タグアーカイブ | 婚活

婚活バスツアーに参加した感想(口コミ)と体験談

今大人気の婚活バスツアーでお見合い

 

今、婚活ブームに乗って、色んな婚活イベントがありますよね。

婚活・お見合いパーティや街コンを始め、ゴルフ婚活や料理合コンなど。

その中で、婚活バスツアーも評判が良く人気がありますね。

私も少し前ですが、一度東京の婚活バスツアーに参加したことがあります。

今回はその時の感想(口コミ)や体験談を書いてみようと思います。

 

婚活バスツアーは、男女各10人~20人くらいの人がバスに乗って、そのバスの中でお見合いと言うか、いわゆる婚活パーティーをするという感じです。

その時のバスツアーの内容は、とある観光地へ向かいそこで観光しつつ、食事が美味しいと評判のホテルでバイキング形式の食事会という感じでした。

目的地への移動中のバスの中で、自分のプロフィールカードを書き、それを基にお互いの自己紹介をして行くという感じです。

女性が座っている席に、男性がそれぞれ1人ずつ席を移動して3分間くらいずつ話しをして行きます。

流れとしては、本当に普通のお見合いパーティーと変わらないな~という感想です。

ただその場所がバスの中になったというだけで。

 

目的地に着いたらフリータイムでそれぞれ自由に好きな人とお話ししたり、観光を楽しんだりします。

ここが普通のお見合いパーティーと違うところでしょうか。

屋外だったりするので、多少テンションは上がりますし、何かイベントで一緒にスポーツや作業をすることがあったりすると、更に親密度が上がるような気がします。

食事はバイキング形式だったので、ここでもフリータイム同様に色んな人と食事をしながら話しが出来ました。

さすがに評判が良いというだけあって、食事は美味しかったです。

私はお見合いパーティーにも何度も参加した経験がありますが、私の体験談からすると、婚活バスツアーの方がなんとなく男女の親密度が高い気がしました。

やはりバスに乗って屋外へ出ると、それなりにテンションが高くなるので、人と人が仲良くなりやすいのかな~と思いました。

 

その後、帰りのバスの中で、お気に入りの人の番号をカードに書いて提出し、お決まりのカップリング発表をします。

最後、解散場所でカップルになった人達はお互いに連絡先を交換して終了という流れです。

 

私の体験談では、やはり普通のお見合いパーティーに比べると、なんとなくカップリング成功の確率が高いと言う印象です。

この時も確か10組くらいはカップルになってました。

私も一応カップルにはなりました。

でもすぐに連絡を取らなくなってしまいましたが…。(^^;)

 

婚活バスツアーに参加してみた感想(口コミ)は、率直に楽しかったです。

内容は普通のお見合いパーティーと変わりませんが、場所が屋外になったというだけで、何となくテンションが上がりますし、楽しく感じました。

そして初対面の男性とも、一緒に何かをしたり食事をすることで、仲良くなりやすいんじゃないかな、という感想です。

さすがに人気が高く評判が良いだけのことはあります。

 

しかしながら、今回の婚活バスツアー以外にも私は色々なお見合いパーティーや街コンなどにも参加していて、ブログにも体験談や感想(口コミ)などを書いていますが、やはりこういうところでの出会いはなかなか結婚には結び付きません。

今回のこの婚活バスツアーでもカップルにはなりましたが、すぐに連絡を取らなくなってしまいました。

連絡を取らなくなった理由は、相手の男性が、就職はしているものの派遣社員で、年収が低く、「それが原因でまだしばらくは結婚は考えられないと思っている」と言われたからです。

私は結婚したかったので、このままこの男性と付き合っていてもいつ結婚できるか分からないな…と思い、あまり好きにならないうちに…と思って別れました。

 

私は今現在、お見合いで知り合った男性とお付き合いしていて今年中に結婚することが決まっていますが、やはり本気で結婚したいと考えているなら、絶対に結婚相談所でお見合いをした方が一番の近道だなと実感しています。

色々婚活して来ましたが、なかなか結婚には結び付きませんでした。

遠回りしましたが、今はある結婚相談所に落ち着いてお見合いをしています。

結婚が決まった男性とは、初めてお見合いをしてから約3ヶ月でお互いに結婚を決意しました。

それくらい、結婚相談所でのお見合いは結婚までのスピードが早く、たった3ヶ月で決まることもあるんです。

自分でもビックリしましたが、実際決まりました。

しかしながら、結婚相談所もどこでも良いというわけではなく、やはり自分に合った結婚相談所を選ぶのがポイントです。

良い結婚相談所の選び方やポイントと、結婚相談所がオススメな理由はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【婚活初心者向け】お見合いのやり方や方法

お見合いデートで行く公園のハート型ベンチ

 

初めて婚活をしてみようと考えた時に、真っ先に浮かんだ婚活方法は何でしたか?!

友達や知り合いに誰かを紹介してもらうとか、合コンを開催してもらうとかでしょうか。

それとも、街コンに行ってみますか?!

もしくは、婚活と言えば婚活パーティーですかね?!

最近は『婚活』という言葉が流行っているので、よく耳にしますよね。

婚活と言っても、活動方法や婚活のやり方は人それぞれですし、色々あります。

 

そんな中でも、婚活が初めてという婚活初心者さんにオススメなのが、結婚相談所でのお見合いです。

私は、「結婚したいならとにかくお見合い!!」と思っています。

色々経験して来た中で、やっぱり一番の結婚への近道はお見合いだと実感しているからです。

ですから、友達や知り合いにも、婚活について何か聞かれた場合は、「婚活を始めるなら絶対お見合いがいいよ」と豪語しています。

 

私も婚活初心者の頃は、街コンにも行きましたし、婚活パーティーにも参加しました。

結構色々やってましたが、どれも結婚には結び付きませんでした。

結局、本気で結婚したい人なのかどうか分からない人達との出会いは時間の無駄だし、逆に遠回りになります。

やはり、本気で結婚したい者同士が知り合う結婚相談所でのお見合いが一番結婚へは近いんです。

 

しかしながら、婚活初心者の人はわりと ”結婚相談所” とか ”お見合い” とか聞くと、敷居が高いとか、堅苦しいイメージがあるようで敬遠しがちですが、全然そんなことはありません!!

現代のお見合いは本当にラフな感じで、凄く簡単ですし、凄く気軽にできます。

やり方や方法は簡単です。

結婚相談所に登録して、パソコンやスマホを使ってお見合いしたい相手を選び、申し込み、そしてお互いの気持ちが合えば実際に会ってみて、印象が良ければそのまま交際に進みます。

早ければ3ヶ月で結婚が決まっちゃうんですよ!!

私自身がそうだったので間違いありません。(^^;)

お互いが本気で結婚したいと思っているからこそ、こんなに早く結婚が決まるんですよね。

これは結婚相談所ならでは、です。

街コンや婚活パーティーでは、こうは行きませんよね。

 

最近はネット婚活のように、パソコンやスマホを使って出会えるサイトも多いですが、やり方はそれとほとんど変わりません。

ただ、結婚相談所は入会する際に、きちんと身分証明書や独身証明書、それから男性は源泉徴収票なども提出しているので、身分もハッキリしているし、職業や給料も事前に分かりますし、既婚者ではなく未婚であることを確認していますので、その辺はとても安心です。

簡易的なネット婚活や出会い系サイトと違うところはそこです。

安心感が全然違います!!

