タグアーカイブ | 婚活

1人参加の街コンに行ってみた感想【東京の婚活体験談】

1人参加の東京の街コン風景

 

東京の街コンには何度か参加していますが、その中でも1人参加可の街コンに行ってみた感想を書いて行こうと思います。

以前、東京の婚活体験談で、友達と2人で参加した街コンの感想は書いたことがあったかもしれませんが。

1人参加可の街コンって最近増えて来ましたけど、以前はあまりなかったですよね。

2人1組での参加じゃないとダメだった街コンが多かったと思います。

グループで参加している人達もいましたけど、基本的には2人1組での参加型でしたよね。

 

で、私は千葉に住んでいますが、東京に近いところなので、街コンや婚活パーティーはだいたい東京へ行くことが多かったのですが、東京の街コンは1人参加可のも結構あって、友達を誘うのが面倒な時は1人参加の街コンにも行ったことがありました。

 

でも私は、正直1人参加の街コンには1回行ったっきり、もう二度と行きませんでしたね~(^^;)

何故かと言うと、

”1人参加可” であって、 ”1人参加限定” ではなかったからです。

1人参加限定の街コンだったら行っても良いかもしれません。

っていうか、それだと普通に婚活パーティーやお見合いパーティーと同じだと思いますけど(^^;)

正直感想は、イマイチ…でした。

 

街コンは基本的に2人1組で参加する場合が多いので、私が行った1人参加可の街コンも、周りは2人で来ている人達が多くて、1人はちょっと寂しかったです。

たまに私と同じように1人で参加している男性もいたので、その人と少し話しましたが…。

でもこちらが積極的に話し掛けないと、1人ぼっちになることが多くて、正直私のような人見知りには気まずいな~って感じでした(^^;)

 

1人でもガンガン行ける人なら良いかもしれません。

あまり気にしないタイプとか。

それとか、たまたま1人で来ている男性が素敵な人だったら

「1人同士ですね~」

とか言って話しが盛り上がったりしたかもしれません。

私は無かったですが…(^^;)

 

 

結論ですが、私の体験談から言いますと、1人で参加するなら、街コンではなく婚活パーティーや1人参加限定のお見合いパーティーなどがオススメです!!

街コンって、みんなでわいわいするというイメージなので1人参加には向かないのかな~と思います。

1人で参加するなら、1対1でゆっくりお話できる1人参加限定のお見合いパーティーとかが良いんじゃないでしょうかね~。

婚活パーティーだったら毎週、毎日のように東京でもやってますし。

 

でもでも、街コンや婚活パーティーもいいですが、本気で結婚したいと考えているなら、私は絶対結婚相談所でのお見合いをおすすめします。

アラフォーの私も現在進行形で東京の結婚相談所で活動しています。

今年、お見合いで知り合った男性と今現在交際中で、この婚活体験談ブログでもリアルな経過を報告中です。

結婚相談所がおすすめな理由や良い結婚相談所の選び方などはこちらです。

とても親切なカウンセラーさんと丁寧なサポート体制なので、何かあっても安心安全で本当に助かってます。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



街コンで結婚した人はいるの?成婚率は?【30代40代の婚活】

街コンで知り合って結婚した恋人

 

街コンで知り合って結婚した人っているのでしょうか?!

そりゃーいますよね(^^;)

いるでしょうね、絶対。

でも、成婚率は?!

気になるところですよね。

 

街コンで知り合って結婚した人の成婚率は、約3%なんだそうです…。

これは…、絶対的に低いですよね(^^;)

たった3%…。

 

ちょっと低過ぎでは…と思う人もいるかもしれませんが、でも私はまぁそんなもんなんだろうな…とも思います。

だって街コンですからね。

色んな婚活を経験して来た者としては、街コンって結婚に繋がるような出会いの場ではないと私は思うのです。

いわゆるノリが軽いと言うか…。

どちらかと言うと、婚活というより、恋人探しですよね。

『結婚相手を探す場ではない』ということですね。

 

ですからまぁ、参加者の年代を見ても、30代や40代は少ないです。

ほぼ20代が多いですよね。

まだまだ学生ノリと言うか、彼氏や彼女が欲しい~~という人向けです。

 

もし本気で結婚したいと考えているのであれば、街コンで探すのはやめた方が無難だと思います。

婚活パーティーも同じです。

理由は『本気で結婚を考えているなら結婚相談所がおすすめ』に詳しく書いてあります。

 

やはり街コンや婚活パーティーはどんな人が参加しているのか分からない部分が多いので、万が一…ということがあるからです。

私の友人は、付き合ってみたら既婚者だった…って言う人がいました。

浮気相手が欲しくて街コンに参加していたみたいです。

最低ですよね…。

まぁでも、街コンや婚活パーティーにはそういう危険性が高いということなんですよね。

 

それから、結婚をしたくて参加している人とは限らないですよね。

むしろ、結婚を考えて参加している人の方が少ないと思いますので、もし素敵な人に出会えたところで、その人といつ結婚出来るか分かりません。

 

恋人を探している人なら街コンや婚活パーティーは気軽だし手軽に参加できるし良いと思います。

いつか結婚したいけど、今すぐじゃなくても良いって人にも向いていると思います。

ですが、もうそろそろ結婚したい…と考えている人や、本気で結婚したい人には街コンはおすすめできません。

特に30代40代の方は、私個人的にはおすすめしません…。

 

 

街コンで知り合って結婚した人の成婚率が3%というのは、上記の点を考えたら無難な数字だと思いませんか?!

