タグアーカイブ | 失敗談

婚活・お見合いのトラブルと失敗談

お見合い場所のホテルのラウンジ

 

婚活やお見合いをしていると必ず1度は起こるであろうトラブル。

大きくはなくても、小さいトラブルってわりとあるのですが、婚活やお見合いではどんなトラブルがあるのでしょうか。

一般的によく報告されているトラブルの事例とトラブルに遭遇した時の対処法を、私の失敗談を交えてご紹介します。

 

 

遅刻、来ない

遅刻して来る人は、たまに居ます。

しかも平気で遅刻して来るような人は、その時点でアウトです。(当然ですが)

遅刻するか、しないかって、その人がどれだけこの待ち合わせを重要に考えているかが分かりますよね。

遅刻されると、「あ~、私のこと軽く考えてるのかな~」と私なら思ってしまいます。

 

私は遅刻されるのがとても嫌いなので、自分は必ず10分前には到着するように余裕を持って行動します。

遅刻する、しない、で、その人の人間性が分かってしまうこともありますからね。

時間にルーズな人は、何をしてもルーズだろうと思われてしまいます。

特に、初めて会う人とのお見合いを遅刻するってことは、お付き合いが始まってからのデートなんか、どうなってしまうんでしょうね…。

 

また、電車やバスなどの交通機関の遅延や渋滞、不慮の事故やトラブルが原因で時間に間に合わない場合は、遅刻すると分かった時点で速やかに結婚相談所へ連絡して、相手の方に伝えてもらいましょう。

待ち合わせ時間の直前ではなく、できるだけ早めに連絡するのがマナーです。

 

また、何かのやむを得ない理由でお見合いに行けなくなってしまった場合も同様に、分かった時点ですぐに結婚相談所へ連絡を入れましょう。

その場合、当日キャンセルは罰金が発生しますので注意して下さい。

(30分~1時間以上の遅刻の場合も罰金が発生する場合がありますので注意して下さい。)

 

もし自分が何かのトラブルで遅刻してしまったら、とにかく全力ダッシュで待ち合わせ場所へ向かいましょう!!

「必死で来ました!」アピールをして、遅刻したことをとにかく誠心誠意謝った上で、お話を進めて下さい。

あまり「自分は悪くない」というような言い訳は良くありません。

潔く遅刻を認め、謝った方が好印象です。

 

また、男性の場合はお茶だけでなく、ケーキなどを女性にご馳走するなどの気遣いも出来れば汚名返上間違いなしです!!

ピンチはチャンス★

 

 

プロフィール写真と全く違う人が来た

これもたまにあります(笑)

「詐欺だろっ!!」と思わず叫びたくなるほどの写真を使っている人もいるんですよね、中には。

10年以上前の写真だろ…とか、それ奇跡の1枚だろ…みたいな。

そんな写真を使うことに許可を出している結婚相談所を疑ってしまいますが。

まぁこれは、失敗談的な中では、かなりあるある話だと思います(^^;)

 

でも、ある程度写真と実物が違うのは仕方がないと思って下さい。

お見合いは【写真が命】と言っても過言ではありません。

やはり最初は見た目で選ぶ部分が大きいので、写真映りが良くないと、会ってももらえないじゃないですか。

ですから少しオシャレして、いつもと違う髪形や服装などをして、プロのカメラマンに美しく撮ってもらうわけです。

 

マナーとしては、相手に「写真と全然違う」と思われないように、できるだけプロフィール写真に似せるようにオシャレをしてお見合い場所へ向かうことを心掛けることです。

髪型や服装、女性の場合はお化粧などです。

 

そして、もし詐欺級に写真と違う人が来てしまったとしても、その時は「運が悪かった」と思って普通に30分くらいお話をして帰りましょう。

あからさまに嫌な態度を取ってはいけません!!

普段と変わらず世間話をして、いつもよりも早めに切り上げても良いので、当たり障りなく帰りましょう。

これ、とっても重要です!!