 

そして更に、結婚相談所は担当のカウンセラーさんがいますので、何かにつけて仲介してくれますし、その辺もとても安心ですし、楽ちんです(^-^)

お見合い相手を探したり申し込んだりするのは自分ですが、お見合いが決まった後の段取りや日程、お店の指定など、相手とのやり取りを全て担当カウンセラーさんがやってくれます。

そしてお見合いした後に、もしお断りしたい時も、担当カウンセラーさんが仲介してくれますので、自分で相手にお断りの連絡をしなくても済みます。

これは本当に有難いですよね。

相手と電話番号などの個人情報を交換するのは、交際になってから初めて連絡先を交換するので、もし1回目のお見合いでお断りする場合は、相手に自分の連絡先を知られずに済むんです。

これってかなり有難いです。

街コンや婚活パーティーとか、出会い系サイトやネット婚活の場合、だいたい個人で会話して、個人でやり取りしなきゃいけないので、電話番号やメアドなど教えなきゃいけないですよね。

やっぱりまだどんな人だか分からないような人に、自分の電話番号やメアドを教えるのって、私は結構抵抗があるので、このサービスは結婚相談所ならではで有難いなと思います。

 

更に、婚活初心者さん向けの結婚相談所でのお見合いのやり方や方法、入会から成婚までの流れなど、詳しく書きました。

また、何故結婚相談所でのお見合いがオススメなのか、良い結婚相談所の選び方なども詳しく書いてありますので、是非

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】こちらを参考にしてみて下さい。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



初めてのお見合い(初対面)で気を付けること【アラフォー独身の婚活ブログ】(2)

お見合いデートで行った公園に咲く白い花

 

アラフォー独身の由香里(ゆかり)です。

備忘録を兼ねて、お見合いで知り合った男性Sさんとの結婚が決まるまでをこの婚活ブログに書いて行こうと思います。

 

お見合いで知り合い、現在婚約中のSさんですが、彼と初めてのお見合いで会ったのが、今年2016年の1月中旬でした。

Sさんからお見合いの申し込みをいただいて、私がOKの返事を出してお見合いすることになりました。

 

お見合いの際の注意点や気を付けること

初めてのお見合い(初対面)の時は、いつもだいたいホテルのラウンジなどが指定されるんですが、今回もそういう感じでした。

私は千葉で、相手は埼玉の人なので、お互い中間の東京都内のホテルのラウンジが指定されました。

職場がお互い東京なので、私は東京都内まで行くのは全然構わないのですが、男性からお見合いを申し込まれた場合は、わりと女性の家の近くのホテルにしてくれたり、女性側の希望を聞いてくれる場合が多いので、希望があれば言ってみると良いと思います。

 

お見合いの際、私はだいたいいつも20分~30分前にはホテルに到着しているように行くのですが、その時も30分前くらいには着いていました。

初対面は、まず第一印象が大事なので、事前にトイレに行ってお化粧直しをしたり、色々時間が掛かりますからね(笑)

それから遅刻は絶対したくないので。

ここで遅刻をして来るような男性は私は絶対NGです。

もちろん、電車の遅延や何か特別な理由があれば仕方ありませんが、でもそういうことも想定して早めに家を出るくらいの余裕を持った行動の出来る人がいいなと思います。

そういうところで、今日のお見合いが相手にとってどれだけ大事かが計れると思いませんか?!

男性でも女性でもそうですが、人との待ち合わせで遅刻をして来るような人は相手を軽く思っていますし、正直私はあまり信用できません。

というわけで、相手を試すわけではないですが、どれくらいで来るか…は、私の中では結構大事なので、私も早めに行くようにしています。

 

で、Sさんは…と言うと、私が30分前に到着した時にはもう既にラウンジの前のソファーに座っていて、スマホを見ていました。

思わず「はやっ!!」と心の中でつぶやいてしまいましたが、Sさんにバレないようにそーっとトイレに入り、お化粧直しをしてから声を掛けました(笑)

待ち合わせ時間の20分前くらいだったでしょうか…。

Sさんも「早いですね(笑)」とビックリしていましたが、挨拶もそこそこに、早速ラウンジに入ってお見合い開始となりました。

 

お見合いは第一印象が何よりも大事

まず、第一印象は…

「真面目そう…」

でした(笑)

それから、挨拶も凄く丁寧で、

「今日はわざわざ来ていただいてありがとうございました。」

から始まり…、

「お見合い、受けてくれて嬉しかったです。」

などなど。

さすが公務員!!という感じで堅いんですが、そこがまた私の中では好印象!!

ポイント高かったです。

私は凄くそういう礼儀とかを気にするタイプなので、そう言われると

「こちらこそ、申し込んで下さってありがとうございました。嬉しかったです。」

と、こちらも自然と言えますよね。(*^_^*)

 

私はとにかく婚活やお見合いの経験が豊富ですので、色んな人と話して来ましたが、本当に色んな人がいます。

こういうしっかり挨拶をしてくれる人もいますが、無礼な人も中にはいます。

多少くだけているくらいの人ならまだ良いのですが、くだけ過ぎちゃって無礼になってる人もたまにいるんですよね。

これは性格の問題だと思いますので仕方ないのかもしれませんが…(^^;)

また、緊張しているのか人見知りなのか分かりませんが、声も小さく何を言っているか分からなかったり、最初からお見合いの最中もずーっと喋らないでシーンとしている人もいました。

こちらがずーっと喋ってるんですが、相槌を打つ程度で全く喋らない人もいます。

また、妙に強気で人の欠点を指摘して来たり、これは本当にたまにですが喧嘩を売るような言葉を投げつけてくる人も居ました。(^^;)

まぁ、そんな人はもう言語道断でお断りですけどね。

30分くらい我慢して、すぐに席を立っちゃいます、私は。

 

っとまぁ、色んな人がいるのですが、でも変な人ばかりではありません。

たまーに変な人もいますが、たまーにですから心配しないで下さい。(笑)

会ってみなければどんな人か分からないので、もし会ってみて、そういう変な人や無礼な人に当たってしまった場合は、運が悪かったと思って早めに席を立ちましょう。

とりあえず、初めてのお見合いの時はだいたい1時間くらいお話しすると決まっていますので、どうしても耐えられない場合は、なんとか30分くらい我慢して、当たり障りない話しをして、時間を見て

「それじゃあそろそろ行きましょうか…」

と言って席を立ってしまってOKです。

相手が何を言っても

「あ、でももう30分経ちましたので…。この後はまた相談所を通してご連絡します。」

と言って突っぱねてOKです。

そして相手と別れたら、即結婚相談所に電話して、

「今日のお見合い相手ですが、お断りします!!」

と伝えましょう。

その際、何か苦情があれば結婚相談所の担当カウンセラーに伝えてもOKです。

だいたい、担当カウンセラーに

「どうでしたか?」とか、断った場合「何がダメでしたか?」など聞かれることもありますので、その際、何か言いたいことがあれば伝えた方が良いです。

酷いことを言われたり、無礼な態度を取られたり、相手が遅刻して来たり。

あまり酷い場合は、その相手の結婚相談所へ苦情を申し入れたりもできますので、同じ被害に遭う女性を減らすためにも必要なことです。

勇気を持って正直に伝えましょう!!