恋人探しで知り合って、たまたま気の合う人とそこで知り合って、数年間付き合って、そのまま結婚まで上手く行ってしまったというパターンですよね。

たまたまですよね。

だからたった3%なんですよね。

結局数年間付き合って別れる人が多いということです。

結婚まで行く成婚率はそんなものでしょう。

 

 

じゃあ成婚率が高いのは?!と、気になりますよね。

それがズバリ、結婚相談所でのお見合いなんです。

まぁ、結婚を目的とした出会いなわけですから、当然と言えば当然なんですが…(^^;)

でも、確実に結婚への近道ですよ。

お互いが結婚を目的として、最初から結婚を意識してお付き合いしているわけなので、話しが早いわけなんです。

30代、40代の方で、婚活を始めよう、婚活したい、と考えているなら、絶対に結婚相談所でのお見合いが私はおすすめです。

何故なら、私も今現在、お見合いで知り合った人と交際中だからです^^

 

30代後半アラフォーの私でもお見合いで素敵な男性に出会えました。

今現在、リアルに交際中で婚活体験談ブログでリアル体験談を綴っています(笑)

街コンで知り合って結婚した人もいるにはいるでしょうが、本気で結婚したいなら、やっぱり結婚相談所でのお見合いが一番の近道だと思います。

私がオススメする結婚相談所や、良い結婚相談所選びのポイントはこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【アラフォーの婚活・お見合い】手をつなぐタイミングはわりと重要

婚活お見合いデートで手を繋ぐカップル

 

30代後半、アラフォーの婚活やお見合いは厳しい!と言われていますが、そんなことはありませんよ~。

私も今、まさに現在進行形で頑張ってますので諦めずに前向きに行きましょう!!

 

 

さて、先週本交際(真剣交際)に進むことになったお見合い相手のSさんとの距離感なんですが、まぁお見合いで初めて会ってからも約1ヶ月しか経ってませんし、デートした回数も全部で5回くらいしかないですし、本交際(真剣交際)になってからはまだ1週間ほどなので…

当然っちゃ当然なのかもしれませんが、この前ようやく手を繋いでくれました。

手を繋ぐタイミングって結構難しいんですよね。

私個人的には、デリケートな問題だと思います。

 

人によっては、お見合い後の初めてのデートですぐに手を繋なぐって人もいるかもしれませんが、私はそれはまだ早いと思うし、好きにもなってない人と手を繋ぐのはかなり抵抗があります。

 

以前、2~3週間くらい仮交際をしていた人が居たんですが、その男性はわりと私を気に入ってくれているのは感じていましたが、どうしても私がまだ彼に好意を持てずに居ました。

私はもう少し時間を掛けて…と思っていましたが、その男性はグイグイ来る感じの人で、私の気持ちよりも自分の欲求優先が強く、手をつなぐ、手を握る、身体をベタベタ触る。

正直、触られた瞬間、ゾワッとしました(笑)

 

挙句の果てには、まだ本交際にもなってないのに、

「旅行行きましょう!1泊で!」

とか言い出す始末でした。

もちろん、宿泊を伴う旅行とかは結婚相談所のルールとしてはダメですよ!

それもちゃんと言いましたが、

「え?別にいいでしょ。結婚前提なんだから。もし結婚相談所に何か言われたら、成婚料払えば問題ないでしょ?」

と平気で言ってのけました。

 

こういう人はお話しになりませんね。

自分の欲求しか考えてませんよね。

こちらの気持ちとか一切無視です。

金さえ払えば問題ないって…、どんだけデリカシーないんだか…(^^;)

もちろん、このデートの後、即効でお断りしました。

 

 

何でもそうですが、相手に少しでも好意を持っている状況ならば受け入れられることも多いのですが、まだそうなってない段階で色々と言われたり、手を繋がれたりすると拒否反応を起こす女性も少なくないはず。

セクハラとかがまさにそうですよね。

好きな男性から肩を叩かれても何とも思わない、むしろ嬉しいのに、何とも思ってない男性から肩をポンと叩かれるだけで、セクハラになってしまうんですよね。

男女の関係って難しいな~ってつくづく感じます。

やっぱり、モノには順序というものがあるんですよね。

それとタイミングも重要です。

 

 

そんなわけで、男性の方には申し訳ないのですが、手を繋いだり、身体に触れたりするようなことは、ある程度お付き合いしつつ、女性の様子を伺いながらタイミングを計って行って欲しいと思います。

なかなかタイミングを計るのが難しいと思うようであれば、単刀直入に「手を繋いでもいいですか」と聞いてくれてもいいと思います。

 

また女性の場合は、男性の行為に対して嫌なものは嫌だとハッキリ言うべきだと思うのですが、でも完全に拒絶するのではなく、まだこの先もゆっくり時間を掛けて付き合いたいと思っているのであれば、何故嫌なのかを優しく伝えてあげることが大切だと思います。

お互いに思いやりを持てば、こういうデリケートな問題は乗り越えられると思いますし、解決出来るはずです。

正直に「もう少し時間を掛けたいんです。ごめんなさい」と言えば、相手の男性だって分かってくれると思います。

あなたを大切に思っている男性ならば絶対受け入れてくれます。

そこで激怒するような男は即効でお断りしてOKです!!(怒)

 

ただ、結婚相談所に入って婚活やお見合いをしている人って、わりと恋愛に不慣れだったり、異性と付き合ったりお話ししたりするのが苦手な人が多いですから、どうしてもスマートにエスコート出来なかったり、素直に言葉で伝えられなかったり、態度がぶっきらぼうで横柄な人も多いと思います。

その辺は出来る限り寛容な心で受け入れてあげられれば良いと思うのですが…。

でもまぁ、頭では分かっているのですが、私もなかなか出来ませんけどね(^^;)

嫌なものは嫌なので、手を握られてゾワッとしてしまったらさすがに無理だと思って逃げましたが(笑)

 

 

