タグアーカイブ | 結婚相談所

結婚相談所の年齢層は高い?低い?

婚活中の20代30代40代の女性達

 

結婚相談所に入会している男性女性のイメージって、やっぱり見るからにモテなさそうとか、地味で奥手な人が多そう…とかって言うイメージですよね。

私がよく知り合いに聞かれるのが、

「ねぇ、結婚相談所って変な人多いんでしょ?」

です(^^;)

このブログでも何度かそういう体験談を書いた記憶がありますが、結構聞かれるので、やっぱり一般的には結婚相談所に入会している人のイメージってそうなんだろうな~と思います。

それと同時に

「やっぱり年齢層高いの?老けてる人多い?変な人多い?若くてもヤバいのばっかりなんでしょ?」

みたいに、酷い言い方をされる場合もあります。

ヤバいって、何がヤバいのかよく分かりませんが、実際入った事のない人って好き放題言いますよね(^^;)

 

実際の結婚相談所に入会している男性女性の年齢層は?

実際に結婚相談所に入っていて思うことは、年齢層はやはり30代40代が多い気がします。

私は30代後半なので、自然と30代~50代くらいまでの男性会員のプロフィールを目にすることが多いのですが、20代だって結構居ますよ。

もちろん60代以上も結構居ます。

でもやっぱり一番多いのは30代のようです。

日本結婚相談所連盟の年齢層の比較を見ても、

1位:30代
2位:40代
3位:50代
4位:20代(50代とほとんと僅差)

でした。

30代が圧倒的みたいですが、最近は20代から始める人も増えているそうなので、年齢層は若くなりつつあるのかもしれません。

私は自分がやっていて、やはり30代が多いイメージがありますが、40代も結構居ますし、50代からのお見合いのお申し込みも結構ありました。

たまに20代からも申し込みが来たり、60代の人からも申し込みが来たりもしました。

私は年齢はできるだけ近い方が良いと思っていたので、20代や60代の方からのお見合いのお申し込みは全てお断りをしていましたが、でも人の好みはそれぞれなので、やはり普段出会うチャンスのない人と出会える場だと言うのは間違いなく、婚活の幅が広がりますよね。

 

変な人ばかりではない!!私の婚活体験談ブログ

最初に書いたように、結婚相談所に入ったことのない人の『お見合いに来る人のイメージ』って、”変な人が多い”というイメージが強いみたいですね(^^;)

以前もこの話題のことを私のこの婚活体験談ブログで詳しく書いた気がするのですが、とにかくそんな変な人ばかりじゃないです。

これは断言します!!

実際私が数年結婚相談所でお見合い活動をしていて、「この人変だよ!!(汗)」と思った回数って、本当に片手で数えられるくらいです。

確かにたまーに居るんですけどね(^^;)

でも、本当にたまーにですよ、たまーに。

プロフィールを見ただけでは分からないこともたまにあって、実際会ってみたら写真と全然違ったとか、実は凄い口の悪い人だったとか、性格が悪過ぎて気分が悪くなったとか、そういうことは何度かありました。

でもその場合はもう会ってしまったんだから仕方ありません。

不運なことに事故に遭ったと思って、その場は30分くらい我慢して、そそくさとお見合いを切り上げて帰れば済む話しなので。

でも、実際はそんなにおかしな人は居ないので安心して下さい。(^^;)

あとは会ってみて、その人と性格や相性が合うかどうかです。

最終的にはそこですよね。

 

若くてモテそうな人も結構いる!!でもシャイで奥手だから売れ残る

私が実際結婚相談所でお見合い活動をしていて思うこと。

男性会員のプロフィール検索をしてるじゃないですか。

その際、

「えー?!何でこんな若いしカッコいいし年収も高いし、完璧にモテそうなのに結婚相談所に居るんだろう??」

って言う人が結構居るんです。

でも、「こういう人は女性にも人気だろうからすぐに成婚して退会するんだろうな」と思うじゃないですか。

しかし、数ヶ月経ってもまだ居るんです。

 

ある日、新規会員で入会したばかりの男性からお申し込みをいただいて、プロフィールを見てみたら、やっぱりその人も凄く見た目はカッコいいし、年収も高いし高学歴で、申し分ない人でした。

年齢も30代後半で丁度良かったので、会ってみることにしたんです。

こんな人、結婚相談所に入らなくても絶対モテるだろうな~と思っていたんですが、実際に会ってみて謎が解けました。

物凄くシャイで奥手で、女性と話すのが苦手なんだそうです。

ほとんど会話という会話はせず、私が一方的に話すだけで終わりました(笑)

とても優しそうで、プロフィールの写真の通り、見た目もカッコいい爽やかな感じの人でしたが、残念ながらご縁は無く終わりました。

やっぱり人と人って相性があると思うので、私は苦手なタイプでしたが、そういう男性がいいと思う人も居ると思いますし、逆に母性本能をくすぐられるという女性も居るんじゃないかなと思います。

好みは人それぞれなので、とにかく会ってみないと分かりませんよね。^^

 

結婚相談所に入会する人の理由は本当に人それぞれなんです

奥手な人は確かに普段からモテてもなかなか自分から女性に声を掛けられないし、逆に女性から追い掛けられると逃げてしまうというタイプも居るので、自分のペースで恋愛ができるお見合いが向いているのかもしれません。

それから、なかなかカッコいいし、普通に社交的なのに何故今まで独身だったの?!みたいな人も結構居るんですが、そういう人の場合は、職場に異性が居ない、もしくは極端に異性が少なくて、婚気を逃してしまった、なんて言う人も居ますね。

あとは、大学時代に知り合った彼女と長年付き合っていて、最近別れてしまって、これから出会いを求めようと思っても周りはもうみんな結婚してしまって…みたいな状況で、結婚相談所に入って来る人も居ます。

こういう人は狙い目ですよね。

遊び人というわけではないですし、女性を大切にするタイプでしょうから。

ただ、結婚って本当にタイミングなので、長く付き合い過ぎて、結婚までは行かなかったんでしょう。

でもそういう男性って、次に付き合う人とは必ず結婚を考えますし、また同じことを繰り返したくないと考えて、結婚を決断するのも凄く早いと思います。

この人!!と決めたらあっと言う間に成婚しちゃうでしょうね。

 

こう書いてみると、本当に結婚相談所に入る理由って人それぞれなんですよね。

イメージはあまり良くない結婚相談所ですが、でも実際入ってみると、結構素敵な人、居るんですよ~~。(声を大にして言いたい!!)

私の体験談でご紹介した、素敵な男性が結婚相談所に入会してお見合いをしている理由、ベスト3は、

●性格がとてもシャイで奥手。異性と話すのが苦手。

●職場に異性が居ない、もしくは極端に異性が少ない職場で出会いが全く無い。

●学生時代から付き合っていた長年の恋人と最近別れてしまい、新しい出会いを求めて結婚相談所へ入会した。

こんな感じです。

毎月のように、こういう掘り出し物物件(素敵な人)は少数ですが入会して来るので要チェックですよ!!