 

もしここで相手に嫌な態度を取ってしまった場合、相手が自分の結婚相談所にクレームをつける場合があります。

自分の写真を棚に上げて、こういう人は平気でやりますから気を付けて下さい。

そして、クレームを付けられたあなたは、もしかしたらブラックリスト的なものに載ってしまうかもしれません。

そうなった場合、もしこの日の相手と同じ相談所で、またあなたに会いたいと思った人がいたとしても、相手の相談所側が

「この人は評判の悪い人だから会わない方がいい」

と、申し込みをやめさせたりします。

 

更に、結婚相談所は個々の繋がりがわりと広く、噂もあっと言う間に広まります。

結婚相談所の経営者同士で情報交換会などをしていたりするので、もしあなたの名前が挙がってしまったら、あなたへの申し込みは一気に減ってしまいます。

たった1人の詐欺師のために、そんなことになったらたまりませんよね(汗)

 

何故そんなことが分かるかと言うと、実は以前入っていた結婚相談所が、会員さん達を集めた交流会を1年に1回やってくれていたのですが、その時に相談所の人が教えてくれました。

「この前の情報交換会で、違う相談所の人がブラックリストに挙げられていたから、みんなも気を付けてね」

と。

そんな話の流れから、こういう話題が出て来たのです。

 

色々思うところはあると思うのですが、もしそういう場に遭遇してしまった場合は、とにかく【運が悪かった】と思って、当たり障りなくその場を切り抜け、その後、結婚相談所に連絡をして、

「写真と全然違う人が来ました。お断りして下さい。」

と一言だけ告げて終わりにしましょう。

 

 

プロフィールに書いてあることと違う

例えば

○タバコは吸わないと書いてあったのに、待ち合わせ場所で吸っていた

○お酒は少々飲むと書いてあったのに、お酒大好きで毎日飲むと言っていた

○趣味はドライブと書いてあったのに、実は車は持っておらずペーパードライバーだった

○結婚後の親との同居はなしと書いてあったのに、同居を考えて欲しいと言われた

○仕事に一流ホテルのパティシエと書いてあったのに、調理師免許も製菓衛生士免許も持っていなかった

○書いてあった年収よりも実際の年収は大分低かった

などなど。

これは実際私が遭遇した失敗談なんですが、結構ありますよね(^^;)

 

まぁ、目をつぶろうと思えばできないこともないものもありますが、「それはちょっと…」ってことも多々ありますよね(^^;)

こういう場合も先ほどと同じように、その場では騒がずに、冷静に対応しましょう。

 

私の場合は、とりあえず事実確認をその場でして、ちょっと掘り下げて聞いてみたりします。

例えばタバコだったら、

「あの…、先ほどタバコ吸われてましたよね?タバコ吸わないって書いてあったと思うんですが…」

と聞いてみて様子を伺います。

ほとんどの人はそれらしい嘘をつくでしょう(笑)

 

また、同居希望の人には

「同居はいつくらいからをお考えですか?結婚したらすぐですか?それとも後々のお話ですか?」

とか言って様子を伺います。

 

それぞれ少し話しをふって、相手の出方によって

「やだな…」とか、「それは無理かな…」とか思った場合は、今回は縁がなかったと思って、普通に会話をして、その場を終わらせましょう。

 

そして相手と別れた後、自分の結婚相談所に事実を伝えましょう。

プロフィールに書いてあることと実際は違うという事実を伝えないと、また同じ被害に遭う人が出てしまう可能性がありますので必ず伝えましょう。

事実を伝えた上で、ちょっと悪質だと思ったら相手の相談所に伝えてもらうのもありですし、その辺は自分の結婚相談所の担当者と話して決めるといいと思います。

あまりにも悪質な虚偽だった場合は、クレームとして伝えた方が良いと思いますけどね。

 