お見合い相手のSさんはその辺、ちゃんと段階を踏んでくれていたと思います。

手をつなぐタイミングを計っていたかどうかは分かりませんが、本交際(真剣交際)になってから1週間後の次のデートの時に、Sさんから手をつないでくれました。

デートの帰り道ですね^^

私もかなり手をつなぐタイミングはいつなんだろ~ってドキドキしていたので、かなり焦らされた感じでしたが、でも「あぁ今日だったのか~」と納得しました。

手をつなぐタイミングは何回かあったと思うんですよ。

ディズニーシーにも行ってますし。

でも今日だったんですね。

Sさん的に、ちゃんと本交際(真剣交際)になってからと思っていたのかもしれませんね^^

こういうところもかなり好感が持てました。

って、かなりノロケてますね~、最近…(^^;)

遅い春なので、何卒お許し下さい…m(__)m

 

 

そんなわけで、今回は手をつなぐタイミングはわりと重要だという話しをしましたが、何回も言いますが、もちろん人それぞれ感じ方は違います。

人によっては、手をつながれて嫌という感覚がなくて、むしろそこからググッと距離が縮まる人もいるかもしれません。

でも、私のように好きじゃない人に手を握られて、嫌だと感じる人も中には居ますので…。

それで「あー無理だー」と思ってダメになるパターンもありますので、手をつなぐタイミングはじっくり見極めて下さいね^^

むしろ、焦らされて焦らされて……からの、手をつながれた時の嬉しさはかなり大きいと思いますので、本交際(真剣交際)になってから…でも遅くはないと思います^^

 

 

本気で結婚を考えているなら、私は結婚相談所をオススメします。

30代後半アラフォーの私でも素敵な人に出会えましたし、現在進行形で婚活中です♪

私が思う良い結婚相談所や、選び方のポイントなどはこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【東京婚活失敗談】デートでディズニーに行くと別れる?お見合い必勝法

婚活お見合いデートの失敗談遊園地

 

実は先日、お見合い相手で仮交際中のSさんと、東京ディズニーシーに行って来ました。

前回のデートの時に、ディズニーランドの話しが出て、お互いに

「そう言えば最近行ってないですね~」

なんて話しになって、そのノリで

「じゃあ、近いうち行きましょう!!」

と私から誘ったら、その日の夜に早速Sさんからメールが来て、

「ディズニーに行く予定の日なんですが、この日はどうですか?」

と言って来たので、トントンと決まってしまい、早いとは思いましたが勢いで行って来ました(笑)

 

正直意外でした(^^;)

まさかこんなに早くにディズニーデートが決まるとは…。

Sさん、凄く行きたかったんですかね。

それとも私が凄く行きたそうだったから、すぐに誘ってくれたのか…。

 

とにかく、ディズニーランドやディズニーシーって、わりと仲良くなってからじゃないと待ち時間とか長いので、気まずくなりやすいですよね。

Sさんとはまだ数えるほどしか会ってないし、大丈夫かな~って正直不安でした。

 

 

一応話し合いの結果、ディズニーシーの方に行くことになりました。

私はディズニーランドでも良かったんですが、Sさんはディズニーシーに行きたかったみたいです^^

 

空いてると見込んで平日に行ったのですが、これがまた予想を裏切って大混雑で大変だったんですよ~(汗)

今は平日だろうが、1年中混んでるんですね。

なんでこんなに混んでるんだろう?!と思ったんですが、とにかく学生が多かったです。

2月の始め頃は受験シーズンで、受験が終わっている生徒達が多いみたいでした。

それに合わせてキャンパスデーパスポートとか売り出しているもんで、そりゃあ混みますよね。

あとは中国の春節も重なっていたようで、外国の人も多かったです。

やっぱり東京ディズニーリゾート人気はハンパないです…。

 

 

いや~、予想以上の混雑で、ヤバイかな~と思いましたよ~(^^;)

だってほら、ディズニーって付き合い立てのまだ浅いカップルが行くと、別れるって言う噂というかジンクスがあるじゃないですか(笑)

失敗したかな~って思いましたよ、正直。

人気のある乗り物は、ほぼ120分以上の待ち時間でしたし。

ファストパス取るにも並びましたしね~。

これは会話が続かないし、別れるカップルが多いのは納得です…(汗)

 

Sさんとは、お見合いを含めてもまだ4回くらいしか会ったことないのに、よく行きましたよね~(笑)

かなりの初期デートなのにハードルは高かったです。

だけど頑張りました!!

こんなことで失敗はしたくないじゃないですか!!

別れるなんてジンクス、信じてたまるかっ!!(笑)

 

私はこの超大混雑を逆手に取って、とにかく話しをしようと思いました。

せっかく時間がたっぷりあるんだから、お互い腹を割って、色んな話しをしようと思いました。

Sさんにもそうやって私の方から色々話しをしたり、質問したりしていたら、きちんと応えてくれましたし、かなり深い話しまですることが出来ました。

本当に色々と。

結婚した後の話しとか、住むなら東京がいいとか、子供は欲しいかどうかとか、私の仕事はどうして欲しいとか、なんか本当に色々と話せました。

まだ結婚が決まったわけではないんですけどね(笑)

でも、これって物凄い前進してると思います!!

こういう具体的な話し合いって婚活やお見合いにはとても重要なことです。

こういう話しが出来る相手って貴重だと思うんですよ。

 

ようやく私にも、将来を見据えて話しができる相手が見付かったかも…っと本気で思った瞬間でした。

また、場所がディズニーシーってところも後押ししてくれたのかもしれませんね~。

なんてったって、夢の国だから(笑)

雰囲気が良かったので、何でも話せる気がしました(*^^*)

 

 

ディズニーシーの大混雑は、最初は失敗したかな~~と思いましたが、でも終わってみたら大成功だったかも?!

ディズニーシーに居た時間の半分くらいはSさんと将来について話しをしていました。

むしろこれでまたSさんとの距離がググっと縮まった気がしますし、行って良かったと思います。

 

初期の頃のお見合いデートには、確かにディズニーは向かないかもしれません。

でも、せっかく行ったんですから楽しまなきゃ損ですよね^^

混雑してて、失敗した~~と思っても、それを逆手に取って前向きに考えれば、こうやって大成功にすることも出来ます!!