 

最近の結婚相談所はとにかく男性も女性も年齢層は幅広いです。

一番多いのは30代40代ですが、私も30代後半で、同い年の彼と出会ってつい先日結婚を決めました。

結婚相談所のイメージがあまり良くない人も多いみたいですが、でも実際自分が入ってやってみないと分からない部分もとても多いと思います。

 

私も最初は半信半疑でしたが、藁にもすがるような思いで結婚相談所に入会しました。

でも実際自分がやってみて、色々経験して、やっぱりやって良かったなって思いますし。

結婚が決まったのも事実ですからね。

人がなんと言おうと、自分がやってみないと分からないことも沢山ありました。

 

私が今現在お世話になっている結婚相談所はサポート体制がとても充実していて、30代や40代でもとても安心して活動できる結婚相談所です。

先日の私の体験談ブログでもご紹介しましたが、私の友人も無職(家事手伝い)ながら高スペックな男性と結婚を決めて、今は幸せそうに新婚生活を送っています。

それに続いて私自身も結婚が決まりました。

婚活はやってみなければ分かりません!!

結婚は本当にタイミングです。

婚活は自分がやろうと思った時に始めるのが1番だと私は思います。

でもどうせやるなら、結婚に1番の近道であるお見合いを私はおすすめします。

ただ、どこの結婚相談所でも良いというわけではないので、自分に合う良い結婚相談所に入会できるように、下記の記事も参考にしてみて下さい。

【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所のルールと基本的なお見合いの注意点

結婚相談所のお見合いの席で注文する飲み物

 

こんにちわ、由香里です(*^^*)

私は結婚相談所に登録してお見合い活動をしていることを隠していません。

恥ずかしいことだとは思っていないので、友達や知り合い、会社の人達にもお見合いをしていることを公言しています。

まぁでも、そんなに自慢できることではないので、聞かれれば話す程度で、普段どんな活動をしているとか、詳しいことは自分からは話しませんけれども(^^;)

 

そんな中で、やはり結婚したいと思っている友達や会社の人達には

「結婚相談所ってどうなの?」

とよく聞かれます。

「どうなの?」と言うのは、いわゆる

●結婚相談所って面倒臭いんじゃないの?

●なんか堅苦しいイメージ

●年齢層高そうだし、変な人しか居なさそう

●料金が高そう

こんなイメージを持たれているようです。

 

確かに、結婚相談所に入会する際は、やはりきちんと自分自身のことを証明できるものを提出しなければいけないので、戸籍抄本や独身証明書、男性の場合は収入証明書などが必要になるので、多少は面倒臭いと思うかもしれませんが、でも入ってしまったら全然面倒臭いなんてことはありません。

むしろ私個人的には物凄い良く出来たシステムだと思いますし、簡単で便利だな~と思います。

 

堅苦しいイメージも昔はありましたが、実際やってみれば分かると思いますが、現代のお見合いというものはとてもラフだし気軽です。

男性はスーツやジャケット着用が基本的なルールとして義務付けられていますが、女性は基本的にルールはありません。

女性らしい清楚な服装であれば何でもOKです。

常識的にどうかな、、、というのを自分で考えて着て行けば大丈夫です。

私は基本的にスカートを履いて行きますが、嫌な人はパンツスタイルでも大丈夫ですし、服装のルールはそんなに厳しくありません。

 

年齢層も今は20代から結婚相談所に入会してお見合いをしている人がとても多くなっているそうです。

逆に言えばライバルも多いわけですが、でも年齢層はとても幅広いです。

私は30代後半ですが、20代の男性から申し込みが来たこともありますし、逆に60代からの申し込みもたまにあります。(^^;)

でもやはり一番多いのは30代~40代ではないでしょうか。

本当に沢山の会員さんがいるので、インターネットで検索をかけて絞り込むのが大変なくらいです。

変な人…もたまには居ますが、でも基本的にきちんとした人ばかりなのでそんなに心配するほどではないです。(^^;)

だいたい、写真やプロフィールに書いてあることを見れば、「あ…、なんかこの人…(汗)」みたいなのはすぐに分かります(笑)

なんかヤバそう…と思ったら、その時点で回避すれば大丈夫です!!

 

それから一番ネックだと思われているのが、やはり料金ですよね。

確かに、結婚相談所の入会金や諸費用はそこそこ高いです。

無料の出会い系サイトやネット婚活サイトと比べたら、やはり高く感じるでしょうね。

でも、高いと言っても、一度にまとめてお金を払うから高いと感じるのであって、長い目で見たらそうでもないんですよ。

それに、やはり安心感が違います。

相手の情報が先に分かるわけなので、相手がどんな職業の人で、どんな家族構成なのか、どれくらいの収入や資産があるのか、それが先に分かるのはとても大きな強みです。

そういう安心感を買うという意味では妥当な料金だと思いますし、私個人的には安いと思います。

 

お見合いの基本的な注意点も本当に常識的なことばかりなので心配はいりません。

お見合いが決定したら、それぞれの結婚相談所同士でやり取りをしてくれますので、指定されたお店に行って、お相手の方と会って1時間程度お話しして、そしてお互いが気に入れば交際になります。

交際も仮交際が3ヶ月まで、その後本交際(真剣交際)に入ったらまた3ヶ月まで。

長くても6ヶ月以内には結婚が決まります。

私も仮交際から1ヶ月で本交際(真剣交際)へ移り、最終的に3ヶ月で結婚を決めました!!

それくらい、結婚が決まる時は本当にスピードが早いです。

 

お見合いの基本的な注意点として、一番気を付けなければいけないのが、『婚前交渉や宿泊を伴う旅行は禁止』という点です。

これは悪質な男性が女性とのエッチを目的として交際するのを防ぐためだそうです。

交際しては言葉巧みにエッチに誘い、エッチしたらその女性はお断りして、そしてまた違う女性と交際してエッチして…、を繰り返す。

こんな男性は滅多にいませんが、でもやっぱりたまに居るんでしょうね。

女性を守るために、とても大切で必要なルールですよね。

でも、お互いに合意の上なら私は構わないと思いますけどね…(^^;)

エッチも大切なコミュニケーションの1つですからね…。

ただ、そうなった場合は自己責任で!!

お互いに結婚を意識した上で、尚且つきちんと合意と納得の上で行動しましょう!!大人ですからね!!

