こんにちわ、由香里(ゆかり)です。^^
私が今年の1月にお見合いをした男性Sさんとの1回目のお見合い(初対面)から結婚が決まるまでの軌跡を備忘録も兼ねてこのブログに書いてみようと思います。
Sさんと初めてお見合いで会ったのは、2016年1月中旬でした。
1回目で初対面です。
お見合いって何度やっても、やっぱり1回目の初対面の時は緊張するんですよね(^^;)
ちなみに、お見合いを申し込んでくれたのはSさんの方からでした。
年末に申し込みされていたんですが、年末は私がバタバタしていてパソコンのお見合いサイトも開いていませんでしたし、お見合いの申し込みが入るとメールが来るようになっているのですが、それにすら気付かずにいて、年明けのお正月になってからSさんからのお見合いの申し込みに気付いて急いでOKの返事をしました。
お見合い相手の選び方や選ぶポイント
ここで1つ言っておきたいのが…、実は、こう言ってはなんですが、最初Sさんのプロフィールを見た時は特にピンと来たわけではありませんでした(^^;)
本人には口が裂けても言えませんが…(汗)
じゃあ何故OKの返事をしたか…と言いますと、なんとなくです(笑)
こんなこと言ったら怒られそうですが…(^^;)
でも本当に、なんとなく…、断る理由がなかったからOKしました。
今思えばちょっとしたインスピレーションはあったかもしれませんが…。
「あ…、会ってみようかな…」みたいな、なんとなくですが、多分惹かれるものがあったような気がします。
プロフィールはその人の人となりが分かる大事なツール
突然ですがここでSさんのざっくりなプロフィールを書いてみたいと思いますが、
年齢:30代後半(私と同い年)
住所:埼玉県
職業:公務員
勤務地:東京都内
年収:500万~800万
身長:180cm
体重:75kgくらい
続柄:長男
趣味:読書、ドライブなど
タバコ:吸わない
お酒:少し飲む
多少ぼやかしてはいますが、ざっくりとこんな感じでしょうか(^^;)
プロフィールの写真は、まぁ普通…と言いますか、どこかの写真館で撮ったような証明写真のような写真で、可もなく不可もなくと言いますか…。
特に顔がタイプだったというわけではないのですが、でもまぁ、悪くもないかな…と言う感じでした。
「お前ナニサマだよっ!!」と突っ込み入りそうですが…(^^;)スミマセン…。
身長は180cmで体型はガッチリ型のようで、その辺はまぁ、私はあまり身長は気にしない方なのですが、でも背が高くて体重もしっかりあったので、私より体重が重いのは安心感がありました(笑)
私はあまり相手の体型は気にしませんが、でもやっぱりなんとなく自分より体重が軽い、細い男性は自然と敬遠している気がします(^^;)
それから職業は堅い職業で「公務員」と書いてあったので、これは結構私の中でポイントが高かったと思います。
年齢が同い年というのもわりとポイントが高かったかもしれません。
結婚相談所でのお見合いは、7割~8割くらいは年上の人からの申し込みが多いので、同い年からの申し込みはわりと珍しかったんですね。
でもここで重要なのが、私がどんな結婚相手を求めているか…ですよね。
結婚相手の条件なんですが…、私の最低限の条件としては、
●見た目はそこそこ自分のタイプであれば良し
●できれば同じ千葉県か東京都内に住んでいて欲しい(遠くても首都圏内が希望)
●職業はなんでも構わないが、年収は500万以上あればいいな~
●穏やかそうな人がいい
●タバコは絶対吸わない人!!