「混んでるし、ゆっくり座って話しでもしませんか」と自然に誘えば、普段なかなか出来ない話しも出来ると思います。

なんてったって夢の国ですから、婚活の後押しだってしてくれるはずです!!

 

 

でもまぁ正直私は、手を繋げるくらいの距離感と言うか、もう少し仲良くなってから行った方がもっと良かったかな~~とは思いましたけど…(^^;)

でも、楽しかったですけどね!!

もう少し仲良くなったら、またディズニーデートしに行きたいと思います!!

リベンジしに。

今度は東京ディズニーランドへ!!

 

 

私が良いと思う結婚相談所や、おすすめのポイントはこちらです。

婚活初心者さんはもちろんですが、他の婚活経験者の方にもおすすめです。

本気で結婚を考えているなら、私は結婚相談所でのお見合いが一番の近道だと思います。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【30代の婚活体験談】お見合いデートの定番・おすすめスポット

お見合いデートの定番おすすめスポット

 

30代のお見合いデートと言えば、定番やおすすめスポットってどこなんでしょうね。

まぁ、30代に限ったことではありませんが、お見合いデートって初期の頃は結構気を使いますよね。

まだそんなに仲良くもないし…。

これまたお見合いデートに限ったことではないかもしれませんが(^^;)

 

でもお見合いデートは、初期の頃はいわゆる ”仮交際期間” なので、普通の恋人のデートとはまた違うんですよね。

『お付き合い・交際』とはなっていますが、通常のお付き合いとはちょっと感じが違います。

人によってはまだ手も繋ぎませんし、かなり距離を感じます。

 

そりゃそうですよね…。

お見合いの時に初めて会って、1回か2回くらい食事に行ったとしても、まだ相手のことをよく知らないし、好きかどうかも分からないし、好きになれるかどうか、お互い探り合っているわけですからね…(^^;)

そんな中でデートするって、結構しんどかったりするんですよね。

好きでもなく、会話もあまり続かないような相手と超時間一緒に居てデートするって、苦手な人は苦手だと思います。

ちなみに私は苦手です(笑)

 

 

私の場合、一目惚れでもしない限り、初期の頃は相手の男性に好意を持てていない場合が多いので、手を繋ぐのも結構しんどかったりします。

中には1回目か2回目のデートで、すぐに手を繋いで来ようとする男性もいるんですが、これが結構キツいです…(汗)

嫌と言えない性格なので、「手を繋ぎましょう」と言われたら繋ぎますが、好きでもない相手と手を繋ぐって私は結構無理みたいで、そこで拒否反応を起こして終了することが多いです(^^;)

もう少し順序と言うか、きちんと段階を踏まえて進んで欲しいな~と思ってしまうのですが。

でもきっと、相手の男性は私に好意を持ってくれているから「手を繋ぎたい」と言って来るのだと思うので、有難いことではあるのですけれどね…。

難しいところです(汗)

 

 

さて、そんな状況でもお見合いして交際することになったら、やっぱり先へ進まなければいけませんし、デートは必須です。

デートを重ねることで、お互いに相手を知るわけですし、好きにもなるわけですからね。

 

で、お見合いデート経験豊富な私の定番、おすすめスポットは、ズバリ ”映画” や ”プラネタリウム” ですね!!

定番中の定番スポットですが(笑)

私の婚活体験談で言いますと、30代に限らずですが、やっぱりお見合いデートは映画やプラネタリウムなど、黙って1人で観ていられて、尚且つ時間も結構稼げるものが良いと思います。

 

映画だったら2時間は掛かりますし、終わった後にお茶でもして、映画の感想とかで話題も作れますし、いいですよね。

プラネタリウムは少し時間は短いですが、同じような感じです。

何しろ1人で黙って観るものなので、お見合いデートの初期の頃には本当にピッタリです。

あまり会話が続かなくてしんどい…ってこともないですしね。

 

また、観る映画の内容で、相手の好みとかも分かりますし、共通の話題も見付かりますよね。

デートなので、定番はやっぱりロマンチックなものがいいのかもしれませんが、でも私はそれで失敗したことがあります!!

あまりロマンチックな映画を選ぶと、ラブシーンとか激しいところがあったりして、それが結構気まずかったりするんです(^^;)

まだそこまで仲良くなってない異性と観るにしては、激しいラブシーンは結構気まずいですよ~(笑)

要注意です!!!!

なので私のおすすめは、R指定のないもので、激しいラブシーンとかもなさそうで、あまり頭を使わないで観れそうなもの!!

個人的にはSFとかアクションとか自然災害系とかが好きなので、ハラハラしちゃうのとか良いかもしれません!!

ハラハラ系はおすすめです!!^^

 

 

私が良いと思う婚活、結婚相談所はこちらです。

30代後半の私も今現在結婚相談所でお見合いを頑張ってます。

現在進行形で婚活体験談ブログをやってますので、今後の報告をお楽しみに~♪^^

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



お見合いに来る男性の傾向と対策【東京婚活】

お見合いに来る男性の傾向と特徴

 

先日、東京にお見合いに行って来ました。

お相手の男性は埼玉県の方で、私は千葉県在住なので、丁度中間点の東京でのお見合いでした。

私と同い年の男性で、久しぶりにいいな~と思うような素敵なお見合い相手だったので、交際を希望したところ、お相手の男性も交際希望で連絡が来たので良かったです。

そんなわけで、少しお付き合いをしてみることになりました。

埼玉と千葉ですが、お互いに東京寄りに住んでいるので、デートも東京で出来そうですし心配なさそうです。

新年早々、いい感じですね♪

まだまだ婚活頑張ります!!^^

 

それにしても、毎回お見合いをするたびに思うのですが、初対面の人との会話ってなかなか続かなくて困りますよね。

お互いを探りつつ、会話もあまり盛り上がらないので物凄い疲れるんですよね。

こちらが何か話しを振らないと喋らない男性も多くて、そんな中で1時間も話すと、もう終わった後は本当にグッタリです…。

 

