今回は交際成立後の初デートの体験談です。
お見合いの時も緊張しますが、その後の初デートもこれまた緊張するんですよね。
なにしろまだお互いに会うのは2回目(お見合いデートとしては1回目)ですから、正直顔も「どんなんだったっけ?(汗)」くらいの勢いで、待ち合わせ場所に行った時にちゃんと相手の顔が分かるかどうか心配なくらいですからね。(^^;)
まぁ会えば「あー、そうだそうだ、あの人だ!」ってちゃんと分かるんですけどね(笑)
交際成立後の初デートは意外と盛り上がらない?!
さて、ここで私の体験談なんですが、実際よくある超常現象…のような…
お見合いの時は凄く話しが盛り上がったのに、その後の交際成立後の1回目のデートの時は、何故か全く盛り上がらないで終了…。
みたいな…。
お見合いの時は「あ、なんか凄く気が合うかも?!」と思って交際希望にしたのに、その後の初デートではあの盛り上がりは幻だったかのように、あんまり会話が弾まず、気まずい空気が終始流れて、結局デート1回目で交際終了となる事も何度かありました。
これって何なんでしょうかね。
考えてみました。
私服がダサかった、もしくはファッションセンスが合わなかった
お見合いの時は、男性はスーツかジャケット着用なので、わりとキチっと決めています。
女性側も女性らしい清楚な服装でって言うのが一般的なので、お互いにお見合いの時はわりと頑張ってドレスアップしているので、素敵に見えますよね。
でも、交際成立後の初デートの時は服装は特に決まっていないので、いよいよお互いの普段の私服姿が見られます。
ここで、自分の予想と違う普段着のお見合い相手が来た場合、そのギャップにドン引きしてテンションが下がってしまう…という可能性もあります。
でもでも、これは私の個人的な意見ですが、男性ってわりと私服や普段着に無頓着な人が多いので、スーツ姿でもワイシャツがヨレヨレだったり、ジャケットがしわくちゃだったりしてて、あちゃーって思うこともあるんですが、そういう人は逆に自分のセンスに育てることも出来る可能性があるってことです!!
下手にこだわりのある服装をした人よりも、洋服に無頓着な人の方が面倒臭くなく、仲良くなってから自分が彼の服を見立ててあげれば問題解決ですから、その辺は少し大目に見てあげることも大切だと思います。^^
ちなみにSさんは普通でした。(笑)
って言ったら失礼ですよね(^^;)
でも、ちゃんとしていて全然おかしくなかったですし、自分なりのオシャレをしている人だなと思いました。
連れて行かれた店が意外過ぎて自分に合わない
初デートでのお店選びってほんっとーーーーに重要ですよね!!
ここで、事前に行くお店を選んでいなくて、当日会ってから「どこ行く?」とか聞いて来る男はこの時点で私的にはもうナシなんですが(笑)、百歩譲ってデート当日に決めるとしましょう。
そこで相手に連れて行かれたお店が自分の予想だにしないお店だった場合、「えー、ここかよ…」みたいにテンションが下がってしまうこともありますね。
多分これはさすがに無いと思いますが、
どこかのデパートのフードコートに連れて行かれたとか…
かの有名な牛丼チェーン店に連れて行かれたとか…
「美味しいお酒が飲めるところがある」と言われて期待して行ったら、裸の女性が踊り狂っているようなSMバーだったとか…(^^;)
いや、さすがに無いと思いますけどね(笑)
ちょっと大袈裟に書きましたが、でも本当に普通でいいのに、あまりにも予想とかけ離れたところに連れて行かれると、「私のこと何だと思ってるんだろう…」ってガッカリしますよね。
私はお酒が飲めないので、初デートで居酒屋をチョイスされると一気にテンションが下がります…(^^;)
「あー自分が酒飲みたいだけなんだなー(棒読み)」って思います。
でもこの辺はその人その人の好みもあるので、お酒が好きな人だったら「むしろ居酒屋の方がいい!お酒入った方がよく喋れるし!」って言う人もいると思いますので、相手に合わせて決めることが大事だと思います。
でもやっぱり無難なのはイタリアンなどのコジャレたレストランですよね。
女性はパスタやドリアなどが好きですから、イタリアンレストランをチョイスしておけば、ほぼ間違いないでしょう。(事前に確認した方がより完璧ですけど)
それに初デートは出来れば夜よりも昼間のランチで軽く済ませた方がいいですよね。
まだあまり会話も弾まない頃ですし、緊張もしているので、軽く2時間くらいランチしながらお話ししてサクっと帰った方が無難です。
ちなみにSさんは、きちんと事前に「イタリアンでいいですか?」とメールで確認してくれて、雰囲気の良さ気なイタリアンレストランをチョイスしてくれましたよー!!
2人で仲良くパスタランチを食べました。
男性が事前にお店を選んで、きちんと女性に確認してくれて、そして当日は迷うことなくお店へ行く。
これはもう本当にお手本のような完璧なスタイルだと思います。
お見合いの時に色々話し過ぎて、話しのネタが無くなってしまった
これ、ありがちですから要注意です!!
特に、初デート前に電話で話したがる人が居るんですが、実際に会った時に会話のネタが無くなりがちなので注意して下さい。(私の実際の体験談です)
ですから、私は出来ればお見合い後の1回目のデート前には、あまり電話では話さない方が良いと思います。
これは私の経験上言えることなんですが、会って話した方が絶対いいと思うんですよね。
色々と話したいこと、聞きたいこともあると思いますが、1回目の初デートの時まで取っておきましょう!!