 

私も色んな人とお見合いをして来ましたが、そのたびに、結婚相談所の担当カウンセラーさんに「こんな人でした」と伝えるようにしています。

悪質な男性の情報は共有されるので、そういう情報が大事だったりするみたいです。

結婚相談所の他の女性が、その男性とお見合いするかもしれませんから、あまり良くない噂の男性の場合は、担当カウンセラーさんが事前に把握できるので嫌な思いをする女性を減らすことができますよね。

そう言ったところでも、私が今お世話になっている結婚相談所はしっかりしていて助かります。

女性の会員は安心して活動できますよね。^^

 

お見合いは明るく笑顔で、会話は当たり障りのないものでOK

話しは戻りますが、Sさんとのお見合いは、まぁなんと言いますか、普通でした(笑)

凄い話しが盛り上がったわけでもなく、でも重苦しい空気で終わったわけでもなく…。

淡々と

「どの辺に住んでいるんですか?最寄駅は?」とか、

「お仕事は何をしているんですか?」とか、

「普段お休みの時は何かしていますか?」とか、

「今日はお天気が良いですけどまだまだ寒いですよね。風邪とか引いてませんか?」とか。

本当に一般的な会話を普通にして、1時間経ったところでSさんの方から

「じゃあそろそろ1時間なので…」

と言って席を立ちました。

 

私の経験上と言いますか、体験談なのですが、わりと男性が私を気に入ってくれている場合、男性側からはなかなかお見合いを切り上げません。

1時間経っても、男性側からは席を立とうとしないことが多いです。

盛り上がって気付いたら2時間くらい話していた時もありましたが…(^^;)

で、私が切り上げるというパターンが多いんですよね。

ただ、1時間以上話していると、飲み物がなくなりますよね(汗)

気が利く男性は追加注文してくれたりもしますが、まぁそういう気が利く男性ってなかなかいませんね。(^^;)

 

そして今回のSさんは、自分から話しを切り上げてお見合いを終わりにしました。

きっちり1時間でした。

正直話し自体も、盛り上がったんだかどうなのか分からないし、彼の表情も淡々としていて、いまいち気持ちが読めないと言いますか…。

どうなんだろう…っと思っていたのですが、Sさん的にはなかなか好感触だったようで、帰り際に

「またお会いしたいと思いますので、宜しくお願いします。」

と言ってくれました。

私もその言葉を聞いて、

「あ、良かったんだ…」

と思いました。

正直、微妙だったのかな~~と思ったのですが、その最後の一言で、私も「じゃあ私ももう一度会ってみようかな」と思いました。

そして、Sさんとの交際(仮交際)がスタートしました。

 

お見合いは最初から最後まで、結婚相談所のサポートがとても重要です。

信頼できる結婚相談所や自分に合った結婚相談所を選ぶことが大事になりますので、おすすめの結婚相談所や結婚相談所を選ぶポイントなど詳しく書きましたので参考にしてみて下さい。

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



お見合い相手の選び方・選ぶポイント【婚活初心者・やり方・方法】(1)

お見合いで結婚を決めた女性と花束

 

こんにちわ、由香里(ゆかり)です。^^

私が今年の1月にお見合いをした男性Sさんとの1回目のお見合い(初対面)から結婚が決まるまでの軌跡を備忘録も兼ねてこのブログに書いてみようと思います。

 

Sさんと初めてお見合いで会ったのは、2016年1月中旬でした。

1回目で初対面です。

お見合いって何度やっても、やっぱり1回目の初対面の時は緊張するんですよね(^^;)

 

ちなみに、お見合いを申し込んでくれたのはSさんの方からでした。

年末に申し込みされていたんですが、年末は私がバタバタしていてパソコンのお見合いサイトも開いていませんでしたし、お見合いの申し込みが入るとメールが来るようになっているのですが、それにすら気付かずにいて、年明けのお正月になってからSさんからのお見合いの申し込みに気付いて急いでOKの返事をしました。

 

お見合い相手の選び方や選ぶポイント

ここで1つ言っておきたいのが…、実は、こう言ってはなんですが、最初Sさんのプロフィールを見た時は特にピンと来たわけではありませんでした(^^;)

本人には口が裂けても言えませんが…(汗)

じゃあ何故OKの返事をしたか…と言いますと、なんとなくです(笑)

こんなこと言ったら怒られそうですが…(^^;)

でも本当に、なんとなく…、断る理由がなかったからOKしました。

今思えばちょっとしたインスピレーションはあったかもしれませんが…。

「あ…、会ってみようかな…」みたいな、なんとなくですが、多分惹かれるものがあったような気がします。

 

プロフィールはその人の人となりが分かる大事なツール

突然ですがここでSさんのざっくりなプロフィールを書いてみたいと思いますが、

年齢:30代後半(私と同い年)
住所:埼玉県
職業:公務員
勤務地:東京都内
年収:500万~800万
身長:180cm
体重:75kgくらい
続柄:長男
趣味:読書、ドライブなど
タバコ:吸わない
お酒:少し飲む

多少ぼやかしてはいますが、ざっくりとこんな感じでしょうか(^^;)

 

プロフィールの写真は、まぁ普通…と言いますか、どこかの写真館で撮ったような証明写真のような写真で、可もなく不可もなくと言いますか…。

特に顔がタイプだったというわけではないのですが、でもまぁ、悪くもないかな…と言う感じでした。

「お前ナニサマだよっ!!」と突っ込み入りそうですが…(^^;)スミマセン…。

 

身長は180cmで体型はガッチリ型のようで、その辺はまぁ、私はあまり身長は気にしない方なのですが、でも背が高くて体重もしっかりあったので、私より体重が重いのは安心感がありました(笑)

私はあまり相手の体型は気にしませんが、でもやっぱりなんとなく自分より体重が軽い、細い男性は自然と敬遠している気がします(^^;)

それから職業は堅い職業で「公務員」と書いてあったので、これは結構私の中でポイントが高かったと思います。

年齢が同い年というのもわりとポイントが高かったかもしれません。

結婚相談所でのお見合いは、7割~8割くらいは年上の人からの申し込みが多いので、同い年からの申し込みはわりと珍しかったんですね。

 

でもここで重要なのが、私がどんな結婚相手を求めているか…ですよね。

結婚相手の条件なんですが…、私の最低限の条件としては、

●見た目はそこそこ自分のタイプであれば良し

●できれば同じ千葉県か東京都内に住んでいて欲しい(遠くても首都圏内が希望)

●職業はなんでも構わないが、年収は500万以上あればいいな~

●穏やかそうな人がいい

●タバコは絶対吸わない人!!

●結婚後は専業主婦でもいいと言ってくれる人

こんな感じですかね。

後は会ってみて、話しが合う人とか、明るい人とか、性格や相性の問題もありますが、まぁ最低限の条件はこんな感じです。

長男とか次男とかは私はあまり気にしません。

私は長女で兄が1人いて、我が家は兄に任せるし、父親が長男なので長男の嫁である母親を見て育っているので、別に長男だから嫌だという気持ちはありませんでした。

年齢も特にこだわりはありませんでしたが、年下よりも年上の方がいいかな~と言う程度です。

3歳年下~10歳年上くらいまでですかね(^^;)

住所も出来れば私の実家から近いところがいいな~と思っていましたが、埼玉県でも都内に近い方だったので、そこもまぁ気にするほどのことでもないなと思いました。

専業主婦については、会って話してみなければ分からないので会ってから確認しようと思いました。

 

そんなわけなので、とりあえずプロフィール上ではSさんは私の結婚相手の条件をしっかり満たしていたし、これと言って欠点も見当たらなかったので、断る理由がなく、なんとなくOKの返事をしました。

でも、この ”なんとなく” が結構重要なのかもしれないって、今になってみると思います。

「なんとなく、会ってみようかな」この程度の気持ちが、婚活やお見合いを成功させるポイントなのかなって。

 

やっぱり、何度も婚活やお見合いをしていると、自分の条件にピッタリ合う人がたまに居るんですよ!!

見た目がタイプだったり、職業や経歴が華やかだったり、年収が凄く高かったり、凄くいいことばっかり書いてあったりして。

そうすると、物凄い期待しちゃうんですよね。

「あー、この人自分の希望にピッタリ!!いい人だといいな~。この人と結婚決まるといいな~。」

って。

でも、そういう人に限って会ってみると「あれ?」ってことも多いし、逆に相手に断られるのが怖くて緊張しちゃって上手く喋れなかったり…。

相手に断られるのが怖くて、自然体な自分を出せずにお見合いを失敗してしまうことって結構あって、それで物凄く凹むこともあるんです…。

やっぱり必要以上に期待したり、気張っちゃうといい事ってないんですよね…。

だから、自分の条件にピッタリの人って、意外と上手く行かないんです。

 

でも ”なんとなく、いいかな” くらいの人だと、そんなに緊張しないし、普通に気張らないで喋れるし、あんまり期待もしていないので、意外と上手く行っちゃうんです。^^

Sさんのことは、プロフィール上では、まぁなんとなく悪くはないかな…くらいの気持ちでしたので、実際会った時もそんなに緊張しませんでしたし、過剰な期待もありませんでした。

もちろん多少は緊張しましたけど(^^;)

私はお見合いには慣れてしまっているので、いつも「まぁ今回もダメなら仕方ない」くらいのダメ元な気持ちで臨んでいますが、実際その方があまり緊張しないで話せますし、気持ち的に楽です。

 

プロフィールは大事。でもそれ以上に大事なポイントは、とりあえず会ってみる!