私はタバコの時はさすがにクレームをつけました。

タバコを吸うと知っていたら絶対に会わなかったからです。

そのせいで時間もお金も無駄にされたので、さすがに言いました。

 

 

そんなわけで、今回ご紹介した婚活・お見合いトラブルはほんの一例ですが、婚活やお見合いをしていると、必ずこういう些細なトラブルに遭遇します。

そんな時でも慌てず騒がず。

常に大らかな心と余裕を持った対応で、その場をスマートに乗り切りましょう。

 

また、こういうトラブルが起こった時でも誠意ある対応をしてくれる結婚相談所を選ぶことも大切です。

きちんとした結婚相談所は、わりとしっかりと事前確認もしてくれますし、こちらの相談にも乗ってくれます。

そんな良い結婚相談所の選び方のポイントはこちらです。
 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【東京婚活ブログ】結婚相談所選びの失敗談

東京の評判の良い結婚相談所に置いてあるお花

 

結婚相談所を選んで決めるのに、一番大切なことは何だと思いますか?!

選ぶポイント、そして決め手は

『あなたの性格や婚活のペースに合っている結婚相談所かどうか』

です。

 

良い結婚相談所と悪い結婚相談所の違いについてはこちらに詳しく書きましたのでご参考にしていただければと思いますが、結婚相談所は、いわば自分の結婚相手を一緒に探してくれるパートナーです。

パートナーって何でもそうだと思いますが、いわゆる ”相性” がとても大事になりますよね。

結婚相談所も同じで、相性があります。

 

 

私は20代後半から婚活をスタートさせて、30代後半の今現在に至るまでに、大中小とさまざまな規模の結婚相談所に入会しては退会して…を繰り返して来ました。

色んな結婚相談所に入会して婚活するたびに、どの相談所にもそれぞれ長所と短所があるんだな~と実感して来ました。

 

その中でも一番の失敗談と言えば、はやり一番最初に入会した70代のおばさんが1人でやっている小規模な個人経営の結婚相談所です。

 

まだ結婚相談所について、右も左も知らなかった私は、おばさんの言われるがままに急かされて入会し、活動しましたが、3ヶ月くらい経った頃、

「むむっ?!これは…、やっぱりおかしい…(汗)」

と思って退会しました。

 

っというか、活動しないで放置しといたら、半年後に勝手に退会させられていました(笑)

普通退会手続きするにも、私に一言連絡くれても良いと思うのですが……。

これが、個人経営の怖いところですね(^^;)

 

しかし、このおばさんに関する失敗談はこれだけでは終わりません。

何が酷いって、私が希望するお見合い相手には一切会わせてくれず、おばさんが決めた人としか会えないんです。

 

どういうことかと言いますと、今は自宅のパソコンやスマホなどを使って、相手のプロフィールを閲覧して、「あ、いいな。会いたいな」と思う人にお見合いを申し込みしたり、自分を気に入ってくれた人からお見合いの申し込みが入って、それに返事をしたりします。

全部自分で出来ます。

もちろん、相手と直接のやり取りはこの段階ではまだ出来ないので、結婚相談所が仲介してくれるのですが、何か大きな問題が双方にない限り、普通に申し込みや申し受けは通してくれます。

(※大きな問題と言うのは、例えば、申し込んだ相手がとても評判の悪い噂がある人だったり、何か持病を抱えていたりした場合は、「こういう人ですけど大丈夫ですか?」みたいに連絡が来ます。)

 

普通は自分が会いたい人と会えるはずなんです。

ですが、このおばさんは私にパソコンの閲覧権利を与えてくれず、申し込みが来た相手の中から、自分が良いと思った男性にしかOKの返事をしないんです。

見た目がカッコイイとか、優しそうとか、一切関係なく、ただ高学歴で年収が高ければOKで、そうじゃない男性は全て私に相談もなく勝手にお断りの返事をしてしまいます。

 

