今は婚活ブームと言っても過言ではないほど、街コン、婚活・お見合いパーティー、ネット婚活サイト、結婚相談所等、色々と婚活の場は広がっていますよね。
その中でも、きちんとした人、いわゆる身元がハッキリとしている人と安心な婚活をしたいと考えている場合、お見合いがおすすめです。
結婚相談所に入会・登録をして活動をするわけですが、その際、結婚相談所と言っても色々ありますし、何に注意して入会する結婚相談所を決めれば良いのか、難しいですよね。
私のように、何も知らず、予備知識もないまま入会してしまうと、大変なことになりますし、嫌な思いもしてしまうかもしれません。(^^;)
そうならないように、注意するべきポイントをお話しして行こうと思います。
結婚相談所に入会する際のトラブルで一番多いのが、料金プランや費用に関することではないでしょうか。
結婚相談所の料金プランや費用設定はそれぞれの結婚相談所で全く違いますので、安かったり高かったり、まちまちなのですが、
一番注意するべき点は、
「入会金はこれだけですよ」
「うちは他の相談所よりこんなに安いんですよ」
など、安いアピールをして来るところはちょっと危険です。
入会する際、通常明確に言われる費用は、
○入会金
○月会費
○成婚料
○活動費(お見合い料・交際費など)
などですが、入会した後、説明とは内容が違っているので相談所に問い合わせると、
「その内容はオプションになるので、追加料金がかかる」
と、更なる追加料金を求めて来たり、
コース内容の変更を強引に勧めて来たり、
はたまた有料講習会などに強引に参加させられたり、
など、結構トラブルになっているようです。
また、入会する前の説明と全く違うから契約を解除したいと申し出ると、高額な違約金を請求して来るなどのトラブルもあるようです。
こういう悪質な結婚相談所も結構あるので注意して欲しいのですが、でも実際、入会してみないと分からない…と言うところもありますよね。
では、こういうトラブルに自分が遭わないようにするには、一体どうすれば良いのか。
それは、やはりまずは、料金設定をとにかく明確にしてもらうことです。
結婚相談所に入会する際は、必ず無料説明会に出向き、きちんと話を聞き、全部でどのくらいかかるのかを必ず自分で聞きましょう。
その際、結婚相談所の料金・費用の相場を必ず事前に予備知識として入れておき、あまりにも安過ぎる場合は、何故そんなに安いのかを聞いてみましょう。
そして、今提示されている金額の他に、何か費用はかかるのか、他に料金は発生するのかを念入りに聞いてみましょう。
そうすることで、まずはトラブルを避ける第一歩となります。
また、更に詳しく結婚相談所について知りたい方は、
婚活トラブルを避けるための良い結婚相談所の選び方や注意点を参考にして下さい。
【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)
私が結婚を決めた男性(Sさん)とのお見合いから成婚退会までの記録をまとめました。
婚活初心者さんに、婚活やお見合いってどういう流れでやるものなのか、婚活のやり方やお見合いの方法など、参考になれば良いなと思いまして書きました。
婚活やお見合いの初心者さんにも分かりやすいように、実際の私の経験や体験談を基にお見合いのやり方や方法、お見合いって実際どうなの?というような初心者さんが持つ心配事や疑問もこのブログを通して解消してもらえればと思っています。
結婚相談所でのお見合いのやり方や方法は至って簡単ですので、是非参考にしてみて下さい。
【東京婚活体験談ブログ】アラフォー独身の私が結婚を決めるまでの記録(まとめ)