 

でも注意点は婚前交渉や宿泊くらいで、他には基本的にはあまり注意点はありません。

出会いがお見合いだったと言うだけで、基本的には普通の恋愛と何も変わりません。

交際になれば結婚相談所は間に入らず、2人だけでお互いにメールしたりLINEしたり電話したりデートしたり。

たまに交際状況を結婚相談所に報告する程度ですので、本当に普通のお付き合いと全く変わりません。^^

 

また、結婚相談所の簡単なルールや基本的なお見合いの注意点など、詳しくまとめてある記事がありますので、そちらも参考にして下さい。

何故結婚相談所でのお見合いがおすすめなのか、更に良い結婚相談所の選び方やポイントなどもまとめてあります。

【お見合いの基本的なルールと注意点/結婚相談所の選び方やポイントなど】

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所の入会金(料金)は高い?!相場はどれくらい??

結婚相談所の入会金(料金)の相場は高いのか低いのか

 

結婚相談所って、入会金や月会費、成婚料など、全体的に料金が高いというイメージがありますよね。

でも実際私は入ってみて思ったんですが、妥当というか、そんなに高いとは思わなくなりました。

さすがに安いとまでは思いませんが、でも

「これだけのシステムでこの料金なら安い!」

と思う人もいるんじゃないかな、とは思います。

何しろ、結婚相談所は良く出来たシステムだと思うからです。

 

また、入会金や成婚料など、一度にまとまったお金を払うので、高いというイメージを持ちやすいというのもあると思います。

でも実際、数ヶ月間結婚相談所でお見合い活動をしたら、そんなもんかも…と感じると思います。

それから、身元が確かな人と出会えるという安心料というのもあります。

お見合い相手の情報が先に分かるのでとても安心ですし、担当カウンセラーさんが仲介してくれてサポートもしてくれるので、とても心強いです。

そういうことを踏まえても、これくらいの料金は妥当かな~と私は感じました。

 

その他にも、結婚相談所でのお見合いは総合的に見て妥当、もしくは割安なんじゃないかと考える理由があります。

それは、【お見合いをオススメする理由・30代40代でも心強い結婚相談所とは】こちらに詳しく書いてありますので是非読んでみて下さい。

 

さて、”これくらいの料金” と言っても、結婚相談所の入会金や月会費、成婚料などの料金は、その結婚相談所によって違います。

入会するコースやプラン、結婚相談所のシステムによっても変わって来ます。

詳しい料金は、やはりそれぞれの結婚相談所にて確認してもらうしかないのですが、だいたいの相場はどれくらいなのでしょうか。

一般的な相場として、

●入会金:70,000円~150,000円

●月会費:5,000円~15,000円

●成婚料:100,000円~300,000円

(※それ以外にも、交際費やお見合い費が別途掛かる結婚相談所もあります)

こんな感じでしょうか。

あくまで一般的な相場ですが、これより低ければ安い、これより高ければ少し高額かな~という気がします。

だいたい、入会金が安いところは成婚料が少し高めに設定されていたり、逆に入会金が高いところは成婚料が低めに設定されていたりして、それなりに調整が取れていると思いますので、

合計の相場はだいたい、

●入会金 + 成婚料 で、

約200,000円~300,000円 + 月会費

と言ったところでしょうか。

 

まぁ、入会金と成婚料だけでだいたい300,000円超えるところは少し高いかな~というイメージですが、でもそれくらい高いところは、入会するのに審査があったり、ハイクラスの人が揃っている結婚相談所の場合が多いので、それもまた妥当かなとは思います。

普通の結婚相談所で300,000円超えはちょっと高いかな…と思いますね。

逆に、最近は婚活ブームもあってか、どの結婚相談所も競争が激しいので料金設定が凄く安いところも出て来てますね。

大手の結婚相談所なんかは、名前も売れているし、その他の事業(例えば雑誌とか)の営業利益もあるせいか、凄く低価格でお見合いが出来るところもあります。

最近は結婚相談所も競争が激しいので、質が低いとお客さんも来ないですし、安いからと言って悪い結婚相談所とは言い切れないところもあると思います。

以前と違ってかなり質が良くなって来ているな~という印象を私は受けています。

とりあえず、試しにお見合いをしてみたい…と思っている人なんかは、お試し感覚で入りやすいと思うので、ちょっとやってみるのも良いかな~と思いますね。

もし「あまり良くないかも」と思ったとしても、数万円だったらそんなに痛手にはなりませんよね。(^^;)

 

それでも私はやっぱりそこそこ値段設定の高い結婚相談所に入っています。

うーん、これは私の持論と言うか、長年色々婚活をして来た経験上と言うか、やっぱりそこそこ値段が高いのは、それなりの理由があるからだと思うんです。

最初にも言いましたが、「安心感」があるんですよね。

大手は大手で良い部分もあるんですが、やはり私は中小規模の結婚相談所が自分に合っている気がするので。

ちなみに私がお世話になっている結婚相談所は、入会金と成婚料で約200,000円です。

その他に月会費が13,000円くらいと、お見合い料が1件につき6,000円くらい発生しますが、これも一般的な相場の値段だと思います。

 

お見合いのコースや料金プラン、その他の価格設定については、本当にそれぞれの結婚相談所によって全く違いますので、入会前にきちんと確認が必要です。

相談所によっては、月会費だけで、お見合い料や交際費用など一切掛からない場合もありますし、逆に月会費は無いけど、お見合いをするたびに1件につきいくら取られるというシステムの場合もあります。

また、基本的な料金の他に、オプションなどのサービスもありますので、その都度料金が掛かるという場合が多いです。

 

私もいくつかの結婚相談所に在籍していた経験がありますので、そこそこ相場は知っている方だと思いますが、現在お世話になっている結婚相談所はわりと良心的な価格設定の方だと思います。

以前入っていた結婚相談所は、入会金が100,000円で成婚料が女性が200,000円でした。(男性は250,000円)

その他に月会費が10,000円で、お見合い料や交際費用などは一切ありませんでしたが、結構高めの料金設定だったと思います。

でもまぁ、その時は成婚しないで辞めてしまったので、200,000円は払っていませんが…。(^^;)

 

今現在私がお世話になっている結婚相談所は、料金も良心的な価格ですが、それ以外でもサポート体制もしっかりしていて、私のような30代後半~40代の人でも安心して活動できるんですよね。

色々経験して来て、今の結婚相談所は自分に合ってるなと思いますし。

やっぱり結婚相談所は自分に合ってるかがとても重要で、自分に合った結婚相談所を選べるかがポイントですので、是非下記の記事も参考にして下さい。

良い結婚相談所の選び方のポイントなど詳しく書いた記事はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所の男女比は?!男性女性の登録人数(会員数)は?

結婚したいアヒルちゃん2羽

 

結婚相談所の選び方のポイントとして、よく結婚相談所の男女比も上げられますが、やはり男性と女性どっちが多く登録されているか気になりますか?