●結婚後は専業主婦でもいいと言ってくれる人
こんな感じですかね。
後は会ってみて、話しが合う人とか、明るい人とか、性格や相性の問題もありますが、まぁ最低限の条件はこんな感じです。
長男とか次男とかは私はあまり気にしません。
私は長女で兄が1人いて、我が家は兄に任せるし、父親が長男なので長男の嫁である母親を見て育っているので、別に長男だから嫌だという気持ちはありませんでした。
年齢も特にこだわりはありませんでしたが、年下よりも年上の方がいいかな~と言う程度です。
3歳年下~10歳年上くらいまでですかね(^^;)
住所も出来れば私の実家から近いところがいいな~と思っていましたが、埼玉県でも都内に近い方だったので、そこもまぁ気にするほどのことでもないなと思いました。
専業主婦については、会って話してみなければ分からないので会ってから確認しようと思いました。
そんなわけなので、とりあえずプロフィール上ではSさんは私の結婚相手の条件をしっかり満たしていたし、これと言って欠点も見当たらなかったので、断る理由がなく、なんとなくOKの返事をしました。
でも、この ”なんとなく” が結構重要なのかもしれないって、今になってみると思います。
「なんとなく、会ってみようかな」この程度の気持ちが、婚活やお見合いを成功させるポイントなのかなって。
やっぱり、何度も婚活やお見合いをしていると、自分の条件にピッタリ合う人がたまに居るんですよ!!
見た目がタイプだったり、職業や経歴が華やかだったり、年収が凄く高かったり、凄くいいことばっかり書いてあったりして。
そうすると、物凄い期待しちゃうんですよね。
「あー、この人自分の希望にピッタリ!!いい人だといいな~。この人と結婚決まるといいな~。」
って。
でも、そういう人に限って会ってみると「あれ?」ってことも多いし、逆に相手に断られるのが怖くて緊張しちゃって上手く喋れなかったり…。
相手に断られるのが怖くて、自然体な自分を出せずにお見合いを失敗してしまうことって結構あって、それで物凄く凹むこともあるんです…。
やっぱり必要以上に期待したり、気張っちゃうといい事ってないんですよね…。
だから、自分の条件にピッタリの人って、意外と上手く行かないんです。
でも ”なんとなく、いいかな” くらいの人だと、そんなに緊張しないし、普通に気張らないで喋れるし、あんまり期待もしていないので、意外と上手く行っちゃうんです。^^
Sさんのことは、プロフィール上では、まぁなんとなく悪くはないかな…くらいの気持ちでしたので、実際会った時もそんなに緊張しませんでしたし、過剰な期待もありませんでした。
もちろん多少は緊張しましたけど(^^;)
私はお見合いには慣れてしまっているので、いつも「まぁ今回もダメなら仕方ない」くらいのダメ元な気持ちで臨んでいますが、実際その方があまり緊張しないで話せますし、気持ち的に楽です。
プロフィールは大事。でもそれ以上に大事なポイントは、とりあえず会ってみる!
結婚相談所でお見合い相手を選ぶポイントや選び方として重要なのは、最低限自分の条件を満たしていることなんですが、でも若干条件を満たしていないところがあったとしても、
”とりあえず会ってみる”
これが重要です!!
見た目も完璧!条件も完璧!!という人は、極まれには居ますが、でもほとんど居ません(^^;)
本当にたまーに居たりしますが、でもじゃあその人が自分を選んでくれるか?!と言ったら、なかなかそうも行きません…。
本当に完璧な条件の相手を求めてばかり居たら、なかなか結婚は決まらなくなってしまいます。
私も「本当に最低限これだけは!」ということは譲れませんが、それ以外のことは多少目をつぶってお見合い相手を選んでいます。
自分だって相手から選んでもらう立場だし、自分も完璧な人間では決してないので、やはり多少はお互い様というところもありますからね。
とにかくお見合いは会ってみることが大事です。
会ってみて、その人の人柄を好きになれば、多少自分が求めていた条件とは違ったとしても、許せちゃいますからね、不思議と。^^
そんなものです。
お見合い相手の選び方や選ぶ条件がとても厳しいと、やっぱり婚活はなかなか思うように進まなくなります。
とにかく、最初はピンと来なくても、とりあえず会ってみて下さい。
断るのは会ってからでも遅くはないですから。
会ってみて、「あぁやっぱりダメだった」と思うことも沢山ありますが、でも私のように、最初はピンと来なくても、なんとなく会って行くうちに「結婚してもいいかな」「結婚したいな」と思うようになることもありますから、いきなりダメと決め付けずに、なんとなく先へ進めてみて下さい。
本当にダメだと思ったら断ればいいのですから。
今回は、お見合い相手の選び方や選ぶポイントなどを書いてみましたが、とにかくまずは、お相手のプロフィールを見てみて、
「うーん、悪くないけど、どうしようかな…」
とか、
「年収400万か~。最低500万は欲しいんだけどな…」
とか、あると思うのですが、そういう場合はとりあえず会ってみて下さい。
お断りするのは会ってからでも遅くありません。
もしかしたら、会ってみたら物凄い気の合う人かもしれませんし、凄く相性の合う人かもしれません。
相手のことを気に入ってしまえば、その程度の条件の不一致なんて全く気にならなくなります。
年収だってこの後昇給するかもしれませんし、プロフィールに書いていないだけで、もしかしたら実は物凄い資産を持っているかもしれません!!