そしてまた、デートの時までに話したいこと、相手に聞きたいことなどを考えておくと良いでしょう。
ちなみに…、交際成立後の初デートでのSさんとの会話ですが、やっぱりいまいち盛り上がらなかったような気がしますね~(^^;)
でも、お見合いの時も淡々と必要最低限の会話だけしたような感じだったので、まぁ普通だったのかな。
私が一生懸命話しのネタを頭で探して、会話が途切れてシーンとならないようにはしていたつもりですが…。
Sさんはとてもマイペースな性格なので、あまりハシャぐようなタイプではなく、ノリが良いわけでもなく、自分からよく喋るタイプでもないので、なんかこう必死に私が話し掛けているような感じでした。
この時の私のSさんに対する気持ちは、正直可もなく不可もなく…という感じだったんですよね。
まだ好きという気持ちは芽生えていなくて…。
でも、会話が途切れてその場の空気がシーンとなってしまうのが怖くて、とにかく私が必死に喋っていました。
Sさんは常に淡々としていて、私と一緒に居て楽しいのかどうかもよく分からないし、掴みどころのない感じで、どうしたもんだろう…と思っていました。
話しをしていて笑わないわけではないんですけど…、でもまだ緊張しているのかな…とか考えたり。
Sさんがあの頃、何でそんな感じだったかは、もう少し経ってから段々分かって来るんですけど、この時はまだ1回目のデートだったので、彼のことはよく分からなくて、このまま交際を続けるかどうか正直迷っていました。
初デート(お見合いデート1回目)を次のデート(2回目)へつなげる方法
Sさんとの初デート(お見合いデート1回目)は、イタリアンレストランで約2時間ほど、パスタランチを食べながら会話して終わりました。
彼からは「この後どうしますか?」と聞かれたんですが、私は名残惜しいような雰囲気を出しつつも
「今日はこの辺で…」
と言って、最寄駅まで一緒に歩き出しました。
その際、別れ際の駅の改札口のところでSさんから
「次は、さっき言ってた由香里さんの好きなスイーツを食べに行きましょう。」
と言われたんです!!
ちょっと意外でした。
何を考えているのかいまいち掴めないSさんなんですが、また会いたいと思っているんだ~~と思って。
一瞬ドキっとしました。
正直、このまま交際を続けようか考えながら駅まで歩いていたので、この言葉で、
「じゃあ、もう1回会ってみようかな」
と思いました。
そんな感じで、正直Sさんのことは可もなく不可もなくな状態だったのに、なんとなくな雰囲気で続いて行ったんですよね。
まさかこの後、この男性と結婚を決意するなんて、この時は思ってもいないんですよ(^^;)
でも、この時思いました。
次のデートの約束を、別れ際に提案すると、なんとなく次へつながるんだな~って。
電話やメールでやり取りするよりも、面と向かってデートの申し込みをされると、なんとなく「嫌だ」とは言えないじゃないですか。
「あ、はい。分かりました。」って自然と言葉が出ますよね。
本当に相手のことが嫌いだったら断りますけど、今回の私のように、可もなく不可もなく…な状態だった場合は確実に次のデート(2回目)につなぐことが出来るんじゃないかなと思います。
そしてそれが結婚へつながることもあるんだなって。
デート代は男性が払うべきなのか、それとも割り勘派でいいのか
交際成立後の初デートの体験談はこんな感じです。
お見合いデートの1回目なので、まだそんなに仲良くはなっていないですし、あまり盛り上がったデートではありませんでしたが、でも本当にマニュアル通りの普通の初デートって感じで良かったと思います。
あっ!!そうそう、もちろん食事代はSさんが全部出してくれましたよ!!(*^^*)
こういうところも私的にはポイント高かったんですよね。
初デートの時はご馳走して欲しいんです、私。
その後のデートでは割り勘でもいいので、初めての時くらいは出して欲しいんですよね~~。
でも、最近の男性って割り勘派が多くて、お見合いの時のお茶代は出してくれても、デートでの食事代となるとご馳走してくれない人が多いんですよね。
女性でも割り勘派で全然OKな人は良いと思うんですけど。
ちなみに、お見合いの時のお茶代は男性側が出すという結婚相談所の暗黙のルールがあるので、男性がお金を出すのは当たり前のことになってます。
ですから、これで喜んではいけません…。
年収1,000万円以上あっても、初デートでのランチ代800円を割り感にする人も居ましたからね。
この時私は、
『あー、割り勘かー。年収1,000万円あっても800円割り勘にしちゃうのかー。そっかー。残念だなー。』
って心の中で叫んでました(笑)
しかも、この暗黙のルールを破って、お茶代ですら割り勘にするツワモノもたまにいます。(笑)
私は今まで1人だけ、このツワモノに出くわしました!!
(一応女性もお金を出すフリはしましょう。最低限のマナーです。出してもらって当たり前のような素振りは男性が嫌がりますので、その辺は女性もマナーを守りましょう。)
お見合いはどの結婚相談所に入会するかで大分違って来ます。
良い結婚相談所、悪い結婚相談所とは一概には言えませんが、ただ1番重要なのは、自分に合った結婚相談所に入ることだと私は思っています。
私も今の結婚相談所に入ってから人生が変わりました。
結婚もとんとん拍子に決まりました。
信頼できる結婚相談所や自分に合った結婚相談所の選び方など、おすすめの結婚相談所についても詳しく書きましたので、下記の記事も是非参考にしてみて下さい。
【自分に合った結婚相談所の選び方や本当にオススメな結婚相談所について】
【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)
私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。
婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。
婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。
結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。
【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)