結婚相談所でお見合い相手を選ぶポイントや選び方として重要なのは、最低限自分の条件を満たしていることなんですが、でも若干条件を満たしていないところがあったとしても、

”とりあえず会ってみる”

これが重要です!!

見た目も完璧!条件も完璧!!という人は、極まれには居ますが、でもほとんど居ません(^^;)

本当にたまーに居たりしますが、でもじゃあその人が自分を選んでくれるか?!と言ったら、なかなかそうも行きません…。

本当に完璧な条件の相手を求めてばかり居たら、なかなか結婚は決まらなくなってしまいます。

私も「本当に最低限これだけは!」ということは譲れませんが、それ以外のことは多少目をつぶってお見合い相手を選んでいます。

自分だって相手から選んでもらう立場だし、自分も完璧な人間では決してないので、やはり多少はお互い様というところもありますからね。

 

とにかくお見合いは会ってみることが大事です。

会ってみて、その人の人柄を好きになれば、多少自分が求めていた条件とは違ったとしても、許せちゃいますからね、不思議と。^^

そんなものです。

お見合い相手の選び方や選ぶ条件がとても厳しいと、やっぱり婚活はなかなか思うように進まなくなります。

とにかく、最初はピンと来なくても、とりあえず会ってみて下さい。

断るのは会ってからでも遅くはないですから。

会ってみて、「あぁやっぱりダメだった」と思うことも沢山ありますが、でも私のように、最初はピンと来なくても、なんとなく会って行くうちに「結婚してもいいかな」「結婚したいな」と思うようになることもありますから、いきなりダメと決め付けずに、なんとなく先へ進めてみて下さい。

本当にダメだと思ったら断ればいいのですから。

 

今回は、お見合い相手の選び方や選ぶポイントなどを書いてみましたが、とにかくまずは、お相手のプロフィールを見てみて、

「うーん、悪くないけど、どうしようかな…」

とか、

「年収400万か~。最低500万は欲しいんだけどな…」

とか、あると思うのですが、そういう場合はとりあえず会ってみて下さい。

お断りするのは会ってからでも遅くありません。

もしかしたら、会ってみたら物凄い気の合う人かもしれませんし、凄く相性の合う人かもしれません。

相手のことを気に入ってしまえば、その程度の条件の不一致なんて全く気にならなくなります。

年収だってこの後昇給するかもしれませんし、プロフィールに書いていないだけで、もしかしたら実は物凄い資産を持っているかもしれません!!

とにかく会ってみなければ分からないこともあります!!

 

ちなみに私は会って話してみて良かったなと思ったことは、

●仕事に関してはこだわらないので専業主婦になってもいいよと言ってくれた

●長男だけど親との同居はない(都内に近いところにマンションを持っていて1人で暮らしている)

●今住んでいるところが嫌ならマンションは貸して引っ越してもいいと言ってくれた

●子供はどちらでもいい(自然に任せる)

●お互いプロフィールには書いていなかったが、実は同じ趣味を持っていた

などなど、心配に思っていたことも全て相手にぶつけてみたら、意外と簡単に解消されました。

子供については、私もどちらでも良いのですが、もう年齢も年齢なので「どうしても欲しい」と言われるとプレッシャーに感じていたので、「どっちでもいいよ。2人で仲良く暮らして行くのも悪くない」と言ってくれた時は本当に嬉しく、心が温かくなりました。(*^^*)

仕事に関しても同じで、外に働きに出るのは嫌ではないのですが、ただ「絶対働いて欲しい!」と言われるのは私個人的にプレッシャーだったので嫌でした。(^^;)

「俺がお前を守ってやる!」くらいの甲斐性がある人がいいな~と思っていたので、「専業主婦でもいいよ」と言ってくれるような男性が私は理想でした。

多分、結婚してもしばらくは私も仕事は続けると思いますし、実際専業主婦になるかどうかは分かりませんが、やっぱり甲斐性はそういうところで垣間見えますよね…。

 

こんな風に、実際会ってみないと分からないことも沢山ありますし、プロフィール上はあくまで現在の状況なので、この先どうなるかなんて分かりませんから、多少自分の希望条件と違っていても、相談すれば解消されることもあります。

人それぞれ理想のタイプや希望条件などは違うと思いますので、自分がどんな人を求めているのか、これだけは譲れない!という条件は何なのかを明確にして、どうしても譲れない条件は死守!!でもそれ以外の妥協できそうな部分は妥協して行くようにしましょう!!

 

というわけで、お見合い相手の選び方や選ぶポイント!!

「迷ったらとりあえず会ってみる」

これです!!(^-^)

プロフィールを見てピンと来なくても、嫌な感じがしなかったり、特に断る理由がないな~と思う場合は、とりあえず一度会って話してみましょう!!

私のように、最初はピンと来なくても、会って話してみて、そして何となく…な気持ちでデートを重ねて行くごとに、相手の人柄や優しさに触れて、好きになって行くこともあります。

今は自分でもビックリするくらい彼のことが好きですし、絶対彼を離したくない!!とすら思っています。(笑)

あの時、なんとなくだったけど、彼に会うと決めた自分を今は物凄い褒めてあげたいです!!(笑)

 

私がお世話になっている結婚相談所はとても信頼できる結婚相談所ですしお薦めです。

また、良い結婚相談所を選ぶポイントや結婚相談所がおすすめな理由なども詳しく書いてありますので是非参考にしてみて下さい。

現在私がお世話になっている結婚相談所はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



お見合い結婚は恋愛結婚より離婚率が低いらしい…何故?【婚活感想ブログ】

お見合い結婚は離婚率が低い

 

お見合い結婚は恋愛結婚よりも離婚率が低いらしいです。

そのことは、結婚相談所に入る前に、結婚相談所のカウンセラーさんから聞いていました。

その頃は、その話しを聞いて

「えー?!何でだろう?!」

と思っていましたが、今はなんとなく分かる気がします。

自分がお見合いで結婚を心に決めた立場になってみると、確かに恋愛結婚よりも、お見合い結婚の方が離婚はしないだろうな~と思います。

 

私も20代の頃は、そこそこ人並みには恋愛をして来ました。

結婚したいと思った人も居ましたが、色々タイミングとかもあって結婚には至らずに別れてしまいました。

でも今考えると

「あー、あの時あの人と結婚しなくて本当に良かったー!!」

と思う人が何人か居ます(^^;)

恋って盲目なんですよね。

結婚したいと思った人は数人居ましたが、どの人も今振り返ってみると問題児ばっかりでした…。

何であんな人を好きだったんだろう…、どうしてあんな人と付き合ってたんだろう…って思う人ばかり。

多分あのまま勢いで、好きって気持ちだけで結婚していたら、今頃絶対にバツイチだったに違いません!!