私は正直全く気になりませんでしたが…(^^;)

何でかって言うと、ある結婚相談所へ説明を聞きに行った時に、「こういう人達が登録してます」みたいな感じで男性登録者のプロフィール名簿みたいな冊子を見せてもらったんですが、物凄い登録人数が居たからです。

もちろん私は千葉在住の東京勤務なので、関東の男性登録者だけを見せてもらったんですが、それだけでも莫大な登録者数の男性が居ました。

だから、それに対して女性の会員数がどれくらいなのか、とかは全然気になりませんでした。

 

実際の結婚相談所の男女比

近年婚活市場では、女性の会員数が多く、男性が少なくなっているというのはよく聞きます。

大手のネット婚活サイトの男女比は、男性と女性が5:5だそうで、丁度半々だそうです。

ネット婚活サイト等は登録料も無料だったり、簡単に始められるので、男女共に気楽に登録している人が多いから丁度半々くらいなんでしょうね。

 

それに対しての結婚相談所の男女比ですが、男性と女性が4:6で、若干ですが、やはり女性の方が会員数が多いようです。

最近は女性の方が結婚したい意欲が高まっているみたいですね。

まぁ女性は結婚後の出産とかも色々考えるので、できれば早めに結婚したいと考えるのは自然なことですよね。

結婚相談所の場合は、上記のネット婚活サイトとはまたちょっと違って、結婚相手を探す意欲のある人が登録しているので、本気で結婚を考えている人の割合が女性の方が若干多いということです。

逆を言えば、多少女性より少ないにしてもこれだけ本気で結婚したいと考えている男性が居るんだ!ということになります。

 

でも、実際私が結婚相談所でお見合い活動をしている中で、「男性の登録者数、少ないんじゃないの?!」と感じたことは、正直1回もありません(^^;)

むしろ、検索する際に、自分の条件に合った男性を絞り込むのに苦労するくらい、たーーーっくさん登録人数が居ます。

プロフィールを1つ1つ見て行くのも一苦労なくらい、凄い時間が掛かりますよ(^^;)

ですから、男女比という言葉でデータ化して、4:6みたいに数字になって目に見えてしまうと

「えー、女性不利じゃん!!」

みたいに思えますが、でも実際の登録人数を考えたら、そんな男女比なんて大した問題ではないと思います。

 

現在の日本結婚相談所連盟(IBJ)では、登録者数約60,000人がお見合い活動していると発表されています。

そのうち、約25,000人くらいが男性会員ということになりますよね。

約20,000人以上の男性って結構な人数ですよ。

男女比で言うと女性の方が不利かもしれませんが、それでも男性は20,000人以上居るんです。

私は本当に「男性会員が少ない…」と思ったことは一度もありません。(^^;)

 

登録人数の男女比は関係ない!ただライバルに勝つ努力が大事!!

まぁでも女性が多いということはライバルが多いということなんですが、でもそれってただ単純に自分がライバルに負けないように頑張ればいいことなので…(^^;)

自分の持ってる魅力を最大限に引き出せるように努力することも大事ですよ~~!!

婚活市場は戦争です!!(笑)

 

ちなみに私がライバルに負けないように頑張ったことと言えば、代表的なことはプロのカメラマンにお見合い写真を撮ってもらいました。

多少お金は掛かりましたが、それくらいの投資は必要だと思います!!

プロフィール写真ってとても大事なので。

プロのヘアメイクさんも所属しているスタジオだったので、ヘアメイクも綺麗にしてもらって屋外で撮ってもらったんですが、自分とは思えないくらいの素晴らしい写真が撮れました(笑)

おかげでお見合い写真としてだけでなく、良い記念にもなったし、撮ってもらって良かったです(*^^*)

そしてちゃっかり、結婚も決まっちゃいましたけど…(^^ゞ

 

私は女なので、男性会員のプロフィールしか見れません。

ですから女性のプロフィール、いわゆる自分のライバルのプロフィールって見ることが出来ませんよね。

でもきっと、みんな素敵な女性ばっかりなんだろうと想定できます。

いやむしろ、「みんな自分より若くて綺麗な人なんだ!」と想定しなくてはいけません。

だからって「私なんて…凹」と落ち込んでる場合じゃないんですよ!!

自分だってそれに負けないくらいのプロフィールを作ればいいんです!!

もちろん実際会ってからも大事ですよ!!^^

でも、まずは会ってもらう約束を取り付けなくては、いくら自分の中身を見てもらいたくても無理ですよね。

ですから、プロフィールは本当に大事です。

ライバル達はみんな頑張ってますから、自分も「ちょっとやり過ぎ?!」くらいに頑張っても良いかもしれません。^^

 

結婚相談所の会員数は日々増えたり減ったりしています。

新規会員になる人もいれば、成婚退会して行く人も毎日居るわけなので。

でも婚活市場は毎年増加傾向にありますから、会員数はまだまだ増えて行くことが予想されます。

それに、どうせ結婚するのであれば、活動を始めるのも1日も早い方が良いですからね。

いつどんな時に素敵な人が入会して来るか分かりません。

そんな時に自分が結婚相談所の会員でなければお見合いも出来ないわけで、せっかく出会えた人かもしれない人との出会いのチャンスが1つ減ってしまいます。

婚活・お見合い、そして男女の出会いのチャンスはとにかくタイミングが命です!!

 

私がお世話になっている結婚相談所も日本結婚相談所連盟や日本仲人連盟などに加入しているとても安心の結婚相談所です。

結婚相談所自体は中小規模で決して大きくはないですが、連盟の会員数はとにかく多いので男女比は全く気になりません。

結婚相談所でのお見合いは、同じ結婚相談所に入っている会員とだけお見合いするのではなく、連盟に加入している全国の結婚相談所の会員とお見合いできるので、膨大な登録者数がいるんです。

ですから、ヨリドリミドリ……と言うのは大袈裟かもしれませんが、でもとにかく沢山の人との出会いのチャンスが広がります。

そして私の結婚相談所ではプロフィール作りにもとても力を入れてくれるので、一緒に色々相談に乗ってくれますし、そういうサポート体制はとてもしっかりしていて助かります。

私がお世話になっている結婚相談所はこちらです。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



お見合いに疲れた、結婚相談所を辞めたい…、そんな婚活地獄から脱出する方法

婚活に疲れた時に見ると癒される花

 

そろそろ結婚したいな~と思って、婚活でも始めようかな~と思って、とりあえず結婚相談所に入ってお見合いをしてみたけど、なかなか上手く行かなくて、もうお見合いするのも疲れたし、結婚相談所も辞めたい……

婚活なんか辞めてしまおうか……

 

と思っていませんか?!