私は女なので、男性の傾向しか分からないのですが、お見合いに来る男性の多くは口下手な傾向があります。

やはり自分から会話もどんどん弾ませられて、盛り上げられるような男性というのは、きっと結婚相談所に入ってお見合いなどしなくても、普段の生活の中で自分で結婚相手を見付けられるのでしょうね。

婚活という婚活をしなくても、サクっと結婚できちゃうんですよ、多分。

 

なので、それが出来ない人がお見合いには来ると思っていた方がいいです。

お見合いに来る男性の傾向は、異性と話しをするのが苦手という人が多いです。

そして口下手。

 

それは仕方ないと私も思っているのですが、そんな中でも、一生懸命会話を盛り上げてくれようと頑張ってくれる男性にはグッと来ますよね。

なかなか続かない会話の中でも、次のネタを一生懸命探して振ってくれるような人。

たまに居ますけど、好感が持てます。

そういう男性には、私も一生懸命会話を続けるように努力しますね。

 

でも逆に、本当に何も話さない人も居るんですよ…。

こちらが話しを振らないと何も話さないし、話しを振っても「はい」と「いいえ」しか反応がない人とか。

こういう人も中には居るのですが、そんな人、正直もう二度と会いたくないですよね(^^;)

好きになれる気がしませんし…。

 

まぁとにかく、婚活でお見合いに来る男性の傾向は、

○女性慣れしていない

○女性と話すのが苦手

○口下手

な人が多いので、女性陣もその辺は覚悟してお見合いに臨んだ方が良いと思います。

 

そんな中でも一生懸命会話を続けようと努力してくれる男性ならまだ良いですが、本当に何も話さない人の対策としては、「はい」「いいえ」で返事できる会話や簡単な質問をとりあえず振ってみる。

例えば、

○今日はいいお天気ですね
○お仕事は何をしているんですか
○趣味はなんですか

ここから趣味が同じであれば更に話しを掘り下げて行ってもいいですし、続かないようであれば更なる対策をします。

 

次の対策としては、相手に何に興味があるかを聞いて、それを根掘り葉掘り聞く。

さっき聞いた趣味の中のことでもいいですが、最悪な相手だと

「趣味?趣味は…、これと言ってないです。」

とか言って来る酷い人もいるので、そういう場合は

「じゃあ、最近興味があることは何ですか?」

このように聞いて、それについて根掘り葉掘り聞いて話させたりします。

こっちはそれに対して相槌を打ったり、「へ~、凄いんですね」とか適当に返しておけばOKです。

 

とりあえず、終始ニコニコはしていましょう^^

女性がニコニコしているだけで、男性は安心しますのでね。

口下手な男性や、女性と話すのが苦手な男性は、女性が怖い顔をしていると更に喋れなくなってしまうので、やはり女性はニコニコしていた方が好感を持たれますのでとっても大事です。

 

そんな感じで、お見合いに来る男性の傾向は、基本的に女性慣れしていない人が多いので、多少ぶっきらぼうだったり、失礼な言葉を吐いたりする男性も少なくありませんが、女性は大らかな気持ちで、多少のことは目をつぶってあげましょう。

そしてもう1つ対策として、会話の中で、

「へ~、○○さんって凄いんですね」

みたいに相手を持ち上げてあげると、プライドの高い男性は喜びますし、嬉しくてもっと喋り出すかもしれません。

 

婚活はなかなか大変ですが、めげずに頑張って行きましょう!!

私も交際になった男性と上手く行くといいな~♪

また報告します!!^^

 

本気で結婚を考えているなら、結婚相談所が絶対におすすめです!

婚活をするなら、何故結婚相談所がいいのか、何故お見合いがおすすめなのか、それについて詳しく書きました。

おすすめの理由と、おすすめの結婚相談所はこちらです。(関東/東京)

 

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



婚活・お見合いのトラブルと失敗談

お見合い場所のホテルのラウンジ

 

婚活やお見合いをしていると必ず1度は起こるであろうトラブル。

大きくはなくても、小さいトラブルってわりとあるのですが、婚活やお見合いではどんなトラブルがあるのでしょうか。

一般的によく報告されているトラブルの事例とトラブルに遭遇した時の対処法を、私の失敗談を交えてご紹介します。

 

 

遅刻、来ない

遅刻して来る人は、たまに居ます。

しかも平気で遅刻して来るような人は、その時点でアウトです。(当然ですが)

遅刻するか、しないかって、その人がどれだけこの待ち合わせを重要に考えているかが分かりますよね。

遅刻されると、「あ~、私のこと軽く考えてるのかな~」と私なら思ってしまいます。

 

私は遅刻されるのがとても嫌いなので、自分は必ず10分前には到着するように余裕を持って行動します。

遅刻する、しない、で、その人の人間性が分かってしまうこともありますからね。

時間にルーズな人は、何をしてもルーズだろうと思われてしまいます。

特に、初めて会う人とのお見合いを遅刻するってことは、お付き合いが始まってからのデートなんか、どうなってしまうんでしょうね…。

 

また、電車やバスなどの交通機関の遅延や渋滞、不慮の事故やトラブルが原因で時間に間に合わない場合は、遅刻すると分かった時点で速やかに結婚相談所へ連絡して、相手の方に伝えてもらいましょう。

待ち合わせ時間の直前ではなく、できるだけ早めに連絡するのがマナーです。

 

また、何かのやむを得ない理由でお見合いに行けなくなってしまった場合も同様に、分かった時点ですぐに結婚相談所へ連絡を入れましょう。

その場合、当日キャンセルは罰金が発生しますので注意して下さい。

(30分~1時間以上の遅刻の場合も罰金が発生する場合がありますので注意して下さい。)

 

もし自分が何かのトラブルで遅刻してしまったら、とにかく全力ダッシュで待ち合わせ場所へ向かいましょう!!