いやもしかしたら、バツ2くらいになっていたかも…(^^;)

それくらい、相手を好きだと、相手がどんな性格でも、どんな問題があっても、結婚に突っ走ろうとするんですよね。

両親や友達、第三者の周りの人達の忠告も聞かずに…。

それが恋愛結婚の怖いところですよね。

 

その点、お見合い結婚は、相手のことをとにかくよーーーっく観察します。

交際期間は確かに短いですが、その短い期間の間に、とにかくよーーーっく確認しますよね。

「好き」という気持ちから始まってないので、相手の人間性をとにかく見ますし、一緒に暮らせるか、この人とだったら人生の運命共同体になれるか…みたいなことを真っ先に見て考えるので、人間的に許容範囲かどうか、この先人間的に好きになれるかどうか、それから条件ですよね…。

とにかく恋愛結婚とは全く違った視点で相手を見ているので、慎重ですし、何かちょっとでも心配ごとがあると確認しますよね。

相手に確認したり、結婚相談所に確認したり、はたまた第三者の人達に助言をもらったり…。

でも恋愛結婚って絶対そんなことしませんよね。

相手のことが好きだから、ちょっとした不満や心配ごとがあっても見て見ぬふりしたり、我慢したり、飲み混んでしまいますよね。

それが結婚してからストレスになったり、不満になったりして爆発して、結局離婚の原因に繋がるんでしょうね…。

 

そう考えると、やっぱり恋愛結婚の方が離婚率が高いのは分かる気がします。

お見合い結婚の方が離婚する確率は低いと思いますよ。

なにしろ、交際期間が短くて結婚を決めるので、相手のことを全部分かるはずがないですし、結婚してみなきゃ分からないっていう気持ちで結婚するので、なんて言うか、諦めが付いているというか…(^^;)

変な言い方ですけど、お互いに

「結婚したら色々分かることがあるんだろうね。色々食い違うこともあるんだろうね。まぁ、しょうがないよね。」

みたいに、最初から

「ダメだったらしょうがない」

みたいな感じで結婚するので、何があっても動じないというか、まぁ仕方ない…みたいな雰囲気があるので、あまり喧嘩にならない気がします。

もちろん喧嘩はするでしょうけど、恋愛結婚のような激しい喧嘩にはならないでしょうね。

恋人が喧嘩するのって、相手を好きだから許せない!!ってところがあるじゃないですか。

お見合い結婚って、そこまで燃え上がる恋愛はしてないので、お互いの悪い部分が多少見えても諦めが付くというか、

「あぁ、こういうところあるんだ~。でもお見合い結婚だからしょうがない。だって分からなかったもん。」

って思えるんじゃないかなって…(^^;)

 

恋愛結婚のように、好き好きモード全開で100%の状態で結婚しちゃうと、一緒に暮らし始めてから色々見えて来てどんどん気持ちが下がって行く一方。

その点お見合い結婚は、何も知らない状態のいわゆる0%から始めるわけなので、お互いの良いところも悪いところも見えても、0%から始まっているのでもう気持ちが下がることはないし、上がって行くだけなので、なんとかなるのかなって思います。

 

本当に、彼氏と付き合っている頃はよく思いましたが、友達だったら許せるのに、彼氏になった途端に許せなくなることって多いんですよね。

それでよく彼氏と喧嘩してました。

でも、今交際中のSさんのことは、もちろん好きは好きなんですけど、凄く客観的に見れているというか、盲目になることなく彼を観察できていると思うので、結婚しても上手くやって行けるだろうな~と思います。

不思議な感じですね。

でも、好きですよ。

Sさんのこと、ちゃんと好きなんですけど、お見合いで知り合ったというだけで、なんかとても冷静に相手を見れるし、そんな中で結婚を決められたということは、結婚生活にも希望が持てるな~と思うんです。

どんなことがあっても、Sさんを受け入れられるような気がします。

お見合い結婚ならでは…の感覚なのかもしれませんね。^^

 

ちなみに、日本の全国の離婚率は平均で30%だそうです。

その中で、

恋愛結婚の離婚率が40%

お見合い結婚の離婚率が10%

だそうです。

圧倒的にお見合い結婚の方が上手く行ってますね(^^;)

 

でも本当に自分がその立場になってみて分かりますが、これは納得の数字だと思います。

お見合い相手が相当変な癖とか悪いところを隠していない限り、お見合いで結婚を決められた場合はあまり離婚はしないだろうな~と思います。

相手が実は凄い暴力をふるう人だったとか、物凄い借金を隠していたとか、変な持病を隠していたとか、そういうのは例外ですけどね。

それ以外、ちょっとした欠点は誰にでもありますからね。

自分だって完璧ではないので、ある程度の癖や欠点は、お見合い結婚なら受け入れられる人が多いんじゃないかなと思います。

 

長年婚活している感想なのですが、もうこんな年(30代後半)なので、できれば結婚は一度きりにしたいじゃないですか(^^;)

周りの人達に祝福されて結婚するのに、できれば離婚なんかしたくないですよね。

離婚って色々面倒くさそうですし…。

だからこそ、離婚しないような幸せな結婚を目指してお見合いも交際も頑張って来ました。

でも今は、お見合いでSさんという素敵な人に出会えましたし、やっぱり結婚相談所に入って婚活していて良かったな~と思います。

色んな婚活の方法はありますし、私も色々試して来ましたが、色々経験して来た感想は、結婚相談所のお見合いが一番結婚に近い、結婚への近道なんだなってことです。

私も人生色々と遠回りして来ましたが、やっぱりお見合いが安心安全だし、結婚に直結している婚活です。

私がお世話になっている結婚相談所はこちらなんですが、何故結婚相談所をおすすめするのか詳しく書いてありますので、真剣に結婚したいと考えている人は是非参考にしてみて下さいね。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



相手との距離を縮めたい!急接近できるオススメのお見合いデート【東京婚活体験談】

急接近できるオススメのお見合いデートは観覧車

 

お見合いで知り合って本交際(真剣交際)中のSさんとは相変わらず順調にお付き合いを続けています。

一応初めてのお見合いで会ってから3ヶ月は経ちましたが、今のところまだプロポーズはされていません。

本交際(真剣交際)になってからはまだ2ヶ月なので、もう少し時間が掛かるかもしれませんが、結婚相談所のカウンセラーさんからの情報によると、Sさんもほぼ心に決めてくれているようだとのことだったので、今はドキドキしながらプロポーズ待ちと言ったところです(*^^*)

何かありましたらまたこちらで報告しますのでお楽しみに…。

 

 

ところで、先日…と言っても、もう1ヶ月くらい前になるんですが、Sさんとイチゴ狩りに行って来ました。

スイーツが好きなSさんなので、イチゴも大好きだそうです。

お互いにイチゴが好きってことで自然にイチゴ狩りに行くことが決定しました。

イチゴ狩りは午前中の方が良いとのことで、当日は早起きして、Sさんに車で迎えに来てもらって千葉の東金方面へ。

平日だったのでとても空いていて、4種類のイチゴが30分食べ放題でした!!

練乳付けなくても甘くて美味しいイチゴを思う存分目一杯食べて来ましたよ~♪(*^^*)

 

ところで、Sさんとは本交際(真剣交際)にはなったものの、この頃はまだちょっとぎこちないと言うか、手を繋ぐのもまだあまり慣れてなくてお互いためらいつつ…みたいな感じで、あまり距離は縮まっていない状態でした。

もう少し距離を縮めたいな~と思ってはいたんですが、なかなか難しいですよね…、照れ臭いですし。

車に2人で乗っていても、あまり話しが弾まないと言うか、無言状態でシーンとすることも多く、これでいいんだろうか…と思うこともしばしば…(^^;)

何か話さなければ…と一生懸命会話を見付けてSさんに話し掛けても、運転に集中しているのか反応が薄く、結局会話はあまり続かなくてまたシーンとなる…の繰り返し。(汗)

無言状態でも違和感なく平気で一緒に居られるような関係になれたら、それが一番素敵なんですけどね。

この頃はまだそうではなかったので、私も必死でした(笑)

 

ところが、イチゴ狩りでなんか急にSさんとの距離が縮まったんですよ!!急接近したんです!!