分かります。

私も何度もそういう気持ちになっては、一旦休んで、そしてまた復活して…の繰り返しでした。

 

最初は希望を持って婚活を始めるんですよね。

わりと簡単に結婚なんて出来るんじゃないかって思って。

でも現実はそう簡単じゃなくって、とっても厳しいんだって実感させられました。

 

とりあえず適当な結婚相談所にも入ってみたけど、納得するお見合いは出来なかったですし、何度お見合いしてもなかなか上手くも行かないし…。

お見合いがなかなか上手く行かないとイライラもするし、ストレスも溜まります。

相手から断られれば傷つくし、何がダメなのか分からないし。

逆に相手からは気に入ってもらえても、なんかしっくり来ないし、色々欠点が見えてこちらから断る一方。

でも断ってばかりだと、結婚相談所のカウンセラーさんから

「結婚する気あるの?そんなに断ってばかりじゃ…(ぶつくさ)」

とか言われる始末。

 

もうストレスMAXで、

お見合いなんかヤダ!もう疲れた!!結婚相談所なんか辞めたい!!

 

現実はこうですよね。

夢と希望を持って結婚相談所に入ったのに、婚活の現実は本当に厳しいことばかりです。

 

だけど、この婚活地獄から脱出する方法はただ1つ。

”結婚を決めること” しかないんです。

まぁ、諦めるという選択肢もありますが、それは最終手段として、今は考えるのは辞めましょう。

やっぱり結婚はできるならした方が良いと思うからです。

人間1人では生きて行けません。

生涯結婚しないで1人で過ごす人も居ますが、やっぱり1人は寂しいと思います。

私も老後1人ぼっちは寂しいだろうな…と思って、お見合いを続けています。

何度もこの婚活地獄から脱出したいと思い、逃げ出したこともありましたが、でもやっぱり戻って来ました。

今からでも遅くはないし、今からでも自分の家族を作っておこうと思ったんです。

 

お見合いに疲れたと思っても、結婚相談所を辞めたいと思っても、早まらずによく考えてみて下さい。

この婚活地獄から脱出する方法は、結婚するしかないということです。

一度は諦めても、必ずまた「やっぱり結婚したい」と思って、この婚活地獄に戻って来ます。

私がそうだったので、断言できます(笑)

ですから、お見合いに疲れたら、一旦休憩しても良いので、少し期間を空けて、婚活から離れてみると良いです。

結婚相談所は休会もできるところもありますので、それを利用するのも手です。

 

それと、もう1つ断言できるのは、ただやみくもに婚活やお見合いをしてもダメだと言うことです。

私も婚活を始めた当初は、適当に近くの結婚相談所を探して入会しました。

しかしそれが失敗続きの原因でした。

結婚相談所は自分に合うところに入らないと意味がありません。

せっかく高いお金を払っていても、無駄になってしまいます。

自分に合った結婚相談所を見付けて、そこでお見合いを続けることが、婚活地獄から抜け出す方法の第一歩になります。

 

お見合いは確かに疲れます。

人によっては、入会してあっと言う間に素敵な相手と出会って結婚して行く人も中にはいます。

私の知り合いも入会して3ヶ月で結婚が決まった人もいます。

そういう人は、お見合い疲れとか婚活地獄とかを知らないんですよね。

本当に羨ましい限りですが、でも正直、私も今の結婚相談所にもっと早く入っていれば、こんな「お見合いに疲れた~、もう結婚相談所なんか辞めたい~」なんて言わずに済んだかもしれません(^^;)

本当に、入る結婚相談所でその後の婚活が天国となるか地獄となるか…、全然違います。

私がお世話になっている結婚相談所はこちらなんですが、ここはサポート体制もしっかりしていますし、30代40代でも安心でとてもおすすめの結婚相談所です。

私は今の結婚相談所で、現在交際中の素敵な男性と出会って、もうすぐ結婚が決まりそうです(*^^*)

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚紹介所選び方のコツとおすすめのポイントとは?!【東京婚活体験談ブログ】

東京の結婚相談所選びの決め手

 

そろそろ結婚したい!!

本気で結婚を考えているけど、相手がいない。

婚活を始めようと思っているんだけど、何がいいんだろう?!

 

まずは、結婚したいと本気で考えているのなら、私は結婚紹介所(結婚相談所)での婚活、お見合い活動をすることをおすすめしています。

何故、結婚相談所がおすすめなのかはこちらに詳しく書いています。

 

街コンや婚活パーティーも良いのですが、やっぱり安心安全で、結婚に一番の近道は断然結婚紹介所でのお見合いです。

婚活体験談ブログで色々書いていますが、私自身が今現在お見合いで知り合った男性と交際中です。

自分でもビックリしていますが、凄く好きになってしまいました。

お見合いでこんなに好きになれる人に出会えるとは正直思っていなかったのですが、でも実際こういうこともあるんだな~と思いました。

職業も公務員で安定していますし、年収も申し分ありません。

見た目もわりと好みのタイプだったので一緒に居てドキドキします。

 

結婚紹介所での婚活・お見合いなら、お互いの素性が明らかなのでお互いに安心してお付き合いできますし、何か不安なことがあっても結婚紹介所に相談すればある程度はサポートしてくれます。

例えば、食事をするたびに相手が薬を飲んでいたら、何か持病があるのか…と心配になりますよね。

でも本人に直接は聞きにくい…

そんな時に、結婚紹介所の担当カウンセラーさんに電話などして相談すると、相手の相談所にこっそり持病があるかどうかを聞いてくれたりします。

そこで何もなければ安心しますよね。

そういうサポートをしてくれるので、自分と相手の間に入ってくれる人がいる結婚紹介所はとっても心強いです。

婚活初心者さんには超おすすめですね^^

 

 

さてさて、結婚紹介所(結婚相談所)選びの決め手…ですが、それはズバリ、『自分に合っているかどうか』だと思います。

私の体験談から言いますと、結婚紹介所は ”合う”、”合わない” があります。

結婚紹介所にも色々ありますし、個人経営しているところもありますので、やり方や方針がそれぞれ違います。

また、担当カウンセラーさんとの相性もあると思います。

 

しかしながら、担当カウンセラーさんと合わない場合は、何人かいる中規模の結婚紹介所(結婚相談所)であれば変えてもらえば済む話しです。

ただ、個人経営で1人でやってる結婚相談所や、夫婦でやっているところなんかは、担当カウンセラー=(イコール)結婚相談所自体の方針みたいなものなので、辞めた方が良いかもしれません。

 

結婚相談所のやり方や方針は、正直パンフレットやホームページを見ただけでは分からない部分もありますので、出来れば口コミを見たり、一番大事なのは自分で入会の説明を直接聞きに行くのが良いです。

質問があればしっかり聞いて、きちんと答えてくれる結婚相談所を選びたいですよね。

 

私は今現在は東京の結婚相談所に入会して婚活中ですが、私の結婚相談所選びの決め手は手厚いサポート体制でした。

それと入会説明をしてくれたカウンセラーさんが、自分より少し年上の同年代の若いカウンセラーさんで、とても親切な人だったのも決め手になりました。

以前の婚活体験談ブログで少し書いているのですが、一番最初に入会した結婚相談所は80代のおばさんが1人で個人経営している結婚相談所で、それはそれは散々な目に遭ったので、担当カウンセラーさんが若いのは私の中で相談所選びの決め手というか、とても重要な要因でした。