「必死で来ました!」アピールをして、遅刻したことをとにかく誠心誠意謝った上で、お話を進めて下さい。

あまり「自分は悪くない」というような言い訳は良くありません。

潔く遅刻を認め、謝った方が好印象です。

 

また、男性の場合はお茶だけでなく、ケーキなどを女性にご馳走するなどの気遣いも出来れば汚名返上間違いなしです!!

ピンチはチャンス★

 

 

プロフィール写真と全く違う人が来た

これもたまにあります(笑)

「詐欺だろっ!!」と思わず叫びたくなるほどの写真を使っている人もいるんですよね、中には。

10年以上前の写真だろ…とか、それ奇跡の1枚だろ…みたいな。

そんな写真を使うことに許可を出している結婚相談所を疑ってしまいますが。

まぁこれは、失敗談的な中では、かなりあるある話だと思います(^^;)

 

でも、ある程度写真と実物が違うのは仕方がないと思って下さい。

お見合いは【写真が命】と言っても過言ではありません。

やはり最初は見た目で選ぶ部分が大きいので、写真映りが良くないと、会ってももらえないじゃないですか。

ですから少しオシャレして、いつもと違う髪形や服装などをして、プロのカメラマンに美しく撮ってもらうわけです。

 

マナーとしては、相手に「写真と全然違う」と思われないように、できるだけプロフィール写真に似せるようにオシャレをしてお見合い場所へ向かうことを心掛けることです。

髪型や服装、女性の場合はお化粧などです。

 

そして、もし詐欺級に写真と違う人が来てしまったとしても、その時は「運が悪かった」と思って普通に30分くらいお話をして帰りましょう。

あからさまに嫌な態度を取ってはいけません!!

普段と変わらず世間話をして、いつもよりも早めに切り上げても良いので、当たり障りなく帰りましょう。

これ、とっても重要です!!

 

もしここで相手に嫌な態度を取ってしまった場合、相手が自分の結婚相談所にクレームをつける場合があります。

自分の写真を棚に上げて、こういう人は平気でやりますから気を付けて下さい。

そして、クレームを付けられたあなたは、もしかしたらブラックリスト的なものに載ってしまうかもしれません。

そうなった場合、もしこの日の相手と同じ相談所で、またあなたに会いたいと思った人がいたとしても、相手の相談所側が

「この人は評判の悪い人だから会わない方がいい」

と、申し込みをやめさせたりします。

 

更に、結婚相談所は個々の繋がりがわりと広く、噂もあっと言う間に広まります。

結婚相談所の経営者同士で情報交換会などをしていたりするので、もしあなたの名前が挙がってしまったら、あなたへの申し込みは一気に減ってしまいます。

たった1人の詐欺師のために、そんなことになったらたまりませんよね(汗)

 

何故そんなことが分かるかと言うと、実は以前入っていた結婚相談所が、会員さん達を集めた交流会を1年に1回やってくれていたのですが、その時に相談所の人が教えてくれました。

「この前の情報交換会で、違う相談所の人がブラックリストに挙げられていたから、みんなも気を付けてね」

と。

そんな話の流れから、こういう話題が出て来たのです。

 

色々思うところはあると思うのですが、もしそういう場に遭遇してしまった場合は、とにかく【運が悪かった】と思って、当たり障りなくその場を切り抜け、その後、結婚相談所に連絡をして、

「写真と全然違う人が来ました。お断りして下さい。」

と一言だけ告げて終わりにしましょう。

 

 

プロフィールに書いてあることと違う

例えば

○タバコは吸わないと書いてあったのに、待ち合わせ場所で吸っていた

○お酒は少々飲むと書いてあったのに、お酒大好きで毎日飲むと言っていた

○趣味はドライブと書いてあったのに、実は車は持っておらずペーパードライバーだった

○結婚後の親との同居はなしと書いてあったのに、同居を考えて欲しいと言われた

○仕事に一流ホテルのパティシエと書いてあったのに、調理師免許も製菓衛生士免許も持っていなかった

○書いてあった年収よりも実際の年収は大分低かった

などなど。

これは実際私が遭遇した失敗談なんですが、結構ありますよね(^^;)

 

まぁ、目をつぶろうと思えばできないこともないものもありますが、「それはちょっと…」ってことも多々ありますよね(^^;)

こういう場合も先ほどと同じように、その場では騒がずに、冷静に対応しましょう。

 

私の場合は、とりあえず事実確認をその場でして、ちょっと掘り下げて聞いてみたりします。

例えばタバコだったら、

「あの…、先ほどタバコ吸われてましたよね?タバコ吸わないって書いてあったと思うんですが…」

と聞いてみて様子を伺います。

ほとんどの人はそれらしい嘘をつくでしょう(笑)

 

また、同居希望の人には

「同居はいつくらいからをお考えですか?結婚したらすぐですか?それとも後々のお話ですか?」

とか言って様子を伺います。

 

それぞれ少し話しをふって、相手の出方によって

「やだな…」とか、「それは無理かな…」とか思った場合は、今回は縁がなかったと思って、普通に会話をして、その場を終わらせましょう。

 

そして相手と別れた後、自分の結婚相談所に事実を伝えましょう。

プロフィールに書いてあることと実際は違うという事実を伝えないと、また同じ被害に遭う人が出てしまう可能性がありますので必ず伝えましょう。

事実を伝えた上で、ちょっと悪質だと思ったら相手の相談所に伝えてもらうのもありですし、その辺は自分の結婚相談所の担当者と話して決めるといいと思います。

あまりにも悪質な虚偽だった場合は、クレームとして伝えた方が良いと思いますけどね。

 

私はタバコの時はさすがにクレームをつけました。

タバコを吸うと知っていたら絶対に会わなかったからです。

そのせいで時間もお金も無駄にされたので、さすがに言いました。

 

 

そんなわけで、今回ご紹介した婚活・お見合いトラブルはほんの一例ですが、婚活やお見合いをしていると、必ずこういう些細なトラブルに遭遇します。

そんな時でも慌てず騒がず。

常に大らかな心と余裕を持った対応で、その場をスマートに乗り切りましょう。

 

また、こういうトラブルが起こった時でも誠意ある対応をしてくれる結婚相談所を選ぶことも大切です。

きちんとした結婚相談所は、わりとしっかりと事前確認もしてくれますし、こちらの相談にも乗ってくれます。

そんな良い結婚相談所の選び方のポイントはこちらです。
 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



婚活トラブル!こんな結婚相談所には気を付けろ!