お互いにイチゴが好きってこともあるかもしれませんが、2人であーでもない、こーでもないって話しながら、

「見て見てー!凄い大きいの見付けた!!」

「いや、僕が見付けたこっちの方が大きいね!!」

みたいに、2人でどっちが大きいイチゴを見付けられるか競争したり、その見付けたイチゴをお互いにプレゼントして食べさせ合いっこしたり。

あまり周りに人が居なかったので、年甲斐もなくハシャぎましたね(笑)

でもそのおかげで、なんか急に距離が縮まった気がします。

 

そこで感じたんですが、2人で何か一緒の作業をするのって、お互いの距離を縮めるのに良いのかもしれませんね。

アトラクション的な、共同作業と言うか。

ただ見てるだけのデートよりも、一緒に何かをやったり、何かを作ったり、協力し合ったり。

自然と距離も縮まるし、自然と相手の身体に触れ合ったりすることで、その後、今までみたいに照れることなく手をつなげました。

まさに急接近です!!

 

最初の頃は、まだ会話を続けるのもなかなか難しいので、映画とかプラネタリウムとか水族館とか、見ているだけのデートでいいと思うんですが、ある程度仲良くなって来て、相手との距離を縮めたいなーと思ったら、何か一緒にやるデートがオススメです!!

今回私達はイチゴ狩りに行きましたが、同じ趣味があるならスポーツでもいいですし、料理やお菓子を作ったりでもいいですし、何か体験できるような工房とかで2人で協力して1つのものを作ったりとかもオススメです。

それから、ジョイポリスみたいな遊園地とか、ゲームセンターとかでもいいと思います。

対戦ゲームより、2人で協力してクリアを目指すゲームの方が良いと思いますが。

 

とにかく私は楽しくて、ふざけて彼の見付けたイチゴを奪って食べたりしているうちに、自然と彼の手や顔や身体に触れていて、イチゴ狩りが終わった後も自然とお互いの身体に触れるようになってました。

お陰様で、帰りの車の中でも自然とお互いに手を握り合ったりしていましたし、これまた自然な流れで

「もう少し一緒に居たいね」

という話しから、夜は東京へ戻って来て観覧車に乗りに行きました。

観覧車はいいですよね~~。

数十分間2人っきりで東京の夜景を眺めちゃいますからね~。

ムード満点です。(*^^*)

まぁ…、その後観覧車の中でどうなったか…は、ご想像にお任せします~~~(笑)

共同作業デートの後の観覧車はオススメですよ~~~(笑)

 

でも私、ここだけの話し、高所恐怖症なんですけどね…(^^;)

だけど東京の夜景は綺麗だった…。

そして、「高いところ怖いー!」って言っている私を優しく守ってくれるSさんは頼もしくて素敵だった…。

ドキドキした。

ただの吊橋効果かもしれないですけど(笑)

 

とにかく、お見合いデートで相手ともっと距離を縮めたい!!と思ったら、急接近できる共同作業デートがオススメです!!

何かを一緒にやったり、一緒に作ったり、協力し合うデートです。

本当に急接近できます。

試しに行ってみて下さいね♪

 

結婚したいけど…、お見合いってどうなんだろう??と迷っているなら、絶対にお見合いはオススメです。

色んな婚活を試して来て、体験談ブログで色々と体験談を書いていますが、結婚したいなら結婚相談所でお見合いするのが一番の近道です。

私が結婚相談所でのお見合いをおすすめする理由はこちらです。

結婚相談所でのお見合いが、一番の結婚への最短ルートだと言うことが分かります。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



初めてのお見合いデート体験談【30代の婚活ブログ】

初めてのお見合いデートをする30代の婚活カップル

 

初めてのお見合いデートって緊張しますよね。

私も、何度も経験がありますが、やっぱり初めての人と会って話すのって、何度経験しても緊張するものです。

何度もお見合いを経験していると、だいたいどんな話しをすればいいのか、とか、そういうのは段々分かって来て慣れては来るんですが、でも人それぞれ性格も違いますし、話す内容も反応も違うので、その都度色んな発見や驚きがありますよね。

 

初めてのお見合いデートでどこへ行くかも迷います。

初めてのお見合いデートと言っても、1回目はお見合いで会っていて、デートをするのは初めてということですよね。

お見合いはだいたい1時間くらい喫茶店やカフェ、ホテルのラウンジなどでお話しをする程度で終わるので、緊張しているしほとんど喋れないで終わることと思います。

なので、実際2回目のデートが大事と言うか、そこからスタートって感じなので、違った意味で緊張するんですよね。

 

人によっては、初めてのお見合いで話しが盛り上がって、そのまま食事に誘われたり、そのままデートに行ったりする人もいるみたいですが、私はできるだけ1回目はお話だけで切り上げて帰るようにしていました。

何故なら、1回目は「もう少し話したいな~」と思う程度で終わりにしておくのがベストらしいですよ!!

一度でお腹いっぱいにさせてしまうと次に続かないこともあるみたいなので、相手に「もう少し時間が欲しかった」と思わせる程度でもったいぶらせるのも技なんですって♪(#^.^#)

確かにそうですよね。

「また会いたい」と思ってもらうには、もったいぶらせることも大事ですよね。

 

そして2回目に会う時は、初めてのお見合いデートということになるのですが、私は軽くランチ程度で2~3時間くらいお話しして終わりにします。

あまり長い時間一緒にいると、やっぱりまだそんなに仲良くもない相手なので疲れますよね。

会話もあまり続かず、沈黙が多いのも苦痛ですし、

「うーん、いまいち盛り上がらないなぁ…」

「この人とは話しが合わないのかも…」

なんて思われてしまいます。

本当はそんなことないのに。

緊張しているので会話が続かないだけかもしれないですし、まだお互いに気を使っているので、あまりざっくばらんに会話が出来ずになかなか盛り上がらないんですよね。

もう少し仲良くなってくれば凄く相性が良い相手かもしれないのに、ここで終わりになってしまったらもったいない…。

 

結局、会う回数を重ねて行くうちに、自然と仲良くなって行くものなんですよね。

私の体験談では、まさにそうなんです!!

最初は全然喋れなかったのに、会う回数を重ねて行くごとに普通に喋れるようになって来るものなんです。

だからこそ、次に繋げることが物凄く大事!!

次に繋げることが出来れば、自然と仲良くなれますし、お互いに「もっと一緒に居たい」と自然に思って来るはずなんです。

そう思って来たら、超時間のデートの予定を立てればいいんです。(ディズニーランドとか)

だからこそ、最初のうちは出来るだけ短い時間に設定して会うようにしましょう。

時間を持て余してダラダラしてしまうのが一番良くありません。

 

初めてのお見合いデートは軽めのランチ程度がおすすめです。

2~3時間軽くお話しして、お互いに好きな食べ物とかの話しをして、さり気なく

「じゃ、次は美味しいお寿司を食べに行きましょう!!」

なんて、会話の中に入れたりするととっても自然で、更に次のデートの約束も出来ちゃいますし。

実際私もそんな感じで、お互いにスイーツが好きという話しで盛り上がり、その日の帰り際に彼の方から

「次は何か美味しいスイーツを食べに行きませんか?」

と誘われました。

これはなかなか良い手だなと思います。

実際の私の体験談です(笑)

 

30代とか40代くらいのお見合いデートなら、やっぱり少し落ち着いた雰囲気のお店がいいですよね。

お互いにお酒が好きなら、お酒の美味しいお店に行くのもアリですが、初めてのお見合いデートは明るい昼間がいいんじゃないかな~と私は思います。

お酒が入った方が話しやすいという人もいるみたいですけどね(^^;)

その辺は臨機応変に…で良いと思いますが。

 

でも、私の体験談としては、真面目な人はまずいきなり夜のデートには誘って来ません。

お店を選ぶのも、居酒屋とかを選んだりはしません。

30代、ましてや40代なら、初めてのお見合いデートで居酒屋を選んで欲しくはないですよね…。

たまに居るんですけどね、そういう人。

でも、きちんとした人は、やっぱりそれなりのお店を探して選んでくれて、予約もしてくれます。

男の人って基本的にカッコイイところを見せたいと思う人が多いと思うので、そこで良いお店を選んでくれると女性としても嬉しいですよね。

「自分のために、ここを選んでくれたんだ~♪」

って思うと、ちょっと胸がトキメキませんか?!(*^^*)