後はきちんとこちらの話しを聞いてくれるかも重要ですね。

中には一方的に結婚相談所のやり方や意見を押し付けてくるところもありますので、きちんとこちらの意見を聞いてくれて、相談しやすいかどうかも決め手になると思います。

 

 

とにかく自分の目で確かめてみるのが一番だと思います。

私が結婚相談所を選ぶ決め手となったポイントやおすすめする理由はこちらです。

私自身、今現在東京の結婚相談所で婚活中です。

お見合いで知り合った男性と今も交際中で東京婚活体験談ブログでリアルな気持ちを綴っています♪

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所はオタクや変な人ばかり?【アラサーアラフォーお見合い体験談】

オタクや変な人が多いお見合いに来る男性

 

結婚相談所で長年お見合いをやっていると、本当に色んな男性と会います。

写真ではなかなか良さそうな人なのに、実際会ってみると

「え…っ!!(絶句)」

みたいに、写真と実物が全然違う人もいますし(^^;)

良い意味で違う人なら嬉しいんですが、まぁ、ほぼほぼ悪い意味での違うパターンが多いので絶句しちゃうんですよね。

 

同じように結婚相談所でお見合い経験のある友達からは、

「ねぇ、結婚相談所って変な人多くない?」

って聞かれます。

 

そうなんですよね…、正直

「そんなことないよ!!」

とキッパリ大きな声では言えない…というのが現実かもしれません…(^^;)

 

でもですね、ハッキリ言いますが、

「変な人も多いですが、そんな人ばかりじゃないですし、普通の人もいますし、素敵な人だっています!!」

これは本当です!!

実際、今私は自分の理想の男性と交際中です(*^^*)

 

私が今交際している男性は、職業は地方公務員(東京都)で、身長も180cmありますし、中肉中背でガッチリ型、見た目も悪くありません。

というか、見た目はわりと私の好みのタイプです。

穏やかな感じの人で、話し方はとても優しいですし、口数は多い方ではないかもしれませんが、普通に会話はできますし、笑うツボも同じで一緒にいてとっても楽しいです。

私が一番いいなと思ったのが、デート代を彼がほとんど出してくれるところです。

これって女性としては結構嬉しいんですよね^^

私は私で働いているので、全部出してもらうのは申し訳ないと思って、たまにお茶代くらいは払いますが、でもほぼ彼が食事代やデート代を払ってくれるので、凄く男らしさを感じますし、いいな~って思います。

ちなみに私と同い年です。

30代後半のアラフォー男子です。

こんな人だって、いるんですよ!!(笑)

 

 

でも確かに、長年結婚相談所に所属してお見合い活動をしていますが、なかなかそういう人はいない…と言うか、出会えない…というのが実際のところかもしれません。

何でかというと、そういう素敵な人って、入会してすぐに女性に奪われてしまうからです。

そういう見た目も普通(いい感じ)で、話も普通にできて、更に好感度が高いところが1つ以上ある男性って、女性はそうそう手放しませんよね?!(笑)

ですから、そういう男性は入会してすぐに良い人を見付けて、半年後には成婚退会して行くそうです。

 

ちなみに私と交際中の彼も、今年の1月に入会したばっかりで、私が2人目のお見合い相手だったそうです。

で、すぐに私と交際が始まったので、その後他の人には会ってないそうです。

そんな感じなので、タイミングが良くないとなかなか会えない…というのが実際のところなのだと思います。

私はタイミングが良かったんですね、きっと(^^;)

 

 

でもですね、正直なところ、確かに変な人やオタク系の生理的に受け付けないような気持ち悪い人も中にはいます。

それは仕方ないです。

そういう相手は、写真やプロフィールを見て、嫌だなと思えば会わなければ良いわけですし、もし写真やプロフィールでは良さそうな感じだったのに実際来てみたら全然違う人で変な人だったりオタク系だったり、ヤバそうな人だったりするかもしれませんが、そういう場合もあります。

私も何回もありますし、みんな同じ経験はしているはずです。

でも、それはそれでもう仕方ないと思うしかありません。

事故だと思って、30分我慢して笑顔でお話しして帰りましょう(^^;)

 

ただ、1つ大事なことは、結婚相談所に登録してお見合いをしているアラサーアラフォー男子は、女性慣れしていない人が多いということです。

これは男性に限らないかもしれませんが、でも男性の方が異性との会話やデートに慣れていない人が多いと思います。

ですから、口下手だったり無愛想だったり、態度がぶっきらぼうだったりして、女性は嫌な思いをすることが多いみたいです。

でもこれも仕方ありません。

女性慣れしている男性は結婚相談所に入らなくても、普段の生活の中で結婚相手を見付けられるからです。

それができないから、結婚相談所に入って結婚相手を探しているということを前提に考えてあげて下さい。

逆に言えば、女性慣れしていない分、純粋な男性が多いということです。

浮気をする心配のない男性が多いでしょうし、好きになった女性のことを大事にする人が多いと思います。

 

 

確かに、自分にとってハズレな人がお見合いで何度か重なると、

「結婚相談所って変な人しかいないんじゃないの?!オタクばっかりだし、気持ち悪い人ばっかりだし、もう嫌だ!!」

ってなりますよね…。

私も何度もそれで凹んだり落ち込んだり、そして嫌になったりもしました。

でも、何度かお見合いしていると分かるんですが、そうじゃない人も実際はいるんです。

街コンや合コン、お見合い婚活パーティーに行った事のある人なら分かると思いますが、10人~20人の男性がいる中で、自分の理想の男性ってその中に1人いるかいないかじゃないですか?!

そんなもんなんですよ、実際。

ですから、お見合いだって5人か10人と会ってみたところで、そうそう理想の人に会えるとは限らないんです。

 

 

また、Aさんにとってはハズレな男性だったとしても、私にとっては当たりな男性かもしれませんよね?!

好みは人それぞれですし、どういう男性を求めているかは人それぞれ違います。

男性だって同じです。

こちらが「うわ、ハズレ…」って思っているのと同じく、相手だってこちらを「うわ、ハズレ…」って思っているかもしれません。

それはお互い様です。

 

人間ってインスピレーションやフィーリングがとても大事なので、実際会ってみないと分からないですよね。

写真はいまいちでも、会ってみたら凄く気の合う人で良かった~って言う人もいるでしょうし。

オタク系な人が嫌いな人もいるでしょうが、同じ趣味を持つ女性だったらそういう専門知識のある人が逆に好きだという人だっているはずです。

本当に、好みのタイプって人それぞれですからね。

だから、この世の中って上手く行っているんですよね^^

 

 

そんなわけなので、私は声を大にして言いたいです!!