とにかく会ってみなければ分からないこともあります!!
ちなみに私は会って話してみて良かったなと思ったことは、
●仕事に関してはこだわらないので専業主婦になってもいいよと言ってくれた
●長男だけど親との同居はない(都内に近いところにマンションを持っていて1人で暮らしている)
●今住んでいるところが嫌ならマンションは貸して引っ越してもいいと言ってくれた
●子供はどちらでもいい(自然に任せる)
●お互いプロフィールには書いていなかったが、実は同じ趣味を持っていた
などなど、心配に思っていたことも全て相手にぶつけてみたら、意外と簡単に解消されました。
子供については、私もどちらでも良いのですが、もう年齢も年齢なので「どうしても欲しい」と言われるとプレッシャーに感じていたので、「どっちでもいいよ。2人で仲良く暮らして行くのも悪くない」と言ってくれた時は本当に嬉しく、心が温かくなりました。(*^^*)
仕事に関しても同じで、外に働きに出るのは嫌ではないのですが、ただ「絶対働いて欲しい!」と言われるのは私個人的にプレッシャーだったので嫌でした。(^^;)
「俺がお前を守ってやる!」くらいの甲斐性がある人がいいな~と思っていたので、「専業主婦でもいいよ」と言ってくれるような男性が私は理想でした。
多分、結婚してもしばらくは私も仕事は続けると思いますし、実際専業主婦になるかどうかは分かりませんが、やっぱり甲斐性はそういうところで垣間見えますよね…。
こんな風に、実際会ってみないと分からないことも沢山ありますし、プロフィール上はあくまで現在の状況なので、この先どうなるかなんて分かりませんから、多少自分の希望条件と違っていても、相談すれば解消されることもあります。
人それぞれ理想のタイプや希望条件などは違うと思いますので、自分がどんな人を求めているのか、これだけは譲れない!という条件は何なのかを明確にして、どうしても譲れない条件は死守!!でもそれ以外の妥協できそうな部分は妥協して行くようにしましょう!!
というわけで、お見合い相手の選び方や選ぶポイント!!
「迷ったらとりあえず会ってみる」
これです!!(^-^)
プロフィールを見てピンと来なくても、嫌な感じがしなかったり、特に断る理由がないな~と思う場合は、とりあえず一度会って話してみましょう!!
私のように、最初はピンと来なくても、会って話してみて、そして何となく…な気持ちでデートを重ねて行くごとに、相手の人柄や優しさに触れて、好きになって行くこともあります。
今は自分でもビックリするくらい彼のことが好きですし、絶対彼を離したくない!!とすら思っています。(笑)
あの時、なんとなくだったけど、彼に会うと決めた自分を今は物凄い褒めてあげたいです!!(笑)
私がお世話になっている結婚相談所はとても信頼できる結婚相談所ですしお薦めです。
また、良い結婚相談所を選ぶポイントや結婚相談所がおすすめな理由なども詳しく書いてありますので是非参考にしてみて下さい。
現在私がお世話になっている結婚相談所はこちらです。
【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)
私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。
婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。
婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。
結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。
【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)