そういうところで、男性のある程度の器が伺えたりするのは事実です。

あくまで私の体験談ですが(笑)

 

 

婚活をしていると、本当に色んな人と出会いますが、不器用な人ほど上手く行くはずだったデートも、ダメにしてしまいがちです。

相手を気に入っていると余計に緊張して、上手く話せなくて、なのに一緒に居たい気持ちが強いので、最初から超時間デートにしてしまったりして、空回りしてしまうこともあります。

最初はやはり、お互いにまだ慣れていないので、少し短いくらいの時間設定がとても大事です。

初めてのお見合いデートは、「今日はこれで帰っちゃうのか~」くらいで丁度良いんです。

でも、あまり素っ気なく帰ると「ダメだったのかな。嫌われてるのかな。」と相手に勘違いさせてしまいますので、また会いたいと思っているのなら、必ず帰り際にきちんと

「次のデートも楽しみにしています」

と相手に伝えましょう。

そうすれば、相手も「また会ってくれるんだ!」「じゃ、次はどこに行こうかな♪」と張り切ってデートのプランを考えてくれるはずです。

 

婚活って本当に、お互いに相手の気持ちの探り合いなので大変ですが、上手く行くにはコツもあると思います。

なかなか次に続かないな~と思う人は、是非短めのデートで会う回数を増やしてみて下さい。

本当に、1時間でも2時間でもちょくちょく会っていると、自然と仲良くなりますし、喋れるようになって来ますので。(*^^*)

 

 

実際、私も30代後半ですが、絶賛婚活中です!!

30代の婚活体験談ブログで、現在進行形の交際体験談を綴っています。

もうすぐ交際3ヶ月…、いよいよゴールイン出来るかも?!

いやいや、まだ分かりませんが…、でもいい感じでお付き合いしています♪(*^^*)

本気で結婚したいなら、私は絶対に結婚相談所でのお見合いをおすすめします!!

色んな婚活方法はありますが、やっぱり一番結婚に近い婚活方法はお見合いだと思います。

街コンや婚活パーティーの体験談でも書いていますが、最短ルートで結婚したければお見合いが一番ですし、しかも安心安全です。

詳しくは【結婚相談所をおすすめする理由・30代40代でも心強い結婚相談所の選び方】こちらに詳しく書きました。

出会って3ヶ月で本当に結婚が決まるかも?!

今私が身を持って経験中です!!

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



初めてのお見合いで気を付けることは?!【30代40代の婚活アドバイス】

初めてのお見合いにふさわしい雰囲気の良いカフェ

 

結婚したい人の婚活の定番と言えばお見合いですが、いざお見合いしよう!!と思っても、やはり初めてだと緊張しますよね。

私も最初は物凄く緊張しました(^^;)

私は今現在はもう30代後半、、、もうすぐ40代になろうかと言うところですが、一番最初の結婚相談所に入って婚活を始めたのは、まだ20代の頃でした。

右も左も分からず、とりあえず言われるがままに無我夢中だったことを覚えています。

 

そんな私でも、今はもうお見合いのベテラン?!(笑)になりつつありますが、初めてのお見合いのアドバイスとしては、とりあえず基本的には女性は女性らしい服装で行くということ。

男性はスーツかブレザー着用が必須です。

 

 

実は私は普段からスカートを履かない女です(^^;)

何故かって…、それは…、脚が太いのがコンプレックスだからです。

脚全体がコンプレックスなのですが、特にふくらはぎが太いんです…。

それを見せたくないので、普段からパンツスタイルが定番です。

でも、結婚相談所のアドバイザーさんからは、

「女性らしい服装で。スカートを履いて行きましょう!!」

と言われてしまったので、凄く嫌なのですが、お見合いの時は毎回スカートを履いています。

冬はブーツを履けるから良いんですけどね…、春~秋はパンプスなのでふくらはぎがモロに出ていて凄く恥ずかしいです(^^;)

 

お見合いは何回もありますが、その人とのお見合いは最初で最後、1回きりです。

上手くいって交際になったら、その後はデートなので別にスカートじゃなくても良いわけです。

なので、私はお見合い用の一張羅(いっちょうら)を買って、毎回それを着ています(笑)

普段は着ないような女性らしい膝丈の半袖ワンピースです。

白地に紺色の花柄で、落ち着いた感じが「お見合い!!」って感じの定番の色ですよね^^

冬はそこに紺色の長袖ガーディガンを羽織れば1年中OKなので便利です。

 

その人と会うのは1回きりなので、正直、どう思われてもいいや…と、最近は開き直ってます(笑)

脚が太かろうが、ふくらはぎをどう見られていようが、それが嫌なら向こうから断られるだろうし。

でも正直、脚が太いから断ってくるような男性は、こちらからお断りですよね…。

そう考えたら、自分のコンプレックスを最初からさらけ出して、それをも受け入れてくれるような男性が良いですよね。

だから、あまりコンプレックスを隠すような服装は逆に良くないのかな…と。

せっかく上手く行っても、後で結局苦しくなったり、後から断られる方がツラい思いをするので。

 

まぁでも、だからってあまり露出の激しい服装や派手過ぎる服装はダメですが、常識の範囲内での服装で、女性らしい感じがいいと思います。

普段、スカートを履かないという女性も、是非お見合いの時はスカートにチャレンジしてみるといいと思いますよ!!(*^^*)

そして更にアドバイスとして付け加えるならば、ビシッとしたタイトな服装よりも、ふんわりとしたフェミニンな服装の方が女性らしく見えます。

男性はやわらかい雰囲気の優しい女性に憧れる人が多いので、タイトスカートよりもフレアースカートなどが好ましいです。

 

私も普段はキビキビバリバリ働くOLなので、いつもパンツスタイルだし、タイトな服装しかしないので、最初は本当に違和感あったのですが、もう慣れました(笑)

でも、やっぱりタイトな服装は、職場ではカッコ良く見られますが、どうしてもキツいイメージが付きやすいです。

私は職場ではキツい女性と思われているみたいなので(^^;)

お見合いは1回きりです。

その1回が勝負なので、第一印象を大事にしましょう!!

『キツい女性』ではなく、『優しそうな女性』と思われるように、服装やメイクも女性らしくすることがとても大事です。

 

 

そしてそして次なる婚活アドバイス。

見た目の服装や髪形も重要ですが、気を付けたいことで更に重要なのは『臭い』です!!

臭いもとても大事!!

○香水のつけ過ぎ

○口臭

これも凄い大事なんですよね~~。

私も毎回物凄く気を付けていますが、いるんですよ~~、臭いのキツい人…。

1時間…、いや、30分向き合って話すのが本当にツラくてツラくて、正直会話が全く頭に入って来ないんです…(ToT)

 

汗臭さを隠すためなのか、香水やフレグランスをメッチャ付けて来る人。

爽やかな香りならまだ我慢できます。

でも、一番我慢できないのが、口臭…。

「昨日何食べたんですか?(汗)」

と聞いてしまいたくなるほどのニンニク臭い人…。

私は聞きませんけどね…、我慢しますけどね…(ーー;)

でも、でもでも、やっぱりツラいので、出来ればお見合いの前日はそういうものは我慢していただきたいですね…。

 

 

そんなわけで、初めてのお見合いで気を付けることは、まずは見た目。

お見合いでは第一印象がとても大事です。

第一印象で決まると言っても過言ではありません。

「写真より素敵ですね!!」と思われるように心掛けましょう。

 

それから臭い!!