結婚相談所の無料説明会に参加する人のノート

 

今は婚活ブームと言っても過言ではないほど、街コン、婚活・お見合いパーティー、ネット婚活サイト、結婚相談所等、色々と婚活の場は広がっていますよね。

その中でも、きちんとした人、いわゆる身元がハッキリとしている人と安心な婚活をしたいと考えている場合、お見合いがおすすめです。

結婚相談所に入会・登録をして活動をするわけですが、その際、結婚相談所と言っても色々ありますし、何に注意して入会する結婚相談所を決めれば良いのか、難しいですよね。

 

私のように、何も知らず、予備知識もないまま入会してしまうと、大変なことになりますし、嫌な思いもしてしまうかもしれません。(^^;)

そうならないように、注意するべきポイントをお話しして行こうと思います。

 

 

結婚相談所に入会する際のトラブルで一番多いのが、料金プランや費用に関することではないでしょうか。

結婚相談所の料金プランや費用設定はそれぞれの結婚相談所で全く違いますので、安かったり高かったり、まちまちなのですが、

一番注意するべき点は、

「入会金はこれだけですよ」
「うちは他の相談所よりこんなに安いんですよ」

など、安いアピールをして来るところはちょっと危険です。

 

入会する際、通常明確に言われる費用は、


○入会金
○月会費
○成婚料
○活動費(お見合い料・交際費など)

などですが、入会した後、説明とは内容が違っているので相談所に問い合わせると、

「その内容はオプションになるので、追加料金がかかる」

と、更なる追加料金を求めて来たり、

コース内容の変更を強引に勧めて来たり、

はたまた有料講習会などに強引に参加させられたり、

など、結構トラブルになっているようです。

 

また、入会する前の説明と全く違うから契約を解除したいと申し出ると、高額な違約金を請求して来るなどのトラブルもあるようです。

こういう悪質な結婚相談所も結構あるので注意して欲しいのですが、でも実際、入会してみないと分からない…と言うところもありますよね。

 

では、こういうトラブルに自分が遭わないようにするには、一体どうすれば良いのか。

それは、やはりまずは、料金設定をとにかく明確にしてもらうことです。

 

結婚相談所に入会する際は、必ず無料説明会に出向き、きちんと話を聞き、全部でどのくらいかかるのかを必ず自分で聞きましょう。

その際、結婚相談所の料金・費用の相場を必ず事前に予備知識として入れておき、あまりにも安過ぎる場合は、何故そんなに安いのかを聞いてみましょう。

そして、今提示されている金額の他に、何か費用はかかるのか、他に料金は発生するのかを念入りに聞いてみましょう。

そうすることで、まずはトラブルを避ける第一歩となります。

 

また、更に詳しく結婚相談所について知りたい方は、

婚活トラブルを避けるための良い結婚相談所の選び方や注意点を参考にして下さい。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【東京婚活ブログ】結婚相談所選びの失敗談

東京の評判の良い結婚相談所に置いてあるお花

 

結婚相談所を選んで決めるのに、一番大切なことは何だと思いますか?!

選ぶポイント、そして決め手は

『あなたの性格や婚活のペースに合っている結婚相談所かどうか』

です。

 

良い結婚相談所と悪い結婚相談所の違いについてはこちらに詳しく書きましたのでご参考にしていただければと思いますが、結婚相談所は、いわば自分の結婚相手を一緒に探してくれるパートナーです。

パートナーって何でもそうだと思いますが、いわゆる ”相性” がとても大事になりますよね。

結婚相談所も同じで、相性があります。

 

 

私は20代後半から婚活をスタートさせて、30代後半の今現在に至るまでに、大中小とさまざまな規模の結婚相談所に入会しては退会して…を繰り返して来ました。

色んな結婚相談所に入会して婚活するたびに、どの相談所にもそれぞれ長所と短所があるんだな~と実感して来ました。

 

その中でも一番の失敗談と言えば、はやり一番最初に入会した70代のおばさんが1人でやっている小規模な個人経営の結婚相談所です。

 

まだ結婚相談所について、右も左も知らなかった私は、おばさんの言われるがままに急かされて入会し、活動しましたが、3ヶ月くらい経った頃、

「むむっ?!これは…、やっぱりおかしい…(汗)」

と思って退会しました。

 

っというか、活動しないで放置しといたら、半年後に勝手に退会させられていました(笑)

普通退会手続きするにも、私に一言連絡くれても良いと思うのですが……。

これが、個人経営の怖いところですね(^^;)

 

しかし、このおばさんに関する失敗談はこれだけでは終わりません。

何が酷いって、私が希望するお見合い相手には一切会わせてくれず、おばさんが決めた人としか会えないんです。

 

どういうことかと言いますと、今は自宅のパソコンやスマホなどを使って、相手のプロフィールを閲覧して、「あ、いいな。会いたいな」と思う人にお見合いを申し込みしたり、自分を気に入ってくれた人からお見合いの申し込みが入って、それに返事をしたりします。

全部自分で出来ます。

もちろん、相手と直接のやり取りはこの段階ではまだ出来ないので、結婚相談所が仲介してくれるのですが、何か大きな問題が双方にない限り、普通に申し込みや申し受けは通してくれます。

