も何度もありました。

ろくな体験談じゃないですが(^^;)

 

とにかく怪しい人が多かったイメージです。

ストーカーちっくだったり、職業や年収を偽っていたり。

 

もちろん、そうじゃない人も居ると思います。

真面目でちゃんとしている人も居るとは思いますが、でもそういう人って本当にごくわずかなんじゃないでしょうか。

 

 

一度、カップルになった男性と2回くらいデートした後に、突然

「実はバツイチで1歳と3歳の子供が2人居る」

と爆弾カミングアウトをされた事があって、ぶっ飛びました!!

パーティーの時はそんな事を一言も言ってなかったのです。

 

もちろん、言う必要もなかったですし、嘘をつかれていたわけではないのですが、でもまさか、私もそんな事は初めてだったので、相手を疑いもしていませんでした。

今回は嘘をつかれていたわけではないですが、でも、怖いな~と思いました。

 

しかしながら、早いうちに正直に言ってくれた事はとても有難かったのですが、私にとっては結婚も視野に入れての婚活でしたので、かなりショックなカミングアウトでした。

きっと相手の男性も私との結婚を考えてくれていたのかもしれません。

じゃなかったら、まだ言わなくても良かったかもしれませんし、言う必要もないですからね。

 

もしこれが、相手の男性にとっては『遊びの恋愛』だったら、こんな早くに告白してくれなかったと思いますし、私は何も知らずに結婚を夢見て1年以上付き合って、時間を無駄にしていたかもしれません。

いい感じの男性でしたが、私にとってバツイチで尚且つ幼い子供2人も居るという告白はとても重く、結婚…と考えると背負い切れるか不安しか無かったので、きちんと話をして、お別れをしました。

 

こういった点を考えると、私のように結婚を視野に入れた婚活をする場合、色んな会社が主催している気軽なお見合いパーティーは、とても不安要素が大きいと思います。

主催者側は、一応目的別に人を集めてはいますが、職業や年収、家族構成や結婚歴など、目に見えない部分はほぼ自己申告で、きちんとは確認していませんので、果たして本当なのかどうかは分かりません。

職業や年収で集められたパーティーの場合、相手は【初婚】なのか【バツイチ】なのかなんて、言う必要もないですし、こちらとしては知るすべもありません。

 

そして、以前の私のように、付き合って行く過程で相手の自己申告により、知って行くしかないのです。

とっても時間が掛かりますよね…。

私は何度も何度も遠回りしていました。

 

 

今は結婚相談所に登録しているので、そう言った心配は全くありません。

相手の年齢や職業、年収、家族構成、結婚歴など、お付き合いする前に全部分かりますし、きちんとした証明書を提出した人しか居ないので、嘘の心配などもありません。

そういうのをいちいち心配しながらお付き合いするのってストレスですし、時間の無駄ですからね。

 

もし真剣に結婚を考えているなら、その辺のお見合いパーティーよりも結婚相談所が絶対に安心ですし、色んな意味で効率が良いです。

ただ、結婚相談所もたくさんありますので、どの結婚相談所に登録するか、選び方も重要です。

関東(東京)の良い結婚相談所の選び方のポイントやオススメの理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)