臭いはやり過ぎだろってくらい、気を使いましょう。

本当に大事です…。

 

 

初めてのお見合いは、それはそれは緊張すると思いますが、でも緊張するのはお互い様です。

何度お見合いしても、会う人は初めての人、初対面の人なので、何度やっても緊張はします。

でも少しでも相手の目を見て、微笑みながら話せば、自然とお互いにリラックスして来ますし、会話も弾んで来ます。

そんな中で、お互いの興味のあることや、共通の話題を見付けて話してみて下さい。

きっと素敵な人に出会えると思いますよ♪(*^^*)

初めてのお見合いで気を付けること、婚活アドバイスを是非参考にして下さいね。

 

私も結婚相談所でのお見合いで素敵な男性と出会いました。

今現在、本交際中です!!

現在進行形で頑張っていますので、お互い頑張りましょう!!

真剣に結婚を考えているなら、絶対に結婚相談所でのお見合いがおすすめです。

サポート体制が充実しているので、何でも相談に乗ってくれますし、的確なアドバイスももらえますので、30代40代で初めてのお見合いでも安心です。

結婚相談所をおすすめする理由、30代40代でも心強い結婚相談所の選び方はこちらに詳しく紹介しています。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



東京でおすすめの結婚仲介所【アラフォーの婚活体験談ブログ】

東京でおすすめのアラフォー結婚仲介所

 

私も30代後半のアラフォーです。

アラフォーの婚活は厳しい?!ってよく言われるし、よく聞きますが、そんなことはありません!!

私だって今現在、東京の結婚仲介所でお見合いをしていて、自分の希望に合う、見た目もわりと自分好みの素敵な男性に出会って、交際中です。(婚活体験談ブログで経過報告進行中です)

 

確かに、結婚仲介所に入会する際、ビシッと言われました。

「今は、お見合いも低年齢化していて、特に女性は20代から入会する人も多く、ライバルは手ごわいです。30代後半~40代になると、正直厳しい婚活になると思います。でも、絶対無理ではありません!自分の頑張り次第で必ず幸せな結婚はできますよ!」

と。

 

それを言われた時に、不安にもなりました。

でも、そうやって正直にハッキリ言ってくれる結婚仲介所って珍しいなとも思いましたし、なんか信頼できるなって思いました。

そんな厳しい状況でも、あなたがやる気なら、きちんと面倒見ますよ!って言ってくれているんですから。

 

 

私は自分の婚活体験談ブログで色々語っていますが、色んな結婚相談所やネット婚活サイトなどにも登録して経験して来ました。

どこも入会する時は良いことしか言いません。

もしくは、何も言わずにシステムだけ説明するところもありました。

それに比べたら、今の結婚仲介所は厳しくもありますが、とても親切でもありますよね。

 

正直、20代や30代前半くらいであれば、どんな結婚仲介所に入ってもそこそこは自分で何とかなると思います。

でも、30代後半、アラフォーになると、やっぱりサポート体制の良い結婚仲介所が有難いと思うんですよね。

 

私も千葉や東京の結婚相談所にいくつかお世話になりましたが、今の東京の結婚仲介所はサポート体制が厚くてとてもおすすめです。

特に、婚活やお見合い初心者さんには本当におすすめです。

他の結婚相談所を経験した人でも、もちろんおすすめです。

違いが分かると思います。

 

 

アラフォーだからって、諦めるのはまだ早いです!!

他の婚活体験談ブログでも書いていますが、今の交際中の彼と出会ってまだ3ヶ月も経っていませんが、凄く好きになれたんです!!

正直、お見合いでこんなに好きになれる人に出会えると思っていませんでした。

自分でもビックリしています(^^;)

でも、そういう人に出会えるのも事実です。

 

私がお世話になっている東京の結婚仲介所はこちらです。

サポート体制も充実していますし、カウンセラーさんも皆さんとても親切です。

アラフォーさんにとてもおすすめです。

私の婚活体験談ブログでも交際の経過報告進行中です♪

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚紹介所選び方のコツとおすすめのポイントとは?!【東京婚活体験談ブログ】

東京の結婚相談所選びの決め手

 

そろそろ結婚したい!!

本気で結婚を考えているけど、相手がいない。

婚活を始めようと思っているんだけど、何がいいんだろう?!

 

まずは、結婚したいと本気で考えているのなら、私は結婚紹介所(結婚相談所)での婚活、お見合い活動をすることをおすすめしています。

何故、結婚相談所がおすすめなのかはこちらに詳しく書いています。

 

街コンや婚活パーティーも良いのですが、やっぱり安心安全で、結婚に一番の近道は断然結婚紹介所でのお見合いです。

婚活体験談ブログで色々書いていますが、私自身が今現在お見合いで知り合った男性と交際中です。

自分でもビックリしていますが、凄く好きになってしまいました。

お見合いでこんなに好きになれる人に出会えるとは正直思っていなかったのですが、でも実際こういうこともあるんだな~と思いました。

職業も公務員で安定していますし、年収も申し分ありません。

見た目もわりと好みのタイプだったので一緒に居てドキドキします。

 

結婚紹介所での婚活・お見合いなら、お互いの素性が明らかなのでお互いに安心してお付き合いできますし、何か不安なことがあっても結婚紹介所に相談すればある程度はサポートしてくれます。

例えば、食事をするたびに相手が薬を飲んでいたら、何か持病があるのか…と心配になりますよね。

でも本人に直接は聞きにくい…

そんな時に、結婚紹介所の担当カウンセラーさんに電話などして相談すると、相手の相談所にこっそり持病があるかどうかを聞いてくれたりします。

そこで何もなければ安心しますよね。

そういうサポートをしてくれるので、自分と相手の間に入ってくれる人がいる結婚紹介所はとっても心強いです。

婚活初心者さんには超おすすめですね^^

 

 

さてさて、結婚紹介所(結婚相談所)選びの決め手…ですが、それはズバリ、『自分に合っているかどうか』だと思います。

私の体験談から言いますと、結婚紹介所は ”合う”、”合わない” があります。

結婚紹介所にも色々ありますし、個人経営しているところもありますので、やり方や方針がそれぞれ違います。

また、担当カウンセラーさんとの相性もあると思います。

 

しかしながら、担当カウンセラーさんと合わない場合は、何人かいる中規模の結婚紹介所(結婚相談所)であれば変えてもらえば済む話しです。

ただ、個人経営で1人でやってる結婚相談所や、夫婦でやっているところなんかは、担当カウンセラー=(イコール)結婚相談所自体の方針みたいなものなので、辞めた方が良いかもしれません。

 

結婚相談所のやり方や方針は、正直パンフレットやホームページを見ただけでは分からない部分もありますので、出来れば口コミを見たり、一番大事なのは自分で入会の説明を直接聞きに行くのが良いです。

質問があればしっかり聞いて、きちんと答えてくれる結婚相談所を選びたいですよね。

 

私は今現在は東京の結婚相談所に入会して婚活中ですが、私の結婚相談所選びの決め手は手厚いサポート体制でした。

それと入会説明をしてくれたカウンセラーさんが、自分より少し年上の同年代の若いカウンセラーさんで、とても親切な人だったのも決め手になりました。

以前の婚活体験談ブログで少し書いているのですが、一番最初に入会した結婚相談所は80代のおばさんが1人で個人経営している結婚相談所で、それはそれは散々な目に遭ったので、担当カウンセラーさんが若いのは私の中で相談所選びの決め手というか、とても重要な要因でした。

後はきちんとこちらの話しを聞いてくれるかも重要ですね。

中には一方的に結婚相談所のやり方や意見を押し付けてくるところもありますので、きちんとこちらの意見を聞いてくれて、相談しやすいかどうかも決め手になると思います。

 

 

とにかく自分の目で確かめてみるのが一番だと思います。

私が結婚相談所を選ぶ決め手となったポイントやおすすめする理由はこちらです。

私自身、今現在東京の結婚相談所で婚活中です。

お見合いで知り合った男性と今も交際中で東京婚活体験談ブログでリアルな気持ちを綴っています♪

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)