また、こちらから申し込む相手の男性は高学歴・高収入な人ばかり。

ですから、その時にお見合いした相手はみんな、弁護士だったり、公認会計士だったり、歯科医師だったり。

確かに素晴らしい人達ばかりでしたが、趣味も合わないですし、仕事の共通点もないですし、何を話しても話が噛み合わず、話しが続かなかったり、気まずい時間をただただ過ごすだけでした。

 

本当にこの時は、お見合いをやらされてる感がハンパなくて、自分が希望して結婚相談所に入ったはずなのに、つらかったです。

 

 

しかし、いまどきそんな結婚相談所あるのか?!と思うかもしれませんが、中にはこういうブラックな結婚相談所もあるんですよね…。

このおばさんの結婚相談所は、千葉の田舎の方で個人でやっている結婚相談所だったので、昔ながらの ”仲人” というイメージが強いかもしれません。

世話焼きおばちゃんと言う感じで、わりと強引に男女をくっつけるというやり方なんでしょうね。

昔はそれで良かったんだと思いますが、今の時代にはもうそぐわないですよね(^^;)

 

実はまだまだこのおばさんに関する失敗談は沢山あるのですが、きりがないのでこの辺にしておきます…。

私のこの失敗談が参考になるかは分かりませんが、でも本当に気を付けて欲しいので、結婚相談所を決める際は、口コミや評判を良く読み、そして最後は自分の目で確かめてから決めて下さい。

 

 

私は今現在は東京の結婚相談所に在籍していますが、色々な失敗や経験をふまえて探した相談所なので大丈夫です。

東京だからと言うわけではありませんが、しかしながら、やはり地方の結婚相談所よりも、東京の方が結婚相談所の数は圧倒的に多いですし、激戦区になればなるほど、質の良い結婚相談所しか残ることは出来ませんから、激戦区でやっている結婚相談所はわりと信頼は出来ると思います。

 

そんな私も千葉に住んでいますが、東京の結婚相談所に在籍して婚活しています。

関東にお住まいの方でしたら、東京の結婚相談所でも全く問題ありませんし、むしろオススメです。

オススメな結婚相談所の選び方のポイントやメリットなど詳しくはこちらにも書いています。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



アラフォーの婚活ブログ・お見合い失敗談

 

お見合いのホテルラウンジのコーヒー

 

35歳を過ぎて、アラフォーと呼ばれる歳になってしまいましたが、まだまだ婚活やお見合いは頑張っております^^

もちろん、上手く行かない事ばかりで挫けそうになる事は多々あるのですが……

 

そんなわけで、今日も1件お見合いが入っていたので行って来たのですが、そこで起きた失敗談をお話しします。

 

今日も結婚相談所が決めて下さった、都内のとあるシティホテルの1階ラウンジでのお見合いでした。

時間は午後2時。

私はいつも、待ち合わせ場所には早めに行って、ラウンジの場所を確認してからトイレに行き、身だしなみを整えて、待ち合わせの10分前に準備完了という感じにしています。

 

なので今日も同じように、20分くらい前にはホテルに到着し、ラウンジの場所を確認しに行くと…

 

むむむっ?!

様子が変なのです…(汗)

 

ラウンジの入口が閉まっており、メッセージボードがぶら下がっていました。

一瞬、固まる私……

 

『本日午後貸切のため、通常営業は17時からとなります。』

 

って!!!!!

ななな、なんですってぇぇぇ~~~~!!( ̄□ ̄;)ガーン…

 

えぇ~?!