「お見合いに来る男性は、そんな変な人ばかりじゃなーい!!」

とっ!!!!!

ただ、タイミングはあると思いますので、いつどんな素敵な人が入会してくるかも分かりませんから、自分も早くに入会して、常に目を光らせている必要はあるかもしれません…(^^;)

 

お見合いに来るアラサーアラフォー男子は、女性慣れしていない人は多いですが、でもその分女性を凄く大事にしてくれる人が多いと思うので、私は絶対結婚相談所でのお見合いをおすすめします!!

アラサーアラフォー女子必見!!

本気で結婚したいなら、お見合いで結婚相手を探そう!!

実際、リアルに今現在私がお見合いで知り合った彼と交際中です。

婚活体験談ブログで状況などを綴っています。

私がおすすめする結婚相談所や、良い結婚相談所の選び方など詳しくはこちらに書いてあります。

沢山ある婚活の中で、何故私がお見合いを始めたのか…とか、どうしてこの結婚相談所を選んだのか…などを詳しく書きました。

是非参考にしてみて下さいね^^

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



【結婚相談所のお見合いルール】仮交際から本交際(真剣交際)へ

結婚相談所のお見合いデートで行く浜辺

 

今日は嬉しい報告です(*^^*)

今日もデートだったんですが、お見合い相手で交際中のSさんから、

「本交際(真剣交際)にしたいと思っています」

と伝えられました。

もちろん私も

「宜しくお願いします」

と答えましたよ~(*^^*)

 

 

結婚相談所でのお見合いのルールとして、お見合いした相手とまた次も会ってみたいとお互いが思った場合、交際という形になりますが、最初は ”仮交際” という形になります。

仮交際期間中は、お互いに他の人ともお見合いは出来ますし、同時進行で複数の人とも仮交際が出来ます。

お互いが品定め中なので、色んな人と会って、色んな人とデートしてみて…というルールになってます。

で、基本的には仮交際は最大でも3ヶ月までとなっています。

3ヶ月経つと、その人と本交際(真剣交際)に進むか結婚相談所から意思を確認されるので、真剣に結婚を考えられると思えれば、そこで本交際(真剣交際)へ切り替えられます。

本交際(真剣交際)になると、もう他の人とのお見合いも交際も出来なくなります。

 

本交際(真剣交際)になってからも、そこから更に最大で3ヶ月交際出来ることになってますが、それを超えての交際は出来ないルールなので、合計6ヶ月過ぎると成婚という形で2人で退会になります。

それを過ぎてもまだお付き合いを続けたいという場合は、結婚相談所を退会した上で2人で交際を続行するという形を取るしかありません。

 

ちなみに、結婚相談所にもよりますが、仮交際と本交際(真剣交際)含めて、全部で3ヶ月で決めなきゃいけないというところもあります。

その辺は入会する際にきちんと確認をした方が良いですが、結婚相談所によっては3ヶ月~6ヶ月の範囲が多少違ったりしますので注意して下さい。

でもある程度のルールは決められていますが、相談すれば多少の延長などは融通してもらえるところが多いと思いますので、その辺はどんどん相談して行っていいと思います。

結婚が決まりそうなカップルを無慈悲に追い出すようなことはしないはずです(^^;)

 

でも、私も長年結婚相談所に所属していて、色んな人の話しを聞いたりしますが、やはり結婚が決まるカップルというのは、ダラダラとは付き合っていないみたいです。

結婚が決まるカップルは本当に早い!!とよく聞きます。

3ヶ月なんて短いじゃーん!!と思いますが、でも決まる人は決まるそうですよ~。

確かに、結婚は勢いが大事!ってよく言いますもんね(笑)

 

 

ちなみに…、私とSさんですが、初めてのお見合いからちょうど1ヶ月くらいです。

初めて会ってから約1ヶ月で本交際(真剣交際)へ進むことになりました。

確かに早いです(笑)

こんなにトントンと進んだのは初めてで正直自分でも驚いています(^^;)

でも不思議と、嫌じゃないんですよね…。

なんかいつの間にか、Sさんのことを好きになっている気がしますし…。

あぁ、こういうことってあるんですねぇ…。

 

 

そんなわけで、これから私とSさんはお互いに本交際(真剣交際)になるわけなので、結婚相談所のルールとしてお互いに他の人とのお見合いは出来なくなります。

私のプロフィールが他の人から見れなくなるので、お見合いの申し込みや申し受けが出来なくなるんですよね。

そしてもし、今現在、Sさんの他にも仮交際中の人がいる場合は、そっちの人にお断りの連絡をしなければいけませんが、まぁそんな人はいませんので…(^^;)

 

正直私も長年結婚相談所に所属して色々お見合いとか婚活していますが、本交際(真剣交際)になったのは初めてなのでこれからが楽しみです♪

このままトントン拍子で行きますかねぇ…。

でも確かに決まる時は早いかもしれませんね。

だって1ヶ月ですもん!!

やっぱり決まらない人って、2ヶ月付き合っても3ヶ月付き合っても、相手のことを好きにはならないんですよね…。

次のデートを「楽しみ!」と思えない自分がいるんですよね…(^^;)

それじゃあダメですよね、やっぱり…。

 

でも今回は違います。

次のデートが楽しみと思えるんです!!

あぁ、上手く行くといいなぁ~。

 

 

私がお世話になっている結婚相談所はこちらです。

1人1人丁寧にフォローしてくれる結婚相談所ですので、お見合い初心者でも安心ですし、婚活経験者でも納得できる相談所だと思います。

婚活やお見合いって1人で孤独に悩んだり落ち込んだりすることが多いので、このサポート体制には本当に助けられてます^^

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



婚活トラブル!こんな結婚相談所には気を付けろ!

結婚相談所の無料説明会に参加する人のノート

 

今は婚活ブームと言っても過言ではないほど、街コン、婚活・お見合いパーティー、ネット婚活サイト、結婚相談所等、色々と婚活の場は広がっていますよね。

その中でも、きちんとした人、いわゆる身元がハッキリとしている人と安心な婚活をしたいと考えている場合、お見合いがおすすめです。

結婚相談所に入会・登録をして活動をするわけですが、その際、結婚相談所と言っても色々ありますし、何に注意して入会する結婚相談所を決めれば良いのか、難しいですよね。

 

私のように、何も知らず、予備知識もないまま入会してしまうと、大変なことになりますし、嫌な思いもしてしまうかもしれません。(^^;)

そうならないように、注意するべきポイントをお話しして行こうと思います。

 

 

結婚相談所に入会する際のトラブルで一番多いのが、料金プランや費用に関することではないでしょうか。

結婚相談所の料金プランや費用設定はそれぞれの結婚相談所で全く違いますので、安かったり高かったり、まちまちなのですが、

一番注意するべき点は、

「入会金はこれだけですよ」
「うちは他の相談所よりこんなに安いんですよ」

など、安いアピールをして来るところはちょっと危険です。

 