(※大きな問題と言うのは、例えば、申し込んだ相手がとても評判の悪い噂がある人だったり、何か持病を抱えていたりした場合は、「こういう人ですけど大丈夫ですか?」みたいに連絡が来ます。)

 

普通は自分が会いたい人と会えるはずなんです。

ですが、このおばさんは私にパソコンの閲覧権利を与えてくれず、申し込みが来た相手の中から、自分が良いと思った男性にしかOKの返事をしないんです。

見た目がカッコイイとか、優しそうとか、一切関係なく、ただ高学歴で年収が高ければOKで、そうじゃない男性は全て私に相談もなく勝手にお断りの返事をしてしまいます。

 

また、こちらから申し込む相手の男性は高学歴・高収入な人ばかり。

ですから、その時にお見合いした相手はみんな、弁護士だったり、公認会計士だったり、歯科医師だったり。

確かに素晴らしい人達ばかりでしたが、趣味も合わないですし、仕事の共通点もないですし、何を話しても話が噛み合わず、話しが続かなかったり、気まずい時間をただただ過ごすだけでした。

 

本当にこの時は、お見合いをやらされてる感がハンパなくて、自分が希望して結婚相談所に入ったはずなのに、つらかったです。

 

 

しかし、いまどきそんな結婚相談所あるのか?!と思うかもしれませんが、中にはこういうブラックな結婚相談所もあるんですよね…。

このおばさんの結婚相談所は、千葉の田舎の方で個人でやっている結婚相談所だったので、昔ながらの ”仲人” というイメージが強いかもしれません。

世話焼きおばちゃんと言う感じで、わりと強引に男女をくっつけるというやり方なんでしょうね。

昔はそれで良かったんだと思いますが、今の時代にはもうそぐわないですよね(^^;)

 

実はまだまだこのおばさんに関する失敗談は沢山あるのですが、きりがないのでこの辺にしておきます…。

私のこの失敗談が参考になるかは分かりませんが、でも本当に気を付けて欲しいので、結婚相談所を決める際は、口コミや評判を良く読み、そして最後は自分の目で確かめてから決めて下さい。

 

 

私は今現在は東京の結婚相談所に在籍していますが、色々な失敗や経験をふまえて探した相談所なので大丈夫です。

東京だからと言うわけではありませんが、しかしながら、やはり地方の結婚相談所よりも、東京の方が結婚相談所の数は圧倒的に多いですし、激戦区になればなるほど、質の良い結婚相談所しか残ることは出来ませんから、激戦区でやっている結婚相談所はわりと信頼は出来ると思います。

 

そんな私も千葉に住んでいますが、東京の結婚相談所に在籍して婚活しています。

関東にお住まいの方でしたら、東京の結婚相談所でも全く問題ありませんし、むしろオススメです。

オススメな結婚相談所の選び方のポイントやメリットなど詳しくはこちらにも書いています。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【関東の婚活】東京の結婚相談所の口コミ・評判

東京の評判の良い結婚相談所に置いてある花

 

そろそろ結婚したいな~と考えていて、色々と婚活をしている人もいると思います。

その中でも、結婚相談所ってどうなのかな?!と思っている人も多いと思います。

 

結婚相談所って聞いただけだと、最近の結婚相談所を知らない人は昔のイメージが強くて、

●敷居が高い
●値段が高い
●堅苦しい
●面倒臭そう

なんて思っている人もいるかもしれませんが、最近のお見合いはそんなことはありませんので安心して下さい。

とっても気軽に入れますし、お見合い活動も自分の空いた時間に自由にできます。

 

 

私は東京の結婚相談所に登録していて、基本的には関東圏内で婚活しています。

東京の結婚相談所だからと言って、東京の人としか会えないわけではなく、関東の他、希望であれば全国の会員さんとお見合いもできますので、本当に自由に会いたい人と会うことができます。

 

結婚相談所って聞くと堅苦しく感じる人もいるかもしれませんが、蓋を開けてみれば

【きっかけがお見合いというだけで、あとはほとんど自由恋愛と変わらない】

です。

 

しかしながら、関東、又は東京の結婚相談所と言っても数多くの相談所があります。

大手もあれば、中小規模の結婚相談所もありますし、初めてだとどれが良いのか迷ってしまいますよね。

 

結婚相談所は、ある意味自分の人生の一大事を任せるわけですから、あまり変なところには任せたくないですよね。

どこの結婚相談所に登録して婚活をするかによって、婚活の進み具合や結婚への道筋が本当に違って来るので、まずは口コミや評判を読んでから行動しましょう。

 

自分に合う結婚相談所を見付けることが大事ですので、安易に登録せず、口コミや評判を参考にして、それで気になる結婚相談所の資料を取り寄せ、一度話しを聞きに行ってみることをおすすめします。

 

 

私は千葉に住んでいますが、東京の結婚相談所に登録して婚活しています。

東京に住んでいなくても、関東の人であれば東京の結婚相談所に登録して活動することもできますし、色々なメリットもあります。

 

私が今の結婚相談所に決めた時も、やはり口コミや評判を参考にしました。

ですが、一番の決め手は話しを聞きに行った時の相談所の印象の良さでした。

口コミや評判も大事ですが、それよりも大事なのは、自分の目で確かめてから決めるということです。

人は良い結婚相談所と言っていても、自分にとっては良くないと思うかもしれませんし、人は悪いと言っていても、自分にとっては婚活しやすい相談所かもしれないからです。

 

ただ、あまりにも口コミや評判で悪く書かれている結婚相談所は論外ですけれどもね(^^;)

ここ、そんなに悪くなさそうだし、良さそうだけどどうなんだろう……と思う相談所があれば、自分の目で確かめてみることが大事、ということです。

 

自分に合う結婚相談所を是非探してみて下さい。

良い結婚相談所を選ぶポイントやおすすめな結婚相談所はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)