これ、どうするの??(笑)

 

長年婚活やお見合いをやって来ている私ですら初めての経験でかなり焦りました(^^;)

 

こういう場合、どうすればいいんだろう……

とりあえず、結婚相談所に連絡して相談してみようか……とも思いましたが、、、

でも、どこか近くの喫茶店とか探せばあるかなぁ……とも考えて、スマホを取り出して見たりしていました。

 

そんなこんな考えているうちに、お相手の男性がやって来ました。

挨拶もそこそこに、すぐにラウンジの異常事態に気付き、お相手の男性も急に焦り出しました。

 

その慌てっぷりと言ったら……(汗)

なんて言ったらいいんだろう……、

「ちょっと落ち着きなよ(汗)」

と、素で言いたくなるほどの焦りっぷりで、正直その姿を見ただけで、お見合いしないで帰りたくなりました(ーー;)

 

こういう時、その人の本性と言うか、素が出ますよね。

いざと言う時、どういう対応を取るか…って、相手を知る上でとても重要な部分だと思うのですが、思いがけずに初日から知る事となりまして……

まぁ、正直見たくなかったかな……と思いつつも、早いうちに分かって良かったかな……と思うところもあり……。

とても複雑な気持ちでした(笑)

 

結局その後も相手の男性はずーっと慌てっぱなしで話が何も進まないので、私が

「他のお店を探しましょう。どこでもいいですので。」

と言うと、

「あ、さっき駅ビルの中に喫茶店ありましたよ!」

と言うので、促されてその喫茶店に行きました。

 

しかしそこがまた、本当に小さなコーヒーショップと言うか……

喫煙OKの喫茶店で煙モクモク状態だし、席の間隔も狭いので、隣のお客さんに全部話しを聞かれてしまうし…

 

で、散々でした(泣)

 

お見合いの時の会話って、できれば他人に聞かれたくないですよね(^^;)

しかも、あんなコーヒーショップで行儀よく会話するような服装でもないし、場違いもいいところで、他のお客さんにジロジロ見られて恥ずかしかったです(T_T)

 

お見合い中の会話もほとんど何を話したか覚えていません。

 

私はタバコが本当に苦手なので、お見合いもタバコを吸わない方としかお見合いしませんし、正直全く集中できずにほとんど上の空で会話をしていました。

 

帰りの電車の中で、髪の毛も洋服もタバコ臭いし、色んな意味で散々なお見合いになったなぁ…と思うと、今日は本当に疲れました。

 

でもまぁ、会話どうこうよりも、最初のあの不測の事態に直面した時の慌てっぷりと焦りようを見た時点で、

「あ~、ダメだ、帰りたい(汗)」

と思ってしまったので……

まぁ、仕方ないですね。

 

 

そんなわけで、婚活やお見合いを長年やっていると色んな経験をしますし、色んなアクシデントがあります。

ですが私は、いちいち

「今回もダメだった…」

とは思わずに、常に前向きに

「次だ、次ーっ!!」

と気持ちを切り替えて頑張っています。

 

今回は残念な結果でしたが、こういうアクシデントって、逆に相手を輝かせる場合だってあるのです!!

不測の事態に慌てず焦らず、ビシっと物事を決めて、女性を引っ張ってってくれるような男性だったら、グッと来ませんか?!

 

写真ではいまいちタイプではなく、お見合いする前はちょっとな~っと思っていた相手だったとしても、こういう時にビシっと決めてくれたりすると

「えっ?!なんか…、カッコイイかも…(ドキッ)」

と、思ったりするわけです。

 

人は見掛けではありません。

会ってみて、話してみなければ、相手の本当の良さは分かりませんよね。

アサラーだとか、アラフォーだとか、アラフィフだとか、年齢なんて関係ありません!!

ですから、私もまだまだ諦めずに、どんどん色んな人と会って、話しをしてみたいと思っています。

 

アラフォーの私だって、必ず魅力はあるはずなので、色んな人にそれを知ってもらいたいと思っています。

アラフォー女の婚活・お見合い失敗談、きっとこれからもまだまだあるので、ちょくちょくこのブログに書いて行こうと思っています^^

でも失敗談だらけのブログにはならないように、面白くてためになるようなブログになるように頑張ります。

 

アラフォーの婚活なら街コンやお見合いパーティなんかよりも結婚相談所が絶対オススメ!!

私が結婚相談所をおすすめしている理由と良い結婚相談所の選び方はこちらです。

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)