入会する際、通常明確に言われる費用は、


○入会金
○月会費
○成婚料
○活動費(お見合い料・交際費など)

などですが、入会した後、説明とは内容が違っているので相談所に問い合わせると、

「その内容はオプションになるので、追加料金がかかる」

と、更なる追加料金を求めて来たり、

コース内容の変更を強引に勧めて来たり、

はたまた有料講習会などに強引に参加させられたり、

など、結構トラブルになっているようです。

 

また、入会する前の説明と全く違うから契約を解除したいと申し出ると、高額な違約金を請求して来るなどのトラブルもあるようです。

こういう悪質な結婚相談所も結構あるので注意して欲しいのですが、でも実際、入会してみないと分からない…と言うところもありますよね。

 

では、こういうトラブルに自分が遭わないようにするには、一体どうすれば良いのか。

それは、やはりまずは、料金設定をとにかく明確にしてもらうことです。

 

結婚相談所に入会する際は、必ず無料説明会に出向き、きちんと話を聞き、全部でどのくらいかかるのかを必ず自分で聞きましょう。

その際、結婚相談所の料金・費用の相場を必ず事前に予備知識として入れておき、あまりにも安過ぎる場合は、何故そんなに安いのかを聞いてみましょう。

そして、今提示されている金額の他に、何か費用はかかるのか、他に料金は発生するのかを念入りに聞いてみましょう。

そうすることで、まずはトラブルを避ける第一歩となります。

 

また、更に詳しく結婚相談所について知りたい方は、

婚活トラブルを避けるための良い結婚相談所の選び方や注意点を参考にして下さい。

 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)



結婚相談所の料金プラン・費用って高い?いいえ、実はそうでもないんです!

東京の結婚相談所のテーブルに飾られた花

 

婚活を始めて、いざ結婚相談所に入会したいな~と思った時、一番気になるのが料金プランやおおよその費用のことですよね。

結婚相談所の一般的な料金や費用の相場って、どのくらいだと思いますか?!

入会金と成婚料合わせて、安いところだと5万円くらいからあるでしょうか。

高いところだと50万円以上取るところもありますね。

その他にも、月会費とか、お見合いするたびにいくらか料金や費用が発生する結婚相談所もありますので、全部ひっくるめると、結構な金額になる可能性があります。

 

でも料金プランや費用は、結婚相談所がそれぞれ独自で料金設定をしているので、本当にまちまちです。

ですから、高いか安いかはその人次第ということになるので、ある程度の相場を覚えておく程度で良いと思います。

 

あまりにも安いところはちょっと不安ですし…

逆にあまりにも高いところもぼったくられてるんじゃ…って不安になりますよね(^^;)

 

注意してもらいたいのは、料金や費用の設定は結婚相談所によって違うので、必ず全部でだいたいいくらになるのかを相談所に直接聞いて確認することです。

中には

「うちは成婚料をいただいてませんので安心ですよ」

と、それを謳い文句にしている結婚相談所もありますが、そういう相談所に限って、月会費がバカ高かったり、お見合いするたびに何万も費用が掛かったりと、その他で徴収している場合が多いのです。

なので、自分が1年間を通して婚活するとして、だいたいどれだけ費用が掛かるのか、ある程度の相場の料金を知っておくといいと思います。

 

いくつかの相談所のホームページで確認してみると、だいたいの相場が分かると思います。

ホームページであまり料金プランや費用のことを書いていない結婚相談所はちょっと怪しいので、もし気になるのであれば、ビシっと直接聞いてみましょう。

 

しかしながら、私が一番大事だと思うのは、料金や費用よりも、やはり自分に合う結婚相談所かどうか、なので、正直金額は後回しにして、まずはその結婚相談所の方針やスタイルを先に見て、いいなと思ったら料金プランも確認するというようにして欲しいです。

せっかく良い結婚相談所であっても、

「あー、自分は20万円しか出せない!絶対に20万円以上は無理!!」

と決めてかかってしまうと、まず料金プランを見て、それより高いともうアウトじゃないですか。

それってもったいないと思うのです。

 

ある程度余裕を持って、

入会金は120,000円くらい。
成婚料は250,000円くらい。
月会費が10,000円として1年分。
その他の諸費用…
合計でだいたい500,000円以下におさまるくらいがいいかな。

そんな感じで考えるといいと思います。

(※私が最初に入会した個人経営の結婚相談所はこれくらいでした。)

 

ちなみに、入会する時に必要な費用は、入会金と諸費用だけなので、普通の結婚相談所の相場では、だいたい10万~15万円だと思います。

月会費は毎月引き落としされるでしょうし、成婚料は結婚が決まってから退会する時に払う料金なので、すぐに必要なわけではありません。

いきなり50万円くらいの大金が必要というわけではないので、御安心下さい(^^;)

 

 

それにしても、50万までは行かないとしても、

「数十万円も掛かるのは結構お高いのでは……」

と思われる方もいらっしゃると思いますが、実はそうでもないんです!!

 

私も最初はそう思ってました。

結婚相談所って高いから、ネット婚活サイトの方が安いし、そっちでいいよね…って思って、そっちに乗り換えた時期もありましたし、大手の安い結婚相談所に切り替えたりもしました。

 

でもでもしかし、安くても自分に合っていなければ全く意味がないわけで、

【安物買いの銭失い】とはよく言ったもので、本当にその通りでした。

 

安くてもお金は掛かっているわけで、なかなか良い相手が見付からない、お見合いしたいと思う人すら居ない状態で数年…

安くても維持費、月会費は数年分取られ、結局退会。

時間もお金も無駄にしました。

 

そしてその間に街コンや婚活・お見合いパーティーにも行きましたが、やっぱりそこでもお金は毎回掛かりますよね。

そこで出会った人と交際するにもお金は掛かります。

そして結婚までに何年掛かるか分からないわけですから、一体いくらお金を垂れ流しているのでしょう?!

そしてこれからもいつまで大金を垂れ流して行くのでしょう…。

 

そう考えたら、少し高く感じるかもしれませんが、半年~1年って決めて、キッチリ結婚相談所でいい人を見付けて結婚を掴む方が良いと思いませんか。

その方がとても効率的ですし、実は計算してみると、目標を定めずだらだらと婚活するよりも、実際結婚相談所で活動した方が節約になっているはずです。

 

え?本当に?!と思う方はこちらを読んでみて下さい。

結婚相談所に入って活動した方が、他の婚活よりも何故効率が良いのか。

何故高いと感じる結婚相談所の方が節約になるのか。

もっと詳しく結婚相談所がおすすめな理由を書いてますのでこちらもご覧下さい。
 

 

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)

私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。

婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。

婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。

結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。

【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)